感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
面白くて一日で読み終わりました。
[気になる点]
主人公があれだけの天恵を持っているのに経験不足を加味しても少し弱いように感じました。天恵を持っているだけで身体能力が上がるなら、もっと強くてもおかしくはないのではないかなと感じました。
[一言]
続き楽しみにしてます!
これからも頑張ってください!!
面白くて一日で読み終わりました。
[気になる点]
主人公があれだけの天恵を持っているのに経験不足を加味しても少し弱いように感じました。天恵を持っているだけで身体能力が上がるなら、もっと強くてもおかしくはないのではないかなと感じました。
[一言]
続き楽しみにしてます!
これからも頑張ってください!!
ありがとうございます! 一気見、感謝&お疲れ様です!
天恵の気になる点については後程徐々に明らかになってくるかと・x・
頑張りまーす٩( ᐛ )( ᐖ )۶
天恵の気になる点については後程徐々に明らかになってくるかと・x・
頑張りまーす٩( ᐛ )( ᐖ )۶
- 壱弐参
- 2023年 10月01日 22時42分
[良い点]
『天才』、『天恵』。面白い題材だと思いました。誰もが知る『天才』という言葉ながら、その実は深いものがあり、じっくり練りこまれた設定とキャラクターたちにあっという間に引き込まれてしまいました。主人公の玖命さんの性格が良いこともあり、その人柄に惹かれて集まる他の天才たちの共感が得られて、物語の引き込み方もお上手だなと感じました。モンスターパレード、赤鬼戦などはその展開にワクワクしながら読み進めましたし、続きも、と心が逸りました。感想執筆時点では第二部が終了したところのようですが、この先も大変に気になる作品です。
それでは引き続き、コンテストをお楽しみください。
『天才』、『天恵』。面白い題材だと思いました。誰もが知る『天才』という言葉ながら、その実は深いものがあり、じっくり練りこまれた設定とキャラクターたちにあっという間に引き込まれてしまいました。主人公の玖命さんの性格が良いこともあり、その人柄に惹かれて集まる他の天才たちの共感が得られて、物語の引き込み方もお上手だなと感じました。モンスターパレード、赤鬼戦などはその展開にワクワクしながら読み進めましたし、続きも、と心が逸りました。感想執筆時点では第二部が終了したところのようですが、この先も大変に気になる作品です。
それでは引き続き、コンテストをお楽しみください。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2023年 09月21日 15時32分
ご丁寧にありがとうございます。
応募はしましたが、まさか感想を頂けるとは思いませんでした!
引き続きよろしくお願い致します٩( ᐛ )( ᐖ )۶
応募はしましたが、まさか感想を頂けるとは思いませんでした!
引き続きよろしくお願い致します٩( ᐛ )( ᐖ )۶
- 壱弐参
- 2023年 10月01日 22時43分
[良い点]
今はなき南多摩高校出身なので親近感もりもりでした!
それにしても面白い小説、ありがとうございます!
今はなき南多摩高校出身なので親近感もりもりでした!
それにしても面白い小説、ありがとうございます!
- 投稿者: ぬぬぬぬぬほほほほほーん
- 2023年 09月18日 11時01分
エピソード111
おぉ! ではご近所さんですねー!
エイトプリンス万歳٩( ᐛ )( ᐖ )۶
エイトプリンス万歳٩( ᐛ )( ᐖ )۶
- 壱弐参
- 2023年 09月19日 01時03分
[一言]
連投失礼します。
127話まで読んで 尾行してきてた奴を背後関係も理由も確認仕切る前に家以外の選択肢があるのに家に招いたのが
先の家族大切でないんだな描写と家族大切描写の違和感で
主人公の思考の流れが理解できないなと思いと読むのやめましたが
そこまでで読んでて描写不足だけど これ以降書かれるのか?ってのがあったので感想をいいます。
主人公がわざわざ自分でクランを作らないといけない理由付けがふわふわしてる
そもそも大手のクランの背負ってる役目なり
大手クランに入った時のメリットデメリット
自分でクランを作った時のメリットデメリット
これらをどっかできちんと差し込んでた方がいいと思いました。
別に大手に入ってから独立なりなんなりあるし 試しに入ってもいいのに
大手に入らない理由がもっと上にいけないからってふわふわした理由で
それ以外の理由もなんとなくそういうものなんですよー的な曖昧な感じで
そして なんで主人公が作った方がいいのかが曖昧なままの
周りからのお前は自分でクランを作るんだよ推し
自分はそういう理由付けがしっかりしてるのを最近読んでたので
作者様が
別に主人公が自分のクランをわざわざ作らないといけない理由がなく
なんとなく主人公にクランを作らせて有名にしたいだけでそこらへんの設定がないってだけならすみません。
