感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
改定するなら2章丸ごとなかったことにする勢いでいいと思う。そうでないならば、2章を通じて新しい目標を主人公が得るなりする物語として無理せずこのまま続けてしまった方が正解じゃないかな、と。差し出口失礼。
改定するなら2章丸ごとなかったことにする勢いでいいと思う。そうでないならば、2章を通じて新しい目標を主人公が得るなりする物語として無理せずこのまま続けてしまった方が正解じゃないかな、と。差し出口失礼。
[一言]
アンケートをとっているようなので感想に参加を。
確かに一章と別の方向になっていますが、2のこのままで続けるに一票です。
何人かと同意権ですが、大きく話を書き直すなら後でよいかと。
個人的な意見として、キャラも嫌いじゃないので悪くないとは思いますが、確かに王様がさくっと登場というのはって感覚ありましたね。
彼が王様であるという重みを少しでもだせたらいいかなと。
あとアキラはある程度ぶれても仕方ない経緯をしてる気もします。
アンケートをとっているようなので感想に参加を。
確かに一章と別の方向になっていますが、2のこのままで続けるに一票です。
何人かと同意権ですが、大きく話を書き直すなら後でよいかと。
個人的な意見として、キャラも嫌いじゃないので悪くないとは思いますが、確かに王様がさくっと登場というのはって感覚ありましたね。
彼が王様であるという重みを少しでもだせたらいいかなと。
あとアキラはある程度ぶれても仕方ない経緯をしてる気もします。
[一言]
アンケート:2希望
主人公狂人ってわけじゃないだろうし、物語としてはこのままで面白いと思ってます。
アンケート:2希望
主人公狂人ってわけじゃないだろうし、物語としてはこのままで面白いと思ってます。
[一言]
改訂の必要はないと思います。
その理由として、一章の主人公が復讐に燃えていた(怒っていた)のは、自分の中で譲れないもの(自由)を侵されたからだと思います。
それに対して、二章の主人公は全てを自主的に判断して動いていると感じるからです。
自由を侵す、又は、理不尽な状況に置かれる事は、主人公の怒りに火を点ける導火線ですよね?
主人公は依頼という形でムジン国を救う道を選びましたが、そこに無理矢理自由を侵したり、理不尽な状況に置こうとする相手がいなかったので、主人公が大局的な見方をして動くのも、また是だと思います。
確かに一章に比べ、作品のダークさは少なくなりましたが、何でもかんでも真っ黒に塗り潰していく人間はリアルではありません。
しかも、見ていて気持ちよくもありません。
この作品をエンターテインメントとして書いているなら、主人公は理不尽な暴力ではなく、読み手が共感出来る怒りを悪役にぶつけるべきです。
そうした条件の中で見る限り、この主人公は十分に共感を得ていると思います。
おそらく、二章が一章のカラーと違うのは相手役のカラーが違うからだと思います。
黒い相手にはより黒く、白い相手には優しく白く出来る幅こそが、人間的魅力のあるキャラではないでしょうか。
いつも連載楽しみにしています。
これからも頑張ってください。
改訂の必要はないと思います。
その理由として、一章の主人公が復讐に燃えていた(怒っていた)のは、自分の中で譲れないもの(自由)を侵されたからだと思います。
それに対して、二章の主人公は全てを自主的に判断して動いていると感じるからです。
自由を侵す、又は、理不尽な状況に置かれる事は、主人公の怒りに火を点ける導火線ですよね?
主人公は依頼という形でムジン国を救う道を選びましたが、そこに無理矢理自由を侵したり、理不尽な状況に置こうとする相手がいなかったので、主人公が大局的な見方をして動くのも、また是だと思います。
確かに一章に比べ、作品のダークさは少なくなりましたが、何でもかんでも真っ黒に塗り潰していく人間はリアルではありません。
しかも、見ていて気持ちよくもありません。
この作品をエンターテインメントとして書いているなら、主人公は理不尽な暴力ではなく、読み手が共感出来る怒りを悪役にぶつけるべきです。
そうした条件の中で見る限り、この主人公は十分に共感を得ていると思います。
おそらく、二章が一章のカラーと違うのは相手役のカラーが違うからだと思います。
黒い相手にはより黒く、白い相手には優しく白く出来る幅こそが、人間的魅力のあるキャラではないでしょうか。
いつも連載楽しみにしています。
これからも頑張ってください。
[一言]
2かなぁ?
