感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[一言]
ごめんなさい通りすがりです。
私は流行りは、コンテストで受賞作達を皆が真似するから流行りになるのだと思ってます。だから流行りを作ってるのは出版社なのではないかと。
出版社が選ぶ物以外でいいのなら、突っ走るしかありません!
自分の好きを優先するなら突っ走るしか!
偶然このエッセイがランクで見て良かった。なろうを始めて6年目、自信が薄れかけてた…
自分を信じるしかないよね!
出る杭とか、それもそんな気がするのなら、気にしない意外にないのですよ♪
  • 投稿者: スピカ
  • 2023年 09月05日 00時23分
コメントをありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ

仰る通り、流行はメディアが作り出すもの。
それに対してムーヴメントは草の根から(๑•̀ㅂ•́)و✧……あっ、パンクムーブメントもプロデューサーの人が仕掛けたものでしたね(*>_<*)ノ

ともかく『なろう』では草の根っぽい動きをユーザー自身が潰してしまうという印象はあります。

メディアにも、魔女狩りをするみたいな大衆にも流されず、自分を信じればいいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
[一言]
700作品以上書いてるって言ったから、見てみようと思ったけど、女向けばっかりじゃねえか。タイトルからして、おもしろくなさそう。というか読んでも楽しくないと分かる。タイトル見て、そういうんじゃなくて、もっと、分かんない。笑えるやつ。俺の好みのやつが読みたい。リアリティーがあるやつ。ご都合主義とか少しでも恣意的なとこあったらつまらない。読みたくない。実際、本屋にある小説のほとんどは読みたくない。つらいの。すぐ笑えて、読んでて気分いいやつがいい。ラノベ3冊位で完璧な展開で終わった方が良い。オリジナルな展開で俺つえーして、ベストなタイミングで終了したらいい。常に笑えて、リアリティーあって、主人公すげーって思えるやつ。タイトルからそれが分からないものは読みたくない。読む意味ない。もう飽きた。次のテンプレになるオリジナル作って。多分なろうは男ばかりだから、女には書けない。
  • 投稿者: すごくなれなくて体が痛むあきひろ
  • 2023年 08月26日 11時35分
頑張ってご自分でお探しください(*^^*)
[一言]
おらはひまでお金払いたくなくて無料小説見てるけど、ハーティーで婚約破棄とか、冒険者パーティーで、お前もう抜けろ。とか飽きました。みんな早く出版したいのか、連載の締め切り?のせいか、完璧じゃないのに、投稿して、突っ込ませて、ランキング乗ったら、修正して出版してると思います。それでもすごいけど。私たちは、お金を払わないから、作家には嫌われてるかもしれないけど、私たちのことも考えてよ。怒らないで、寛容、寛大な気持ちで、ボランティアで、練りに練った、完璧な作品を無料で読ませてください。怒らないで。ただで面白い作品を読めると良いんです。すごく得した気分になるんです。孫の手ソードの前半とか。すぐに簡単に痛みなく楽してすごくなれなくて嫌な気持ちになるんです。もうすぐ31歳のノースキルです。もう世の中に仕事が無いです。今から頑張っても、すごくつらい思いして少ししかお金もらえなくて、自分の事すごいと思えなくて、なんていったらいいか。どうせダメなんです。
  • 投稿者: すごくなれなくて体が痛むあきひろ
  • 2023年 08月26日 11時18分
頑張ってください(*^^*)
[一言]
詩ジャンルの日間ランキングが百位までできるといいな…………詩の月間上位ほぼおんなじ人ですからね……もっと盛り上がればいいな………
  • 投稿者: 西川 新
  • 2023年 08月22日 20時18分
ポエムと聞いただけで笑い出す人とかいますからね……

ポエムを馬鹿にするな!(*>_<*)ノ
[一言]
 初めまして。
 今読まれる作品か、後に読まれる作品か?

 そして残る作品か、消えていく作品になるのか?

 色々と考えさせられますが、とにかく作品が多いですね。

 特に異世界転生者や、悪役令嬢が活躍する作品は、ある意味で世相を反映していると思います。

 私の子供時代でしたら、ど根性モノが評価されていましたけど、今だとよほどうまい表現をしないと、ど根性モノはちょっと評価されないでしょう。

 特に日本では、同じような作品、同じような楽曲、同じような服装やメイク等々、周りと同調することを好みます。

 だから、それに抗うのは勇気がいることでしょう。
 
 我が道を行く者は、ただの変わり者であると。

 それでも書き続けることに、意味があると私は思います。

 誰かの心に響けば、それは消えたことにはならないからです。
  • 投稿者: せいじ
  • 2023年 08月20日 18時47分
ご感想ありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ

ど根性ガエル、好きですよ(^o^)

>特に日本では、同じような作品、同じような楽曲、同じような服装やメイク等々、周りと同調することを好みます。

同意ですけど、それだけに、それに反抗するようなものも育ちやすいと思うんですよね。アングラとか、あとなんだっけ……。
そういうムーヴメントはあるあるだと私は思っています(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾

>誰かの心に響けば、それは消えたことにはならないからです。

素敵な言葉をありがとうございます(^o^)
ホンマ、その通りですよね!
[一言]
今で言う所の眼鏡ラブ企画ですね
  • 投稿者: 沿海
  • 15歳~17歳 男性
  • 2023年 08月20日 17時17分
それですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

私は自分が眼鏡をかけてるので、眼鏡には邪魔さしか感じず、参加できておりませんが(^.^;
[一言]
私も、ジャンル別の年間だと、今はひとつだけ?くらいですし、同時にいくつもとかは経験ないです。

そもそも、なろうでも、カクヨムでも、
「読んでもらえない」
というのが前提ではないか、と。
最近、そう思うようになりました。


あと、

じゃあ他の小説サイトに行けば?