128話以降クランをいざ作るって時に書かれてるならすみません。
ただちゃんとした理由があるのなら
127話までで大手クランの話や自分で作る云々を度々出す割に
多少でも書いてないのは描写不足に感じました。
連投失礼します。
127話まで読んで 尾行してきてた奴を背後関係も理由も確認仕切る前に家以外の選択肢があるのに家に招いたのが
先の家族大切でないんだな描写と家族大切描写の違和感で
主人公の思考の流れが理解できないなと思いと読むのやめましたが
そこまでで読んでて描写不足だけど これ以降書かれるのか?ってのがあったので感想をいいます。
主人公がわざわざ自分でクランを作らないといけない理由付けがふわふわしてる
そもそも大手のクランの背負ってる役目なり
大手クランに入った時のメリットデメリット
自分でクランを作った時のメリットデメリット
これらをどっかできちんと差し込んでた方がいいと思いました。
別に大手に入ってから独立なりなんなりあるし 試しに入ってもいいのに
大手に入らない理由がもっと上にいけないからってふわふわした理由で
それ以外の理由もなんとなくそういうものなんですよー的な曖昧な感じで
そして なんで主人公が作った方がいいのかが曖昧なままの
周りからのお前は自分でクランを作るんだよ推し
自分はそういう理由付けがしっかりしてるのを最近読んでたので
作者様が
別に主人公が自分のクランをわざわざ作らないといけない理由がなく
なんとなく主人公にクランを作らせて有名にしたいだけでそこらへんの設定がないってだけならすみません。
128話以降クランをいざ作るって時に書かれてるならすみません。
ただちゃんとした理由があるのなら
127話までで大手クランの話や自分で作る云々を度々出す割に
多少でも書いてないのは描写不足に感じました。
[良い点]
感想への返信ありがとうございます
悠久の愚者の作者と知り あの作品は主人公が愚者だから おかしな思考の流れで選択肢を選んでも愚者だからと納得しましたが
あの主人公同様この主人公も愚者パターンなんだと理解しました。
[気になる点]
青臭いのが嫌いとか 完璧超人のが好きとかではなくて
描写不足で 思考の流れが理解できない、特に主人公は家族の為に強くなる系の主人公と思ってたら 家族を危険に晒す選択肢を安易に選んでるのが芯がブレてるように思えてモヤッとすると言ってます。
[一言]
家に匿う理由を返信でも再度述べられてますが
その理由付けも そういう物なんです→なんで?だからそういう物なんですって感じで深掘り不足でw
一個人ならともかく現時点で変えの効かないから命を狙われてる有能な鑑定持ちに対しての 組織の理由付けとしては おかしいだろwって物ですし
狙ってきてる高ランクや企業に対抗できる人達とのコネがあるんだから それらを使う考慮をすれば良くないですか?結果的に考慮したが無理だったなら
その次の家に匿う選択肢も 仕方がないって思えますし。
ここのやりとりを書く力がないなら構いませんが
「住所割れしてないって書いてありますよ。
どうやって敵が襲って来るんですか? 未知の力なり使ってきたら、それはもう仕方ない事だという事は暗黙の了解レベルの話ですよ。」
作者の中での企業や高レベルの連中には 住所を突き止める力がないレベルならそこらへんも書けばいいですよ。単なる描写不足です。
一人暮らしの家ならともかく家族巻き込んで泊めないといけない理由付けが リスクと見合ってないからモヤっとするって言ってるのに
襲われたら仕方ないってw ならホテルなりセーフハウスなり用意しろよw護衛は無理でもそれぐらいならコネがあるでしょうよw
感想への返信ありがとうございます
悠久の愚者の作者と知り あの作品は主人公が愚者だから おかしな思考の流れで選択肢を選んでも愚者だからと納得しましたが
あの主人公同様この主人公も愚者パターンなんだと理解しました。
[気になる点]
青臭いのが嫌いとか 完璧超人のが好きとかではなくて
描写不足で 思考の流れが理解できない、特に主人公は家族の為に強くなる系の主人公と思ってたら 家族を危険に晒す選択肢を安易に選んでるのが芯がブレてるように思えてモヤッとすると言ってます。
[一言]
家に匿う理由を返信でも再度述べられてますが
その理由付けも そういう物なんです→なんで?だからそういう物なんですって感じで深掘り不足でw
一個人ならともかく現時点で変えの効かないから命を狙われてる有能な鑑定持ちに対しての 組織の理由付けとしては おかしいだろwって物ですし
狙ってきてる高ランクや企業に対抗できる人達とのコネがあるんだから それらを使う考慮をすれば良くないですか?結果的に考慮したが無理だったなら
その次の家に匿う選択肢も 仕方がないって思えますし。
ここのやりとりを書く力がないなら構いませんが
「住所割れしてないって書いてありますよ。
どうやって敵が襲って来るんですか? 未知の力なり使ってきたら、それはもう仕方ない事だという事は暗黙の了解レベルの話ですよ。」
