感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [217]
まだまだ庶民感覚抜けてませんね~wもう経済も回す側だし大きく広くどっしりとしたきちんと家建てて訓練も研究も倉庫もきっちりしたのを作っておけばいいんですよ~維持費なんて財産からすれば雀の涙だしあらゆることに存分に備えれるのは金持ちの特権ですからね~
それに色々あると子供出来た時に色んな経験させれるのもいい
掃除は木蓮関係頼ってお手伝いさん雇うのもいいと思うね。爺さんの今後考えるとそういうのに慣れておくのもある程度大事だし伝手も増える
マシロたちの駆け回る運動場とかも色んな設備付きで作ってやると面白いんじゃないかなー
でかい倉庫作ってわからんもの棄てるんじゃなくて入れてしまえばいいのに……案外たまにガチで掘り出し物とかあったりするからちゃんと確認しないとww
使わなくなっても別荘にすればいいしなんならいつか記念館になるかもしれんから気にしないでいいんですよねw
大きいとバリアフリーもゆったりとしたスロープで2階にあがるやエレベーター作ってもいいしバリアフリーもかなりしやすいから大きいのが色々といいですねぇ後は家の周辺含めて土地が災害に強い弱いとかそういうのも調べて対策も考えるとさらにいいでしょうね。
早速不動産に詳しい彼女に相談してて微笑ましい

思ったんだけど、別にそんな悩まず気軽に家を建てちゃえば良いんでは?
颯谷の持ってる資産と今後の収入を考えるに、何軒家を持ったって問題無いわけだし
後になって立地が不便だな~と思えば、実家は研究とか裏山で自主トレする拠点にして
またその時に住みたい場所に新しく家を建てれば良いわけで
自分が颯谷ならかなりガチ目のトレーニングルームや室内プールみたいな運動用の施設を建てるかも?
  • 投稿者: jack
  • 2025年 07月05日 22時49分
本日の投稿は、木蓮の気持ちを、慮ってしまいました。

> それで颯谷はなるべく平静を装いながら、木蓮にこの話題を振った。
 > 「…………って感じなんだけど、どう思う?」
  家を建て替える 相談を受けるということは、そう言うことなのかなぁ?

> 最初から大きい家を建てた方が良いかもしれません
  台所を、対面キッチンにして、子供の状態をすぐに確認できるようにして・・・

> 「武門とか流門で、特有のあるあるみたいなのって、あるの?」
  颯谷さんは、武門や流門を創設するつもりなのかしら?
  私に、お弟子さんの世話とかを、任せるつもりなのかしら?

  なら、調理場は、大きくしないと  シャワー室、風呂場も大きくしないと

> 「それからあった方が良いと思うのは、仙具の保管室ですね」
  仙具の開発もしているから、来客も多いだろうなぁ
  でも、プライベート空間も欲しいし

> 「はい。それが良いかもしれません」
  お祖父様との、同居を視野に入れておかないと


ええ子やぁ~


> まずは工務店との話を決めなければならない。
  木蓮にも、同席してもらいましょうかね。
   プロポーズ前ですが、口下手な 颯谷の、確かな気持ちが伝わるでしょう。

  高校を卒業したら、即 同居同棲?    これはないですね。
   お爺さんを守り労る気持ちを持っているのが、颯谷ですからね
不用品整理の箇所で気になったのは、過去の仙具の中には不用品として整理されてしまったものもあったのかなと。
世の中、億レベルの美術品やら刀剣やらが人知れず失われたりドアストッパー代わりにされたりって稀によくある話らしいので。

来客はありそうだし、結婚からの同居そして出産はありそうな未来。道場は自分でやらなくともいいですし、敷地買い増して建てれば問題なし。

それより仙具狙いの不届き者はあり得そうなので盗人対策は絶対必要!
お金持ちだと思われてるし、いかつい門下生がいつもいる環境じゃないから盗みやすいとか思われそう。
警備会社と契約して、設備入れるのもありかも。
  • 投稿者: Y.S.S
  • 2025年 07月05日 21時11分
疑問なのですが、桐島邸の土地は家屋を建築できる土地としてはどの程度の広さなのでしょうか?後々、離れとか道場とか個別に建てられるくらい広いものと勝手に想像しておりましたが···
内心ウッキウキの木蓮さん
  • 投稿者: kurothekuro
  • 男性
  • 2025年 07月05日 19時11分
更新ありがとうございます!!

高校生の時に家を買うって色々大変そうですなぁ。
最終的に使用人(お手伝いさん?執事さん?メイドさん?)を雇った方が雑務をぶん投げられて良さそう。
それでも信用とか雇用条件とか色々大変そうだけど。
野性を失ったイッヌ「私たちの部屋は?」
  • 投稿者: W.R
  • 2025年 07月05日 18時19分
道場ないし、広めの土間はあった方がいいかもしれませんね。
裏山と敷地のどちらが機密保持にいいかは考え方次第ですが、お金はあるのに必要かもしれないものに使わないのは損でしょうから。
建てた家が将来的に無用になる可能性を考えるなら、そもそも今の田舎のへき地である立地に建てることが理屈に合わないですしね。
  • 投稿者: クオン
  • 2025年 07月05日 18時14分
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [217]
↑ページトップへ