感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 Next >> 
[気になる点]
>受理された婚姻届が一緒に送られてきて目が点になった

子爵家のみの意志でなぜ婚姻を成立させられているのか不思議でした。しかも侯爵家相手に。そんなことが可能なら相手の了承無しに勝手に婚姻を結んで「私達結婚しましたから!」と事後報告するといった事態が横行していそうです。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2024年 02月05日 23時17分
管理
感想ありがとうございます!
今回敢えてそのままにしましたが、本来なら訂正案件です。
  • こう
  • 2024年 02月06日 18時42分
[一言]
愛にもいろいろな形がありますよね。
とても素敵な愛と信頼のお話でした。登場人物も魅力的で、読後の満足感が高く、この作品に出会えて良かったと思いました。
  • 投稿者: ぽんこ
  • 2024年 02月05日 22時53分
感想ありがとうございます!
作品を見つけてくださりありがとうございました。
  • こう
  • 2024年 02月06日 18時39分
[気になる点]
猶子としての養子縁組をして、アードルフとの婚約じゃいけなかったのだろうか…?
父親は論外として、侯爵も好色爺として絶対揶揄されるからクラーラの今後に影響出るだろうし、いつか経緯を知ったクラーラもおばあ様の人生をメチャクチャにしたと頭抱えると思うのだが…

まぁ父親が悪い(ヨシッ
[一言]
アードルフ君は今から侯爵と手を組んで、侯爵が亡くなった後のバックアップ件再婚相手としてのポジションを目指そう

  • 投稿者:
  • 2024年 02月05日 19時03分
感想ありがとうございます!
クラーラが一人前になるまでアードルフが待つ可能性。ありだと思います。
  • こう
  • 2024年 02月05日 19時45分
[一言]
十年後、クラーラちゃんも前世の記憶が蘇って

「ほんぎゃあああああああああッ! 悪役令嬢ぉぉぉぉおおお!? ナンデ!?」

なんてことにならない事を祈るばかりですねぇ……。
感想ありがとうございます!
まさかの悪役令嬢親世代だった…? 波瀾万丈でござる…!
  • こう
  • 2024年 02月05日 19時44分
[気になる点]
「アードルフ、私ね…」の後が知りたかったなぁ…
[一言]
援助を依頼できるところが見つからず、親を黙らせて結婚するために事業継いだんだろうな。
選んだ言葉はどうかとは思うけど、彼なりに頑張ったアードルフが不憫で切ない(泣)
感想ありがとうございます!
アードルフも頑張りましたが実りませんでした…。ありがとうございます。
  • こう
  • 2024年 02月05日 19時43分
[気になる点]
婚姻届が侯爵の了承なしに成立するのか
それもはや偽造結婚!!
[一言]
幼馴染君は正式に婚約していなかった事を後悔するしかない
事業失敗後にサッサと離れた伯爵家はそんな家の娘との結婚は認めないと思うし

そんなに歳の離れたお爺様に嫁いだ主人公は社交に出ても事情を知らない人達に遺産目当てだなんだとヒソヒソされるだけだろうし、お爺様亡き後は変な男達が擦り寄って来て大変そうだな〜
お爺様に若返りの薬を!!
  • 投稿者: エイル
  • 2024年 02月05日 09時51分
感想ありがとうございます!
これからが試練ですが頑張ります。
  • こう
  • 2024年 02月05日 19時42分
[良い点]
芯の強いヨハンナが素敵です。
[一言]
お父様がかなり暴走してましたので、もうちょっと、お仕置き?が足りないような気がします。
お話は、全体的に面白かったです。続編か、番外編みたいな続きが読みたいなあ、とか思いました。
感想ありがとうございます!
お父様のお仕置き…必要ですね…!
  • こう
  • 2024年 02月05日 19時40分
[一言]
人の幸せは人それぞれ。どんな形であれ、その場での最善を尽くせるような人になりたい……と思う小説でした!
  • 投稿者: 宏壯
  • 2024年 02月04日 17時42分
感想ありがとうございます!
本当に、人の幸せはそれぞれだと思います。
  • こう
  • 2024年 02月04日 19時15分
[気になる点]
いくら恩義があろうと言葉足らずで娘に自分の実子を持つ可能性を潰した主人公の父親はどうなんでしょうか。
主人公が結果として選んだように落としこんでますがとてもモヤモヤします。
  • 投稿者: k
  • 2024年 02月04日 11時37分
感想ありがとうございます!
お父様、大変よろしくないです。今後もしっかり反省を促し絞り上げていきます。
  • こう
  • 2024年 02月04日 15時18分
[気になる点]
むしろこれ、将来クラーラちゃんが「自分が大好きなおばあ様の幸せを奪ってしまった」と苦悩する可能性が高いのでは・・・?
[一言]
大戦犯親父もだけど、侯爵の方もちょーっと考えが足りない気がする、アードルフ君の口が悪いのは彼の視点だと侯爵様は幼馴染の将来を奪った糞爺だから仕方ないし、他の貴族の目線でも似たような物になるだろうからクラーラちゃんの将来が試練に塗れてそうで辛いなあ。

いやほんと主人公を養子にしてこっそりアードルフ君呼び出して待つか待たないかの確認位出来なかったんだろうか・・・
感想ありがとうございます!
クラーラがどう思うかは今後の積み重ね次第ですね。頑張ります。
  • こう
  • 2024年 02月04日 15時17分
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