作者の中での企業や高レベルの連中には 住所を突き止める力がないレベルならそこらへんも書けばいいですよ。単なる描写不足です。
一人暮らしの家ならともかく家族巻き込んで泊めないといけない理由付けが リスクと見合ってないからモヤっとするって言ってるのに
襲われたら仕方ないってw ならホテルなりセーフハウスなり用意しろよw護衛は無理でもそれぐらいならコネがあるでしょうよw
基本主人公視点で物語が進む一人称視点の小説に対し、主人公の枠外の話を書けというのは、ただの暴論です。書かないのではなく、書けないのです。「主人公が、知らない事だから」です。
また、天共が金を出すまでは護衛も雇えないと書いてるのに、護衛を付けろ、ホテルなり~というのも、しっかり小説を読まれていない証拠ですね。
しっかり読まずに適当な事を仰る方を相手には出来ないので、ブロック致します。
また、天共が金を出すまでは護衛も雇えないと書いてるのに、護衛を付けろ、ホテルなり~というのも、しっかり小説を読まれていない証拠ですね。
しっかり読まずに適当な事を仰る方を相手には出来ないので、ブロック致します。
- 壱弐参
- 2023年 09月17日 22時44分
[気になる点]
命狙われてる人間 戦闘力のある誰かに護衛頼むとかなく ほっぽり出して出かける、、、
この先作者のやりたいことがあるんだろうけど 読んでてもやっとする展開、、、
命狙われてる人間 戦闘力のある誰かに護衛頼むとかなく ほっぽり出して出かける、、、
この先作者のやりたいことがあるんだろうけど 読んでてもやっとする展開、、、
エピソード87
住所割れしてないって書いてありますよ。
どうやって敵が襲って来るんですか? 未知の力なり使ってきたら、それはもう仕方ない事だという事は暗黙の了解レベルの話ですよ。
あと、決めてるのは私ではなくキャラクターの意思を尊重して書いてるだけです。
青臭い主人公が嫌なだけじゃないですか?
完全で粗のないキャラクター求めてるならそういったタグから探してください^^
私はあなたの感想読んでるだけでもやっとしますし、嫌いです。反吐が出ます^^
どうやって敵が襲って来るんですか? 未知の力なり使ってきたら、それはもう仕方ない事だという事は暗黙の了解レベルの話ですよ。
あと、決めてるのは私ではなくキャラクターの意思を尊重して書いてるだけです。
青臭い主人公が嫌なだけじゃないですか?
完全で粗のないキャラクター求めてるならそういったタグから探してください^^
私はあなたの感想読んでるだけでもやっとしますし、嫌いです。反吐が出ます^^
- 壱弐参
- 2023年 09月17日 00時45分
[気になる点]
命狙われてる人間を 家に匿う、、、
非戦闘員ばかりの家に、、、
そんなリスクを家族に負わせるよりもまだ借りを作っても
例のトップクランの人らに力借りた方がまだ理解できる
命狙われてる人間を 家に匿う、、、
非戦闘員ばかりの家に、、、
そんなリスクを家族に負わせるよりもまだ借りを作っても
例のトップクランの人らに力借りた方がまだ理解できる
エピソード86
トップクランだか、ランクの高い人に力を借りるって案、確か出てますよね?
天共でお金が出るまでは~ という話を書いた記憶があるので、ご確認ください。
伊達家は非戦闘員ばかりですが、住所割れもしていないから急場しのぎで匿ってるんですよ・x・
天共でお金が出るまでは~ という話を書いた記憶があるので、ご確認ください。
伊達家は非戦闘員ばかりですが、住所割れもしていないから急場しのぎで匿ってるんですよ・x・
- 壱弐参
- 2023年 09月17日 00時42分
[一言]
伊達家事情で「パパン……」とか不憫に思ってたら、
川奈家事情で「パパン……」とか不憫に思いました。
娘がいる父親って……辛いんだなぁ……。
伊達家事情で「パパン……」とか不憫に思ってたら、
川奈家事情で「パパン……」とか不憫に思いました。
娘がいる父親って……辛いんだなぁ……。
エピソード185
私は沢山のアレを見て育ってきました(遠い目
- 壱弐参
- 2023年 09月17日 00時39分
[気になる点]
何故ここで足軽の天恵を獲得しないのか。
何故ここで足軽の天恵を獲得しないのか。
エピソード37
何故ここで足軽の天恵を得られると思ったのか疑問です。
漣さんは登場してすぐポータルに入ったので、得られるタイミングなかったですよね?
ちゃんと読んでないようなので、読んでから感想書くようにしてください。
次、四回目、もし理解に苦しむ感想があなたから届いたら、遠慮なくブロック致しますね。
漣さんは登場してすぐポータルに入ったので、得られるタイミングなかったですよね?
ちゃんと読んでないようなので、読んでから感想書くようにしてください。
次、四回目、もし理解に苦しむ感想があなたから届いたら、遠慮なくブロック致しますね。
- 壱弐参
- 2023年 09月14日 03時00分
感想を書く場合はログインしてください。