感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 Next >> 
一瞬シャッフルの楓シナリオ読んでるかと思った
あれは身近な人は知ってたから理解者居た分からこの作品ほどきつくはなかったが、バッドエンドになるとこんなにきついのか
胸が痛いな
感情のが激しく動いたという意味で凄い感動した
おっとまたシャッフルのお話が。

かなりきついので作者的にもほとんど読み返せなかったりしてます。

身近な理解者が居たらシナリオ的にどうしても解決の方向に進んじゃいますからねぇ。
今作のコンセプトは救いの無い苦しさでもありますので、きつさを堪能して頂けたのであれば何よりです。
真実に気付いた描写が欲しかった
  • 投稿者: 十六夜
  • 2024年 11月07日 23時27分
やっぱりそうなりますかぁ。

それはそれでドロっとしてて面白そうですが、どう終わらせれば良いか思いつかないんですよね……
[良い点]
最初から最後までヒロインを想い続けてる主人公に好感持てた。いつか報われてくれ……
ヒロインは主人公が意地悪だと思ったら誰よりも自分のことを考えてくれてたって気づいてぐちゃぐちゃに泣いてほしい
[一言]
今なろうで短編が1番面白い作者だと思ってます
応援してます!!
  • 投稿者: urei
  • 2023年 10月14日 21時13分
泣けるほど嬉しい……


でもごめんね。
今コンテスト投稿用の作品を裏で必死に書いてるから、短編書く時間が無いの。

ペース落ちるけれど時々投稿するから、そちらを楽しみにしていてくださいね。
[一言]
自己満みたいな感じ?
  • 投稿者: Shin35
  • 2023年 10月07日 22時45分
盛大な自己満です。

まぁ人生なんて基本自己満ですが。
[良い点]
自分の気持ちを押し殺して、子供心の不器用な思い付きをよくもまぁ貫いた。
[気になる点]
最後に他人のために自分が犠牲になるのは馬鹿げている、と別の意味を込めて言って欲しかったかな。
母親の行動はどんなに崇高でも家族を泣かせる行動でもあるんだと。

その結果、いつか気付くかもしれないけど、この子が行き過ぎた自己犠牲に走らなくて済むように。
  • 投稿者: 昆布茶
  • 2023年 10月07日 19時52分
感想ありがとうございます。

確かにその意味でも馬鹿げていると言わせるのもアリだった気がしますね。
[一言]
読者をモヤモヤさせたい、ミカタちゃんを曇らせたいなら、
けいちゃんが助からないENDも手段だと思う。
(一度は意識回復するもミカタちゃんと喧嘩別れした後に
 脳に障害が出てそのまま衰弱死、とかだと尚よい(ゲス
敢えて中途半端に生かして苦しめる方式だったのですが、なるほど単に死なせてしまうのも効果的(酷い言い方)ですね。
[気になる点]
真実に気づいて曇ったヒロインが描寫されてない
[一言]
どうせなら二人とも徹底的に曇らせてほしかったですね。
で、曇ったまま罪悪感で主人公の介護をして側を離れないヒロインを見て後悔に塗れる主人公とか。

こう、どっちも愚かすぎて…この終わり方はバッドエンドではなく途中で終わってる印象が…
  • 投稿者: まるく
  • 2023年 09月14日 08時03分
ほんと色々な意見があって面白いなぁ。

>曇ったまま罪悪感で主人公の介護をして側を離れないヒロインを見て後悔に塗れる主人公

これも想像しましたし、少し書きかけましたね。
ただどう締めれば良いのか分からず止めちゃいましたが。
[一言]
ヒロインは中高年で育児を経験したり、あるいは定年の老婆になってから。
それくらいの年月と精神的成熟を経て、今回のことを察するのではないだろうか。
ふと、そう思った。
  • 投稿者: フタ
  • 2023年 09月13日 14時51分
年老いた後の後悔かぁ。
察した後にどんな気分になるのですかねぇ

[気になる点]
主人公が病室で真実を話さずに更にヒロインを突き放す所や、ヒロインの察しが悪かったりする所とか、確かにマノイさんにしては隙を許さないって感じの作品でしたね。

