感想一覧
▽感想を書く[一言]
>最後まで主人公は元婚約者からの手紙を読みませんでしたが、読んでいれば、主人公は愛されていたのだと気がついたかもしれません。
主人公に手紙を読む気持ちにさえさせられない態度だった元婚約者が悪いでしょこれは。
いくら後からあれこれ言っても最初に本人が傷ついたのならそれはもう元婚約者がバカなだけです。
あと弟ももう少し言葉を選ぼうよほんと。
>最後まで主人公は元婚約者からの手紙を読みませんでしたが、読んでいれば、主人公は愛されていたのだと気がついたかもしれません。
主人公に手紙を読む気持ちにさえさせられない態度だった元婚約者が悪いでしょこれは。
いくら後からあれこれ言っても最初に本人が傷ついたのならそれはもう元婚約者がバカなだけです。
あと弟ももう少し言葉を選ぼうよほんと。
- 投稿者: 膝に矢を受けてしまってな
- 2024年 03月01日 09時46分
感想ありがとうございます。
そうですね〜。元婚約者が悪いと思います。
一人の女の子の自信を根こそぎ奪ってしまったのですから。
出会っていても気が付かないですしね。
どの口がやり直したいと言ってんだ?!って言いたくなります。
そうですね〜。元婚約者が悪いと思います。
一人の女の子の自信を根こそぎ奪ってしまったのですから。
出会っていても気が付かないですしね。
どの口がやり直したいと言ってんだ?!って言いたくなります。
- 瀬崎遊
- 2024年 03月01日 20時06分
[一言]
会う度にため息吐かれるなら「どうして?」なんて傷つくこと、思春期の女の子聞けないかもですね。母親や友人に相談できたら違った結果になったでしょうね。それこそ弟でもいいですね。婚約破棄が無理ならまだしも今の状況を周囲に知ってもらってるだけで気持ちは違いますよね…
でも1番の後悔は元旦那でしょうね。結婚相手が最高だったら主人公は最善の選択をしたと言えるのに。元婚約者だってもしかしたら結婚後は元旦那と同じことするかもしれないんだし。
主人公は希望を声に出してもっと周囲に甘えてもいいのに、察して待ちじゃなければもったいないなと思いました。
会う度にため息吐かれるなら「どうして?」なんて傷つくこと、思春期の女の子聞けないかもですね。母親や友人に相談できたら違った結果になったでしょうね。それこそ弟でもいいですね。婚約破棄が無理ならまだしも今の状況を周囲に知ってもらってるだけで気持ちは違いますよね…
でも1番の後悔は元旦那でしょうね。結婚相手が最高だったら主人公は最善の選択をしたと言えるのに。元婚約者だってもしかしたら結婚後は元旦那と同じことするかもしれないんだし。
主人公は希望を声に出してもっと周囲に甘えてもいいのに、察して待ちじゃなければもったいないなと思いました。
感想ありがとうございます。
言われてみれば、察してちゃんですね。
本人にそんな意識はないのでしょうが。
親が一番人を見る目がないって言うのが悲しいですよね〜・・・。
言われてみれば、察してちゃんですね。
本人にそんな意識はないのでしょうが。
親が一番人を見る目がないって言うのが悲しいですよね〜・・・。
- 瀬崎遊
- 2023年 12月11日 18時19分
[気になる点]
元婚約者は貴族なのに何故本屋で働いていたのでしょうか?
他の女性と歩いていたのは実際に浮気してたんでしょうか?
浮気していたなら主人公を可愛い好き婚約解消したくないとゴネたのは一体???
[一言]
自信が無くなると考え方が後ろ向きになっていくんですよね。
その割には一人で子育てしながら働く強さもあるのが不思議でした。
前髪を伸ばして顔を隠して小声での返事しかしてないのに、
気付いてもらえないと嘆くのはちょっと婚約者が可哀想ですね。
その前の態度がいただけないので仕方ないですが。
元婚約者は貴族なのに何故本屋で働いていたのでしょうか?
他の女性と歩いていたのは実際に浮気してたんでしょうか?
浮気していたなら主人公を可愛い好き婚約解消したくないとゴネたのは一体???
