感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 Next >> 
好感度を数値化する話は時々見かけますが、その数値はどう解釈するのかという視点が新鮮でした。

このお話の中で発明した薬で表示される好感度の数字は相対値ではなく、絶対値だと思います。一目もりをどうやって決めたのかは分かりませんが、好意が全く無い状態を0として基準を置き、定規の目盛のように感情の振れ幅を、これだけ動くと10、というような万人に共通となる規定したのでしょう。だから、感情の大きい人は数値が大きくなり、小さい人は小さくなる。
そして、数値は絶対値であっても、その数字が意味するところを解釈しようとすると、個人の内での相対評価とする必要があるということかなと思うました。
好感度の数値化の難しさは、きっと現代で痛みのスケールみたいなものでしょうね。
  • 投稿者: ham
  • 2025年 05月25日 19時23分
めちゃくちゃ好きな話だった。連載してほしい。
[一言]
これが長編としてきっちり完結したら、また読みに来ます
  • 投稿者: 衣梨華
  • 2024年 04月08日 15時49分
ご感想ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。

ありがとうございます!
[良い点]
個人的にはキッカケに見下し感があるのと、独占欲強すぎ感があるのでクリストファーとくっついてエンド、でないのは好みでした。でも難しいですね…ボタンの掛け違え感というか、人間関係って難しいなあ…とつくづく思いました。
ミシェルから主人公への好感度は兄より高いことや、嫌味を言ってくる令嬢でも20くらいはあるんだね、ということにホッコリにっこりでした。
[一言]
面白かったです!
  • 投稿者: 壜の助
  • 2024年 04月07日 21時34分
ご感想ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。

個人的にはダメ男が改心してハッピーエンドは好きな系譜なのですが
この二人の現状ではどうしてもそれができずに
恋がはじまらないなぁ……となっていたので、

くっつかなくて好みと言っていただけて嬉しいです。
ミシェルはだいぶヒロイン好きなのですよ
むちゃくちゃなことしてますが(笑

嫌いと好きは紙一重。
嫌いということは好きという気持ちもゼロではない。
ただ嫌いという激情に隠れているだけで、と個人的には思うのでそこそこの数字があります……!
ほっこりしてもらえて嬉しいです!
[一言]
重い!重い話です!が、そこが面白い!
続きが見たいような、このまま余韻を持たせたままの完結で良いような。
感想が多くいろんな意見が書かれていることからも、読んだ人の感情を揺さぶるお話だったお思います。人の心の難解さよ…
登場人物すべてがみな互いではなく、違う方向を見ているようなイメージ。
そりゃすれ違うわ…
個人的にはイザベラは全くタイプの違う人の方がいいと思います。
面白いお話、ありがとうございました。
  • 投稿者: tomonya
  • 2024年 04月06日 22時34分
ご感想ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。

面白いといってくださり、感情を揺さぶると思ってくださり大変光栄です!ありがとうございます!!

そうなんですよね。
みんな、自分の殻に閉じこもるというか、
自分の中に本当の意味で人というものが立ち上がっていないというか
自分はこうだから、人もこう、みたいな世界の狭さがあって
人と関わることで視野が広がっていくとは思うのですが
それがまだない人々の、誰とも繋がれない物語なので
これから、どういう変化を見せるか
本当にこれからなのだと思います。
こちらこそ、読んでくださりありがとうございました。
[一言]
個人的には公爵とうまくいく方が面白いかな
続きがあればぜひ読んでみたい
今度は恋を始めてみてはいかがでしょうか
ご感想ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。

私も個人的には、ダメ男が改心してからの大逆転話が好きな尾で
クリストファーに頑張ってもらいたい気持ちがあります……!

[一言]
憧れを恋と思い込み、ほのかに恋をした人には嫌われていると勘違いした。
さて本当に好きなのはどちらなのか。

誰にでも優しくして相手からの好意を心では笑い、憧れしか向けない友人の妹に対してムキになった。
果たしてこの執着は恋なのか。

本当に好きな子に意地悪をして、もう1人の幼馴染みに優しくして、そして本命に嫌われた。
あまりにも幼かった恋は今更取り戻す事が出来るのか。

3人の複雑な気持ちが絡み合って、この後どうなるのかな?と様々な妄想が!
個人的には彼女の気持ちが向いてしまったら興味をなくして浮気しそうな公爵子息より、不器用な幼馴染みが頑張る予感!
  • 投稿者: エイル
  • 2024年 04月05日 02時51分
ご感想ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。

感想を読ませていただき、
本当に恋とはいったい何なのだろう? と思いました。
好意にも様々あり、あれ、この人少し好きかも……から始まって
それが恋と呼ばれるものに辿り着かない好意はどれほどあるのでしょう。
そう考えると、恋をしている、としっかり自覚できることは尊いことだなぁとしみじみと思いました。

この物語の登場人物たちは
どこかで臆病さに負けて、恋になりそこねた感情を
それでも諦めきれずに宙ぶらりんで……いつか傷つくことを厭わずに
真っ直ぐに誰かと向き合ってほしいです。
[一言]
クリストファー頑張って(笑)
応援しています٩(♡ε♡ )۶
ご感想ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。

クリストファーへの応援ありがとうございます!
個人的には後悔する男が好きなので、後悔しながら頑張ってほしいです(笑
[一言]
そうなのよね。憧れは憧れ。推しは推し。好きな人は好きな人。全部別なのよ

憧れの人と付き合うと、憧れフィルターが消えるから生身の人間として向き合う事になり

そうすると最初は楽しいのに段々年月が過ぎるごとに欠点が見えてきて
『憧れの人のままでいれば今でもときめいていれたのに』
と哀しい思いをしたりする。

まぁこの話に出てくるようなスパダリなら話は別なのかもしれないけど

  • 投稿者: みかん
  • 2024年 04月04日 20時06分
ご感想ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。

そうなのです。好意にも様々あり、全然違うんですよね。
素敵な人! 素晴らしい人! だけで終えられる距離感でいることも
それはそれで一つの選択なのですが
好意を全部いっしょくたにして、恋だとしてしまう。
そして、悲劇が起きる。
憧れを恋と認識してしまって、幻滅して終わるとき
たぶん、憧れられていた方も傷ついて終わりますよね。
大切なものを宝箱にしまっておくだけの好意も悪くないのですが
でも、手を伸ばせば届くかも、となったら欲張ってしまうのかも
このヒロインは、ちょっと彼と距離が近かったのが混乱の元でもありますよね
[一言]
 初恋は実らない。
 幼馴染みも特別な感情ではないだろう。
 作中示された通り「大きさ」は数値化できてもその種類や絶対値としてどうなのか、という点を解決できなければかえって混乱のもとになるだけだからお蔵入りで正解だと思います。

 主人公は全く別の、誠意と良識のある普通の男性と幸せになってもらいたいですね。
  • 投稿者: アレイ
  • 男性
  • 2024年 04月04日 10時46分
ご感想ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。

そうなのです。初恋は実らない。
恋の経験値がないので、どの感情を大事にして、どう育み、外側に出していけばいいのかもわからない。
それがさらさら出来る人もいるけれど、恋が出来ない人々はそれがどうにもできないのです。

それでもいつか、幸せになってもらいたいと私も思います……!
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