感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
まあ塔の村勤務は時間が経って色々判明してくれば安定した公務員的職場になるかもしれない
『永久鉱山』は魔力が集積するため素材等を採取しても生成されて枯渇しないんですけど、同様に魔物を狩っても狩ってもいなくならないんですよ(という設定)。
塔の村ダンジョンは初心者向けではありますけど、5時まで鼻ホジってりゃ帰れる職場にはならないでしょうねえ。
 ↑
公務員に対する大いなる偏見。
[一言]
きっと呪術酢は質が良いに違いない
呪術で酢を造っているというか、発酵促進を呪術で使っているという説明をどこかでするようなしないような。
自分の頭の中ではそーゆー解釈です。
長いお話だと書いたか書いてないか忘れちゃいますね。

PS:清書データに検索かけたら、343話でチラッとその話が出ますわ。
まだ清書は400話まで行ってないので、どんどん作業を進めないと、更新に追いつかれてしまいますね。
頑張ります。
[一言]
MP自動回復装備手に入れたら戦闘後の回復はハーレムの主たるソル君で良いしね
そうなんですよ。
冒険者にとって回復手段というのは大切ですからね。
ソル君は嫁の一人が白魔法使いの上に自分まで『リフレッシュ』を使えるようになって、すごく恵まれているのです。
[一言]
>あんたは芸人枠だからな?
まあ髪型が既に芸人枠だよね
雨上がり決死隊のホトちゃんみたいな。
2丁拳銃の小堀みたいな。
本棚の向こうから、はい、ひょっこりはん!
[一言]
これで無事悪魔の眼中に入ってしまったか?
蹴散らせば済む話ではあるけど
やはり悪魔が伏線ということはわかってしまいますか。
今後主人公ユーラシアに悪魔が大きく関わります。
でもかなり予想外の展開になると思いますよ。
500話までに出てくる悪魔は1人、その後本章で何人か登場します。
[一言]
>あたしの心は果物の実のように繊細
ドリアンのよーに
「ドリアン? おいしい?」
「果物の王だぜ」
「へー、あたしにピッタリだね」
実物を知って激怒のパターン。

ドーラにはフルーツやナッツの類があんまりないという設定があります。
カキ、クリ、一部柑橘くらいです。
植民地なので、種や苗くらいならともかく木はあまり持ち込めなかったという理由です。
後にユーラシアは世界中から有用な植物を集めます。

「外来植物は危険? 細けえことはいーんだよ」
[一言]
物理系スキルも大全が欲しいところ
そうか、『魔法スキル大全』では魔法のみが記されているように読めちゃいますね。
気付きませんでした。
実際には魔法もバトルスキルも記載されています。
気が向いたらサイレントで書名訂正するかもしれないです。
ありがとうございました。
[一言]
しかし、なぜそこまで不仲なカラーズを作戦に組み込んだやら
作戦を立てた偉い人に下々のことなんかわからんのですよ。
というかカラーズ諸村それぞれの閉鎖性が高いと、独立後のドーラが立ち行かないという考えがあるんだと思います。
[一言]
>どういう経緯があって作られたカードなんだろうな
自爆というか巻き込み攻撃用?
古典的なスライムに張り付かれたときに自分諸共に燃やすには便利
そこ突っ込みますか。
高位魔族は火や氷が得意にも弱点にもならないんですけれども、魔の眷属と呼ばれる亜魔族はそうでもなくて。
『フレイムタン』『寒桜』を両方装備していれば火と氷の攻撃を両方軽減でき、またそれぞれの弱点属性でダメージを与えられる、という戦いがパワーカード黎明期の100年ちょっと前にあったんです。
それで攻撃属性と同種の耐性を持つ一群のパワーカードが製作されたんですね。
その後もっと洗練されたカードが作られるようになったので、今では見劣りするものになってしまいました。
どうでもいい設定でした(笑)。
[一言]
肥溜めも十分に発酵してればよかったんだろうけどね
「肥溜めに落ちたことのある有名人」で検索かけたら、梅沢富美男、佐藤栞里、ビートたけしとか出てきました。
プレバトでえらそーなこと言ってる夢芝居さんはどうでもいいけど、佐藤栞里は可哀そう。
世界の北野は黄金の香り。
↑ページトップへ