感想一覧
▽感想を書く★★★★★:とっても気に入った超大作の長編。
★★★:完結していて気に入った長編か、とっても気に入った短編。
★:気に入った短編。
ぐらいの基準で★しています。
★★★:完結していて気に入った長編か、とっても気に入った短編。
★:気に入った短編。
ぐらいの基準で★しています。
なるほど。
短編か長編かで差をつけるの、いいですね。
短編か長編かで差をつけるの、いいですね。
- 紀伊章
- 2024年 11月27日 20時31分
[良い点]
ここまで問題点が表面化して、
良い結果がおとしこまれる事は殆ど無いですが…現実ってこんなもんですよね
[一言]
k崎には共感できるしすごく理解できる。
現実にはあそこまではっきり言えませんが(笑)
ここまで問題点が表面化して、
良い結果がおとしこまれる事は殆ど無いですが…現実ってこんなもんですよね
[一言]
k崎には共感できるしすごく理解できる。
現実にはあそこまではっきり言えませんが(笑)
あそこまではっきり言わせられるのも、事の顛末まで書ききれるのも小説ならでは、ですね。
逆に、なあなあで終わってる小説読むとモヤります。
逆に、なあなあで終わってる小説読むとモヤります。
- 紀伊章
- 2024年 05月01日 18時27分
[一言]
作者様の後書きを含めて☆5です。
人が100人いれば100の価値観があり、同じ作品を読んだとしても感じ方も100あると思います。
家族でも同じだと思います。
「察しろ」や「常識だろ」の言葉で追い詰められ、10年近くかけて離婚した立場からすれば、☆100個つけたい程に刺さる作品でした。
作者様の後書きを含めて☆5です。
人が100人いれば100の価値観があり、同じ作品を読んだとしても感じ方も100あると思います。
家族でも同じだと思います。
「察しろ」や「常識だろ」の言葉で追い詰められ、10年近くかけて離婚した立場からすれば、☆100個つけたい程に刺さる作品でした。
ありがとうございます。
書いた甲斐があった感じがして、嬉しいです。
書いた甲斐があった感じがして、嬉しいです。
- 紀伊章
- 2024年 04月29日 17時55分
[一言]
人にサイコパス連呼してる本人こそサイコパスだなあという印象
K崎さんひたすら正論の暴力で言ってることは正しいけど付き合うのは疲れそうだなと
まあ、仕事上で筋を通してるなら問題ないとは思うが
まあ何にせよキチンとしたコミュニケーションはひつようなんだなということがよく分かるお話
特に生活を共にするなら価値観のすり合わせしないと破綻するってことだね
人にサイコパス連呼してる本人こそサイコパスだなあという印象
K崎さんひたすら正論の暴力で言ってることは正しいけど付き合うのは疲れそうだなと
まあ、仕事上で筋を通してるなら問題ないとは思うが
まあ何にせよキチンとしたコミュニケーションはひつようなんだなということがよく分かるお話
特に生活を共にするなら価値観のすり合わせしないと破綻するってことだね
感想&ポイントありがとうございました。
- 紀伊章
- 2024年 04月25日 20時25分
[良い点]
それぞれの立場が曖昧さも含めてはっきりしているところ。
キャラの思考回路が一貫していて無理がない。
テーマがよい。考えさせられる。
[気になる点]
教訓じみているのはよし。ただ、どこかで問題提起で終わっている感。
道徳の教科書にのっていてこれからこのテーマで議論が始まりそうな……
キャラが成長するわけでも成敗されるわけでもなく、他人事が他人事のまま決着をむかえましたでは魅力にかけている。なんかもったいない……と思ったのはサイコパスに何処か不満げにでもでもするのが主役っぽい察してちゃん風味だから?
