感想一覧
▽感想を書く[良い点]
個別に紐付け返信の出来る返信ボタンは、実装されると便利そうですね。
私もコメントは個別返信をさせて頂いておりますので、返信ボタンは欲しい所です。
[一言]
おっしゃる通り、割烹のコメントの右にあるボタンはいずれもネガティブなワードですね。
自分の割烹欄に返信をさせて頂く時は、「うっかり操作ミスしてブロックや削除を押しちゃったら申し訳ないなあ…」という具合に冷や冷やしながら、細心の注意を払っています。
個別に紐付け返信の出来る返信ボタンは、実装されると便利そうですね。
私もコメントは個別返信をさせて頂いておりますので、返信ボタンは欲しい所です。
[一言]
おっしゃる通り、割烹のコメントの右にあるボタンはいずれもネガティブなワードですね。
自分の割烹欄に返信をさせて頂く時は、「うっかり操作ミスしてブロックや削除を押しちゃったら申し訳ないなあ…」という具合に冷や冷やしながら、細心の注意を払っています。
そうなんです。今日、実際に返信しようとしてブロックのボタンを押しかけたので、これを書きました(^o^;
感想ページと間違えてしまったんですね(^.^;
感想ページと間違えてしまったんですね(^.^;
- しいな ここみ
- 2023年 10月01日 14時00分
[良い点]
Webで使われる掲示板のシステムでは色々なパターンがあります。
1)書いた投稿が順に並ぶだけ。
2)掲示板の管理者だけ、各投稿に返信を付けられる。
3)ツリー構造になっており、新規の投稿または誰かの投稿へのコメントで発信できる。
活動報告のコメント欄は一番単純な1)なので、誰かの投稿へのコメントという概念はないですね。
小説の感想欄は2)の仕組みです。
[一言]
返信機能があると便利だとは思いますが、一度に大勢の方に返信する時もあるので、今のやり方でも困ってないです。
Webで使われる掲示板のシステムでは色々なパターンがあります。
1)書いた投稿が順に並ぶだけ。
2)掲示板の管理者だけ、各投稿に返信を付けられる。
3)ツリー構造になっており、新規の投稿または誰かの投稿へのコメントで発信できる。
活動報告のコメント欄は一番単純な1)なので、誰かの投稿へのコメントという概念はないですね。
小説の感想欄は2)の仕組みです。
[一言]
返信機能があると便利だとは思いますが、一度に大勢の方に返信する時もあるので、今のやり方でも困ってないです。
なるほど! わかりやすいです。
考えたら活動報告のページって、某5ちゃんねると同じですよね。
ただ、あちらはレスを押すと自動でアンカーがつきますが、こちらはいちいちレスアンカーまでつけないといけないのが面倒です(-_-;)
考えたら活動報告のページって、某5ちゃんねると同じですよね。
ただ、あちらはレスを押すと自動でアンカーがつきますが、こちらはいちいちレスアンカーまでつけないといけないのが面倒です(-_-;)
- しいな ここみ
- 2023年 10月01日 13時59分
[一言]
返信で、紐付けできると、コメント書き込んでくれたひとも、返信を読み損ねることないですもんね。
すさまじく同意します。
返信で、紐付けできると、コメント書き込んでくれたひとも、返信を読み損ねることないですもんね。
すさまじく同意します。
返信読み忘れも課題ですよね(^.^;
- しいな ここみ
- 2023年 10月01日 13時56分
― 感想を書く ―