感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 Next >> 
[一言]
続きを…
早く…

[気になる点]
>学校につくと沙也香に声をかけてきた人が居た。
「おはよう、沙也香」

沙也香は主人公のことが好きなはずなのに、なぜ他の男に主人公の目の前での名前呼びを許しているのでしょう? 私この人と親しいです、って誤解させることになるのにね……。
[良い点]
この作品を見付けるのが遅かったかな(´;ω;`)
めっちゃ面白いんだけどなぁ……
[気になる点]
カクヨムで続き読んだけど加害者万歳小説だよね
[一言]
被害者は加害者が謝罪したら常に許せよっていう罪を犯したもの勝ちになってるのが
ネグレクトしてた親も他の男に靡いた幼馴染にも魅力を感じないんだよね

ざまぁを完遂してくれたらスカッとするんだろうけど女ってだけで
日和って和解ルート進んじゃってるのが残念極まりない
女ってだけで全てが赦される女尊男卑物語になっちゃったのがなぁ〜
  • 投稿者: 数犬
  • 2023年 08月29日 18時49分
[気になる点]
何で唐突にホモ臭いのが沸いたん……?
[一言]
_(:3 」∠)_?全体的に登場人物達精神疾患ある感じかな…まず普通に話したらええやろ。
  • 投稿者: プリン
  • 2023年 07月10日 09時18分
[一言]
この話は何度読んでもこの綾乃の壊れっぷりが気持ち悪いな。バイト先の人と話す時笑顔で何が悪い?自分に笑顔を見せなくなった理由を考えろと言いたい。自分は先輩に惚れた時は愛斗から離れて行ったくせにフラレたらやっぱり愛斗が好きだったとか都合のいい事を考える。そしてその好きな愛斗の前で憧れの先輩だから嬉しくなるのも仕方無いとか好きなはずの愛斗を放ったらかしにするとか元々の恋愛感が狂ってると思うんだが。それに恋人同士でも無ければお互いに告白もしてない状態で相手が誰と話しても文句は言えないんだが。
大体、綾乃本人が言ったセリフはもろにブーメランなんだが?
[一言]
登場人物ほぼ全員が異常なまでのディスコミュニケーションで、そこがあまりに作為的過ぎるとは思う。
主人公が、幼馴染が、とか特定の一人二人ならまあ分かるんですが。
こんな誰も彼もそんな状態ってのは、何かしら特殊な事情でもない限りあり得ないなと思ってしまう。
すれ違いって段階を大きく超えて、強制力が働いてる感じというか。
母親が悪い、主人公がガキだと原因求めてみても、結局は「誰が一番悪いのか」を探してるに過ぎず、根本的には全員悪いとしか。
[一言]
結局投稿やめるんかい
何のために再投稿したのか意味わからん
  • 投稿者: 破砕
  • 2023年 06月27日 13時56分
[一言]
>後、料理位高校生なら自分で作れとか言ってる人が結構居ますが自分が中・高校生の時にはやってたのかと思うわ。この場合だと毎日か。

朝飯な?
どこの家庭でもそうだと思うのだが、朝飯なんて簡単な各家庭毎の定番か、夕飯の残りじゃないのか?
あと、料理とかも書いてない。「朝飯の用意」だ。

ちなみに、私はいい歳したオッサンだが、両親は共働き(母は帰ってきてから内職もやっていた)だったから、前日の晩に米といで炊飯器にセットし、朝、テキトーに家族分の味噌汁(レパートリー極少)作っておいて、自分の目玉焼きor卵焼きorTKG+冷蔵庫のテキトー野菜サラダくらいで普通に食べていたぞ?小学生の高学年位から。やる、やら無いは別にして、その程度なら中学生で経験無くてもすぐ出来るようになる。「やる気があれば」ね。

まぁそれでも、日々の弁当や夕飯とか全然無理なレベルだから、結局の所、母は偉大だよなぁ。
  • 投稿者: まほら
  • 2023年 06月22日 14時48分
1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