確かに少し変わったなーとは思いましたが。
ただ、心境の変化とか書くならムジンに来る前の旅の小話入れてみるとか?
まぁどちらにせよ毎回更新楽しみにしてるので、執筆頑張ってください~
2かなぁ?
確かに少し変わったなーとは思いましたが。
ただ、心境の変化とか書くならムジンに来る前の旅の小話入れてみるとか?
まぁどちらにせよ毎回更新楽しみにしてるので、執筆頑張ってください~
[一言]
改訂は更新停止フラグなのでできれば勘弁願いたい。
改訂とか修正は、一度書き終えてからする方が一番いい結果になります。推敲ってのは、本来完結したものを読み直すものですよ(特に矛盾点や粗探しなんかは一気に読まないと気付かない部分もあるので)。
なんにせよ個人的には今のストーリーがストーリーなので、さっさと大会編完結までは進んで欲しいです。
改訂してクオリティとかにこだわり始めると大抵更新ペースが遅くなる→作者が飽きてエター、となりますし。
一段落してから改訂をするかどうかは・・・まあ作者次第だと思いますが。
誰か言ってますけど、書きたいように書くのが本来は一番です。だから改訂したいなら改訂するでアンケートなんかとる必要ありません。
アンケートをとりはじめたり、読者の意見を一々聞き始めると、更にブレはじめるだけです。
そうしてブレた先にまた指摘されて改訂したくなる、という本末転倒なことになりかねません。
自分の作ったプロットがあるなら、その通りに書けばいいんです。批評も非難も公開してる限り必ずあります。その度に改訂修正してたらどんどんプロットから外れますし、完結も遠のきます。
悪いところがあると思ったなら、そこから先のプロットに活かしてストーリーを盛り上げればいいだけです。
なんか無駄に長くなりましたが、個人的に今の時点で改訂は更新停止するビジョンしか見えないので反対。
改訂は更新停止フラグなのでできれば勘弁願いたい。
改訂とか修正は、一度書き終えてからする方が一番いい結果になります。推敲ってのは、本来完結したものを読み直すものですよ(特に矛盾点や粗探しなんかは一気に読まないと気付かない部分もあるので)。
なんにせよ個人的には今のストーリーがストーリーなので、さっさと大会編完結までは進んで欲しいです。
改訂してクオリティとかにこだわり始めると大抵更新ペースが遅くなる→作者が飽きてエター、となりますし。
一段落してから改訂をするかどうかは・・・まあ作者次第だと思いますが。
誰か言ってますけど、書きたいように書くのが本来は一番です。だから改訂したいなら改訂するでアンケートなんかとる必要ありません。
アンケートをとりはじめたり、読者の意見を一々聞き始めると、更にブレはじめるだけです。
そうしてブレた先にまた指摘されて改訂したくなる、という本末転倒なことになりかねません。
自分の作ったプロットがあるなら、その通りに書けばいいんです。批評も非難も公開してる限り必ずあります。その度に改訂修正してたらどんどんプロットから外れますし、完結も遠のきます。
悪いところがあると思ったなら、そこから先のプロットに活かしてストーリーを盛り上げればいいだけです。
なんか無駄に長くなりましたが、個人的に今の時点で改訂は更新停止するビジョンしか見えないので反対。
[一言]
改訂するにしても改訂版と比べない事にはどっちが良いのか解りませんし、その比較が出来るのは基本作者さんだと思いますので作者さんの判断次第だと思います。
取りあえず楽しませて貰ってます
改訂するにしても改訂版と比べない事にはどっちが良いのか解りませんし、その比較が出来るのは基本作者さんだと思いますので作者さんの判断次第だと思います。
取りあえず楽しませて貰ってます
感想を書く場合はログインしてください。