感想一覧
▽感想を書く[良い点]
面白いっす。ただ、現実の女性はさっさと次に移ってそんな男のことはあっという間に忘れますよ(笑)
面白いっす。ただ、現実の女性はさっさと次に移ってそんな男のことはあっという間に忘れますよ(笑)
感想ありがとうございます!
そうですね、現実では見切りをつけて次に行ける人も多いと思います!
そうですね、現実では見切りをつけて次に行ける人も多いと思います!
- 那智
- 2023年 04月09日 14時42分
[良い点]
新しい男を侍らさずの主人公の真摯な決断は良いです。
[一言]
身も蓋も無いけど、十代の男女の恋愛や事柄に一生を左右されるナーロッパは変かな、慣れて麻痺してるけど現代版に置き換えたら....
愛なんて単語が溢れる世界は胡散臭いです。
新しい男を侍らさずの主人公の真摯な決断は良いです。
[一言]
身も蓋も無いけど、十代の男女の恋愛や事柄に一生を左右されるナーロッパは変かな、慣れて麻痺してるけど現代版に置き換えたら....
愛なんて単語が溢れる世界は胡散臭いです。
感想ありがとうございます!
自分を好きになってくれて、自分も受け入れることができる人(しかもハイスペ)が都合良く現れることなんて現実ではそうそう起こりえない話なので、主人公には自分自身のみで決断してもらいました。
自分を好きになってくれて、自分も受け入れることができる人(しかもハイスペ)が都合良く現れることなんて現実ではそうそう起こりえない話なので、主人公には自分自身のみで決断してもらいました。
- 那智
- 2023年 04月09日 13時21分
[良い点]
この主人公はまさに『代理』ですね。
エッセイを物語に昇華したような、作者様や読者の気持ちを代弁してくれた主人公。
自分も色々な話を読んで度々思うことが主人公の境遇と彼女が読んだ物語への思いとして例えられていて、なぜ許せるのか、『自分は』許せない、という気持ちにとても共感しました。もちろん後書きにも。
いわゆる『人による』でみんながみんな同じ感性じゃないわけで、許せる人がいれば許せない人がいても当たり前ですよね。
相手がその誓いを持ち続けられる確証はないし、主人公がそれを信じられないと感じたならそれは仕方ないですもんね。
不可抗力とはいえ、傷つけた相手に対して元候補は最初の謝罪以降は会わないべきだったなぁ。絆され待ちしてて卑しく感じてしまう。受け入れを強要するな、と。
主人公の気持ちと拒絶を受け入れての引きが潔い点は良かったです。
[気になる点]
学園は大人不介入な学生自治や治外法権的な仕組みなんでしょうか??
こういう話でよく不思議に思うことなんですけど、あまりにも大人が無関心すぎて…
いや、そうなると物語にならないとはわかってますが…それにしても子供を導くべき大人の責任は大きいと思う。
[一言]
自分には合わない物語を読んでイラッとしたら一息吐いてソッと閉じて近づかないようにするだけですね。そういう展開がお好みの方も当然いらっしゃるのだから。
個人的には愛を押し付ける傲慢ヤンデレやらイケメン無罪も意味不明。
愛さない宣告不実行系は、お前を愛すことはない(断言)じゃなく、せめて愛せないかもしれない(曖昧)からの溺愛なら絆されて応援したくなる(笑)
この主人公はまさに『代理』ですね。
エッセイを物語に昇華したような、作者様や読者の気持ちを代弁してくれた主人公。
自分も色々な話を読んで度々思うことが主人公の境遇と彼女が読んだ物語への思いとして例えられていて、なぜ許せるのか、『自分は』許せない、という気持ちにとても共感しました。もちろん後書きにも。
いわゆる『人による』でみんながみんな同じ感性じゃないわけで、許せる人がいれば許せない人がいても当たり前ですよね。
相手がその誓いを持ち続けられる確証はないし、主人公がそれを信じられないと感じたならそれは仕方ないですもんね。
不可抗力とはいえ、傷つけた相手に対して元候補は最初の謝罪以降は会わないべきだったなぁ。絆され待ちしてて卑しく感じてしまう。受け入れを強要するな、と。
主人公の気持ちと拒絶を受け入れての引きが潔い点は良かったです。
[気になる点]
学園は大人不介入な学生自治や治外法権的な仕組みなんでしょうか??