[一言]
曖昧である、寛容であることは善ではないと言える展開が素敵です。
サイコパス表現も少しよき。人って都合が悪いことを指摘する人を嫌悪しがちだけどそれってズルいよね。良い子ちゃんで居たいことを否定はしないけど、悪い流れ(習慣)を変える人の心境に水をさすような人がほんのり嫌いです。個人的に。
現代日本は国だの家だの背負う程の責任があるわけでもなく、各々が好きに責任を選ぶことができる。その分、皆見ている方向性がバラバラでプロトタイプもそれぞれになってしまい共通認識がかなりずれてしまった。勝手に考えてる理想像を押し付け合う様になったのは時代の流れ的にしゃーないなとも、今が転換期(バブル世代の置き土産産廃)なんだろうなぁ。
すごく面白い視点だと思う。
それぞれの立場が曖昧さも含めてはっきりしているところ。
キャラの思考回路が一貫していて無理がない。
テーマがよい。考えさせられる。
[気になる点]
教訓じみているのはよし。ただ、どこかで問題提起で終わっている感。
道徳の教科書にのっていてこれからこのテーマで議論が始まりそうな……
キャラが成長するわけでも成敗されるわけでもなく、他人事が他人事のまま決着をむかえましたでは魅力にかけている。なんかもったいない……と思ったのはサイコパスに何処か不満げにでもでもするのが主役っぽい察してちゃん風味だから?
[一言]
曖昧である、寛容であることは善ではないと言える展開が素敵です。
サイコパス表現も少しよき。人って都合が悪いことを指摘する人を嫌悪しがちだけどそれってズルいよね。良い子ちゃんで居たいことを否定はしないけど、悪い流れ(習慣)を変える人の心境に水をさすような人がほんのり嫌いです。個人的に。
現代日本は国だの家だの背負う程の責任があるわけでもなく、各々が好きに責任を選ぶことができる。その分、皆見ている方向性がバラバラでプロトタイプもそれぞれになってしまい共通認識がかなりずれてしまった。勝手に考えてる理想像を押し付け合う様になったのは時代の流れ的にしゃーないなとも、今が転換期(バブル世代の置き土産産廃)なんだろうなぁ。
すごく面白い視点だと思う。
ポイントと鋭い感想をありがとうございます。
察してちゃんの主人公が察してちゃんを脱却した彼氏に振られて終わり、というラストも考えたんですけど、それで面白かったり、スッキリだったりするかというと、そうでもないな、という事で、このような終わりになっています。
察してNGのテーマは、ずっと書きたかったものですが、ストーリーとしては別のものを考えてまして、多分この作品では掘り下げないと思います。
ありがとうございました。
察してちゃんの主人公が察してちゃんを脱却した彼氏に振られて終わり、というラストも考えたんですけど、それで面白かったり、スッキリだったりするかというと、そうでもないな、という事で、このような終わりになっています。
察してNGのテーマは、ずっと書きたかったものですが、ストーリーとしては別のものを考えてまして、多分この作品では掘り下げないと思います。
ありがとうございました。
- 紀伊章
- 2024年 04月16日 20時23分
[良い点]
作品として首尾一貫している点。
特に後書き部分をきっちり書かれていること。
[気になる点]
目にひっかかりを覚えることなく読了しました。
むしろ、後書きの「おねがい」内容から、この作品を公開することになった作者様の背景やお気持ちが心配という意味で「気になる点」でしょうか…
やはりK崎さんは日本では少数派なんですね…
[一言]
自分はK崎さんの考え方に近いので5W1Hを明確に言語化してもらって頭がすっきりしました。
ありがとうございます!
サイコパスって言葉を安易に使いますよね、あーいう人たちって…という点も含めて人物描写がお上手だなと感じます。
今から前作も読みにいってきます
作品として首尾一貫している点。
特に後書き部分をきっちり書かれていること。
[気になる点]
目にひっかかりを覚えることなく読了しました。
むしろ、後書きの「おねがい」内容から、この作品を公開することになった作者様の背景やお気持ちが心配という意味で「気になる点」でしょうか…
やはりK崎さんは日本では少数派なんですね…
[一言]
自分はK崎さんの考え方に近いので5W1Hを明確に言語化してもらって頭がすっきりしました。
ありがとうございます!
