感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
ああ商店街の肉屋のコロッケ…全滅してもう食えねえ…おのれコロナ…。
  • 投稿者: null
  • 2024年 06月14日 01時46分
nullさん
感想ありがとうございます!
懐かしのあの味。小さな個人店は次々閉店していくんですよね……
[良い点]
二人で前世の思い出話に花を咲かせているくだりを読んでいますと、ホッコリする反面で少し切なくなりますね。
馴染みの個人商店に通い慣れた通学路。
そうした青春時代の思い出の場所も、今の彼等にとっては遠い前世の記憶の中にだけある風景なのですね。
大浜英彰さん
本日も感想ありがとうございます!
学校帰りの買い食いや、友だちと過ごした日々。
二人とも転生した現実を受け入れているとはいえ、またあの店のコロッケを食べたいなと思っても戻れないのは、切ないですね。

転生していなくても、個人商店は廃業して懐かしの味を食べられなくなってしまうこともあるので日々通いたいです。
[良い点]
コロッケいいですよねぇ( *´艸`)
学校帰りの……
うちの学校は厳しすぎたので寄り道禁止でしたの。
バレると反省30枚の女子高で。
中学の部活帰りは揚げ物ではなかったですが、パン屋でスコーンを買って食べるのが定番でした。

仲間も手伝ってくれてよかったですね!クロムも少しずつ、和食の魅力にはまってきたかしら。
ミゲルも自ら手伝うくらいにはもう栗さんの作る懐かしのWASHOKUの虜ですねぇ。キラキラ世界に転生してもやはり自分の故郷の味は食べたいですものね。

アフロン=王子という衝撃!!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2024年 06月12日 12時00分
管理
月あげはさん
引き続き感想ありがとうございます!
コロッケは美味しいですよね。
買い食い禁止!? 反省文は書きたくない!
スコーン美味しそうです。パン屋のは一味違いそうな。

みんなで一緒にWASHOKUを作ろう。きっと両陛下もほっぺたが落ちるのです。
アフロンが王子だと、説明されても理解が追いつかなそうです。_( _U・x・)_うㄜぁ…
[良い点]
お忍びになってないよ王子……。
誰よりも目立つよ王子……。
あのアフロ、どこから手に入れたのか。
しかも、苦し紛れの偽名が「アフロン」って!
覚えやすい~~~(笑)そして、いじりやすい~い!


次回はお城へキッチンカーの出張ですかね!
楽しみです!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2024年 06月09日 16時20分
管理
月あげはさん
引き続き感想ありがとうございますー!
お忍びの意味をもう一度考え直さないといけない王子。
変装アイテムてんこ盛りはむしろ目立つ。

ギリシャ神話にアポロンているじゃないですか。あのイントネーションで呼びましょう。アフロン。

もっとマシな偽名は思いつかなかったのだろうか。

キッチンカーで出張して、新たな和食作ります!
[一言]
苦し紛れに名乗ったとはいえ、これから彼はアフロンという偽名で通す事になるのでしょうか。
使い続けていくうちに、段々と愛着が湧いてくると良いですね。
大浜英彰さん
引き続き感想ありがとうございますー!( *・ㅅ・)*_ _))
手に持っていたのがアフロでなければ他の偽名だった可能性もあります。
ドレッドならドレッド、ちょんまげなら殿。
今後は正体を明かすまでアフロンと呼ばれる運命です。
本名がバレたあとでもアフロンでいい気がしてきました。
[良い点]
緑茶はうめぇ、餅もうめぇ。(語彙は破壊されました)
確かに、忘れていましたがミラがこの世界では主人公の立ち位置ですよね。
7人もお相手候補がっ!!

ミゲル(天哉)も少しずつヒモ根性が改善されつつあるのでしょうか。栗さんの前では(逆らえないから!)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2024年 06月06日 16時23分
管理
[良い点]
日本的で庶民的な卓袱台と、いかにも異世界の住民らしい兎の獣人。
何とも面白い取り合わせですね。
この珍しい取り合わせの両者が家にやってきた事で、玲奈さんの日常にも新しい変化が起きそうですね。
大浜英彰さん
引き続き感想ありがとうございます!
日本らしさの象徴ちゃぶ台、そして異世界代表のような獣人。
玲奈の部屋では和洋折衷どころか和洋異折衷です。
何でも受け入れ取り入れる。
これからもちゃぶ台とウサギが活躍します。( ・ิω・ิ)✨
[良い点]
ルールーちゃん、かわいい(*´▽`*)
これから人の世界で色々体験してほしいですね~

人参とキャベツ好きなので、一緒に食べたいくらいですv

ちゃぶ台……、あの丸みを帯びた形がいいですよね~
  • 投稿者: 退会済み
  • 2024年 06月04日 23時14分
管理
月あげはさん
感想ありがとうございます!
ルールーはずっと里の中にいたから、人間のこと何も知らない。学びたいことたくさんですよー。
甘く煮たにんじんとキャベツをモリモリ食べるですの!
ちゃぶ台って落ち着きますよね。

  ∧_∧
  (・ω・`)
  ( っ日o
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
  [] ̄ ̄[]

  
[良い点]
お酒もナスも苦手ですが、
きっとお酒好きにはたまらない組み合わせなのでしょうねぇ

ああ、ヨイちゃんがどんどんキャラが脳筋に。。
そして、今度はそんなヨイちゃんのところへ。
懲りない花畑。
物理的にお引き取り願って正解よぉ!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2024年 06月02日 19時58分
管理
月あげはさん
感想ありがとうございますー!
油料理とウーロンハイの組み合わせは、
お酒以外で例えるなら唐揚げと烏龍茶でしょうか。

ヨイ「とりあえず筋肉を鍛えれば解決ですね!」
(((ง'ω')و三 ง'ω')ڡ≡シュシュッ
栗「解決……してるのかしら」

花畑1号は今日も元気に花咲かせてるようです。
[良い点]
調べてみました所、孫の手の語源は親族関係の「孫」ではなくて中国神話の麻姑という仙女様から来ているそうですね。
この麻姑という仙女様は外見年齢十八歳の美少女で、鳥のように長い爪をしていたそうです。
その長い爪を見た蔡経という男性は「この爪で背中を掻けたら気持ちいいだろうな。」と考えたそうで、この説話が孫の手の語源になったみたいです。
そして孫の手は「バックスクラッチャー」という名前で英語圏にも根付いているそうですね。
欧米の人々に受け入れられている孫の手は、異世界にも根付きそうですね。
[一言]
新しい後継者候補に据えられたから真人間かと思いきや、ダニーさんも従兄弟と同類だったのですか。
血は争えませんね。
大浜英彰さん
引き続き感想ありがとうございます〜!
おおお、知りませんでした。ありがとうございます。
語源を調べると奥が深い……。
しかも長い爪を見て「背中をかいたら気持ちよさそう」と思うあたり面白い人だ。
海外にないものだと、アジア圏以外の国には耳かきがないというのを聞いたことがあります。
綿棒でとるか、耳鼻科で耳垢を取ってもらうと聞きました。
文化の違いって面白いです。

異世界でも人気商品になることでしょう。
売上がいいなら、母上が料理研究を許してくれる……………かもです。

従弟ならまともかと思いきや、ロブソンと同類でした。残念!
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