感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
>『世界法則』の破壊によって神が顕現するようになった世界
この説明で真っ先に思い出したのが魔術士オーフェンですね。
いや、話の内容やキャラクター、むちむちぷりりんさんの文体などからみてもほぼ関係ないとは思いましたが。
いまだに誰も指摘してない事に驚いたのでとりあえず書いてみました。
ちなみにお読みになってないかもしれないので軽く概要を説明すると、
かつて6つの知恵ある種族が世界をつかさどる法則『常世界法則』を解き明かすことに成功し、それを自在に操れるようにした。
6つの知恵ある種族=ドラゴン種族はそれを『魔術』と呼んだが、それによって世界にある変化が起こった。
世界の法則に手心を加える『魔術』の力は『常世界法則』に大きな矛盾、歪みを生じさせる。
世界を司る全知全能にして零知零能たる『常世界法則』が、万能ではないがそれよりほんの少し劣るだけの力を宿した生命として世界に実体化したのである。
後の歴史ではそれを『神々の現出』という。
というような感じですが。
>『世界法則』の破壊によって神が顕現するようになった世界
この説明で真っ先に思い出したのが魔術士オーフェンですね。
いや、話の内容やキャラクター、むちむちぷりりんさんの文体などからみてもほぼ関係ないとは思いましたが。
いまだに誰も指摘してない事に驚いたのでとりあえず書いてみました。
ちなみにお読みになってないかもしれないので軽く概要を説明すると、
かつて6つの知恵ある種族が世界をつかさどる法則『常世界法則』を解き明かすことに成功し、それを自在に操れるようにした。
6つの知恵ある種族=ドラゴン種族はそれを『魔術』と呼んだが、それによって世界にある変化が起こった。
世界の法則に手心を加える『魔術』の力は『常世界法則』に大きな矛盾、歪みを生じさせる。
世界を司る全知全能にして零知零能たる『常世界法則』が、万能ではないがそれよりほんの少し劣るだけの力を宿した生命として世界に実体化したのである。
後の歴史ではそれを『神々の現出』という。
というような感じですが。
オーフェン懐かしいですね。キムラックまでは買っていました。なんで買うのやめたんだろう?
あの魔法の考え方は好きでした。音声魔術。
あの魔法の考え方は好きでした。音声魔術。
- 丸山くがね
- 2011年 10月12日 19時27分
[一言]
出だしが重厚そうで、本格派と思いきや、軽い要素があって、その緩急が素敵。
巫女さんが息抜きになっていて、妙な明るさをもたらしていました。重蔵との対比は楽しい。
世界設定は今後の展開の期待をさせ、キャラクターはバラエティに富んでいる。
エンターテイメントだ!と思いました。
これからも楽しみにしています。
出だしが重厚そうで、本格派と思いきや、軽い要素があって、その緩急が素敵。
巫女さんが息抜きになっていて、妙な明るさをもたらしていました。重蔵との対比は楽しい。
世界設定は今後の展開の期待をさせ、キャラクターはバラエティに富んでいる。
エンターテイメントだ!と思いました。
これからも楽しみにしています。
- 投稿者: 退会済み
- 2011年 09月27日 07時13分
管理
今後もそう思ってもらいたいです。でも時間が無くてこっちを書く暇が無いです。むー。
- 丸山くがね
- 2011年 10月01日 18時47分
[一言]
普通に面白かったです。最強系はあんまり好きじゃないんですが、無理やり感がないから?か拒否反応が起きなかったです。
文章の長さもいい感じです。1話1万字近くないと読まないようにしてるんで(2-3000字だと内容が淡白すぎる…)、これからもこれくらいの長さで続けてもらえたらなぁ、って感じです。
向こうの作品はハーレムモノって聞いて手を出すのをやめてしまったんで、できればこっちはハーレムにはしないでほしいです。っと個人的な願望を最後に書かせてもらいました。(笑)
普通に面白かったです。最強系はあんまり好きじゃないんですが、無理やり感がないから?か拒否反応が起きなかったです。
文章の長さもいい感じです。1話1万字近くないと読まないようにしてるんで(2-3000字だと内容が淡白すぎる…)、これからもこれくらいの長さで続けてもらえたらなぁ、って感じです。
向こうの作品はハーレムモノって聞いて手を出すのをやめてしまったんで、できればこっちはハーレムにはしないでほしいです。っと個人的な願望を最後に書かせてもらいました。(笑)
あっちの方がハーレムものじゃないですよ? ち○こ無いし。
- 丸山くがね
- 2011年 10月01日 18時47分
[一言]
オーバーロードの感想板から飛んできました!!!!!
まさかぷりりんさんがなろうにも投稿していたとは!!!
これで楽しみは2倍・・・たまらん
オーバーロードの感想板から飛んできました!!!!!
まさかぷりりんさんがなろうにも投稿していたとは!!!
これで楽しみは2倍・・・たまらん
向こうは来週には更新したいです。
- 丸山くがね
- 2011年 09月24日 21時56分
[気になる点]
七話の、かの超域領域15席の第4席『死重 呪紋』
超域領域になってます。
八話でも一度超域領域になってます。
[一言]
元の力がどれだけ強大だったかはわからないけど、相当長いだろうなぁー。
というか第十五位が重蔵にしか見えないんですがwww
七話の、かの超域領域15席の第4席『死重 呪紋』
超域領域になってます。
八話でも一度超域領域になってます。
[一言]
元の力がどれだけ強大だったかはわからないけど、相当長いだろうなぁー。
というか第十五位が重蔵にしか見えないんですがwww
ぎゃぁ、お恥ずかしい。直しておきます。ありがとうです。そういう予想を外したいなぁ。
- 丸山くがね
- 2011年 09月24日 21時55分
[良い点]
木花咲耶姫、PC名によく使っていた神様が登場して嬉しいです。
主人公が中年に差し掛かっている処。
[一言]
オーバーロードが大好きだったのですが、偶然見つけました。
腱鞘炎との事で他にも執筆しているとは思いませんでした。
世界を憎悪する苦労人はお気に入りです。今後の活躍に期待です。反対に聖母はこんなイメージかと思いますが、スカしてる感じがするのは好みの問題?
