感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3
[良い点]
他の人も言うように熊さん以降との高低差と、駄目亭主&クソガキの煮凝りみたいなアルバートの凋落が楽しかったです
喪章すら付けてないとか本当に言い訳できない
戦場にいたならむしろ喪に服すためのものは必須のアイテムだろうと気付いてもいないってヤバいわー
[気になる点]
リリーちゃんよ…
長年連れ添った妻を失った中年男性の心を支えるとか私では駄目だったとか、うっかりでも言ってはいけませんよ!違う意味にしか聞こえないよ!w
  • 投稿者: steel
  • 2024年 06月14日 04時58分
steel様
感想ありがとうございました。
今までアルバートはどんな失敗をしても許されてきたので、帰宅時も、屋敷に戻れば喪服があるのでそれを着ればいい、とお気楽に考えて帰ってきました。
愛人同伴も、愛人を持つ貴族は多いし、皆しているし、父親は許してくれるだろう、と甘々な思考でした。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
  • 三香
  • 2024年 06月15日 16時19分
[一言]
くっそw
乙女より乙女な人喰い熊に全部持って行かれて、前半が脳から消えたw
妄想技術様
感想ありがとうございました。
辺境伯は敵には容赦無しの人喰いクマですが、リリージェーンには蜂蜜のごとく甘くて。
二人の新婚生活は、ほっぺにチューされると辺境伯の眉間に大峡谷ができたり、いっしょに食事をとると辺境伯の眼尻が鬼のように吊り上がったり。理由は嬉しくて表情が蕩けてしまうから顔を引き締めているのですが、大迫力のラブラブ生活をおくる予定です。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
  • 三香
  • 2024年 06月15日 16時10分
[良い点]
リリージェーンの境遇に心を痛める前半からクマさん登場からのコントラスト
[気になる点]
義両親が良い人で、それでも(良い人だからこそ?)子育てはうまく行かなかったのがリアリティがあります
[一言]
お義母様の宝石箱はリリージェーンから彼女の娘へと受け継がれていくのでしょうね
ひまわりの種様
感想ありがとうございました。
巨大クマさんを書きたかったのです。でも、普通の貴族の令嬢がクマさんに一目惚れする設定は無理があるかも、と思いまして。クズなアルバートを登場させたのですが、前半が長くなってしまいまして、あれぇ、クマさんは? と思いながら後半に向けてひたすら書いていました。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
  • 三香
  • 2024年 06月14日 01時45分
[一言]
ホッペにチュー から 血祭り
の落差がすごいクマさん。
  • 投稿者:
  • 女性
  • 2024年 06月13日 21時16分
和様
感想ありがとうございました。
辺境伯は、昔にくじ引きで当てた口から血を流すピンク色の大きなクマのぬいぐるみを見て書いたので、可愛いけれども超凶暴なクマさんになりました。ちなみにピンクのクマさん、ナタみたいな包丁をお持ちです。
1等賞だったのに、シクシク泣いてしまいました。4等賞の茶色の小さなノーマルなクマさん希望でした。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
  • 三香
  • 2024年 06月14日 01時13分
[気になる点]
婚約もなしに11歳の子供を妻にさせられた15歳の憤懣は分からなくもないけれど、それならそれでそこから成長期を迎えるわけだし、騎士学校に行ってる数年間くらい待てば良かったのにねえ。
でもまあ思春期の多感な時期を華やかな王都で暮らして、都会の綺麗なお姉さんと遊んでればそんな殊勝な気持ちにもならないか。
(大学進学で都会に出た田舎者の人が変わっちゃう、よくあるパターン)

でも母親の病気を報せる手紙まで無視したのはアウトですねぇ。おそらく開封すらしてなかったんでしょう。戦地でもろくに戦わず浮気三昧、挙げ句に浮気相手を妊娠させて帰ってきたとなれば、まあこうもなりますよね。
母が本当に亡くなっていたこと(それを初めて知ったというリアクション)、成長したリリージェーンの容姿に言及するような下衆な描写があれば……ってクズのクズっぷりをこれ以上上げる意味はないですかね(爆)。


ところで義父伯爵、クズ息子のために財産の半分を戦地(軍)に送って、残り半分をリリージェーンにあげちゃって、伯爵位を継ぐ弟さん文句言わなかったんですかね?それともそうやって使ったのは義父伯爵の個人資産ってことかな?それならそれで義父伯爵の老後が心配なような……(^_^;

  • 投稿者: 杜野秋人
  • 男性
  • 2024年 06月13日 11時36分
杜野秋人様
感想ありがとうございました。
お義父様、いい人っぽいのですが我が道しか進まないタイプなのです。
財産面では伯爵家の財産を使っていますが、ちゃんと領地の運営費や予備費などは別にありますし、基本的に豊かな農地がたんまりとあるので後を継いだ弟も困ることはありません。
お義父様は隠退後、墓守になる予定ですし。ちゃっかり個人財産を持っていますので使用人も複数いますし。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
  • 三香
  • 2024年 06月14日 00時08分
[良い点]
あまりにも前夫(笑)と後夫の差が激しい。
まあ前夫(屑)がアレすぎるのもあるが。
比べることすら恥ではあるが、くまさんも良い人であるしなおのこと差が開く。
[一言]
やはり伯爵の父が甘やかしたのが悪いんだろうな。
親が不治の病なのに帰らないとか人未満な真似をしでかした時点で切り捨てるあるいは斬り捨てるべきであった。
まあ、伯爵家当主だし、実務が義娘にさほど負担かけなかったであろうから親としての不始末止まりで済んだのが幸い。
五月秋高様
感想ありがとうございました。
アルバートは、私の周囲の話題を集めたらこうなりました。
夫が子育てをしてくれない、独身の気分のまま。
介護を一度もしなかったのに、遺産を要求する。
反抗期のクソガキ、ごほん、お子様。
などなどをミックスするとアルバートになったのです。ファンタジー小説なのに、どうしようと思ったのですが、ほっぺチューでモジモジするクマさんとの対比が面白いかも、とアルバートは屑君になりました。
読んでいただき、とても嬉しかったです。
  • 三香
  • 2024年 06月13日 23時13分
<< Back 1 2 3
↑ページトップへ