感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
思い出したのが工場の先輩で工作機械や材料を置くためのリフターのケーブルが断線した時の修了が雑!面倒なのか切れたケーブルの銅線を単に結んでセロテープで覆っただけの修理とは呼べない処置してた。その工作機械の担当になったとき雑に繋いだ銅線が緩んでリフターに当たって感電すると言うアホな事態になった。その時単に結んでただけでセロテープの被覆には呆れ果てた。他にも故障した箇所をそのまんま使ってて余計に壊れた時はブチ切れた。
  • 投稿者: モーン
  • 60歳~69歳 男性
  • 2025年 02月08日 02時57分
巨大市場中国の前に立ちふさがる壁が日本?
しかし前話でアメリカは朝鮮半島を獲得している。どうやってアメリカから朝鮮に行くかは知らないけど、そこから中国に行けば良いのでは?
感想ありがとうございます。

通路としての意味ではなくて、大口貿易先としての存在です。
わかりにくい表現でした。修正してみます。
各話で年代が前後します。と前書きに書いてありますのでこの後も不思議があるかもしれません。書いた本人は無いつもりでいます。

これからもご指摘などよろしくお願いします。
まぁ現在北欧の北極圏の町では冬季は車には電熱ヒーターが備え付けられててホテルではコンセントが差し込んであって出発時間から逆算してヒーターが通電するようにタイマーかけると聞きました。
  • 投稿者: モーン
  • 60歳~69歳 男性
  • 2024年 12月18日 18時32分
我が家も昭和45年くらいまでは薪ないしオガライトで風呂を沸かしていました。その年くらいに引っ越してからは普通にガスでお風呂を沸かしてました。(マッチで点火するコンロ見たいなので
  • 投稿者: モーン
  • 60歳~69歳 男性
  • 2024年 11月26日 01時47分
[良い点]
これは面白いですね。

これから読むのが楽しみです。

やはり資源が増える作品は良いですね。

[一言]
文字サイズを170%位で読んでると8話目くらいからすげー読みにくい文章になる。もう読む気がなくなった。
[良い点]
御参加ありがとうございます。世界規模での隆起と、それに伴う資源出現で変わっていく歴史、大変面白いです。
[一言]
 日本だけでなく、スペインやポルトガルなど各国でも同様の事象が発生しているのが良いですね。またそれによる影響も、連載の中で様々に波及しているのが窺え、ここまでよく考えたものだと、大変感心しました。
  • 投稿者: 山口多聞
  • 30歳~39歳 男性
  • 2023年 11月19日 22時20分
感想ありがとうございます。

日本だけ資源がー。だと世界対日本になる可能性もありましたので。

これからも面白いお題、よろしくお願いします。
[一言]
あーもー!
米帝と戦争に!
この世界線ではこんな事で戦争になるとは!
  • 投稿者: 藤沢8号
  • 50歳~59歳 男性
  • 2023年 11月19日 15時06分
感想ありがとうございます。

いろいろですよ。

これからもよろしくお願いします。
[気になる点]
思い付いた事を詰め込み、急ぎだったので雑な空母化で手を打ったと。
感想ありがとうございます。

そうですね。
戦艦の上物取っ払うのに時間がかかると思いますので、煙突から左の左舷側を格納庫。エレベーターとエレベーターの間1列に。入れて10機程度。

これからもよろしくお願いします。
[気になる点]
たかだか一隻の事故で開戦まで持っていく。まあ、過去にやってる国はあるにはあるけど、それにしては仕掛けた側に犠牲が居ない。

まあ、景気良くブチかまして喝采受ければ良いやって始めた感じかな?

しかし、それだと負け戦は小さな物すら許されない。疑問や不満持たれたら終わりの綱渡りだし。

良いのかね?米国さん。
感想ありがとうございます。

たかが1隻で。
カリブ海とか大西洋とか。

アメリカ国内で人種差別撤廃とかの運動を日本人がやるという、意識高い系の人たちが散々やらして神経ささくれている段階ならアリかなと思いまして。

一ドル紙幣の人たちは自分の利益になれば大衆はどうなってもいい訳で。アメリカすらも不要でしょう。

これからもよろしくお願いします。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