[一言]
自信が無くなると考え方が後ろ向きになっていくんですよね。
その割には一人で子育てしながら働く強さもあるのが不思議でした。
前髪を伸ばして顔を隠して小声での返事しかしてないのに、
気付いてもらえないと嘆くのはちょっと婚約者が可哀想ですね。
その前の態度がいただけないので仕方ないですが。
感想ありがとうございます。
詳細は決めていないのですが、親族経営の書店だとなんとなく思っておもります。父が、ではなく、叔父や伯父が経営する本屋で、手が足りない時に呼びつけられて手伝わされているといった感じでしょうか。
浮気・・・ではないと思っています。友人とたまたま歩いていたという可能性もあります。ただ、普通の男の子なので、誘惑があればホイホイ引っかかってしまうかもしれません。
浮気と、実際の婚姻相手に望むものの違いかと思います。手放すとなったら惜しくなる。ってこともあるでしょうし・・・。
子供を持つと、母は強くなるのです。
前髪で隠れた顔で気づかない。それで嘆くのは確かに独りよがりだと思います。
ですが、婚約者の容姿が変わっていることを知らないことにこそ問題があると、私は思っています。
詳細は決めていないのですが、親族経営の書店だとなんとなく思っておもります。父が、ではなく、叔父や伯父が経営する本屋で、手が足りない時に呼びつけられて手伝わされているといった感じでしょうか。
浮気・・・ではないと思っています。友人とたまたま歩いていたという可能性もあります。ただ、普通の男の子なので、誘惑があればホイホイ引っかかってしまうかもしれません。
浮気と、実際の婚姻相手に望むものの違いかと思います。手放すとなったら惜しくなる。ってこともあるでしょうし・・・。
子供を持つと、母は強くなるのです。
前髪で隠れた顔で気づかない。それで嘆くのは確かに独りよがりだと思います。
ですが、婚約者の容姿が変わっていることを知らないことにこそ問題があると、私は思っています。
- 瀬崎遊
- 2023年 11月25日 17時32分
[良い点]
「それってどういうこと?」「今言ったのどういう意味?」って聞けば良いだけなのに…と思いはしますが、言えない子っていますよね…
単純に引っ込み思案なタイプだったり、その瞬間の嫌な事起きた!言われた!っていう負の感情で頭がいっぱいになって「この人は何故こういう事をしたんだろう」まで考えずに回避行動取っちゃうタイプ
ただその考えた先に更に自分を傷付けるものがあるはずって考えてしまい、そこで思考停止しちゃう主人公の気持ちは分かります
[気になる点]
主人公、感情が重いお母さんになって大きくなった子供に「無理、お母さんの事気の毒だと思うけどもう付き合ってられない」って置いていかれるルートと、主人公がもう少し視野が広がって人との距離をうまく取れるようになってたら時々帰省する子供に「お母さんは本当に生きるの下手だねぇ…、また何かウジウジしてるの?」って呆れられながらも一緒にお茶を飲むルートと、両方浮かびました
私の願望かもしれません
[一言]
元婚約者、弟、両親はボタンの掛け違えだったかもしれません
が、元夫はうんこ
どうしたってうんこ
うんこにボタンはかけられないんや…
「それってどういうこと?」「今言ったのどういう意味?」って聞けば良いだけなのに…と思いはしますが、言えない子っていますよね…
単純に引っ込み思案なタイプだったり、その瞬間の嫌な事起きた!言われた!っていう負の感情で頭がいっぱいになって「この人は何故こういう事をしたんだろう」まで考えずに回避行動取っちゃうタイプ
ただその考えた先に更に自分を傷付けるものがあるはずって考えてしまい、そこで思考停止しちゃう主人公の気持ちは分かります
[気になる点]
主人公、感情が重いお母さんになって大きくなった子供に「無理、お母さんの事気の毒だと思うけどもう付き合ってられない」って置いていかれるルートと、主人公がもう少し視野が広がって人との距離をうまく取れるようになってたら時々帰省する子供に「お母さんは本当に生きるの下手だねぇ…、また何かウジウジしてるの?」って呆れられながらも一緒にお茶を飲むルートと、両方浮かびました
私の願望かもしれません
[一言]
元婚約者、弟、両親はボタンの掛け違えだったかもしれません
が、元夫はうんこ
どうしたってうんこ
うんこにボタンはかけられないんや…
感想ありがとうございます。
実際のところ、主人公はこれだけで終わらないと思っています。
子供が一番の被害者にならなければいいなと思っています。
主人公は残念なことに、自分で呼び込んでしまうタイプかも知れません。
実際のところ、主人公はこれだけで終わらないと思っています。
子供が一番の被害者にならなければいいなと思っています。
主人公は残念なことに、自分で呼び込んでしまうタイプかも知れません。
- 瀬崎遊
- 2023年 11月24日 13時19分
[一言]
掛け違いというか話をしようとしないだけじゃねぇか…
家族相手すらそうならどうしようもねぇよ
掛け違いというか話をしようとしないだけじゃねぇか…
家族相手すらそうならどうしようもねぇよ
感想ありがとうございます。
そうですね。
そうですね。
- 瀬崎遊
- 2023年 11月23日 21時42分
[良い点]
主人公が自活できること。翻訳の仕事の繋がりで主人公が幸せを掴むことを願います。
[気になる点]
幸せには残念ながら結びつきませんでしたが、両親からは愛されていると思いました。
弟は…両親の姉への謝罪を知らなかったのか?
