感想一覧
[一言]
わりと断罪?されるなろうキャラって仕事や義務はちゃんとしてるって人多いよね。
わりと断罪?されるなろうキャラって仕事や義務はちゃんとしてるって人多いよね。
感想ありがとうございます。
- 豆啓太
- 2024年 06月30日 08時05分
[一言]
皆さんのコメント見てると悪役令嬢はだいぶ嫌われてますね。
たしかに優秀だから愛されると思っているのはちょっとおかしいと私も思うし、やってもいない事で責められる王子も可哀想だし、今更イチャモンつけられても困りますよね。
だから転生者でも逆行者でもなくて今の王子しか知らない主人公が王子を傷付けた悪役令嬢をよく思わないのも当たり前だと思います。
それに相手を思い遣ってこそ好意が生まれるというのも真理ですね。
実際それで王子は立派に成長したわけですしね。
ただ気になるのが、たしかに思いやりとか相手と距離を縮める努力とか大事だと思うんですけど、それって相手だって同じですよね。
『婚約者との仲を深めるためにどんな努力をしたの?』
相手がそれをしていたのに女性側がスルーして愛想が尽かされたとかって確定している話ならともかく、そもそも前回の王子の性格もどんな人物かもわからないし、人って環境や周りの人間によって形成される性格も変わる可能性もあるし、もしかしたら今回のように挫折しなければもの凄いクズな浮気野郎になったかもですし。
悪役令嬢が王族に嫁ぐために礼儀とかマナーとかをどんなに頑張っても功績を立てても、王子の気持ちに寄り添うことが出来なかったり、王子のことを愛してるわけじゃなくて自分の欲の為の努力だとしたら、ぽっとでの優しいとか気位良いくらいしか取り柄がない身分の低くい女の子と浮気されて断罪されてもしょうがないのかな?
王子にどんなに冷たくされても、諦めないで誠心誠意仲を深める努力をしなければ悪いのかしら?
前回どんなに王子に酷い扱いを受けても、まだ何も知らないし何もしていない王子は悪くないから王子の立場を考えて我慢して後からでもフォローしなきゃ心が狭いとか人非人みたいになってしまうのかしら?
今世でとんでもないモンスターとして突撃してきた悪役令嬢ですが、逆に王子が今作の主人公のように相手を思い遣って仲を深めようとしてくれていれば悪役令嬢だって素敵なレディーになってたかもしれません。
っていろいろ面倒臭くて捻くれた考えばっかり書きましたが、お話はとても楽しく読ませていただきました。
皆さんのコメント見てると悪役令嬢はだいぶ嫌われてますね。
たしかに優秀だから愛されると思っているのはちょっとおかしいと私も思うし、やってもいない事で責められる王子も可哀想だし、今更イチャモンつけられても困りますよね。
だから転生者でも逆行者でもなくて今の王子しか知らない主人公が王子を傷付けた悪役令嬢をよく思わないのも当たり前だと思います。
それに相手を思い遣ってこそ好意が生まれるというのも真理ですね。
実際それで王子は立派に成長したわけですしね。
ただ気になるのが、たしかに思いやりとか相手と距離を縮める努力とか大事だと思うんですけど、それって相手だって同じですよね。
『婚約者との仲を深めるためにどんな努力をしたの?』
相手がそれをしていたのに女性側がスルーして愛想が尽かされたとかって確定している話ならともかく、そもそも前回の王子の性格もどんな人物かもわからないし、人って環境や周りの人間によって形成される性格も変わる可能性もあるし、もしかしたら今回のように挫折しなければもの凄いクズな浮気野郎になったかもですし。
悪役令嬢が王族に嫁ぐために礼儀とかマナーとかをどんなに頑張っても功績を立てても、王子の気持ちに寄り添うことが出来なかったり、王子のことを愛してるわけじゃなくて自分の欲の為の努力だとしたら、ぽっとでの優しいとか気位良いくらいしか取り柄がない身分の低くい女の子と浮気されて断罪されてもしょうがないのかな?
