感想一覧
▽感想を書く[良い点]
迷う事なく星5★
執着パターンはね。
ざまぁ、ではなく、無理です。というのが良いと思う。
[気になる点]
主人公がくっつく必要性はないし、別の問題なのですが
それはそれとして。
魅了(洗脳)魔法の影響での事件なので、男共も被害者ですよね……?
若干、令嬢側のフォローの手厚さに比べて
令息達が悲惨過ぎる気が……。
王子でさえ、そんな影響下じゃなきゃバカやらかさなかったかもですし……。
まぁ話の本筋ではないのですが、ちょっとそこが気になりました。
迷う事なく星5★
執着パターンはね。
ざまぁ、ではなく、無理です。というのが良いと思う。
[気になる点]
主人公がくっつく必要性はないし、別の問題なのですが
それはそれとして。
魅了(洗脳)魔法の影響での事件なので、男共も被害者ですよね……?
若干、令嬢側のフォローの手厚さに比べて
令息達が悲惨過ぎる気が……。
王子でさえ、そんな影響下じゃなきゃバカやらかさなかったかもですし……。
まぁ話の本筋ではないのですが、ちょっとそこが気になりました。
感想ありがとうございます!
今回のお話では主人公からみた側面のみで、令息達へのフォローは全く書いてないですが、令息達へのフォローも書いてもよかったかもしれないです。
今回のお話では主人公からみた側面のみで、令息達へのフォローは全く書いてないですが、令息達へのフォローも書いてもよかったかもしれないです。
- 那智
- 2023年 04月09日 11時39分
[一言]
まあこれはしょうがない、受けた痛みを跳ね除ける何かが生まれなかった訳ですし。
それよりも国も親も魅了の被害者(男性陣)へのフォローが足りないと思いました。
逆ハーレム状態になった時点で何で国や親は介入しなかった?そして対応出来ずに大問題になった結果を全部子供に押し付けて更には追加で罰まで与えるとか・・・
ぶっちゃけ子供達全員被害者みたいな物なのに大人達が追撃かますせいで、1番悪い筈の魅了女より腹が立ちました。
まあこれはしょうがない、受けた痛みを跳ね除ける何かが生まれなかった訳ですし。
それよりも国も親も魅了の被害者(男性陣)へのフォローが足りないと思いました。
逆ハーレム状態になった時点で何で国や親は介入しなかった?そして対応出来ずに大問題になった結果を全部子供に押し付けて更には追加で罰まで与えるとか・・・
ぶっちゃけ子供達全員被害者みたいな物なのに大人達が追撃かますせいで、1番悪い筈の魅了女より腹が立ちました。
感想ありがとうございます!
親世代の途中介入を入れてしまうと違う話になってしまうので、こんな感じになりました。本当なら断罪騒動を起こす以前に問題を潰せるのが一番ですね。
親世代の途中介入を入れてしまうと違う話になってしまうので、こんな感じになりました。本当なら断罪騒動を起こす以前に問題を潰せるのが一番ですね。
- 那智
- 2023年 04月09日 01時26分
[良い点]
許せないことを許容してくれる相手で良かったな~!というか、この許せないことを自分に許す事を是となせという感覚を悪いことだといわなくなったことが本当に良いことだー!!と切実に思いますよ…。
謝ったから許せって昔はまぁよく言われたし、許さないほうが悪いみたいに言われてましたからね…!
失恋の傷、しかもこれだけ大々的に裏切られ傷つけられた相手を人生のパートナーにするのは無理でしょ…! 知人程度ならともかく、ごく親しい間柄になるのだって躊躇しますもん。
二十年くらいたって自分が充分満たされて幸せになっていればともかく、ですよね…。
許せないことを許容してくれる相手で良かったな~!というか、この許せないことを自分に許す事を是となせという感覚を悪いことだといわなくなったことが本当に良いことだー!!と切実に思いますよ…。
謝ったから許せって昔はまぁよく言われたし、許さないほうが悪いみたいに言われてましたからね…!
失恋の傷、しかもこれだけ大々的に裏切られ傷つけられた相手を人生のパートナーにするのは無理でしょ…! 知人程度ならともかく、ごく親しい間柄になるのだって躊躇しますもん。
二十年くらいたって自分が充分満たされて幸せになっていればともかく、ですよね…。
感想ありがとうございます!
