感想一覧
▽感想を書く[良い点]
この終わり方。
幼いころ、はじめて青空にくっきりとした虹を見たとき、はじめて吹く風を心地よいと感じたとき、きっとこんな気分だったんだろうな。
ふとそんな風に思ってしまうくらい、穏やかで解放感に満ちた読後を味わえた素敵な短編です。
[一言]
投稿ありがとうございます。
ほんの小さなきっかけから自らの運命を掴み取り幸せになってゆくイルムや、その周囲の人々との触れ合いや擦れ違いが、淡淡とした描写の中でも不思議と鮮やかに感じられて本当に素敵でした。
この終わり方。
幼いころ、はじめて青空にくっきりとした虹を見たとき、はじめて吹く風を心地よいと感じたとき、きっとこんな気分だったんだろうな。
ふとそんな風に思ってしまうくらい、穏やかで解放感に満ちた読後を味わえた素敵な短編です。
[一言]
投稿ありがとうございます。
ほんの小さなきっかけから自らの運命を掴み取り幸せになってゆくイルムや、その周囲の人々との触れ合いや擦れ違いが、淡淡とした描写の中でも不思議と鮮やかに感じられて本当に素敵でした。
[良い点]
ヒロインが飛び出した先で幸せを掴んだこと。過程で諦めていく心が想像するだけで辛いけれど、それだけに本当に良かった!!
[一言]
妹がクズだな、と。
姉の居場所とかすかな希望をすべて奪って何をほざくか。無自覚の欲深さと汚らしさが物凄く許しがたく感じました。
両親も無自覚なので、さもありなんなのかな…。
婚約者候補はちょっととばっちりで可哀相ではあったけど、妹がいなくてもあまりうまく行ったようには思えないので…自業自得かなぁ。と。次は頑張れ〜!
ヒロインが飛び出した先で幸せを掴んだこと。過程で諦めていく心が想像するだけで辛いけれど、それだけに本当に良かった!!
[一言]
妹がクズだな、と。
姉の居場所とかすかな希望をすべて奪って何をほざくか。無自覚の欲深さと汚らしさが物凄く許しがたく感じました。
両親も無自覚なので、さもありなんなのかな…。
婚約者候補はちょっととばっちりで可哀相ではあったけど、妹がいなくてもあまりうまく行ったようには思えないので…自業自得かなぁ。と。次は頑張れ〜!
[良い点]
婚約者候補があっさり妹とくっつかなかったことがいいですね。
緊張するから話ができないのを言い訳にしてしまう話が多い中、きちんと反省している。
[一言]
妹の最後の一行がとても心に響きました。
妹視点はなくても話が成立しているし、最初は蛇足かなとおもったのですが、この一文があるとなしでは全然違う。
婚約者候補があっさり妹とくっつかなかったことがいいですね。
緊張するから話ができないのを言い訳にしてしまう話が多い中、きちんと反省している。
[一言]
妹の最後の一行がとても心に響きました。
妹視点はなくても話が成立しているし、最初は蛇足かなとおもったのですが、この一文があるとなしでは全然違う。
[良い点]
恋愛絡みの描写に関しては、主人公も婚約者候補の方もそれぞれの想いや不器用さがあり、報われないほろ苦さがあり、切ないなと思いました。
主人公も対話をおこたり、婚約者候補の気持ちを決めつけて楽な方に逃げたのは良くない点ではありますし、しかし駄目な毒親のもとで自信喪失していたのだから、新しい地に行かなければ視野が開けなかったのも理解はできました。
[気になる点]
毒親に自覚がなさそうで、自分の利益を優先してしまう幼い思考の妹の将来がわずかに心配。
丁寧な描写にも関わらず妹には人間相応に恋愛脳して姉より恋を取ってぐずぐずしてしまっただけだなと感じました。姉や好きな人の幸せを願いはしないし、姉が自分で掴んだ幸せをぼんやり感じてるあたりが好感は持てませんがある話だなとは思いました。
[一言]
婚約者候補の方は苦い失敗となりましたが、この毒親と妹からはきちんと離れられて良かったです。
恋愛絡みの描写に関しては、主人公も婚約者候補の方もそれぞれの想いや不器用さがあり、報われないほろ苦さがあり、切ないなと思いました。
主人公も対話をおこたり、婚約者候補の気持ちを決めつけて楽な方に逃げたのは良くない点ではありますし、しかし駄目な毒親のもとで自信喪失していたのだから、新しい地に行かなければ視野が開けなかったのも理解はできました。
