感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
屶←読めなかったのでルビを振ってくれると助かります
屶←読めなかったのでルビを振ってくれると助かります
エピソード1
感想ありがとうございます。
屶=なた
です。
気をつけます。
ありがとうございました。
屶=なた
です。
気をつけます。
ありがとうございました。
- 瀬崎遊
- 2023年 10月30日 22時42分
[良い点]
よくある婚約破棄ものかと思ったら・・・
[気になる点]
ハスバルト家は例外が勇者で王族にならなかったせいで暗殺とかでやり直してそう。
ある意味呪いだなぁ
[一言]
面白かった。
よくある婚約破棄ものかと思ったら・・・
[気になる点]
ハスバルト家は例外が勇者で王族にならなかったせいで暗殺とかでやり直してそう。
ある意味呪いだなぁ
[一言]
面白かった。
エピソード5
感想ありがとうございます。
ありとあらゆるやり直しを指定そうですよね。
(神?)のみぞ知るですね。
正解が出るまで巻き戻り付ける。
お断りしたい正解ではありますね。
ありとあらゆるやり直しを指定そうですよね。
(神?)のみぞ知るですね。
正解が出るまで巻き戻り付ける。
お断りしたい正解ではありますね。
- 瀬崎遊
- 2023年 10月25日 07時31分
[気になる点]
これは王家への祝福か呪いか
本人が幸せにならないと子孫が産まれず家が続かない
アーロンより勇者達の方がより悲惨、勝つまで闘わすなんて地獄
まるで神によるリセット機能付きの遊戯
これは王家への祝福か呪いか
本人が幸せにならないと子孫が産まれず家が続かない
アーロンより勇者達の方がより悲惨、勝つまで闘わすなんて地獄
まるで神によるリセット機能付きの遊戯
エピソード5
感想ありがとうございます。
神(?)人類を滅亡させたくないモノは一個人の幸せなど考えていません。
この世界を滅亡させない未来を実現させるために巻き戻りが起こります。
アーロンの幸せではなく、レヴィとの間に子供が産まれること、スレヴァンが王となり、リエッタとの間に子が生まれることが重要なのです。
巻き戻りを強要されている人にとっては地獄ですよね。
もしかすると、幸せになることより、地獄より苦しむことが重要な人もいたかもしれません。
神(?)人類を滅亡させたくないモノは一個人の幸せなど考えていません。
この世界を滅亡させない未来を実現させるために巻き戻りが起こります。
アーロンの幸せではなく、レヴィとの間に子供が産まれること、スレヴァンが王となり、リエッタとの間に子が生まれることが重要なのです。
巻き戻りを強要されている人にとっては地獄ですよね。
もしかすると、幸せになることより、地獄より苦しむことが重要な人もいたかもしれません。
- 瀬崎遊
- 2023年 10月07日 12時53分
[良い点]
第一話のリエッタ目線だとそのまま王妃になって子をなし、生を終えたんですよね。その世界ではアーロンは死亡。でもそうなるとこの世界線の未来でライディーン(勇者)は生まれないのでは。
パラレルワールドがかなりの数で存在して、そして正解の一つを残して他は人類消滅の結末なのかな。神様が力を貸すのは、世界の命運を背負うであろう人に関わる者たちにだけ、やり直しの奇跡を与えてるだけで、運命には干渉してないのかな。
……いい神様なのか残酷な神様なのか……。本人に王の資質がないことを自覚させるまで、もしくは王の座を諦めるまでひたすらやり直しをさせる。それはチャンスを与えられているようでも実はそうではなく、結局は死の苦しみを繰り返しているだけ。
確かに愚者が王になると苦しむのは下々の平民ですけど、アーロンのように何度も地獄を味わわせるくらいなら、やり直しの機会を与える奇跡ではなく、次の王様は〇〇と神託を下さるような世界のシステムの方がよくないか? とも思う。
神様が直接下す神託ですから、隠蔽工作不可で国民貴族王族全てに聞こえるようにして、その者以外を王に据えようものなら世界は滅ぶであろう、とかなんとか。でも未来がわからないなら、次の王様は誰がいいのか神様自身もわからない? だから神様も失敗するたびにやり直しさせてるのか??
色々考えられて楽しいです。
第一話のリエッタ目線だとそのまま王妃になって子をなし、生を終えたんですよね。その世界ではアーロンは死亡。でもそうなるとこの世界線の未来でライディーン(勇者)は生まれないのでは。
パラレルワールドがかなりの数で存在して、そして正解の一つを残して他は人類消滅の結末なのかな。神様が力を貸すのは、世界の命運を背負うであろう人に関わる者たちにだけ、やり直しの奇跡を与えてるだけで、運命には干渉してないのかな。
……いい神様なのか残酷な神様なのか……。本人に王の資質がないことを自覚させるまで、もしくは王の座を諦めるまでひたすらやり直しをさせる。それはチャンスを与えられているようでも実はそうではなく、結局は死の苦しみを繰り返しているだけ。
確かに愚者が王になると苦しむのは下々の平民ですけど、アーロンのように何度も地獄を味わわせるくらいなら、やり直しの機会を与える奇跡ではなく、次の王様は〇〇と神託を下さるような世界のシステムの方がよくないか? とも思う。
神様が直接下す神託ですから、隠蔽工作不可で国民貴族王族全てに聞こえるようにして、その者以外を王に据えようものなら世界は滅ぶであろう、とかなんとか。でも未来がわからないなら、次の王様は誰がいいのか神様自身もわからない? だから神様も失敗するたびにやり直しさせてるのか??
