感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4
[一言]
読み終えてもう一度タイトルを読み返し、そういうことかと脱帽です。
ストーリーも勿論素晴らしいですし、まさにこの季節に読みたい作品だなと思いました。
旅立ちという言葉には色々な意味があって、せつなさも内包しているこのテーマをとても綺麗にまとめられており、さすがです。
胸がじわりとあたたかくなりました。
あきさん、素敵な作品をありがとうございました。
未来屋 環さま

お読みくださり、そしてレビューもお書きくださり、どうもありがとうございました。レビュー文の端々に上手に伏せて頂いていることをひしひし感じました(n*´ω`*n)

旅立ち、いろいろな意味がありますよね。若者にとっての旅立ち、そして恒例の人々にも
……私も人生折り返している人間なので、そちらの意味も気になるお年頃なのでした(^^)

主人公の旅立ちを、胸があたたかくなる旅立ちとして描けたこと、私も嬉しく思います。

素適で励まされる御感想を、どうもありがとうございました<(__)>
[良い点]
冒頭からすでに涙腺にきたため、泣かないよう気合いを入れて拝読しました。が、再読したらお手紙の文面でもう……。
閉店、卒園、お友達に息子さん、マフラーに桜。幕切れのすばらしさ。
感動しました。本当によかったです。
[一言]
文章も構成もプロみたいでしたよ。そしてタイトルから卒業ソングを思い出し、胸が熱くなりました。
読ませていただき、ありがとうございました。
こまの柚里さま

ご執筆のさなか、お読みくださりどうもありがとうございます!

泣かないように読んでくれたのね~? ご、ごめんね……お手紙もね、きちゃいますよね……でも読み進めてくださってありがとうございまする<(__)>


出てくる人物と小道具は、閃き半分、練り練り半分でした(^^)

今回、1月からの潜伏期間が長かったので、ほそぼそ書いて、寝かしてはまた読んで……すごく客観的になれたのがよかったのかもしれないなあと思っています。お褒めの言葉が超うれPのです~、ありがとうございます~。

お、するどい! さすが! 実はそこからこのタイトル、取ってるんですよお。でも曲から閃いたわけでは無いんですけど。後付けです(⌒∇⌒)
いい曲ですよねえ、あれ。大人気です。

御感想、どうもありがとうございました(n*´ω`*n)
[良い点]
しみじみとした心にしみる短編でした。
誇れる人生。
一生懸命生きてきたんだから、当然ですね。
ラスト。
素敵な物語の閉じ方だと思いました。
いいですね。
  • 投稿者: keikato
  • 2024年 03月30日 12時42分
keikatoさま

この度はお読みくださり、どうもありがとうございます。

誇れる人生でしたね。夢中でやっていると誇れるかどうかもわかりませんけれど、こうやって知ることができて、主人公は幸せだったと思います。
最後は、幸せを祈りました。
素適な閉じ方でしたら、嬉しく思います(*ノωノ)

私もとりあえず日々真摯に生きますw でもぐうたらも好きですがww


御感想、どうもありがとうございました!
[良い点]
あう…あう〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

うう…あぅ…
  • 投稿者: コロン
  • 2024年 03月30日 11時17分
コロンさま

およいいららいいらしれ、ろうもありやろうろらいます。
あ、間違って酔っぱらっちゃったw

涙していただいて、ありがとうございます。
私もこの主人公みたいに幸せに行けたらいいなあと思ってしまいますね。
そのためには、日々を大切に生きよう!

そうだ、まずはパンを焼こう!!←間違いw

コロンさんは、おいしいクッキーを焼いているから、きっと大丈夫♡
[良い点]
 お店は特にお客さんとの距離が違いので、その反応に励まされることも多いですよね。
 きっとひとりであってもひとりでなかった。
 小夜さんとの関係も素敵で。互いに支えにも目標にもなるような、そんな相手。
 お店を通してのそんな絆に、主人公の人柄が覗えるようでした。

 終わりを前に感じるのは、寂寥感ではなく満足感。
 真摯に頑張ってきたからこそ得られたもの、なのでしょうね。
[一言]
 しみじみと読ませていただきました。

 胸に沁みるお話、ありがとうございます。
小池ともか様

お読みくださってありがとうございます。

お店って、「交流」がありますよね。思ったよりも様々な人と精神的な意味で豊かな交流があったのでしょうね。
小夜さんとの関係の御感想、嬉しく拝見しました。その存在がすでに支えだみたいな……そんな友人がいたら、とても幸せですよね。
小夜さんは、私もとても大好きなおばあちゃんです。

満足感のお話。さあ、私は果たしてちゃんと満足感を得て旅立てるかしら(^_^;)などと己の胸に手を当ててしまいましたw
主人公のように、真摯に生きて行きたいですね!

ご丁寧な御感想、どうもありがとうございました。
[良い点]
春の朝にぴったりな、温もりに満ちたお話でした(*´Д`*)
毎日パンを作り続ける、一つ一つは小さな仕事かもしれませんが、続ける事で大きな意味を持ち、多くの人を幸せにする力が生まれるのかもしれません。

卒園親子の来店するシーンが、ちょうど先日娘の卒園を体験した幕田にとってタイムリーで、まだ序盤なのにうるっときてしましました(^◇^;)
幕田卓馬さま

貴重なお休みの朝、お読みくださりどうもありがとうございます。
温もりに満ちていましたか~(*ノωノ)、心底嬉しいです。

その一つ一つのことが、家族を、そして周囲の人を幸せにしてきたとするなら、とても大きな意味をもちますよね(n*´ω`*n)
それはパンを焼かなくともw 我々もそうでありたいなと思う次第です。


おお、そこは別の意味で感涙でしたね!
子どもの成長は、泣けますよね~~( ノД`)
卒園、そして今度は入学ですね、おめでとうございます♡

御感想どうもありがとうございました<(__)>
[一言]
しみじみと良いお話でした。ひとりでパン屋さんの切り盛りしつつ子育て、本当に大変だったろうと思います。
息子さんにもお客さんにもちゃんと伝わっていて良かったですね。
  • 投稿者: 砂礫零
  • 2024年 03月30日 08時20分
砂礫零さま

お読みさりどうもありがとうございます!
しみじみ、をありがとうございます(*ノωノ)
自分がパン屋さんを一人でやりながら子育て……なんて考えられない位大変ですよね。
自分がいつか旅立っても、誰かに何かが伝わっていたらなという作者の想いでもありました。

御感想をどうもありがとうございました。
[良い点]
 最初からオチはわかっているのに、ゆったりとそこに向かって流れていくのがいいですね。
 マフラーは、忘れていったんじゃ亡くて、想いだけがそこに残っていたのかな、とか思っちゃいました。
鷹羽飛鳥さま

鷹羽さん! この度はお読みくださりどうもありがとうございます<(__)>

ゆったりと流れていく……嬉しいお言葉をありがとうございます。そしてマフラーの解釈、わあ素敵です!今日からその解釈にさせてください~って思っちゃいました(*ノωノ)

書くのに必死なこともあり、私は現実と非現実の間をつなぐもの、夫への想い出の品物ぐらいにしか考えていなかったのです。残っていた想いだなんて✨✨✨✨!! ほんとにスゴイ&素敵です!!

御感想どうもありがとうございました。
<< Back 1 2 3 4
↑ページトップへ