感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4
[良い点]
 オブラートに包まれてるのかも知れないけどほぼネグレクトだよね。
 作中ある通り「都合のよい娘」であることを望まれていたんでしょう。
 きっとこの主人公に人格など無いと周囲には思われていた?
 サンドバッグやドアマットに近い扱いですよね。
 まさかの反撃を喰らってから初めて個人として認めたように見える。
 キモチワルイ両親なんでさっさとこんな家捨てて新しくて広い世界に羽ばたくべき。
 きちんと慰謝料をキープしておいたのは慧眼。
[一言]
 人間、基本的に自分が被害を受けなければ傍観者なので兄も妹も関わらないでしょうね今後も。
 あまりにも関係描写が希薄なので向こうも何とも思って無さそう。
 さっさとカットアウトしましょうね〜。
  • 投稿者: アレイ
  • 男性
  • 2023年 07月17日 07時34分
アレイさん。感想をありがとうございます♪

そうですね。大人の言う『良い子』には、『優しい子』、『素晴らしい子』、『手の掛からない子』、そして大人にとって『都合の良い子』という幾つかの種類があると思うんですよ。(-""-;)

主人公は、自分の優先順位が低いということに気付いてからは、意図的に大人しく過ごして、『都合の良い子』扱いを甘んじて受けていたのだと思います。

けれど、やっぱり嫌いやクソガキと結婚させられるのは我慢できなくて、『都合の良い子』であることをやめて、それで両親は主人公の考えに驚愕したという感じでしょうか。

主人公に見切りを付けられる前はきっと、自分達は子供達を可愛がっている良い親、なのだと思っていたのでしょうね。( -`д-)=3

まぁ、究極的には自分以外は全て他人ですからね。主人公の家は貴族家でもありますし、関係が希薄というのも、そう珍しいことでもないのかもしれません。(´-ω-`)

でも主人公ちゃんは、大人しい子を装いつつ、実はドライで逞しい性格をしているので、数ヵ月後には外国で楽しく暮らしていそうです。ꉂ(ˊᗜˋ*)
[良い点]
他人で上下関係もないのに勝手にモラハラしてくるクソガキの打たれやすさをバキバキに折るところが爽快でした!
  • 投稿者: chikizo
  • 2023年 07月17日 04時58分
chikizoさん。感想をありがとうございます♪

楽しんで頂けて、幸いです♪(*^▽^*)

主人公「うふふ、キッチリ言い返してやりました。けど、本当に打たれ弱かったですね」(*`艸´)
[一言]
『扉開いて逃げきれないエンド』でも
それはそれでキレイにオチてるような
  • 投稿者: ゆんど
  • 2023年 07月17日 02時55分
ゆんどさん。感想をありがとうございます♪

『逃げ切れないエンド』だと、バッドエンドになっちゃいますからね。(´-ω-`)

とは言え、実はこの話、現代ホラーを考えているときにぽっと出でできた話なので。一応、元ネタ? の方はホラージャンルに投稿して、バッドエンドにする予定です。(。-∀-)
[良い点]
おおぅ、直球!
全方向にキッチリ打ち返したのはお見事でした。
[気になる点]
両親はもとより兄妹とも絆が結べてなかった上に祖父母のソの字も出ないってことは、本当に一人ぼっちだったんだな…と。
[一言]
ヒロインちゃんには留学先やその先の国で幸せになって欲しいです。
  • 投稿者: 蒼Q
  • 2023年 07月17日 00時01分
蒼Qさん。感想をありがとうございます♪

主人公ちゃんも、普通に話が通じていれば、こんな風に暴言を返すこともなかったと思います。話が通じないなら、仕方ないよね? と。(*`艸´)

主人公の親戚関係のことは、特に考えてなかったですね。でも、家の中で一人でいることが多かったなら、誰かを頼ろうとは、あんまり思わないかも……ですね。(´-ω-`)

けど、この主人公……というよりは、ヤトヒコ作品の女の子は基本逞しい子が多いので、数ヵ月後には外国で楽しく暮らしていると思います。(*^▽^*)
[良い点]
良き。