[一言]
最後のロミオメールが読まれていても読まれてなくても、返事がないということはよりを戻すつもりはないということでしょう。それなのに本屋の店員に再び成りすまし、主人公と接触しようとする元婚約者はまさしくロミオで見苦しい。
元旦那は主人公の妊娠出産時に浮気しておいて妻を愛しているは無いでしょう。それも彼女は切迫流産しかけたのに!
主人公が自活できること。翻訳の仕事の繋がりで主人公が幸せを掴むことを願います。
[気になる点]
幸せには残念ながら結びつきませんでしたが、両親からは愛されていると思いました。
弟は…両親の姉への謝罪を知らなかったのか?
[一言]
最後のロミオメールが読まれていても読まれてなくても、返事がないということはよりを戻すつもりはないということでしょう。それなのに本屋の店員に再び成りすまし、主人公と接触しようとする元婚約者はまさしくロミオで見苦しい。
元旦那は主人公の妊娠出産時に浮気しておいて妻を愛しているは無いでしょう。それも彼女は切迫流産しかけたのに!
感想ありがとうございます。
主人公は、本当に人の縁に恵まれない人なんでしょうね。
夫以外は、悪意なくだったかも知れませんが、悪意あるようにしか取れませんしね。
幸せになれればいいけれど、そう簡単には行かないかもしれません。
主人公は、本当に人の縁に恵まれない人なんでしょうね。
夫以外は、悪意なくだったかも知れませんが、悪意あるようにしか取れませんしね。
幸せになれればいいけれど、そう簡単には行かないかもしれません。
- 瀬崎遊
- 2023年 11月18日 15時53分
[良い点]
生々しい不快さ。かゆいところをかかせない仕様。ホラースリラーを感じさせる地雷の踏み抜き具合。それでもバットエンドではないリアリティ。
[一言]
この手の主人公のような人間は実在します。我が友人に。
行動力はある。他人に期待をしない。世の中をネガティブに捉えがち。メンタルが弱い時期になると未読スルー。
集中力があり何等かに特化した才能があるが視野が狭く独りよがりになりがち。他者に働きかける環境改善が苦手。子供ができるのもはやかった。いざとなったら全てを捨てて引っ越し。
私は彼女の普通じゃ考えられない選択の連続に好意を抱いていますが、社会的にはきっついとはしみじみ思う。コントロールは絶対にできないタイプ。彼女が相談(愚痴)する時はだいたい彼女の中に答えがある場合。そして失敗体験が多いせいか謎に生き抜く力が強い。共感性の高い人だとそばにいるだけで鬱になるかも。
作者は彼女をモデルにしたのかと少し疑いました(笑)
生々しい不快さ。かゆいところをかかせない仕様。ホラースリラーを感じさせる地雷の踏み抜き具合。それでもバットエンドではないリアリティ。
[一言]
この手の主人公のような人間は実在します。我が友人に。
行動力はある。他人に期待をしない。世の中をネガティブに捉えがち。メンタルが弱い時期になると未読スルー。
集中力があり何等かに特化した才能があるが視野が狭く独りよがりになりがち。他者に働きかける環境改善が苦手。子供ができるのもはやかった。いざとなったら全てを捨てて引っ越し。
私は彼女の普通じゃ考えられない選択の連続に好意を抱いていますが、社会的にはきっついとはしみじみ思う。コントロールは絶対にできないタイプ。彼女が相談(愚痴)する時はだいたい彼女の中に答えがある場合。そして失敗体験が多いせいか謎に生き抜く力が強い。共感性の高い人だとそばにいるだけで鬱になるかも。
作者は彼女をモデルにしたのかと少し疑いました(笑)
共通のご友人でないことを願います・・・www
感想ありがとうございます。
誰も彼もが何かが少し足りないだけで、こんな事になってしまいます。
感想ありがとうございます。
誰も彼もが何かが少し足りないだけで、こんな事になってしまいます。
- 瀬崎遊
- 2023年 11月17日 18時54分
[一言]
あらためて読んでの感想として主人公以外の野郎共は今すぐあの世行き決定レベルですね。身内の弟は言葉足らずの能無し阿呆だし、旦那は下半身でしか行動できないサルですし、もと婚約者は伴侶を守る気力も覚悟のない腰抜け野郎ですから全員生きる価値もないゴミですよね?