自己犠牲は大好きですが、自分もハッピーエンド至上主義ですのでこの終わり方は中々モヤモヤしますね。

マノイさんの「幼馴染みがのたうち回る姿は書きたくない」という気持ちも理解できますが、『後に真実を知って大後悔するヒロイン』という構図は自己犠牲モノにおける醍醐味でもありますから、最後さえハッピーエンドであればのたうち回る描写もアリだと個人的に思います。
[一言]
もし茉奈が真実を知ったときに起こり得る事といえば、やはり罪悪感と感謝の気持ちから異常な献身を捧げ、別の意味で慧祐に依存するようになるといったところでしょうか。(今までの自己犠牲が全て慧祐に向けられるようになる感じ)

茉奈が笑顔で居られるなら別に燃料が憎しみや怒りじゃなくても良いわけですからね。

こういう系の話はヒロインヤンデレ化が一番のハッピーエンドになるのかなと。
  • 投稿者: 透夏
  • 2023年 09月12日 07時23分
感想ありがとうございます。

> 『後に真実を知って大後悔するヒロイン』という構図は自己犠牲モノにおける醍醐味

そうなんですよ。
そうなんですよ!(大事なことなので二回)

なので描きたくないというのもメンタル的に辛いだけであって、かなり面白いだろうなぁとは思っているのですよ。

ハッピーエンドの候補としてヤンデレ化は一応挙げてました。深い依存がハッピーかどうかと言われると微妙ですが、良くある展開かなと。というか、そうしないと恋愛物としてのハッピーにはならないかなぁとも。

[良い点]
心折れかけてもやりきった主人公がかっこさもあり、悲しくて綺麗でした

ヒロインの自己犠牲を貶してる主人公が、1番長く長く心をすり減らしてる自己犠牲をしている。という悲しい構図が綺麗で悲しくて良すぎました
いままでの乱暴な言葉遣いから、最後の幼なじみへの呼びかけが幼く感じて
幼い男の子の純粋な願いを思って泣きました
[気になる点]
結果的に主人公の貶し言葉が無意識ヒロインを都合よく使おうとする人種への威嚇に無自覚になってそうだなと思いました

自分の予定を潰してまで相手のお願いを受け入れるレベルの優しい人は、そういう都合よく使える人間が欲しい人種を惹き付けやすいと個人的に思っているので
主人公との喧嘩をたびたびする事で、他人に対して攻撃的な感情をむけてるヒロインを見たら、弱々しく言うことを聞かせられる都合がいい奴とはみえず
そういう人種避けになりそうだなと思いました。

あと、過度な自己犠牲を繰り返すと、大なり小なり周り人をそういう人種に無意識に育ててしまう危険があると個人的に思っています。

それに慣れてしまって当たり前になって。ぞんざいになっていく可能性があるからです。

主人公の野次が自己犠牲は当たり前じゃないぞと周知してるような、親しき仲にも礼儀ありを忘れさせない良い機会になってるように思えて、くぅ〜!良い


この話は怒り、憎しみがとても大切なキーポイントな気がしてるので
ヒロインが最初に母親が他人の為に亡くなってしまった事を知った時に、その事への怒りとかも感じたのかなぁ〜でも母親の善行を否定する事への自己嫌悪とかでぐちゃぐちゃになったり…
その怒りに蓋をするために、お母さんは正しかったんだと思うために
過度な自己犠牲をしてるのかなぁ…とか


わりと主人公の嘘、冷静に事実をみると無理があるけど感情がそれを邪魔してる。というとてもいい状況なので
年月がたって、他人にその事故を話せる余裕がでてきてから、客観視できるようになってヒロインがその嘘にだんだん気付いたりしてほしいですね
答え合わせがほしくて主人公探したり…

気になる点というか、色々妄想してしまいました…

[一言]
この終らせ方、好きです!
いっぱい妄想してしまいます!
熱い感想ありがとうございます!

最後にさらっと入れた幼い言葉遣いにも触れてくれて凄い嬉しいです。

妄想が詳細で感情こもっていて小説読んでいるかのような気分でした。
この手の妄想が色々と捗る作品だなぁと思って投稿したので、思いのたけをぶちまけてくれて大満足です。

この妄想を受けて私ももっと色々と妄想しちゃうなぁ……
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