サイコパスって言葉を安易に使いますよね、あーいう人たちって…という点も含めて人物描写がお上手だなと感じます。
今から前作も読みにいってきます
感想&ポイントありがとうございます。
嬉しいです。
嬉しいです。
- 紀伊章
- 2024年 04月16日 20時09分
[気になる点]
たまたま、男尊女卑とかジェンダレスな相違な『察して』話だったけれど
他にも『察して』な悲劇ってあるんだろうなぁとふと思った。
生きるって大変だね
[一言]
価値観の相違は致し方ない
でも、価値観のすり合わせをせず
→好きだからどうにかなる。
私(の愛の力)が彼を変える…までいかなくても結婚すれば変わってくれるだろう、子供が出来れば変わるだろう(という希望的観測)
で、結婚を踏み出しちゃう人は割と多いのでこんな事象が起きてしまう。
S本さんはアプデをしそこなったタイプだと言うことですね
まぁ心の問題は置いといて物理的なお話として
家庭が崩壊しても生きては行けるけど、仕事の失敗及び左遷は収入に直轄するから生きていく為にはキツいよねぇ
今後はせめて社内くらいは
【お茶汲みやサポートは『女の子』の仕事】という志向をアプデしていくようになれば良いなぁとS本さんに合掌www
まぁでもうちの地元のような地方の古い体質の会社は、まだまだS本さんの考え方が主流なんですけどね。女性従業員は社員の嫁候補って感じで雇って、結婚したら女性の方を辞めさせて次の若い女の子を雇用するの。
そういう会社に勤めて、奥さんも社内で見つければS本さんもきっと幸せだった
たまたま、男尊女卑とかジェンダレスな相違な『察して』話だったけれど
他にも『察して』な悲劇ってあるんだろうなぁとふと思った。
生きるって大変だね
[一言]
価値観の相違は致し方ない
でも、価値観のすり合わせをせず
→好きだからどうにかなる。
私(の愛の力)が彼を変える…までいかなくても結婚すれば変わってくれるだろう、子供が出来れば変わるだろう(という希望的観測)
で、結婚を踏み出しちゃう人は割と多いのでこんな事象が起きてしまう。
S本さんはアプデをしそこなったタイプだと言うことですね
まぁ心の問題は置いといて物理的なお話として
家庭が崩壊しても生きては行けるけど、仕事の失敗及び左遷は収入に直轄するから生きていく為にはキツいよねぇ
今後はせめて社内くらいは
【お茶汲みやサポートは『女の子』の仕事】という志向をアプデしていくようになれば良いなぁとS本さんに合掌www
まぁでもうちの地元のような地方の古い体質の会社は、まだまだS本さんの考え方が主流なんですけどね。女性従業員は社員の嫁候補って感じで雇って、結婚したら女性の方を辞めさせて次の若い女の子を雇用するの。
そういう会社に勤めて、奥さんも社内で見つければS本さんもきっと幸せだった
[良い点]
賛否両論の様な感想があった事を後書を見て初めて知り、驚きました。前作も今作も現代の実際の問題についてのかなり深い所まで考察した立派な解決策のように思えて読んでとても胸のすく思いでした。
少なくとも私は読了を後悔なぞしません。むしろここまでわかりやすく問題提起→解決法を書いてくださり感謝しかありません。本来悪役として書かれがちのモラ夫ですが、改善を望むならそれなりの対応をしないと無理なんだよ、相手も一人の意思を持った人間なんだから。と言うメッセージを勝手ですが受け取り、とても深く納得しました。(勿論、本当に話の通じないと言うか価値観の擦り合わせを拒否する相手が居ることも承知しています)
超個人的感想としましては、K崎女史のような物言いをする友人が身近におり、勝手に友人を思い浮かべ、『うん、早苗さんの気持ちもわかるぞ。まさにこの間の私の心境だ』と苦笑しておりました。
[気になる点]
後書きで挙げられた感想に結構腹を立てます。読者は作者様をなんだと思っているのでしょうか。『私好みの作品を書かないお前が悪い。だからお前は叩かれても仕方ない』『これは貴方を思って出した感想なのだから真摯に受け止めるべき。貴方を思って出したのだから、悪意なんてありません』と思う読者が一定数いる事が残念でなりませんが、作品は作者様が好きに書いて良いものです。気にせずお好きにお書き下さい。
