感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
スッカスカの国家に不良債権掴ませて、潰す感じでワクワクする
スッカスカの国家に不良債権掴ませて、潰す感じでワクワクする
エピソード15
[良い点]
かんぺきなヘッドハンティング!
こうかはばつぐんだ
かんぺきなヘッドハンティング!
こうかはばつぐんだ
エピソード15
[一言]
>ブラックになると確定してる職場に戻るか、職場の環境をホワイトにしてくれた重役の引き抜きに乗るか
きくまでも なかろうよ!
としか言いようがないですねぇ・・・
>ブラックになると確定してる職場に戻るか、職場の環境をホワイトにしてくれた重役の引き抜きに乗るか
きくまでも なかろうよ!
としか言いようがないですねぇ・・・
エピソード15
[気になる点]
>追放の公布と併せてマレス候の王都邸及びマレス騎士館を接収する
追放刑にするだけでも相当なのに、
別邸の接収は(刑の対象とされていない筈の)マレス候の財産権への侵害のような。
[一言]
>己の権益を侵す不埒者
今まさに、王子が貴族特権と言う権益を侵す前例を作っている所なので、どんでん返しが楽しみですね。
>追放の公布と併せてマレス候の王都邸及びマレス騎士館を接収する
追放刑にするだけでも相当なのに、
別邸の接収は(刑の対象とされていない筈の)マレス候の財産権への侵害のような。
[一言]
>己の権益を侵す不埒者
今まさに、王子が貴族特権と言う権益を侵す前例を作っている所なので、どんでん返しが楽しみですね。
エピソード14
感想ありがとうございます。
ご指摘のあたりについては、法務卿による事前のリーガルチェックが通ってるものとお考えください(当たり前ですが、宮廷内の細かい打合せまで全部描写しているわけではありません)。
ちなみに宮廷リーガルチェックによって変わっている部分もありますので、よかったら探してみてください。
名義が名代になっている and/or 所有と占有の概念がそこまで峻別されていない、あたりで読んでいただければ。
あとそもそも「言いがかりによる追放」が貴族特権の侵害という意味では完全にアウトです。
というわけで「法的にはOKかもしれんけどそれ以前のところでダメだろ王太子」くらいに読んでおいてくださいませ。
引き続きお楽しみいただければ幸いです!
ご指摘のあたりについては、法務卿による事前のリーガルチェックが通ってるものとお考えください(当たり前ですが、宮廷内の細かい打合せまで全部描写しているわけではありません)。
ちなみに宮廷リーガルチェックによって変わっている部分もありますので、よかったら探してみてください。
名義が名代になっている and/or 所有と占有の概念がそこまで峻別されていない、あたりで読んでいただければ。
あとそもそも「言いがかりによる追放」が貴族特権の侵害という意味では完全にアウトです。
というわけで「法的にはOKかもしれんけどそれ以前のところでダメだろ王太子」くらいに読んでおいてくださいませ。
引き続きお楽しみいただければ幸いです!
- しろうるり
- 2024年 05月19日 07時13分
[一言]
相手が唯の領主貴族だった場合なら、これも良いが、あの侯爵家で有る事が失念してる宮廷貴族連中だな、こりゃ。
しかも宮廷に侯爵家の手の者とか浸透してるのに。
つくづくまともな伯には堪らんな。
何となく侯爵家が何もしないとは思って無いんだから。
相手が唯の領主貴族だった場合なら、これも良いが、あの侯爵家で有る事が失念してる宮廷貴族連中だな、こりゃ。
しかも宮廷に侯爵家の手の者とか浸透してるのに。
つくづくまともな伯には堪らんな。
何となく侯爵家が何もしないとは思って無いんだから。
エピソード14
感想ありがとうございます。
お楽しみいただけているようで何よりです。
今後も当面、隔日で更新していきますので、引き続きお楽しみいただければ!
お楽しみいただけているようで何よりです。
今後も当面、隔日で更新していきますので、引き続きお楽しみいただければ!
- しろうるり
- 2024年 05月18日 20時41分
[一言]
まあ恐らく偽文書の嵐だし、反乱起こすんだろうな。
まあ恐らく偽文書の嵐だし、反乱起こすんだろうな。
エピソード12
[一言]
流石に伯は、王太子と違い、侯爵令嬢がその矜持から頭なんて下げない=公的に国外追放のままと理解してて、侯爵家へどう詫び入れるべきか考え、何れ侯爵自ら王都に上った時か、新名代にでもと思ってたら、事態はより深刻だったか。
しかし、自暴自棄で一戦と言う思考有るなら、元々、高く評価してるあの令嬢が要はほぼ一族郎党並びに戦力まで王都から引き揚げて、自領で兵を起こすんではとか思いついた方が良いけど。
流石に伯は、王太子と違い、侯爵令嬢がその矜持から頭なんて下げない=公的に国外追放のままと理解してて、侯爵家へどう詫び入れるべきか考え、何れ侯爵自ら王都に上った時か、新名代にでもと思ってたら、事態はより深刻だったか。
しかし、自暴自棄で一戦と言う思考有るなら、元々、高く評価してるあの令嬢が要はほぼ一族郎党並びに戦力まで王都から引き揚げて、自領で兵を起こすんではとか思いついた方が良いけど。
エピソード11
[一言]
良識人の大司教から見たら、いくら俗世の事と言え、王太子の無道での婚約破棄並びに国外追放で有り、せめて国外追放の件はどうにかだったんだろうが。
良識人の大司教から見たら、いくら俗世の事と言え、王太子の無道での婚約破棄並びに国外追放で有り、せめて国外追放の件はどうにかだったんだろうが。
エピソード9
[一言]
バカと侯爵家の仲裁誰か出てこんもんなのかね、あの伯ですら事態は容易ならんと踏んでるのに。
暢気なのはバカだけだし。
バカと侯爵家の仲裁誰か出てこんもんなのかね、あの伯ですら事態は容易ならんと踏んでるのに。
暢気なのはバカだけだし。
エピソード8
[気になる点]
書状は、現在風に言えば有印私文書偽造の偽指示書なんだろうな。
[一言]
この人に王都にいられると、事態を何とかするために動いたりするとの判断で事が片付くまで地方へ偽出張かな?
まあ荒事に巻き込みたくないも有るんだろうお嬢。
書状は、現在風に言えば有印私文書偽造の偽指示書なんだろうな。
[一言]
この人に王都にいられると、事態を何とかするために動いたりするとの判断で事が片付くまで地方へ偽出張かな?
まあ荒事に巻き込みたくないも有るんだろうお嬢。
エピソード7
感想を書く場合はログインしてください。