色々考えられて楽しいです。
感想ありがとうございます。
巻き戻りって矛盾が出てきますよね〜。
私もその辺りは悩みどころです。
イメージとしてはアーロンが死んだ時、ガラスが砕けるようなイメージで世界が壊れているのではないかと思っています。
違うかもしれません・・・。
ただ、この世界では何百、何千の巻き戻りが起こっていますので、全てが同時に達成されることなどないと思っています。
そこで表記はしていませんが、考えたのは継ぎ接ぎでした。
神(?)人類を破滅させたくないモノは結末を知っていて、どうすれば上手くいくのか何億回も試して、上手くいく巻き戻りをつなぎ合わせた。のではないかと思っています。
神(?)はアーロン個人の幸せなど考えてはいません。考えているのは人類を滅亡させないことのみです。
巻き戻りって矛盾が出てきますよね〜。
私もその辺りは悩みどころです。
イメージとしてはアーロンが死んだ時、ガラスが砕けるようなイメージで世界が壊れているのではないかと思っています。
違うかもしれません・・・。
ただ、この世界では何百、何千の巻き戻りが起こっていますので、全てが同時に達成されることなどないと思っています。
そこで表記はしていませんが、考えたのは継ぎ接ぎでした。
神(?)人類を破滅させたくないモノは結末を知っていて、どうすれば上手くいくのか何億回も試して、上手くいく巻き戻りをつなぎ合わせた。のではないかと思っています。
神(?)はアーロン個人の幸せなど考えてはいません。考えているのは人類を滅亡させないことのみです。
- 瀬崎遊
- 2023年 10月06日 22時42分
[一言]
王族は大変なんだよっと皆に伝えたい気持ちになりました。
アーロンはアホでしたが、辛くて苦しいよみがえりを繰り返して、罪を償えたのではないでしょうか。お疲れ様でした。
王族は大変なんだよっと皆に伝えたい気持ちになりました。
アーロンはアホでしたが、辛くて苦しいよみがえりを繰り返して、罪を償えたのではないでしょうか。お疲れ様でした。
エピソード5
感想ありがとうございます。
王族、本当に大変ですね。
玉座に執着しないアーロンは、立派な王子でした。
王族、本当に大変ですね。
玉座に執着しないアーロンは、立派な王子でした。
- 瀬崎遊
- 2023年 10月06日 18時43分
[一言]
普段は「強制力ってなんだよwww」と思いながら読んでいるタイプなのですが、ここまでリセット掛けられると「いっそ強制力があってくれたら良かったのに…」と思いますね。
婚約者候補、どれを選んでも外れなの可哀想だなあ。
レヴィが本来なら相手候補にあり得ない位置なんですよね。
普段は「強制力ってなんだよwww」と思いながら読んでいるタイプなのですが、ここまでリセット掛けられると「いっそ強制力があってくれたら良かったのに…」と思いますね。
婚約者候補、どれを選んでも外れなの可哀想だなあ。
レヴィが本来なら相手候補にあり得ない位置なんですよね。
あー書き忘れました。
スレヴァン王弟が王になる必要もありました。
勇者達は王の子供達なので。
スレヴァン王弟が王になる必要もありました。
勇者達は王の子供達なので。
- 瀬崎遊
- 2023年 10月06日 12時57分
感想ありがとうございます。
乳母の娘で子爵家の娘設定なので、婚約者候補には上がりません。
ですが、アイリスがあり得るのなら、王太子のときでも結婚は可能でした。
ただ、スレヴァン王弟とリエッタの孫が必要だったので、レヴィが婚約者候補になって結ばれても巻き戻りが起こってしまいます。
アーロンが王太子→王では駄目なのです。
乳母の娘で子爵家の娘設定なので、婚約者候補には上がりません。
ですが、アイリスがあり得るのなら、王太子のときでも結婚は可能でした。
ただ、スレヴァン王弟とリエッタの孫が必要だったので、レヴィが婚約者候補になって結ばれても巻き戻りが起こってしまいます。
アーロンが王太子→王では駄目なのです。
- 瀬崎遊
- 2023年 10月06日 12時51分
[良い点]
結局巻き戻りがなんだったのかは神の味噌汁、と。
当事者誰かがそれらしき異能持ちだったかそれとも未来の誰かが干渉したか、ちょっと謎めいているのもロマンがあって良いなと思いました
結局巻き戻りがなんだったのかは神の味噌汁、と。
当事者誰かがそれらしき異能持ちだったかそれとも未来の誰かが干渉したか、ちょっと謎めいているのもロマンがあって良いなと思いました
エピソード5
感想ありがとうございます。
人類滅亡を避けたい何かななんです。
神(?)としていますが。
人類滅亡を避けたい何かななんです。
神(?)としていますが。
- 瀬崎遊
- 2023年 10月05日 18時00分
[良い点]