については、まさにその通りかと思います。
私は、メインをなろうから移しましたので。

居心地、すごくいいです。
私の相互さんもお一人、他サイトに移ってから人気者になってらっしゃるようです(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾

合うところが見つかってよかったですね\(^o^)/
[良い点]
>あの作者さんたちが正当に評価されてほしい!
>ついでに私もチヤホヤされたい!

うははは、姐さんの正直さは美徳なのです! 私は大好きですよ。
でも腕力無くて、持ち上げ続けられなくてすまぬうぅぅぅう!

>ムーヴメントは一人の力では起こせないものです。みんなでそれを大きな波にしないと。
>みんなで起こそうムーヴメント!

イエス!マム!! (*≧∀≦*)ゞ
でも私、自分では何も生み出さない読み専なので、いつも応援しております。
[気になる点]
最近言われるなろう系のテンプレに誰もが飛び付くのは、雨後の筍みたいなモノだと思うのですよ。
まどマギが出た後、夢の無い残酷な魔法少女作品が巷に溢れたように、面白い作品が出たから便乗しとけ! みたいな感じ?

数年前、私の推し作者様が『なろう系じゃない古代中華風後宮モノ』を書かれた時に、

『えっ? 古代中華風って“彩雲”とか“十二”とか“薬屋”みたいに大ブレイクするか、ポシャるかのイメージしか無いのですが大丈夫ですか!?』Σ( ̄□ ̄;)

と、失礼な感想を書き込んでしまいましたが、今では中華後宮モノは大人気ジャンルだものね。漫画の新刊コーナーには大抵いるもの。
今では、未開拓ジャンルではリスクが高いと思っていた自分に大反省ですよ。


非難してくる人たちは、どうせ私のように何も生み出さない読み専の一部か、嫉妬や思い込みや勘違いで攻撃してくる作者(?)だけでしょうから、

「ふふふ、世間知らずな未熟者があぁぁぁあ!」

と、放っておけば良いのでは? 囲まれて袋叩きにあってるなら「ごめんなさい!(ペコリ)」案件だけど、そうでないなら一過性でしょう。
[一言]
最近はAIの自動筆記が優秀らしいけど、チャッピー(チャットGPT)には“いつまでも”ムーヴメントを学習させ続けて半人前にしといてくだされえ! o(*≧∀≦)尸
いつも応援ありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ

色々とお気遣いもありがとうございましたm(_ _)m

中華モノは現代モノかSF(っていうか中国アニメ)にしか興味がないのでよくはわかりませんが、
好きだから書いて、それが流行りになったら嬉しいでしょうね(๑•̀ㅂ•́)و✧

ふざけたアホ小説の流行る時代が来ないかな(๑•̀ㅂ•́)و✧
[一言]
テンプレは書けるか書けないかの二択なら多分書けますが……。

対等な関係や精神的成長、会話が書きたいので。
主人公中心のテンプレ作品とは方向性が逆なんですよ。
だから書いていてモチベが上がらないのです。
  • 投稿者: ほほほ
  • 2023年 08月16日 07時39分
私は『なろうでやってはいけない展開100選』みたいなのを見たら、ほぼすべてをやっちゃってたということがあります(^o^;

書きたいものを書けばいいと思います(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
[一言]
 なろうにおけるムーブメントとは「流行ジャンルで使いやすいテンプレが新たに作られた」瞬間だと思うのです。
 今もよく見る悪役令嬢、婚約破棄、追放モノなど。

 どこかの作者が作った設定が、これは使いやすいぞ、この設定は読まれるぞ、と瞬く間に広がる。
 それに合わせて、読者もそういった話を求めるようになる。

 なろうは本当に流行ジャンルが強すぎるんです。
 それ以外のジャンルでムーブメントを起こそうとしても、気付いてさえもらえないかもしれない。

 評価されていない埋もれた作品や不人気と呼ばれるジャンルにも目を通してもらいたいですが、大半の読者が決まったジャンルの上位しか見ないので。
 いい作品はたくさんあるのですけどね。
  • 投稿者: イトー
  • 2023年 08月16日 02時03分
ホンマ、そうだと思います。

『余命◯◯文字』にしても、新たなテンプレだと言えますしね。

テンプレは『物真似』だと言えますよね。同じ縛りみたいなものに従って、自分の作品をみんなで書くんですから。
でもそれがテンプレにまで育ってないと『パクリ』と言われてしまう不思議。

出来れば私が新たなテンプレを作って、みんなに真似してほしいです!

無理ですけどლ(´ڡ`ლ)
1 2 Next >> 
↑ページトップへ