[気になる点]
毒親に自覚がなさそうで、自分の利益を優先してしまう幼い思考の妹の将来がわずかに心配。
丁寧な描写にも関わらず妹には人間相応に恋愛脳して姉より恋を取ってぐずぐずしてしまっただけだなと感じました。姉や好きな人の幸せを願いはしないし、姉が自分で掴んだ幸せをぼんやり感じてるあたりが好感は持てませんがある話だなとは思いました。
[一言]
婚約者候補の方は苦い失敗となりましたが、この毒親と妹からはきちんと離れられて良かったです。
[良い点]
姉視点で駄目婚約者であることが分かってるが、妹視点で一途であることが分かって同情を得てるからプラマイして、やや被害者寄り風味。
だから、婚約者視点だと、BSS、NTRなバッドエンドにみえるけど、何年間も、好きな相手の気持ちにも気づけず、欲しい言葉の一つも掛けられないフシアナヘタレなので、やっぱり姉は婚約回避して正解だったというのが、個人的な判定かなぁ。
姉視点で駄目婚約者であることが分かってるが、妹視点で一途であることが分かって同情を得てるからプラマイして、やや被害者寄り風味。
だから、婚約者視点だと、BSS、NTRなバッドエンドにみえるけど、何年間も、好きな相手の気持ちにも気づけず、欲しい言葉の一つも掛けられないフシアナヘタレなので、やっぱり姉は婚約回避して正解だったというのが、個人的な判定かなぁ。
- 投稿者: surtr_laevatain
- 2024年 04月14日 09時59分
[良い点]
主人公が隣国で幸せとアイデンティティを見つけたこと
義妹の悪人ではないけど自分に有利な言動を取る、無意識に姉を下に見ている嫌らしさがリアル
[気になる点]
嫡男がいる描写はないし、血の繋がりがない義妹と元婚約者は後継として認められないはずなのでどうするのかな?とは思いました
[一言]
元婚約者は可哀想だけどあのまま結婚してもうまくいかなかったでしょうから、別のいい人を見つけて欲しいですね
主人公が隣国で幸せとアイデンティティを見つけたこと
義妹の悪人ではないけど自分に有利な言動を取る、無意識に姉を下に見ている嫌らしさがリアル
[気になる点]
嫡男がいる描写はないし、血の繋がりがない義妹と元婚約者は後継として認められないはずなのでどうするのかな?とは思いました
[一言]
元婚約者は可哀想だけどあのまま結婚してもうまくいかなかったでしょうから、別のいい人を見つけて欲しいですね
[良い点]
婚約者候補が主人公を不器用だけど、好きだったのがわかってよかった。
義理妹に流されてなくてよかった。
義理妹とくっついてたらさめてた。
個人的に義理妹に嫌悪感だから
婚約者候補の好感度が上がった。
婚約者候補のヘタレ残念ぷりっはあるけど。。
私が主人公だったらこんな妹と仲良くなれない
。ついでに帰ってこない。
なのに、主人公は善良かお人好しか一応円満そうなかんじ腹黒タイプじゃないのに
妹いないとこでシレッと主人公が居場所みつけたのよかった。
[気になる点]
主人公の同じ寮の友達がチャラいと吹き込んだことが気になった。
同じ寮の友達も主人公の好きな人(大公の息子)が好きだったから邪魔したかったのかな?
婚約者候補を婚約者いると大公の息子に吹き込んだみたいだし、、お互い勘違いするように細工?小細工したようにかんじたのが気になった。
[一言]
義理妹のちょっと姉が憎いとか八つ当たりがわからない。図々しい。
姉がでていったのは
義理妹が空気読めないやつだからでしょ。
婚約者候補の気持ちも知ってたくせに
姉に教えないし
婚約者候補に近寄って勝手に恋して
あわよくばで仲良くして姉が誤解する行動したり
姉に自分が婚約者候補を好きだと手紙で牽制するし
居場所なかった姉が勘違いしてるのも正さなかったんだから
留学先で恋人作ったのを義理妹に非難する資格はミジンコもない。
何様なんだか。
毒親もなんで友達の遺児だからと実の娘蔑ろにして
婚約者候補をすすめるわけ?
主人公が他国に嫁ぐなら
跡継ぎなら親戚の血の繋がるやつを養子とるよね?普通。
この国血筋関係ないの?義理妹とか血繋がってないし
下手したら平民かもだよね?