あらためて読んでの感想として主人公以外の野郎共は今すぐあの世行き決定レベルですね。身内の弟は言葉足らずの能無し阿呆だし、旦那は下半身でしか行動できないサルですし、もと婚約者は伴侶を守る気力も覚悟のない腰抜け野郎ですから全員生きる価値もないゴミですよね?
感想ありがとうございます。
お怒りですね。
全員ほんの少しのなにかが足りなかっただけかもしれません。
浮気男は即刻処分したいと思いますが。
お怒りですね。
全員ほんの少しのなにかが足りなかっただけかもしれません。
浮気男は即刻処分したいと思いますが。
- 瀬崎遊
- 2023年 11月16日 19時39分
[一言]
作者様がなにを書きたかったのか、この作品のテーマみたいなものが、ちょっと検討がつきませんでした。
(最後まで読ませていただいたので、自分ルールで、感謝の星5つは入れました)
個人的には、この主人公の様に、
「自分が居心地良く生きるために、周囲に働きかける努力をしない人」(この場合、婚約者に本音をぶつけず、嫌われていると思い込む人)って、苦手です。
このお話だと、お茶してて、いつも相手が他の女の子見てため息ついているなら、なぜ、自分から、話しかけて、相手の興味あることを聞き出して、「今ど、それを一緒にやりませんか?」という会話をしたり、あるいは相手を褒めて褒めて褒めまくって、口説いたり、
それでもうまく行かないなら、「私のことがお気に召しませんか?それなら婚約解消しましょうか?」とかいう会話をしないんでしょう?
そういう会話は、全部相手がしてくれると無意識に信じていて、自分からする必要ないと思ってるからですか?
自分が自分の状況(婚約者との関係性)を改善するために努力しないという事は
無意識に、「自分ができない努力を、頼まなくっても、他人(相手)がしてくれるだろうと期待している」という傲慢さが隠れていませんか?
その期待が裏切られると、相手を酷い人の様に思い込み、
自分を悲劇の主人公の様に思い込む
なんか、そういう人って、長くいれば長くいるほど、疲れます。
最初のお相手は、主人公と同じで「自分から行けない人」だったし
2人目のお相手は、「自分から行ける人」だったけど、
婚約結婚と長期間付き合って行くうちに、主人公に飽きて/疲れてしまった。
なので、この作品のテーマは、もしかしたら
「特にイジメをしたりはしなくても、この主人公の様な対人関係の働きかけ努力をしない人も、やっぱり幸せにはなれない」って事なのかなぁ????
と思ったりもしました
作者様がなにを書きたかったのか、この作品のテーマみたいなものが、ちょっと検討がつきませんでした。
(最後まで読ませていただいたので、自分ルールで、感謝の星5つは入れました)
個人的には、この主人公の様に、
「自分が居心地良く生きるために、周囲に働きかける努力をしない人」(この場合、婚約者に本音をぶつけず、嫌われていると思い込む人)って、苦手です。
このお話だと、お茶してて、いつも相手が他の女の子見てため息ついているなら、なぜ、自分から、話しかけて、相手の興味あることを聞き出して、「今ど、それを一緒にやりませんか?」という会話をしたり、あるいは相手を褒めて褒めて褒めまくって、口説いたり、
それでもうまく行かないなら、「私のことがお気に召しませんか?それなら婚約解消しましょうか?」とかいう会話をしないんでしょう?