謝ったんだから許してあげなよって言えるのって、きっと傷付けられた側の傷が目で見えないからですよね…。(例えば交通事故で後遺症が残った人に謝ってるんだから許しなよと言う人はあまり居ないと思うので…)
謝ったんだから許してあげなよって言えるのって、きっと傷付けられた側の傷が目で見えないからですよね…。(例えば交通事故で後遺症が残った人に謝ってるんだから許しなよと言う人はあまり居ないと思うので…)
- 那智
- 2023年 04月09日 00時23分
[良い点]
いやほんと同感です。許せんですはい。
[一言]
昔なんかの批評でよんだのですが、よくあるドアマットヒロインがヒーローを許す系は、階層上位の男性を階層下位の女性が優位に立てる(そのあと一生。あくまでハッピーエンドの物語上の話)ので優越感、支配欲、快感もろもろ満たされ良いのだとか。
いわゆる下克上の一つでありそういうのが好きな女性は現実で尊重されることが少ないとのことでした。
故に精神的に健康でなく他者への尊重も少ない。
そういう人がはまりやすいそうです。
いやほんと同感です。許せんですはい。
[一言]
昔なんかの批評でよんだのですが、よくあるドアマットヒロインがヒーローを許す系は、階層上位の男性を階層下位の女性が優位に立てる(そのあと一生。あくまでハッピーエンドの物語上の話)ので優越感、支配欲、快感もろもろ満たされ良いのだとか。
いわゆる下克上の一つでありそういうのが好きな女性は現実で尊重されることが少ないとのことでした。
故に精神的に健康でなく他者への尊重も少ない。
そういう人がはまりやすいそうです。
感想ありがとうございます!
博識ですね!優位に立てるというのは良いような気もしますが、どちらかが優位に立つ関係より互いに支え合い信頼しあえる関係のほうがいいなーと私は思ったりします。
博識ですね!優位に立てるというのは良いような気もしますが、どちらかが優位に立つ関係より互いに支え合い信頼しあえる関係のほうがいいなーと私は思ったりします。
- 那智
- 2023年 04月09日 00時18分
[良い点]
とても共感できました。魅了だろうが洗脳だろうが長期間傷つけられた事実があるなら、好意は再構築出来ても信用は出来ない。なのに復縁って、女性の地位が低い世界故に、相手に負い目がある方が優位に立てるとかのメリットがあるからなのか?と思ってました。元サヤ話がどうしても美しく感じられないので、この主人公はとても誠実に思えました。
[一言]
元サヤでも強かな女性は好きです。「愛」という名の美しい話にしなければ。
このお話は美しい話だと思いました。
とても共感できました。魅了だろうが洗脳だろうが長期間傷つけられた事実があるなら、好意は再構築出来ても信用は出来ない。なのに復縁って、女性の地位が低い世界故に、相手に負い目がある方が優位に立てるとかのメリットがあるからなのか?と思ってました。元サヤ話がどうしても美しく感じられないので、この主人公はとても誠実に思えました。
[一言]
元サヤでも強かな女性は好きです。「愛」という名の美しい話にしなければ。
このお話は美しい話だと思いました。
感想ありがとうございます!
信用や信頼って築くことが難しいので、マイナスからは相当厳しいですよね。美しいと言ってもらえて嬉しく思います。
信用や信頼って築くことが難しいので、マイナスからは相当厳しいですよね。美しいと言ってもらえて嬉しく思います。
- 那智
- 2023年 04月09日 00時08分
[一言]
素敵なお話ありがとうございました!
あとがき、めっちゃわかります〜!こんだけの仕打ちされてよく許せるな〜の思うことすんごい多くて。面白いお話だけどモヤモヤする!ということ多かったので、主人公の心情が丁寧に描かれて、すとんと腑に落ちるラスト良かったです!
素敵なお話ありがとうございました!
あとがき、めっちゃわかります〜!こんだけの仕打ちされてよく許せるな〜の思うことすんごい多くて。面白いお話だけどモヤモヤする!ということ多かったので、主人公の心情が丁寧に描かれて、すとんと腑に落ちるラスト良かったです!
感想ありがとうございます!
モヤモヤした気持ちを主人公に託して書いた物語なので、とても嬉しい感想です!
モヤモヤした気持ちを主人公に託して書いた物語なので、とても嬉しい感想です!
- 那智
- 2023年 04月08日 23時09分
[一言]
この手のって許す許さないの問題の前に
理由もわかって恨みはしなくても無理な物は無理と言う方が問題なんですよね
加害者側が被害者へただひたすら許して欲しいとか訴えるって
見方変えると被害者側の傷や意思無視して許せ、元に戻れと加害者側の要求のみ優先してるのと変わらないですし、
そんな自分本意の意見ただひたすら通そうとしてる時点で更に無理となりそうですけど、
この手で贖罪をするなら再構築否定された時点で姿現さないのが一番の贖罪な訳ですし、それやろうとしない時点で結局主人公を大切してないと言うか・・・
大切にズレが有ると言う致命的な価値観の相違とも読めますから結局再構築しようとしても無理ではと
この手のって許す許さないの問題の前に
理由もわかって恨みはしなくても無理な物は無理と言う方が問題なんですよね
加害者側が被害者へただひたすら許して欲しいとか訴えるって
見方変えると被害者側の傷や意思無視して許せ、元に戻れと加害者側の要求のみ優先してるのと変わらないですし、
そんな自分本意の意見ただひたすら通そうとしてる時点で更に無理となりそうですけど、
この手で贖罪をするなら再構築否定された時点で姿現さないのが一番の贖罪な訳ですし、それやろうとしない時点で結局主人公を大切してないと言うか・・・
大切にズレが有ると言う致命的な価値観の相違とも読めますから結局再構築しようとしても無理ではと
感想ありがとうございます!