王子にどんなに冷たくされても、諦めないで誠心誠意仲を深める努力をしなければ悪いのかしら?
前回どんなに王子に酷い扱いを受けても、まだ何も知らないし何もしていない王子は悪くないから王子の立場を考えて我慢して後からでもフォローしなきゃ心が狭いとか人非人みたいになってしまうのかしら?
今世でとんでもないモンスターとして突撃してきた悪役令嬢ですが、逆に王子が今作の主人公のように相手を思い遣って仲を深めようとしてくれていれば悪役令嬢だって素敵なレディーになってたかもしれません。
っていろいろ面倒臭くて捻くれた考えばっかり書きましたが、お話はとても楽しく読ませていただきました。
感想ありがとうございます。
読んでいただけて嬉しいです。
読んでいただけて嬉しいです。
- 豆啓太
- 2024年 04月17日 19時39分
[良い点]
幼いハルトヴィン、とんだ災難だったけど、幸せになって良かったです♪
視点が転生部外者で新鮮かつおっとりと、されど本質正しく芯が通っていて面白かったです!!
読ませていただきありがとうございました♪
幼いハルトヴィン、とんだ災難だったけど、幸せになって良かったです♪
視点が転生部外者で新鮮かつおっとりと、されど本質正しく芯が通っていて面白かったです!!
読ませていただきありがとうございました♪
- 投稿者: みこと。@ゆるゆる活動中*´꒳`ฅ
- 2024年 04月12日 18時17分
感想ありがとうございます。
読んでいただけて嬉しいです。
読んでいただけて嬉しいです。
- 豆啓太
- 2024年 04月12日 22時29分
[良い点]
すごくネタバレしてるので改行します。
なろうではたまに、優秀な人間は偉くて勝ち組で優遇されるべきであるという風潮がいきすぎてる感あるなと覚えるなかで、人としての原点、大切さを思い出させてくれるようなお話で好きです!
もちろん、本来は断罪される悪役令嬢様が転生チートで祖国の文明を大いに発展させイケメンたちに認められ、可愛さしか取り柄のない頭の悪い下級貴族令嬢に勝つお話はスカッとするし面白いです。
でも冷静に考えて、好かれるためにその人に近付こうと努力すること(下級貴族令嬢にあるあるな行動)は、一切合切なにもかも悪、ってわけでもないんですよね。
人と人とが仲良くなることに、優秀さとか関係ないんです。
優秀さを見せつければ大して面識もない皇太子からプロホーズされるとでも思ったのだろうかというフロレンティーナの戸惑い、ごもっともすぎて(笑)
仲良くなることに優秀さを見せつける必要などなくて、もし誰かを好きになったり結婚を夢見るなら、その人を想い、その人に寄り添い、その人と仲良くなるために時間をともにする。
フロレンティーナが第三王子ハルトヴィンに寄り添ったから、子爵令嬢に心寄せて婚約者を捨てるハルトヴィンとは違うハルトヴィンになった。
エミーリエのやったことは国にとってはプラスなことで大きな意味のあることだから、国内情勢が変わる(そして皇太子を取り巻く状況も変わる)、といのも当然のことなんですよね!
死に戻り前の世界でハルトヴィンに断罪されたエミーリエに、ハルトヴィンを思いやれというのも酷な話だとは思うんですけどね。
転生チート、大切にしてくれる上位貴族の親がいるという恵まれた環境にエミーリエはいたのだから、優しさや人への共感、思いやりがあれば、死に戻り前に自分を断罪したハルトヴィンにざまぁしつつ皇太子と結ばれるルートも模索できただろうに。
皇太子と結婚したいなら、少なくとも皇太子との交流は絶対条件だろうに、転生チート披露してればそのうちに愛されると思ってそうなあたり、愛というものを知らなかったのかな、なんて思ったりもします。
お見合いの席でショックで失神したあとハルトヴィンの名誉のためにエミーリエが何もフォローしなかった時点で、世界の変化は始まってたのでしょうね·····。
失神した悪役令嬢様が前世を思い出し断罪を回避し愛されまくるというなろう王道展開を、女性を失神させたと男性側が悪く言われその結果婚約の話もなくなり、という変化が生まれる話になるの、最高です。
ともすれば、優秀なやつが絶対、優秀な人間は自然と愛されるとも思われるような作品も存在するなろう文脈では珍しく、思いやりや心の大切さを大事にする作品で、なんか優しい気持ちになれました!
