感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
お互いが、自分の気持ちから目を逸らして、望まぬ結果になるのがリアルにも当て嵌まっていい
彌鈴叶愚馬優進大笑切顔立船向坂守優感思考さん


感想ありがとうございます。
これが流行りの作品だとざまぁして終わりなのでしょうが、ざまぁは好きじゃないのでリアル路線になりました。

その結果、主人公の蒼がえらく可哀想な感じになっちゃいましたが(苦笑)。
[一言]
莉緒は寂しかったからと自身の浮気を正当化するタイプなので蒼逃げて。全力で逃げて。
でも男は上書き保存出来ない生き物なんだよなぁ~。もう遅いと分かっていても涙は止まらんのも分かります。なぜ分かるかは聞かないで(涙)
  • 投稿者: maniaxpace
  • 40歳~49歳 男性
  • 2024年 04月13日 01時28分
maniaxpaceさん

男に限った話ではありませんが、惚れた弱みというか、一度恋してしまうとなかなか相手の事を忘れられないものですからね〜。しかもそれが親友に取られた上に妊娠させられたと知ったら、普通に泣いちゃいますよね。涙もちょちょ切れますわ。

>なぜわかるかは聞かないで

アッハイ。生きていたら色々ありますもんね! 男の子だって時には泣いてもええねん!

それでは、感想ありがとうございました。
[一言]
うらやましすぎ極刑
  • 投稿者: maniaxpace
  • 40歳~49歳 男性
  • 2024年 04月13日 01時23分
maniaxpaceさん

しかしながら、このあとの展開を思うと……(苦笑)。
[一言]
母親ってのは自分の息子がいつまでも声変わりしない、毛も生えない、頭髪も薄くならないものだと考える不思議な生き物だなと思います。
自分も30代40代になると時間の経つのが早く感じるようになったので、母親が小学生も高校生も大して変わらなく感じるのは無理も無いかなと思った次第。
  • 投稿者: maniaxpace
  • 40歳~49歳 男性
  • 2024年 04月13日 01時21分
maniaxpaceさん

あー、自分の母親も似たような感じなので、お気持ちはよくわかります(笑)。
女性の感覚からすると、ひと回りも歳が離れた男なんて、どれも子供みたいに感じてしまうのかもしれませんね。ましてそれが自分が育てた息子ともなると、いつまでも小学生みたいなものだと思ってしまうのかもしれません。実際、社会人になった兎月も未だに子供扱いされるので(笑)。

それでは、感想ありがとうございました。
[良い点]
ほろ苦くはあるけれど、幼馴染としての関係性を維持できたのが蒼くんにとっても莉緒ちゃんにとっても良かったのかなと感じました。でもやっぱり避妊には気をつけてなければ…
[気になる点]
個人的なものですが、何だか子育てというものを甘く見てるような感想があるのが気になります。学生の蒼くんが莉緒ちゃんを子どもごと支えるべきっていうのは、幾らなんでも酷なんじゃないかなと思いました。

蒼くんは進路についてどう考えているのか分かりませんが、莉緒ちゃんを子どもごと支えるとなると進学等を諦めることになる他この先20年以上の時間を子どもの為に捧げる必要があることを考えると幼馴染だから初恋相手だから支えろというのは蒼くんに対しても莉緒ちゃんに対しても何よりこれから産まれるかもしれない子どもに対しても無責任過ぎるものだと思いました、身近で若いころから子育てに追われた知り合いを見た経験を踏まれると…

自分がこの子たちの親か交流のある親類なら確実に反対しちゃうかも…
[一言]
中途半端な同情や思い遣りに流れず、自分と幼馴染の今後について考えて話すことができる蒼くんはしっかりしてるな…
何でも受け入れることが器が大きいことにならないと私はそう思います。
  • 投稿者: みんと
  • 2024年 02月29日 10時44分
みんとさん


>幼馴染としての関係性を維持できたのがよかった

色々ありすぎた二人ですが、それでも元はすごく仲良しだった二人ですからねぇ。蒼にとってはキツすぎる話ではありましたが、この件がきっかけで元の仲のいい幼馴染という関係に戻れたとも言えなくもないので、そう悪いことばかりというわけでもないかもしれませんね。そのかわり、莉緒が望むような関係(恋仲)には絶対ならないでしょうけれど。

>子育てを甘くみている感想

まあその方も、本気で書いたかどうかはわからないので……(苦笑)。
どちらにせよ、みんとさんも仰っている通り、たとえ莉緒を支えようと奮起したとしても親に反対されるのが関の山でしょうね。そもそも、まだ親の保護下かつ学生でしかない未成年者に子持ちの面倒を見ようなんて土台無茶な話です。

>何でも受け入れることが器が大きいことにならない

まったくもってその通りだと思います。
特に莉緒のような感情任せに行動してしまうタイプには、真っ当な意見を正面からぶつけるのが最良でしょうね。相手が大切な存在なら尚のこと。

それでは、感想ありがとうございました。
[気になる点]
うーん。
度量が狭いだけなんだろうけど、親友が利用してるだけにしか思えん。
本当に悪いと思ってたのかすら疑問。
事態が進むまではなんとも思ってなくて、こういうことになって雰囲気で謝ってたにも思えるわ。

肝心な状況とか情報を一切出さずに相手との関係を多少でも円滑にするために、ケアすべき重い部分だけ背負わせたように思えた。
相手がめんどくさい事情抱えてたの知ってて欲に負けたとかでもやることやって妊娠させたんだし、どんな結末でも自分がきっちり向き合って背負えって思う。
胡麻タコスさん