価値観の相違、考え方の相違って中々なおるものでもないので、過去のことがなくてもこの二人はうまくはいかなかったんだろうなぁって思いながら書きました。
価値観の相違、考え方の相違って中々なおるものでもないので、過去のことがなくてもこの二人はうまくはいかなかったんだろうなぁって思いながら書きました。
- 那智
- 2023年 04月08日 23時06分
[良い点]
元鞘が苦手なので、とても良かったです。
酷いことをされて許せないのは普通だと思います。
これから主人公はちゃんと幸せになれるといいですね。
[気になる点]
自分を卑下する言葉は選んで読んだ人に失礼なので、「文才がない」等ネガティブな事は前書きや後書きには書かないほうがいいです。
自分が作品の出来に納得してなくても、又は保身をしたかったのだとしても、卑下ではなく謙遜程度に留めておいてください。
元鞘が苦手なので、とても良かったです。
酷いことをされて許せないのは普通だと思います。
これから主人公はちゃんと幸せになれるといいですね。
[気になる点]
自分を卑下する言葉は選んで読んだ人に失礼なので、「文才がない」等ネガティブな事は前書きや後書きには書かないほうがいいです。
自分が作品の出来に納得してなくても、又は保身をしたかったのだとしても、卑下ではなく謙遜程度に留めておいてください。
感想ありがとうございます!
主人公の今後は書く予定はないですが、幸せになると思いながら書きました!
あとがきについてはすみません、他の方からのご意見もあり先ほど修正しました。
主人公の今後は書く予定はないですが、幸せになると思いながら書きました!
あとがきについてはすみません、他の方からのご意見もあり先ほど修正しました。
- 那智
- 2023年 04月08日 22時46分
[良い点]
話まとまってて読みやすかったし面白かった
[気になる点]
あとがきが気分悪い
[一言]
読み終わって面白かったと思ってるとこに文才が無い、いまいちだとか言わないで欲しい
感想とかなら見ないし良いけど作者からのあとがき前書きは避けられない
食事終わって美味しかったなーとなってるとこに店主からどうだい?不味かっただろ?今回のは失敗だったんだとか言われたくないでしょ
面白いと思った人に失礼だと思う
話まとまってて読みやすかったし面白かった
[気になる点]
あとがきが気分悪い
[一言]
読み終わって面白かったと思ってるとこに文才が無い、いまいちだとか言わないで欲しい
感想とかなら見ないし良いけど作者からのあとがき前書きは避けられない
食事終わって美味しかったなーとなってるとこに店主からどうだい?不味かっただろ?今回のは失敗だったんだとか言われたくないでしょ
面白いと思った人に失礼だと思う
感想ありがとうございます!
あとがきに関しては気分を害してしまったようですみません。
あとがきに関しては気分を害してしまったようですみません。
- 那智
- 2023年 04月08日 22時33分
[一言]
いやあ、許せなくて当然でしょ。特にこいつは
傷つけたのに謝罪したら許されると思ってるあたりの厚顔ぶりがすごいし
それに、これヒロインが辺境伯領に推薦されたのもこのクズ男とその家が手を回した結果でしょ
赴任して即行面出してるし
世話になった人の推薦、と言うけどそれ自体辺境伯の家が手を回したようにしか見えないし
ねちっこく四年間も粘着し続けたし、この男はそもそも他人を傷つけたという罪悪感もないし人の痛みを想像できる想像力もないサイコパスにしか思えない
まともな神経してたら最初に謝罪して拒絶されたら二度と顔を出しませんて
ほんとに元サヤエンドにならなくてよかったと思います
いやあ、許せなくて当然でしょ。特にこいつは
傷つけたのに謝罪したら許されると思ってるあたりの厚顔ぶりがすごいし
それに、これヒロインが辺境伯領に推薦されたのもこのクズ男とその家が手を回した結果でしょ
赴任して即行面出してるし
世話になった人の推薦、と言うけどそれ自体辺境伯の家が手を回したようにしか見えないし
ねちっこく四年間も粘着し続けたし、この男はそもそも他人を傷つけたという罪悪感もないし人の痛みを想像できる想像力もないサイコパスにしか思えない
まともな神経してたら最初に謝罪して拒絶されたら二度と顔を出しませんて
ほんとに元サヤエンドにならなくてよかったと思います
感想ありがとうございます!
推薦のところはそこまで考えてなかったのですが、たしかに手を回してたとしてもおかしくないですね。
推薦のところはそこまで考えてなかったのですが、たしかに手を回してたとしてもおかしくないですね。
- 那智
- 2023年 04月08日 22時32分
感想を書く場合はログインしてください。