なのに貴族の跡取りとか婚姻できるの?
乗っ取りし放題じゃん。
主人公の親視点と、婚約者候補視点、
大公息子視点があればいいなぁ〜と思いました。
あとは
主人公は自分の居場所?みつけてよかった。
義理妹やあの親が近くにいたら
主人公は幸せにならんと思うし。
婚約者候補が主人公を不器用だけど、好きだったのがわかってよかった。
義理妹に流されてなくてよかった。
義理妹とくっついてたらさめてた。
個人的に義理妹に嫌悪感だから
婚約者候補の好感度が上がった。
婚約者候補のヘタレ残念ぷりっはあるけど。。
私が主人公だったらこんな妹と仲良くなれない
。ついでに帰ってこない。
なのに、主人公は善良かお人好しか一応円満そうなかんじ腹黒タイプじゃないのに
妹いないとこでシレッと主人公が居場所みつけたのよかった。
[気になる点]
主人公の同じ寮の友達がチャラいと吹き込んだことが気になった。
同じ寮の友達も主人公の好きな人(大公の息子)が好きだったから邪魔したかったのかな?
婚約者候補を婚約者いると大公の息子に吹き込んだみたいだし、、お互い勘違いするように細工?小細工したようにかんじたのが気になった。
[一言]
義理妹のちょっと姉が憎いとか八つ当たりがわからない。図々しい。
姉がでていったのは
義理妹が空気読めないやつだからでしょ。
婚約者候補の気持ちも知ってたくせに
姉に教えないし
婚約者候補に近寄って勝手に恋して
あわよくばで仲良くして姉が誤解する行動したり
姉に自分が婚約者候補を好きだと手紙で牽制するし
居場所なかった姉が勘違いしてるのも正さなかったんだから
留学先で恋人作ったのを義理妹に非難する資格はミジンコもない。
何様なんだか。
毒親もなんで友達の遺児だからと実の娘蔑ろにして
婚約者候補をすすめるわけ?
主人公が他国に嫁ぐなら
跡継ぎなら親戚の血の繋がるやつを養子とるよね?普通。
この国血筋関係ないの?義理妹とか血繋がってないし
下手したら平民かもだよね?
なのに貴族の跡取りとか婚姻できるの?
乗っ取りし放題じゃん。
主人公の親視点と、婚約者候補視点、
大公息子視点があればいいなぁ〜と思いました。
あとは
主人公は自分の居場所?みつけてよかった。
義理妹やあの親が近くにいたら
主人公は幸せにならんと思うし。
[一言]
クズな両親と義妹の犠牲者である主人公と元婚約者。主人公は逃げられましたが、元婚約者がババを食いましたね。
緊張というサボり期間が長かったから仕方ないかもしれません。
クズな両親と義妹の犠牲者である主人公と元婚約者。主人公は逃げられましたが、元婚約者がババを食いましたね。
緊張というサボり期間が長かったから仕方ないかもしれません。
[良い点]
切なさの余韻が残るいい話でした。
[気になる点]
両親と婚約者の視点も読んでみたいです。
[一言]
子供の頃からの長すぎるプレ婚約状態で、緊張って言い訳は見苦しくないですかね。
外国に行った主人公に手紙とか送ってたんでしょうか。
主人公に外国で恋人が出来た知らせにも落ち込むだけ。
自分で何の行動もしない。
主人公は自分が出来損ないと卑下してましたが、婚約者候補もかなり問題ですよ。
緊張する自分に酔いつづけるナルシストっぽく感じました。
恋してたのは勝手に膨らませた妄想主人公像だったりして。
妹もふられて正解だと思います。
切なさの余韻が残るいい話でした。
[気になる点]
両親と婚約者の視点も読んでみたいです。
[一言]
子供の頃からの長すぎるプレ婚約状態で、緊張って言い訳は見苦しくないですかね。
外国に行った主人公に手紙とか送ってたんでしょうか。
主人公に外国で恋人が出来た知らせにも落ち込むだけ。
自分で何の行動もしない。
主人公は自分が出来損ないと卑下してましたが、婚約者候補もかなり問題ですよ。
緊張する自分に酔いつづけるナルシストっぽく感じました。
恋してたのは勝手に膨らませた妄想主人公像だったりして。
妹もふられて正解だと思います。
感想を書く場合はログインしてください。