こういう話でよく不思議に思うことなんですけど、あまりにも大人が無関心すぎて…
いや、そうなると物語にならないとはわかってますが…それにしても子供を導くべき大人の責任は大きいと思う。
[一言]
自分には合わない物語を読んでイラッとしたら一息吐いてソッと閉じて近づかないようにするだけですね。そういう展開がお好みの方も当然いらっしゃるのだから。
個人的には愛を押し付ける傲慢ヤンデレやらイケメン無罪も意味不明。
愛さない宣告不実行系は、お前を愛すことはない(断言)じゃなく、せめて愛せないかもしれない(曖昧)からの溺愛なら絆されて応援したくなる(笑)
- 投稿者: aaa(のーねーむ)
- 2023年 04月09日 12時52分
感想ありがとうございます!
主人公には自分の感じかた、気持ちを託して書いたので、共感頂けて嬉しいです。
学園に関しては子供の王国というか、ご都合主義ではあるんですけど…大人の介入が無いものとして書いてます。(本当なら周りの大人や親たちがもっと子供に興味をもって自体を起こす前に気づけるのが一番ですよね。)
主人公には自分の感じかた、気持ちを託して書いたので、共感頂けて嬉しいです。
学園に関しては子供の王国というか、ご都合主義ではあるんですけど…大人の介入が無いものとして書いてます。(本当なら周りの大人や親たちがもっと子供に興味をもって自体を起こす前に気づけるのが一番ですよね。)
- 那智
- 2023年 04月09日 13時07分
[一言]
わかりみが深い!
わかりみが深い!
感想ありがとうございます!
わかりみ感じてもらえて嬉しいです!
わかりみ感じてもらえて嬉しいです!
- 那智
- 2023年 04月09日 12時27分
[良い点]
アンチテーゼ作品でありながら極端な発言、行動は少なく説得力のある内容だった。
[気になる点]
男性の今後。
これは私のエゴですが何かに失敗しちゃんと受け入れ折れることができた(今回で言う彼女を尊重し送り出した)人間には救いがあってほしいものです。
今後更なる苦難や葛藤はあると思いますが最後には彼なりの幸せをみつけてほしいですね(*'▽')
[一言]
失敗は成功の母ではありますが、
失敗がなかったことにはならない。
人間の心に0と100はないことをどこか忘れないでいたいですね。
アンチテーゼ作品でありながら極端な発言、行動は少なく説得力のある内容だった。
[気になる点]
男性の今後。
これは私のエゴですが何かに失敗しちゃんと受け入れ折れることができた(今回で言う彼女を尊重し送り出した)人間には救いがあってほしいものです。
今後更なる苦難や葛藤はあると思いますが最後には彼なりの幸せをみつけてほしいですね(*'▽')
[一言]
失敗は成功の母ではありますが、
失敗がなかったことにはならない。
人間の心に0と100はないことをどこか忘れないでいたいですね。
感想ありがとうございます!
主人公は彼のことを許すことはできないですが、彼の真摯な反省は理解していて、彼の幸せを祈っているのは本心なので、彼は主人公とは結ばれないものの、いつかきっと彼の道で幸せを見つけます。
主人公は彼のことを許すことはできないですが、彼の真摯な反省は理解していて、彼の幸せを祈っているのは本心なので、彼は主人公とは結ばれないものの、いつかきっと彼の道で幸せを見つけます。
- 那智
- 2023年 04月09日 12時03分
[一言]
当然。守れなかった救えなかった者が、ましてや男が
許しを請いて相手の女がなびくと思うのだろうか。
だから汚名返上や名誉挽回の筋書きが用意されるのだから。何もない男には当然の結果。フラグを回収しないとはこのこと。
当然。守れなかった救えなかった者が、ましてや男が
許しを請いて相手の女がなびくと思うのだろうか。
だから汚名返上や名誉挽回の筋書きが用意されるのだから。何もない男には当然の結果。フラグを回収しないとはこのこと。
感想ありがとうございます!