[一言]
感想を送るのが初めてで、使い方が間違っているのかもしれません。ご不快になられましたらご容赦ください。
お身体に気をつけてご自愛くださいませ
賛否両論の様な感想があった事を後書を見て初めて知り、驚きました。前作も今作も現代の実際の問題についてのかなり深い所まで考察した立派な解決策のように思えて読んでとても胸のすく思いでした。
少なくとも私は読了を後悔なぞしません。むしろここまでわかりやすく問題提起→解決法を書いてくださり感謝しかありません。本来悪役として書かれがちのモラ夫ですが、改善を望むならそれなりの対応をしないと無理なんだよ、相手も一人の意思を持った人間なんだから。と言うメッセージを勝手ですが受け取り、とても深く納得しました。(勿論、本当に話の通じないと言うか価値観の擦り合わせを拒否する相手が居ることも承知しています)
超個人的感想としましては、K崎女史のような物言いをする友人が身近におり、勝手に友人を思い浮かべ、『うん、早苗さんの気持ちもわかるぞ。まさにこの間の私の心境だ』と苦笑しておりました。
[気になる点]
後書きで挙げられた感想に結構腹を立てます。読者は作者様をなんだと思っているのでしょうか。『私好みの作品を書かないお前が悪い。だからお前は叩かれても仕方ない』『これは貴方を思って出した感想なのだから真摯に受け止めるべき。貴方を思って出したのだから、悪意なんてありません』と思う読者が一定数いる事が残念でなりませんが、作品は作者様が好きに書いて良いものです。気にせずお好きにお書き下さい。
[一言]
感想を送るのが初めてで、使い方が間違っているのかもしれません。ご不快になられましたらご容赦ください。
お身体に気をつけてご自愛くださいませ
感想&ポイントありがとうございます。
考察も超個人的感想も嬉しいです。
強いて言えば、全部に書き込まなくても送信できます、位ですかね。「一言」の欄だけでの送信も可能、的な。
考察も超個人的感想も嬉しいです。
強いて言えば、全部に書き込まなくても送信できます、位ですかね。「一言」の欄だけでの送信も可能、的な。
- 紀伊章
- 2024年 04月15日 21時26分
[良い点]
初めまして!
他の作品も読ませて頂いてます!
人生の潤いをありがとうございます!!
初めまして!
他の作品も読ませて頂いてます!
人生の潤いをありがとうございます!!
感想&ポイントありがとうございます。
マイページの作品は、掲載が新しい順にしかならないので、
シリーズ機能でお勧めをまとめています。
よろしければご利用ください。
マイページの作品は、掲載が新しい順にしかならないので、
シリーズ機能でお勧めをまとめています。
よろしければご利用ください。
- 紀伊章
- 2024年 04月15日 21時14分
[一言]
前作に続き面白かったです。
人の考え方って無数にあるので、K崎さんの例え話やセリフに共感しました。
サイコパスなんて言われているけれど、実際突っ込みに人間味があると感じました。はっきり言わないと気のすまない性格なのか、いやほっとけない性格なのか…。とにかく会社という場で言う選択ができる人だという印象です。
N島くんや宮前さんの気持ちも描写されて、前作より一歩踏み込んだ感じがして好きです。
また続きがあるならぜひ読みたいです。
前作に続き面白かったです。
人の考え方って無数にあるので、K崎さんの例え話やセリフに共感しました。
サイコパスなんて言われているけれど、実際突っ込みに人間味があると感じました。はっきり言わないと気のすまない性格なのか、いやほっとけない性格なのか…。とにかく会社という場で言う選択ができる人だという印象です。
N島くんや宮前さんの気持ちも描写されて、前作より一歩踏み込んだ感じがして好きです。
また続きがあるならぜひ読みたいです。
嬉しい感想を、ありがとうございます。
- 紀伊章
- 2024年 04月14日 14時56分
― 感想を書く ―