そういう会話は、全部相手がしてくれると無意識に信じていて、自分からする必要ないと思ってるからですか?
自分が自分の状況(婚約者との関係性)を改善するために努力しないという事は
無意識に、「自分ができない努力を、頼まなくっても、他人(相手)がしてくれるだろうと期待している」という傲慢さが隠れていませんか?
その期待が裏切られると、相手を酷い人の様に思い込み、
自分を悲劇の主人公の様に思い込む
なんか、そういう人って、長くいれば長くいるほど、疲れます。
最初のお相手は、主人公と同じで「自分から行けない人」だったし
2人目のお相手は、「自分から行ける人」だったけど、
婚約結婚と長期間付き合って行くうちに、主人公に飽きて/疲れてしまった。
なので、この作品のテーマは、もしかしたら
「特にイジメをしたりはしなくても、この主人公の様な対人関係の働きかけ努力をしない人も、やっぱり幸せにはなれない」って事なのかなぁ????
と思ったりもしました
感想ありがとうございます。
何が書きたかったのかわからない。私の作品でよく言われることです。
今回は、弱い女の子が自分の居場所を奪われるのなんて、相手に悪意がなくとも簡単に奪われてしまう。
ということでした。
本当に、相手に思うことがあっても言えない人・・・我慢してしまう人って多いと思うんです。
私は言えない人ではありませんが、諦めてしまう人なのですが、弱くて、口に出せないことが多くて、周りの都合のいいように流されていると、諦めも出てきてしまうと思っています。
この子は言えなくて、諦めて、弟でやっぱり自分の居場所がないと追い込まれて、仕事と子供に何もかもを預けてしまいます。
主人公の幸せは、子供を生んだことでもうすでにあると思っていますが、それは長続きもしないと思っています。
子供は自我を持ち、親の言うことは聞いてくれないからです。
短い幸せの後、主人公はきっと一人になってしまうのではないかと、そこまでは想像していますwww
何が書きたかったのかわからない。私の作品でよく言われることです。
今回は、弱い女の子が自分の居場所を奪われるのなんて、相手に悪意がなくとも簡単に奪われてしまう。
ということでした。
本当に、相手に思うことがあっても言えない人・・・我慢してしまう人って多いと思うんです。
私は言えない人ではありませんが、諦めてしまう人なのですが、弱くて、口に出せないことが多くて、周りの都合のいいように流されていると、諦めも出てきてしまうと思っています。
この子は言えなくて、諦めて、弟でやっぱり自分の居場所がないと追い込まれて、仕事と子供に何もかもを預けてしまいます。
主人公の幸せは、子供を生んだことでもうすでにあると思っていますが、それは長続きもしないと思っています。
子供は自我を持ち、親の言うことは聞いてくれないからです。
短い幸せの後、主人公はきっと一人になってしまうのではないかと、そこまでは想像していますwww
- 瀬崎遊
- 2023年 11月16日 12時49分
[良い点]
元婚約者が送った手紙がロミオメールじみた気持ち悪さ
女の子と歩いていたということは、自分は浮気していいけど相手の浮気許さんダブスタ野郎ぽいし
[気になる点]
子持ちの主人公見た時の元婚約者なにを思ったんだろ
[一言]
親御さんからすれば早めに合わないヤツってこと教えて欲しかったと思ってそうだし
娘の風貌の変化に気づかないなんてって後悔もありそう
元婚約者が送った手紙がロミオメールじみた気持ち悪さ
女の子と歩いていたということは、自分は浮気していいけど相手の浮気許さんダブスタ野郎ぽいし
[気になる点]
子持ちの主人公見た時の元婚約者なにを思ったんだろ
[一言]
親御さんからすれば早めに合わないヤツってこと教えて欲しかったと思ってそうだし
娘の風貌の変化に気づかないなんてって後悔もありそう
感想ありがとうございます。
子持ちの主人公を見た時、気付かなかった可能性が一番かなと思います。
いままで、一度たりとて気がついたことがありませんから。
親からの視点で見るとまた違ったお話が出てきそうですね。
子持ちの主人公を見た時、気付かなかった可能性が一番かなと思います。
いままで、一度たりとて気がついたことがありませんから。
親からの視点で見るとまた違ったお話が出てきそうですね。
- 瀬崎遊
- 2023年 11月14日 23時52分
感想を書く場合はログインしてください。