感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[一言]
ジャンルに相応しいタイトルと展開からのドンデン返しwww……笑い過ぎて目から汁がこぼれちまいました
  • 投稿者: 漉緒
  • 2023年 10月03日 22時15分
感想ありがとうございます!
一度は逃げてしまった兵士たちですが、最後には戻ってきてくれました。
ワルーンたちの戦いに目から汁をこぼして頂けて嬉しいです。
[気になる点]
これコメディーに分類していいんだろうか……?w
感想ありがとうございます!
部下を逃がそうとする将軍が「ホントに逃げるのかよ!」となるシチュエーションや、
現代では伝説とされる戦いにはこんな裏が…という面白さを書きたかったので、
コメディージャンルにて投稿させて頂きました。
[一言]
良いお話でした~♪
  • 投稿者: 七生
  • 2023年 09月19日 20時03分
感想ありがとうございます!
落ちる寸前の砦というシチュをコメディにしつつ、じんわりとした後味を目指しました。
「良いお話」とおっしゃって頂けて光栄です。
[良い点]
いい話だった!
[一言]
一旦全員いなくなることで、その先の展開がより感動的になりました。
面白かったです!
感想ありがとうございます!
一度は砦とワルーンから離れた兵士たちでしたが、
やはり見捨てることはできないと思ったのでしょうね。
コメディではありますが、将兵の生き様を描いてみたい作品でもありました。
[一言]
彼が望んだこの木だけは切らないで欲しいという願いが図らずもかなったということか…。
感慨深いですねぇ…各地の伝説になってる逸話に想いを馳せると案外最後はこうなのかも…。
スケベ本を処分しようとするところが秀逸。部下の皆さんも処分したのかな。
  • 投稿者: 高谷
  • 2023年 09月16日 10時26分
感想ありがとうございます!
部下に一度は逃げられ、スケベ本を燃やし、自分も逃げようとしたワルーンですが、
最後には奮い立ち、結果として砦と木を後世に残すことができました。

>各地の伝説になってる逸話に~
一般に「潔い最期」とされている歴史上のエピソードにも、こんな真実があるかもしれませんね。
それを想像してみるのも、なかなか面白いですよね。
[良い点]
それでこそ人間だよ。
死にたくはないし、逃げるのも恥でもないし、それでも思い入れが強くて命がけで意地張る事もあるわな。
[気になる点]
フェリス国。
長年持ちこたえた要害が50人程度まで落ち込む激戦続きなのに、援軍全く送れないとか上は何やってたん?

直前に壊滅的な大敗でもやらかして風前の灯火だったん?
前線と違って中央は腑抜けて事態を甘く見てたん?
単純に手配が遅れて間に合わなかったん?
将軍が嫌いで援軍要請握りつぶしたん?

まあ、実際のとこはしゃーない事態が積み重なってた可能性の方が高いけど、しょうもない理由で窮地に陥ったんなら後世の人に叩かれまくるだろうなぁ…劇の人気が高ければ高いほど。
感想ありがとうございます!
命の危機になった時、怖くなったり逃げてしまうのも人間ですし、
同時にたとえ非合理だとしても奮い立つこともあるのが人間ですよね。
ワルーンもまた、そんな人間らしさを持つ将軍でした。

>フェリス国
援軍を送れなかったのはおっしゃるように色々な要因が考えられますね。
この世界の歴史家の間でもさまざまな議論がなされていそうです。
援軍も送られず、砦を落とされてしまったワルーンの悲劇性が彼の人気を高めたのは間違いないので、
彼を助けられなかった当時の中央は大いに批判の的になっていそうです。
[一言]
作者を見て・・・。


よ~~しW


分かってたW
  • 投稿者: 柴犬
  • 2023年 09月15日 22時51分
感想ありがとうございます!
分かってしまいましたか(笑)
陥落寸前の砦を舞台としたコメディ作品となりました。
[一言]
ラストが本当に泣けてきて、素敵な物語でした。

最後に、大樹がアップで画面に映るみたいな、まるで、映画を観ているような作品でした。

感想ありがとうございます!
落ちそうな砦で将と兵士がどうするか…をテーマとした作品となりました。
ラストシーンは私としても気に入っていますので、
砦を見続けてきた大樹が映像として目に浮かんだのであれば、大変光栄です。
[良い点]
…カテゴリーがコメディなのに…染みますね~

結局、逃げた50丸々戻ってきてプラマイゼロなんですな…

…ワルーン…貴方の奥さんは今も長生きしておりますよ~
[気になる点]
…例の木は…ワルーンの願いを聞き届けた敵が残したから、今や立派な大樹に!?

『何か言い残すことは?』『…敷地内の庭の木に危害は加えないでくれ。』…的な?

…あの木もワルーンと砦の子供ですな!
[一言]
…部下に袋叩きにされたり、逃げられそうになったけど、気のいいワルーンの名誉の為に、彼が最期を迎える前に…エロ本のお焚き上げをしてたことは、歴史の闇に葬られてますように!
  • 投稿者: yuugure
  • 30歳~39歳 男性
  • 2023年 09月15日 20時21分
感想ありがとうございます!
砦が平和になった今も取り壊されたりせず、残されているのは、
ワルーンらの奮戦があったおかげかもしれませんね。
そんな彼の真実の部分が、今後も明るみに出ないことを祈ります(笑)

>…あの木もワルーンと砦の子供ですな!
おっしゃる通りですね。
砦を落とされた時にその勢いで切られたり燃やされてもおかしくありませんでしたが、
ワルーンの必死の懇願で生き残ることができたのかもしれません。
砦に人生を捧げたワルーンも“子”を残すことができましたね。
[良い点]
グッと来ました。

  • 投稿者:
  • 2023年 09月15日 19時38分
感想ありがとうございます!
コメディではありますが、砦を守る男たちの生き様を描きたい作品でもありましたので、
グッと来たというお言葉、とても嬉しいです。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