アーロンが散々弄ばれた挙句ではあるものの、最後は穏やかに悟り死を迎えられたのは良かったです。
神様なのか何なのか。世界の望む立場にならねばならなかった。
しかも、アーロンは勇者を産む血筋を残すためにあの立場になるべきであり、王弟が王になるべきなのでもなく全てが未来の魔王対策。
こんな風に何百年も前からそうあるように繰り返されてるのは、まるでゲームのようですね。
思うとおりに行かなければリセット。リセットされる側はたまったものではありませんが。
このリセットがなければ、アーロンは穏やかな死を迎えることもなかったでしょうから、良いのか悪いのかですが、色々と重なり合っているギミックが面白かったです。
アーロンが散々弄ばれた挙句ではあるものの、最後は穏やかに悟り死を迎えられたのは良かったです。
神様なのか何なのか。世界の望む立場にならねばならなかった。
しかも、アーロンは勇者を産む血筋を残すためにあの立場になるべきであり、王弟が王になるべきなのでもなく全てが未来の魔王対策。
こんな風に何百年も前からそうあるように繰り返されてるのは、まるでゲームのようですね。
思うとおりに行かなければリセット。リセットされる側はたまったものではありませんが。
このリセットがなければ、アーロンは穏やかな死を迎えることもなかったでしょうから、良いのか悪いのかですが、色々と重なり合っているギミックが面白かったです。
感想ありがとうございます。
そうですね。リセットされた人達にとってはたまったものじゃありませんよね。
挙げ句に巻き戻ると、記憶を奪っていきますしね。
そうですね。リセットされた人達にとってはたまったものじゃありませんよね。
挙げ句に巻き戻ると、記憶を奪っていきますしね。
- 瀬崎遊
- 2023年 10月05日 18時04分
[良い点]
つまりはレヴィと結婚して幸せな家庭を築かない限り巻き戻るということですね。なるほど。途方もないほど気長な話です。
[気になる点]
婚約者候補がほとんど幸せな形になったということは彼女たちも何度か巻き戻っているのでしょうか?
つまり、何度巻き戻っても一切訂正できなかったアイリスこそがとんでもない馬鹿ということ?w
つまりはレヴィと結婚して幸せな家庭を築かない限り巻き戻るということですね。なるほど。途方もないほど気長な話です。
[気になる点]
婚約者候補がほとんど幸せな形になったということは彼女たちも何度か巻き戻っているのでしょうか?
つまり、何度巻き戻っても一切訂正できなかったアイリスこそがとんでもない馬鹿ということ?w
エピソード5
そうですね。アイリスは馬鹿だと・・・www
感想ありがとうございます。
婚約者候補はアーロンの巻きこまれているだけだと思います。
アーロンにさえ関わらなければ幸せになる予定だったのだと思います。
王妃ですらアーロンに深く関わろうとすると自滅していきますし。
感想ありがとうございます。
婚約者候補はアーロンの巻きこまれているだけだと思います。
アーロンにさえ関わらなければ幸せになる予定だったのだと思います。
王妃ですらアーロンに深く関わろうとすると自滅していきますし。
- 瀬崎遊
- 2023年 10月04日 23時34分
[良い点]
完結お疲れ様でした。面白かったです。
「ループものなのに前回の記憶をメモしない……!?」と衝撃でした。
頭で全部覚えていられると驕るのではなく、そのはるか手前、「事態を解決するためにどう動けばいいのか試行錯誤するスキルがない、自分の頭で論理立てて考えられない」という位置に彼はいたのだなあ……。
この神様はとても忍耐強く、根気強く見守ることのできる存在なのですね。素敵な神様だと思います。
完結お疲れ様でした。面白かったです。
「ループものなのに前回の記憶をメモしない……!?」と衝撃でした。
頭で全部覚えていられると驕るのではなく、そのはるか手前、「事態を解決するためにどう動けばいいのか試行錯誤するスキルがない、自分の頭で論理立てて考えられない」という位置に彼はいたのだなあ……。
この神様はとても忍耐強く、根気強く見守ることのできる存在なのですね。素敵な神様だと思います。
エピソード5
感想ありがとうございます。
アーロンに関しては強制力が働いてお馬鹿君だったのかと・・・愚行いたします。www
それでも取り敢えず毎回違う道を選んでいたので、最低限の思考はあったと思いたいです。
神(?)、本当に気が長いと思います。
アーロンに関しては強制力が働いてお馬鹿君だったのかと・・・愚行いたします。www
それでも取り敢えず毎回違う道を選んでいたので、最低限の思考はあったと思いたいです。
神(?)、本当に気が長いと思います。
- 瀬崎遊
- 2023年 10月04日 21時39分
感想を書く場合はログインしてください。