辺境伯息子は真摯反省はしていますが、主人公の心を覆し結ばれるほどの何かはないですね…。
辺境伯息子は真摯反省はしていますが、主人公の心を覆し結ばれるほどの何かはないですね…。
- 那智
- 2023年 04月09日 11時59分
[良い点]
主人公が許せないと言う自分の気持ちに正直になれたこと
[気になる点]
元婚約者候補は、ヒドインの光魔法による魅了の影響でヒロインを拒絶するようになったんですよね。いやそれ不可抗力みたいなものじゃん、とどうしても元婚約者候補への同情が湧いてしまうんですよ…。
操られた人Aが自分でも気付かぬままにBを傷つけて、洗脳が解け「なんて酷いことをBにしてしまったんだ…」と年月かけて反省、そして改めてBの素敵さを知って…とAの立場で考えてしまうと切ねえなあ…と。
いや勿論一生消えない傷を負わされたBの許せない気持ちも、完全には遠ざけきれずAと関わりを持ち続けた優しさ(?)も分かるけれど…
そう言う影響のない状態でヒロインを遠ざけヒドインに惚れ込んだ、でも後で元サヤを要求してきた…ならスッキリ「ざまぁ!」と笑えたんですが。
[一言]
気になる点の箇所に長文書いてしまいましたが、決して作者様を非難しようとしての意図はありません。むしろこのように色々な側面を考えることが出来る素晴らしい小説をありがとうございましたとお伝えしたく書かせて頂いた次第です。とても読みやすい文面でした。否定的な感想にも取れる文のようで恐縮なのですが、よろしければどうか今後も作者様の書かれた物語を読ませて下さい。
主人公が許せないと言う自分の気持ちに正直になれたこと
[気になる点]
元婚約者候補は、ヒドインの光魔法による魅了の影響でヒロインを拒絶するようになったんですよね。いやそれ不可抗力みたいなものじゃん、とどうしても元婚約者候補への同情が湧いてしまうんですよ…。
操られた人Aが自分でも気付かぬままにBを傷つけて、洗脳が解け「なんて酷いことをBにしてしまったんだ…」と年月かけて反省、そして改めてBの素敵さを知って…とAの立場で考えてしまうと切ねえなあ…と。
いや勿論一生消えない傷を負わされたBの許せない気持ちも、完全には遠ざけきれずAと関わりを持ち続けた優しさ(?)も分かるけれど…
そう言う影響のない状態でヒロインを遠ざけヒドインに惚れ込んだ、でも後で元サヤを要求してきた…ならスッキリ「ざまぁ!」と笑えたんですが。
[一言]
気になる点の箇所に長文書いてしまいましたが、決して作者様を非難しようとしての意図はありません。むしろこのように色々な側面を考えることが出来る素晴らしい小説をありがとうございましたとお伝えしたく書かせて頂いた次第です。とても読みやすい文面でした。否定的な感想にも取れる文のようで恐縮なのですが、よろしければどうか今後も作者様の書かれた物語を読ませて下さい。
感想ありがとうございます!
辺境伯息子は魅了の効果が薄かった時に多少とはいえ自分の意思で平民の彼女の側に行くことを選んでいるのですが、その後の行動は魅了による影響なので、令息達側へのフォローもどこかでいれられたら良かったなぁ…。
ヒロインとは無理だけど、別の道で幸せになれよ、と思っています。
いろいろ考えて、感想をいただけて嬉しいです!