しっかり言わないとねぇ。
メンタルクソ雑魚なお陰で助かりましたが、
この上、さらに逆上の可能性もあったかと思うと
ホントに怖い。
[一言]
途中まで、婚約の話が出るまで現代モノかな?
と思ってた!(異世界を示す要素がなし)
  • 投稿者: 川崎悠
  • 2023年 07月16日 22時34分
川崎悠@反逆の勇者、書籍発売中。さん。感想をありがとうございます♪

楽しんで頂けて幸いです♪(*^▽^*)

そうですね。クソガキがすぐに心折れる雑魚メンタルで助かりました。ꉂ(ˊᗜˋ*)

実はこの話、現代ホラーを考えているときにぽっと出でできた話なので、その名残かもです。(笑)
[一言]
 暴言を返されて、すぐに手を出してきたところに、このクソガキ夫人の“淑女(www)”ぷりが窺い知れますね。
  • 投稿者: 堀志織
  • 2023年 07月16日 20時33分
堀志織さん。感想をありがとうございます♪

実は、主人公の頬を叩いたのはクソガキのおかんじゃなくて、主人公のおかんなんです。(´ε`;)ゞ

相手(クソガキのおかん)が怒り出す前に娘を叱って、これ以上相手を怒らせないようにした……という意図があったりするのかもしれません。

が、少々わかり難かったですね。すみません。人( ̄ω ̄;)
[一言]
こういうシチュエーションありきのお話なので、あまり考えても仕方ないかもですが……
実際のところ、流石にお見合いの席で自分の娘が罵倒されてたら、照れ隠しだの何だので笑って済ませないと思うのですよね。
貴族には面子がありますから、同格の、さして政略結婚として旨味のあるわけでもない相手からこれをされたら、子供の言うことだと大きな問題にしなくとも、その場で抗議はすると思います。
そうでないなら、主人公を嫌っていて厄介払いしたいと願ってる場合に限られるので、彼女があそこまで言うのは当然なわけで。

結局、この両親って主人公のことをどう思っていたのでしょう?
厄介払いしたい、というほど嫌ってる様子はなく。
かと言って、あまり関心がなかっただけでは見合いの席の態度は理解出来ないな、と。
あと、どうせだから見合いの席での顛末、どうしてそうしたかは家中で話しておくべき。
お金があって、留学して逃げるつもりでも、事情を知らないままでは誰か足を引っ張ってくるかもなので。
逆に知ってれば良い味方になってくれる者もいるかもしれず。
  • 投稿者: 緋野
  • 2023年 07月16日 14時20分
緋野さん。感想をありがとうございます♪

そうですね。普通に、自分の子を可愛がっている親なら、怒ると思います。

ただ、貴族社会だと跡継ぎの嫡子が大事で、多少の例外はあるにしろ、

嫡男>嫡女>次男>男児>女児という優先順位があると思うんです。今でも、長男信仰のある地域はそういう慣習が残っているところもあるようですが。( ̄~ ̄;)

というワケで、主人公に婚約を申し込んでも大してメリットが無いのは、クソガキの家も同じ。

なのに、『どうしても彼女がいい』と主人公がクソガキに望まれている、と親達が判断して、『この子にとってはいい縁談だろう』と笑っている……のかもしれません。

まぁ、主人公にはクソガキの好意が全く伝わっていない上、クソガキは主人公に好かれていると勘違いをしているのですが。それも含めての、「二人共照れているのね」という大人達の解釈になっているのだと思います。( -`д-)=3

両親的には、大人しくて控え目な長女が、同格の貴族嫡男に望まれて良かった……という感じで、主人公的には至極迷惑なお見合いになりました。

そして、主人公的には、自分の優先順位は低いと思っていて、両親に完璧見切りを付けたので、これ以上話し合うことは無いという感じですね。嫌いなモノとは関り合いになりたくないという性格なので。

それに、事前に話し合う方が、一人で勝手に行動するよりも止められ易いのではないでしょうか? 一人でいることに慣れている人は、誰かを頼るというはあまり浮かばないと思います。(´-ω-`)

両親は、平等に子育てしているつもり。子供に愛情を持っているつもり。一生懸命育てているつもり。だから、主人公に言われたことにショックを受けたのでしょう。現代でも、そういう親っていますからね。(-""-;)
<< Back 1 2 3 4
↑ページトップへ