向こうが魔法職の究極、こちらは戦士職の究極の様な対比がワクワクします!
木花咲耶姫、PC名によく使っていた神様が登場して嬉しいです。
主人公が中年に差し掛かっている処。
[一言]
オーバーロードが大好きだったのですが、偶然見つけました。
腱鞘炎との事で他にも執筆しているとは思いませんでした。
世界を憎悪する苦労人はお気に入りです。今後の活躍に期待です。反対に聖母はこんなイメージかと思いますが、スカしてる感じがするのは好みの問題?
向こうが魔法職の究極、こちらは戦士職の究極の様な対比がワクワクします!
ちなみにあっちとこっちの主人公がぶつかった場合は、こっちが勝ちます。でもあっちの主人公の精神が最終形態になった場合は主人公補正と色々が付きますので、あっちが勝ちます。
- 丸山くがね
- 2011年 09月24日 21時54分
[良い点]
相変わらず文章力があり今後の展開にワクワクします!
[気になる点]
私自身の悪い点として…ランキングで作者名にむちむちぷりりんとあり、偽物が語りやがってなんて思いながら読んで見て、この文章力と構成力は!?って吃驚しました…orz
疑ってすいませんでした(T_T)
[一言]
小説と関係ありませんが、兄弟仲が良さそうで羨ましいです(>_<)
相変わらず文章力があり今後の展開にワクワクします!
[気になる点]
私自身の悪い点として…ランキングで作者名にむちむちぷりりんとあり、偽物が語りやがってなんて思いながら読んで見て、この文章力と構成力は!?って吃驚しました…orz
疑ってすいませんでした(T_T)
[一言]
小説と関係ありませんが、兄弟仲が良さそうで羨ましいです(>_<)
仲良いと思います。私は可愛いと思ってますしね。年齢が離れるとこういう関係になります。近いともっと仲悪かったりしますよね。こっちはあんまり伏線を組み込んでません。重蔵やティースの正体とかぐらいかなぁ
- 丸山くがね
- 2011年 09月24日 21時49分
[一言]
我が信仰をお受け取り下さい、むちむちぷりりん様。
第15席やフロストペインにニヤニヤしております。
信仰が力になる。
逆に言うと零落すれば所謂『悪魔』という存在になりそうですが、この世界では消滅してしまうのですね。
今後の展開にも期待致しておりますが、腱鞘炎の完治を優先して養生されて下さい。
騙った人は第何席だったんでしょうね?
一番入れ替わり易いのは15席っぽいですが。
我が信仰をお受け取り下さい、むちむちぷりりん様。
第15席やフロストペインにニヤニヤしております。
信仰が力になる。
逆に言うと零落すれば所謂『悪魔』という存在になりそうですが、この世界では消滅してしまうのですね。
今後の展開にも期待致しておりますが、腱鞘炎の完治を優先して養生されて下さい。
騙った人は第何席だったんでしょうね?
一番入れ替わり易いのは15席っぽいですが。
悪魔や天使はまるで別の固体として存在してます。ですので神様は消滅です。
- 丸山くがね
- 2011年 09月24日 21時46分
[一言]
オーバーロード共に読ませていただいております。相変わらずの描写力で羨ましい。
重蔵さんは「しげくら」でよろしいかな。日本惚れなおしました。
第15席、旅人、かつて目的は違えど行動を共にした者、15年前。
今後が気になりますが、無理はしないようにお願いします。ロキソニンは切らさないように・・・。
オーバーロード共に読ませていただいております。相変わらずの描写力で羨ましい。
重蔵さんは「しげくら」でよろしいかな。日本惚れなおしました。
第15席、旅人、かつて目的は違えど行動を共にした者、15年前。
今後が気になりますが、無理はしないようにお願いします。ロキソニンは切らさないように・・・。
ごめんなさい。じゅうぞうさんです。ロキソニンテープは山のようにあります。
- 丸山くがね
- 2011年 09月24日 21時45分
[良い点]
描写がとても丁寧だと思いました。
[一言]
重蔵さんの読み方は「じゅうぞう」であってるんでしょうか
「しげぞう」だと某新喜劇だとか、某日曜夕方6時の長寿アニメの登場人物が脳裏に浮かんでしまうという、非常に個人的な理由で「じゅうぞう」に違いない!と思い読み進めているのですが、本当は何て読むのでしょうか
「しげぞう」でも受け入れる心の準備は整えましたので、忌憚なく真実を教えていただけると嬉しいです
描写がとても丁寧だと思いました。
[一言]
重蔵さんの読み方は「じゅうぞう」であってるんでしょうか
「しげぞう」だと某新喜劇だとか、某日曜夕方6時の長寿アニメの登場人物が脳裏に浮かんでしまうという、非常に個人的な理由で「じゅうぞう」に違いない!と思い読み進めているのですが、本当は何て読むのでしょうか
「しげぞう」でも受け入れる心の準備は整えましたので、忌憚なく真実を教えていただけると嬉しいです
じゅうぞうです。ささきじゅうぞうです。
- 丸山くがね
- 2011年 09月24日 21時44分
― 感想を書く ―