>本当に悪いと思っているのか

本当に反省はしているんですが、一度ならず二度も親友の好きな人を抱いた上、妊娠までさせてしまっていますからねぇ。いくら言葉で謝っても薄っぺらく感じるのは仕方のない事だと思います。

>ケアすべき重い部分だけ背負わせた

これは本当にその通りで、たとえ莉緒に拒絶されようが莉緒の親御さんに追い出されようが、何度でも会いに行くべきだったんですよね。まあ本人も、全然莉緒と連絡が取れなったり、予期してなかった莉緒の妊娠などが重なって精神的に参っているせいもあったりしますが、それも含めて自業自得ですからねぇ。まあ、蒼はそれでも助ける道を選んでしまいましたが。
それが晴明の今後のために良い事だったのか悪い事だったのかは、神のみぞ知るってやつです。

>どんな結末でも自分がきっちり向き合って背負え

まさに今の晴明に一番必要な言葉ですね。
過去の行いを無かった事にはできませんが、より良き未来のために行動する事はできるので、そのためにはちゃんと現実を受け止めて、逃げずに自分が背負うべき責任と向き合うべきですね。だいぶ険しい道のりになっちゃいますけども。

それでは、感想ありがとうございました。
[一言]
タイトルからもうちょっと違うの想像してたけどこっちか…
駄目なこととはわかってるけど普通の胸糞展開より煮えきらないよな…
ただただ主人公は可哀想
正直キレてもいいと思う
いい子
  • 投稿者: 水色
  • 2023年 12月12日 09時10分
ぷかぎゅるさん

ざまぁオチも考えなくもなかったんですが、すでにありふれている題材を書くのもちょっとなあと思ったので、あえてこういう形にさせていただきました。ちょっとビターすぎた気がしなくもないですが(苦笑)。

>主人公可哀想

可哀想ではありますが、何も知らないよりはまだマシだったんじゃないかなあ、と。下手したら親友に抱かれた事を隠されたまま莉緒と付き合っていた可能性もあったわけですし。どちらにせよ、すごく不憫なのは変わりないですけれども……。

それでは、感想ありがとうございました。
[良い点]
主人公、よう頑張った。偉い。
君は幼馴染ではあっても当事者じゃない。

そういう意味じゃちゃんと自覚までさせて
一線を引いて去った君は望まれた以上の仕事をした。偉い!
[気になる点]
>「だって寂しかったんだもん!」(引用してないのでちょっと違うかも?

主人公くんはあんなに立派なのに、この幼馴染はなんで
こんなおぽんちな台詞吐いちゃうのォォ(号泣
[一言]
主人公くんの心情的には『もう遅い』系の物語なんだろうけど、

神視点(登場s人物の心情まで読めちゃう、いわゆる読者視点)だと
巻き込まれてるけど基本蚊帳の外で良かったね、としか言いようがねぇ……
キツメの登場人物評価だけど
残念ながら最初から縁が無くて正解だよ、この幼馴染は……
にゅうさんさん

>一線を引いて去った君は望まれた以上の仕事をした

あそこで莉緒の告白を受け入れてしまったら、二人して泥沼ルートに陥りかねない危険性がありましたからねぇ。あの時は莉緒のためにも一線を引くしかなかった面も多々あったと思います。かなりしんどい事ですけれどね、いくら正しい選択だったとしても。

>最初から縁が無くて正解

完全に縁が切れたわけではありませんが、これからはただの幼馴染としての関係を続けていくと思います。晴明も同様に、元通りにとはいきませんが、普通の友人関係を築いていく事になるかと。
ただこれは、言うまでもなく蒼の心の広さあっての事なので、これから先は莉緒も晴明も蒼には頭が上がらなくなるでしょうけどね(苦笑)。

それでは、感想ありがとうございました。
[一言]
この経験を経て主人公は幸せになって欲しいな。しっかりと幼なじみとの関係をはっきりとさせてるし、いい出会いがあると良いな
  • 投稿者:
  • 2023年 12月08日 00時38分
山さん

ちゃんと良識を持った子ですからねー。あんな目に遭ってもまだ晴明や莉緒を見捨てないくらい心の広い子でもあるので、きっといつか良い出会いがある事でしょう。


それでは、感想ありがとうございました。
[気になる点]
親友は周りの大人に叱られ、自分が親になるという責任を突き付けられたことで現実を知り、いくらか達観したような印象が見受けられました。

恐らく親友は現段階で自分のしでかした事の重大さを理解出来ているのだろうなと思います。

対して、幼馴染の方は「好きでもない人の子供」という無責任な発言や、この期に及んでまだどうにかなると期待してる自分勝手な行動から鑑みるに、まだ自分が被害者だと思って話をしているフシがあるっぽいですね。
[一言]
ある程度成長して物事を俯瞰的に考えられるようになった幼馴染が、自分がしたことがどれだけ主人公を傷付けていたのかをようやく理解して自責の念に駆られる後日談とか見てみたいです。


  • 投稿者: 透夏
  • 2023年 12月07日 22時47分
透夏さん

>自分のしでかした事の重大さを理解

しでかした事は自業自得のなにものでもない、あまりにも軽率な行為ではありましたが、ちゃんと反省も後悔もしているので、その点で言うならばまだ晴明の方が更生の余地があるのかもしれませんね。すでに自分の親や莉緒の両親にも妊娠させた事を告げた上、謝罪もしてますし。

>まだ自分が被害者だと思って話をしているフシ

莉緒は精神的に幼いんですよ。実際まだ子供なんですけれど、たとえ子供でもやっていい事とやってはいけない事の境界線があまりわかっていないというか。このへんは親のしつけの問題とも言えるかもしれません。

>後日談

続編は考えていないんですよー。申しわけありません。


それでは、感想ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