すごくネタバレしてるので改行します。
なろうではたまに、優秀な人間は偉くて勝ち組で優遇されるべきであるという風潮がいきすぎてる感あるなと覚えるなかで、人としての原点、大切さを思い出させてくれるようなお話で好きです!
もちろん、本来は断罪される悪役令嬢様が転生チートで祖国の文明を大いに発展させイケメンたちに認められ、可愛さしか取り柄のない頭の悪い下級貴族令嬢に勝つお話はスカッとするし面白いです。
でも冷静に考えて、好かれるためにその人に近付こうと努力すること(下級貴族令嬢にあるあるな行動)は、一切合切なにもかも悪、ってわけでもないんですよね。
人と人とが仲良くなることに、優秀さとか関係ないんです。
優秀さを見せつければ大して面識もない皇太子からプロホーズされるとでも思ったのだろうかというフロレンティーナの戸惑い、ごもっともすぎて(笑)
仲良くなることに優秀さを見せつける必要などなくて、もし誰かを好きになったり結婚を夢見るなら、その人を想い、その人に寄り添い、その人と仲良くなるために時間をともにする。
フロレンティーナが第三王子ハルトヴィンに寄り添ったから、子爵令嬢に心寄せて婚約者を捨てるハルトヴィンとは違うハルトヴィンになった。
エミーリエのやったことは国にとってはプラスなことで大きな意味のあることだから、国内情勢が変わる(そして皇太子を取り巻く状況も変わる)、といのも当然のことなんですよね!
死に戻り前の世界でハルトヴィンに断罪されたエミーリエに、ハルトヴィンを思いやれというのも酷な話だとは思うんですけどね。
転生チート、大切にしてくれる上位貴族の親がいるという恵まれた環境にエミーリエはいたのだから、優しさや人への共感、思いやりがあれば、死に戻り前に自分を断罪したハルトヴィンにざまぁしつつ皇太子と結ばれるルートも模索できただろうに。
皇太子と結婚したいなら、少なくとも皇太子との交流は絶対条件だろうに、転生チート披露してればそのうちに愛されると思ってそうなあたり、愛というものを知らなかったのかな、なんて思ったりもします。
お見合いの席でショックで失神したあとハルトヴィンの名誉のためにエミーリエが何もフォローしなかった時点で、世界の変化は始まってたのでしょうね·····。
失神した悪役令嬢様が前世を思い出し断罪を回避し愛されまくるというなろう王道展開を、女性を失神させたと男性側が悪く言われその結果婚約の話もなくなり、という変化が生まれる話になるの、最高です。
ともすれば、優秀なやつが絶対、優秀な人間は自然と愛されるとも思われるような作品も存在するなろう文脈では珍しく、思いやりや心の大切さを大事にする作品で、なんか優しい気持ちになれました!
感想ありがとうございます。
色々と感じて頂けたようで嬉しいです。
色々と感じて頂けたようで嬉しいです。
- 豆啓太
- 2024年 04月12日 17時12分
[一言]
>「私は、婚約者との仲を深めることについて聞いたのだけれど」
>「だから言ったでしょう!」
…分からないんだよね、人の心が。
私も、自分が心に無頓着過ぎたっていうのが分かったのが最近なので、分からないことが、分かるよ。
>「私は、婚約者との仲を深めることについて聞いたのだけれど」
>「だから言ったでしょう!」
…分からないんだよね、人の心が。
私も、自分が心に無頓着過ぎたっていうのが分かったのが最近なので、分からないことが、分かるよ。
感想ありがとうございます。
読んでいただけて嬉しいです。
読んでいただけて嬉しいです。
- 豆啓太
- 2024年 04月11日 22時36分
[一言]
事業で頑張っている死に戻りの少女(転生者)が、人との付き合いに関しては浅慮だというのが珍しいですね。
新鮮で面白かったです!!