辺境伯息子は魅了の効果が薄かった時に多少とはいえ自分の意思で平民の彼女の側に行くことを選んでいるのですが、その後の行動は魅了による影響なので、令息達側へのフォローもどこかでいれられたら良かったなぁ…。
ヒロインとは無理だけど、別の道で幸せになれよ、と思っています。
いろいろ考えて、感想をいただけて嬉しいです!
- 那智
- 2023年 04月09日 11時56分
[一言]
私も許せない派です。
主人公がこのあと、素敵な人と幸せになったらいいなあ。
私も許せない派です。
主人公がこのあと、素敵な人と幸せになったらいいなあ。
感想ありがとうございます!
主人公はこの先、素敵な人を見つけるにしろ1人で生きていくにしろ、幸せになります!
主人公はこの先、素敵な人を見つけるにしろ1人で生きていくにしろ、幸せになります!
- 那智
- 2023年 04月09日 11時47分
[良い点]
主人公が自分自身を裏切らなかったこと。
赦したら「裏切られて傷付いた自分」を無かった事に、裏切る事になる。
傷付いた自分が居たことはもう絶対変えられない事実であるならば、自分は、自分だけは裏切ってはいけない。
そんなことをすれば何れ何処かで己自身の扱いがぞんざいになり「捨てる」事になってしまうと思います。
元鞘ハッピーエンドというものが私にはどうしてもバッドエンドにしか思えなかったのでとても良い作品でした。
男の方も言い訳をしなかったり、娘を愛しているはずの主人公の両親に(渋々だったとしても)認められるということは普通以上には真摯に反省をしていたのでしょう。
罪をおかした者が一切社会的に認められず許されないというのは流石におかしいけれど、この件に関して許す許さないは主人公の決める事。
「人の心」をしっかり大事にして書いて頂いてとても良かったです。
主人公が自分自身を裏切らなかったこと。
赦したら「裏切られて傷付いた自分」を無かった事に、裏切る事になる。
傷付いた自分が居たことはもう絶対変えられない事実であるならば、自分は、自分だけは裏切ってはいけない。
そんなことをすれば何れ何処かで己自身の扱いがぞんざいになり「捨てる」事になってしまうと思います。
元鞘ハッピーエンドというものが私にはどうしてもバッドエンドにしか思えなかったのでとても良い作品でした。
男の方も言い訳をしなかったり、娘を愛しているはずの主人公の両親に(渋々だったとしても)認められるということは普通以上には真摯に反省をしていたのでしょう。
罪をおかした者が一切社会的に認められず許されないというのは流石におかしいけれど、この件に関して許す許さないは主人公の決める事。
「人の心」をしっかり大事にして書いて頂いてとても良かったです。
感想ありがとうございます!
自分(の心)を守れるのは、最終的には自分だけなのかなと思っています。
自分(の心)を守れるのは、最終的には自分だけなのかなと思っています。
- 那智
- 2023年 04月09日 11時45分
[一言]
理由がわかって防ぎようのないものだったとしても、決定的な出来事がおこってしまっている以上、以前と同じ関係に戻るのはほぼ無理なんだよね
完全に壊れる前ならば、長時間かければ関係修復というのも考えられるけど、
まあ完全に政略とかでビジネスライクな関係で、お互いの能力に対する信頼とかそういうのならすぐ意外と戻れるかもしれんけど。
理由がわかって防ぎようのないものだったとしても、決定的な出来事がおこってしまっている以上、以前と同じ関係に戻るのはほぼ無理なんだよね
完全に壊れる前ならば、長時間かければ関係修復というのも考えられるけど、
まあ完全に政略とかでビジネスライクな関係で、お互いの能力に対する信頼とかそういうのならすぐ意外と戻れるかもしれんけど。
感想ありがとうございます!
人の心は難しいものですよね。
人の心は難しいものですよね。
- 那智
- 2023年 04月09日 11時42分
感想を書く場合はログインしてください。