感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
楽しんで読ませて頂いてます
断章希望
承菊さん 勘助さん 二木さん
曲者3人宜しくお願いします♪
断章希望
承菊さん 勘助さん 二木さん
曲者3人宜しくお願いします♪
エピソード286
いつも楽しませていただいております。
断章のリクエストです。
・田所一族から見た勝千代(孫九郎)くん
→初登場あたりから、まだ懐疑的な目で見られていた勝千代くんの指示に対しても素晴らしい仕事ぶりでしたが、彼らから見て勝千代くんへのファーストミートからの印象やその後見方に変化があったのか、など知りたいです。
・勝千代くんの必殺可愛こぶりっこを周囲の方はどう見てるのか
→初期は年齢や中身がバレてないのもあって成功率か高かったように思いますが、なんだか最近は成果が芳しくないようで…渾身のぶりっこは効いてるんでしょうか?笑
これも周囲視点で初期の頃と今と、どう見られてるか知りたいです!
・ズタボロではありますが何とか残れた松平家から見た勝千代くん
→これは宗家と分家(特に岩津)からどう見えていたか知りたいです。
どうぞ、候補に入れて頂けますように。
断章のリクエストです。
・田所一族から見た勝千代(孫九郎)くん
→初登場あたりから、まだ懐疑的な目で見られていた勝千代くんの指示に対しても素晴らしい仕事ぶりでしたが、彼らから見て勝千代くんへのファーストミートからの印象やその後見方に変化があったのか、など知りたいです。
・勝千代くんの必殺可愛こぶりっこを周囲の方はどう見てるのか
→初期は年齢や中身がバレてないのもあって成功率か高かったように思いますが、なんだか最近は成果が芳しくないようで…渾身のぶりっこは効いてるんでしょうか?笑
これも周囲視点で初期の頃と今と、どう見られてるか知りたいです!
・ズタボロではありますが何とか残れた松平家から見た勝千代くん
→これは宗家と分家(特に岩津)からどう見えていたか知りたいです。
どうぞ、候補に入れて頂けますように。
エピソード286
いつも楽しみにしています。リクエスト…悩ましいですが、時系列で色んな人から見た、(あの時私はこうだった)かなと。主人公以外の視点で色んな場面を読みたいかなと。お忙しいと思いますがよろしくお願いします。
更新お疲れ様です。
いつも更新ありがとう御座います。
これからも楽しみにしています。
断章のリクエストですが
10-3 駿河 桃源院 桃源院視点
23-3 甲斐 ~甲府盆地 「いっそ、躑躅ヶ崎館を攻めるか?」言われた皆視点
25-12 甲斐 躑躅ヶ崎館26 太郎視点
28-7 遠江 掛川城6 松平の翁視点
29-1 遠江 掛川城7 幸松 お葉 中山父の模様
30-9 31-2 の勘助視点
なんかが読んでみたいです。
いつも更新ありがとう御座います。
これからも楽しみにしています。
断章のリクエストですが
10-3 駿河 桃源院 桃源院視点
23-3 甲斐 ~甲府盆地 「いっそ、躑躅ヶ崎館を攻めるか?」言われた皆視点
25-12 甲斐 躑躅ヶ崎館26 太郎視点
28-7 遠江 掛川城6 松平の翁視点
29-1 遠江 掛川城7 幸松 お葉 中山父の模様
30-9 31-2 の勘助視点
なんかが読んでみたいです。
エピソード286
いつも楽しみに読ませて頂いてます。
断章も楽しみです。
出来ましたら与平か八雲視点を是非にも…!
断章も楽しみです。
出来ましたら与平か八雲視点を是非にも…!
エピソード286
3巻購入しました。
「パパ上にそっくりってそこ(髪)かぁ」
断章のリクエストがまだ間に合うのであれば、
・三河に招かれた風魔衆
・今回負傷療養した三浦藤次郎
・証如のお供たち
が見たいです。
「パパ上にそっくりってそこ(髪)かぁ」
断章のリクエストがまだ間に合うのであれば、
・三河に招かれた風魔衆
・今回負傷療養した三浦藤次郎
・証如のお供たち
が見たいです。
エピソード286
孫九郎「デカくなったなあ」
与平「全然変わんねえなあ」
おそらく見た目に関しての感想は真逆になりそうな二人…笑
六年も前にちょっと遊んだだけの相手なんて庶民でも忘れそうなのに、文字通り天地ほど差がある身分の間でも通じ合う友情があるって本当に「尊い」の一言に尽きます
与平「全然変わんねえなあ」
おそらく見た目に関しての感想は真逆になりそうな二人…笑
六年も前にちょっと遊んだだけの相手なんて庶民でも忘れそうなのに、文字通り天地ほど差がある身分の間でも通じ合う友情があるって本当に「尊い」の一言に尽きます
エピソード282
いつも更新楽しみにしております。
書籍版も、内容が変わっている割には現在の流れに無理なくしっかり繋がっており、WEB版も書籍版もどちらも楽しめて二度美味しさを味わっている感じです。
断章のリクエストは、他の方も挙げられている内容かなと思いますが、孫九郎視点では分からないところなどを埋めて頂けると嬉しいです。
・今川館編 瀬名や庵原のその後
・伊豆編 左馬助と風魔小太郎合流後
・甲斐編 飯富家のその後
・駿河遠江三河編 お葉殿、幸松の想いやその後
・駿河遠江三河編 長井殿視点
・駿河遠江三河編 松平視点
・京都における孫九郎の評判など
書籍版も、内容が変わっている割には現在の流れに無理なくしっかり繋がっており、WEB版も書籍版もどちらも楽しめて二度美味しさを味わっている感じです。
断章のリクエストは、他の方も挙げられている内容かなと思いますが、孫九郎視点では分からないところなどを埋めて頂けると嬉しいです。
・今川館編 瀬名や庵原のその後
・伊豆編 左馬助と風魔小太郎合流後
・甲斐編 飯富家のその後
・駿河遠江三河編 お葉殿、幸松の想いやその後
・駿河遠江三河編 長井殿視点
・駿河遠江三河編 松平視点
・京都における孫九郎の評判など
エピソード286
たいへんお疲れ様でした
リクエストもありがとうございます
いろいろあって悩むところですがやっぱり佐吉さんか飛丸くんかな?
リクエストもありがとうございます
いろいろあって悩むところですがやっぱり佐吉さんか飛丸くんかな?
エピソード286
とうとう春暁記も締めに…おつかれさまです。そして断章リクエストありがとうございます!
悩みどころですが、皆様もリクエストしているとおり、
1.実はとんでもねぇ女傑だった・上野の方視点の幕間。甲斐編における裏視点みたいになりそう。なつめさんも気になるんですけどね
2.たぬき親父井伊殿視点。断章全出席のこの方の視点は必要でしょう!記が進むごとに変化していく心境、感慨深いものです。
3.腹黒軍師ども。常に何考えてるのか思考が異次元の彼らの内心が知れるのは…きっとここだけ!
ご検討のほど、よろしくお願いいたします!
悩みどころですが、皆様もリクエストしているとおり、
1.実はとんでもねぇ女傑だった・上野の方視点の幕間。甲斐編における裏視点みたいになりそう。なつめさんも気になるんですけどね
2.たぬき親父井伊殿視点。断章全出席のこの方の視点は必要でしょう!記が進むごとに変化していく心境、感慨深いものです。
3.腹黒軍師ども。常に何考えてるのか思考が異次元の彼らの内心が知れるのは…きっとここだけ!
ご検討のほど、よろしくお願いいたします!
エピソード286
感想を書く場合はログインしてください。