事業で頑張っている死に戻りの少女(転生者)が、人との付き合いに関しては浅慮だというのが珍しいですね。
新鮮で面白かったです!!
感想ありがとうございます。
楽しんでいただけたようで嬉しいです。
楽しんでいただけたようで嬉しいです。
- 豆啓太
- 2024年 04月11日 22時36分
[一言]
忠犬育成物語
忠犬育成物語
感想ありがとうございます。
読んでいただけて嬉しいです。
読んでいただけて嬉しいです。
- 豆啓太
- 2024年 04月10日 22時18分
[良い点]
主人公から包まれているかのような包容力と力強さを感じて、こんな素敵な人がハルトヴィンのそばにいる事になって良かったと思えました。
ハルトヴィンはフロレンティーナから愛情を与えられ教わったのだろうなと、出会いからと最後の描写の活き活きとした姿に心救われました。
[気になる点]
冤罪ともいえる状況で悪い噂をたてられまくって母親も毒親とは。子供の頃の傷が癒えるわけではないけれど、やっていない事で悪し様に言われた事がそうではなかったのだと知れ渡るくらいはして欲しかった気もしてしまいました。そんな事はそうそう起きませんが、現実では無理でもお話でくらいね。母親が毒過ぎて気持ちが悪かったです。
一度は人を壊したエミーリエの身勝手さ、横暴さも恐ろしいです。なろう小説でよくある対面した瞬間に泣き叫ぶぶっ倒れる拒否する描写ですが、高位貴族の子がそうなったらコレを想定するのは当たり前だよなとしみじみ。当時はまだ混乱していたとしても、その後もハルトヴィンを犠牲にし続けたのですから、同情の余地もありません。幸せを願えない。
主人公から包まれているかのような包容力と力強さを感じて、こんな素敵な人がハルトヴィンのそばにいる事になって良かったと思えました。
ハルトヴィンはフロレンティーナから愛情を与えられ教わったのだろうなと、出会いからと最後の描写の活き活きとした姿に心救われました。
[気になる点]
冤罪ともいえる状況で悪い噂をたてられまくって母親も毒親とは。子供の頃の傷が癒えるわけではないけれど、やっていない事で悪し様に言われた事がそうではなかったのだと知れ渡るくらいはして欲しかった気もしてしまいました。そんな事はそうそう起きませんが、現実では無理でもお話でくらいね。母親が毒過ぎて気持ちが悪かったです。
一度は人を壊したエミーリエの身勝手さ、横暴さも恐ろしいです。なろう小説でよくある対面した瞬間に泣き叫ぶぶっ倒れる拒否する描写ですが、高位貴族の子がそうなったらコレを想定するのは当たり前だよなとしみじみ。当時はまだ混乱していたとしても、その後もハルトヴィンを犠牲にし続けたのですから、同情の余地もありません。幸せを願えない。
感想ありがとうございます。
読んでいただけて嬉しいです。
読んでいただけて嬉しいです。
- 豆啓太
- 2024年 04月09日 19時22分
[一言]
無表情な美少年から精悍な海男になったハルトが幸せそうでほのぼのしました
転生者ちゃんは受け入れられないでしょうけど^^;
無表情な美少年から精悍な海男になったハルトが幸せそうでほのぼのしました
転生者ちゃんは受け入れられないでしょうけど^^;
感想ありがとうございます。
ほのぼのしていただけて嬉しいです。
ほのぼのしていただけて嬉しいです。
- 豆啓太
- 2024年 04月09日 19時22分
[一言]
自分も気をつけないといけないけど。
自分がこれだけしてるのに!って常に不満に思ってる人いますね。
自分も気をつけないといけないけど。
自分がこれだけしてるのに!って常に不満に思ってる人いますね。
感想ありがとうございます。
読んでいただけて嬉しいです。
読んでいただけて嬉しいです。
- 豆啓太
- 2024年 04月08日 18時36分
感想は受け付けておりません。