感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
カニ先生で死亡フラグがたった! と思いきや
なんとかフラグ回避にほっと一安心
地味にステータスがのびてるのがいいですね。
[一言]
意外と魔法が役にたってるのがびっくり。
カニ先生で死亡フラグがたった! と思いきや
なんとかフラグ回避にほっと一安心
地味にステータスがのびてるのがいいですね。
[一言]
意外と魔法が役にたってるのがびっくり。
いつもご感想頂き、ありがとうございます!
>カニ先生で死亡フラグがたった! と思いきや
>なんとかフラグ回避にほっと一安心
>地味にステータスがのびてるのがいいですね。
(m´・ω・`)m前書きで書いていた通り、正直、主人公を殺すかどうか迷いました…
死んでも、ゾンビとして復活して…いやいや他の主人公に一旦交代した方が…
等と、考えたのですが、死んで復活する方法が考え付かない上に、
ゾンビは死体だからステータスって伸びないんですよね。感覚的に考えて。
それじゃあ成長しないから面白くないなって思いまして、生かす方向書いて行ったのですが、今度はご都合主義が強くなってしまう。
これが受け入れられるか不安だったのですけれども、
思いの他、主人公が愛されているようで、安心しました。( ´∀`)
>意外と魔法が役にたってるのがびっくり。
【日光乾燥】の事ですね、わかりますwww
元々は、オーマが買うはずだったスキルは【鈍器術】と糞スキルの2つだったのですが、エリーとスキル屋に買いに行った部分を書き込んでいる内に、健気なエリーに魔法を買ってやりたくなったのがこのスキルの誕生の始まりなんですよwww
エリーに買った後は、ネタ魔法として使うはずだったのですが、エリーが動かし易すぎるために使いまくってますね。
オーマの【不快様相】が一時期、女神のボディガードとして機能していたように、『糞スキルであっても使い方によっては使えるんじゃないの。そもそも弱小冒険者はあるだけの能力でやって行かざるを得ないので、その個性を生かそうよ』というのもこの作品のテーマの一つでもあります。
もう一つの【屍役術】に関してですが、多少裏設定になりますが、実は世界に使える人間が非常に少ないレアスキルです。通常のゾンビを生み出す【死霊術】はそこらへんに浮いていた魂を適当に死体に入れ込むだけで、コントロールが効かない。生き物を見れば敵味方関係なしに襲い掛かり、死を撒き散らすだけの迷惑スキルです。
ところが【屍役術】は本来の魂を引っ張ってきて入れ込んだ挙句、エリーの命令通りに自発的に動いてもらう事が出来る上位レアスキルなのです。このスキルを持っていたエリーがなぜ捨てられそうになったかというと、共通語で【死霊術】と【屍役術】は非常に似ている。エクスカリバーとエクスカリパー並みに似ているwww
そういう訳で、スキルチェックで弾かれてしまったんですね。
本編では明かされることが多分ないので、ここでバラしました。
長くなりましたが、また読んでいただければ幸いです! ありがとうございました!
>カニ先生で死亡フラグがたった! と思いきや
>なんとかフラグ回避にほっと一安心
>地味にステータスがのびてるのがいいですね。
(m´・ω・`)m前書きで書いていた通り、正直、主人公を殺すかどうか迷いました…
死んでも、ゾンビとして復活して…いやいや他の主人公に一旦交代した方が…
等と、考えたのですが、死んで復活する方法が考え付かない上に、
ゾンビは死体だからステータスって伸びないんですよね。感覚的に考えて。
それじゃあ成長しないから面白くないなって思いまして、生かす方向書いて行ったのですが、今度はご都合主義が強くなってしまう。
これが受け入れられるか不安だったのですけれども、
思いの他、主人公が愛されているようで、安心しました。( ´∀`)
>意外と魔法が役にたってるのがびっくり。
【日光乾燥】の事ですね、わかりますwww
元々は、オーマが買うはずだったスキルは【鈍器術】と糞スキルの2つだったのですが、エリーとスキル屋に買いに行った部分を書き込んでいる内に、健気なエリーに魔法を買ってやりたくなったのがこのスキルの誕生の始まりなんですよwww
エリーに買った後は、ネタ魔法として使うはずだったのですが、エリーが動かし易すぎるために使いまくってますね。
オーマの【不快様相】が一時期、女神のボディガードとして機能していたように、『糞スキルであっても使い方によっては使えるんじゃないの。そもそも弱小冒険者はあるだけの能力でやって行かざるを得ないので、その個性を生かそうよ』というのもこの作品のテーマの一つでもあります。
もう一つの【屍役術】に関してですが、多少裏設定になりますが、実は世界に使える人間が非常に少ないレアスキルです。通常のゾンビを生み出す【死霊術】はそこらへんに浮いていた魂を適当に死体に入れ込むだけで、コントロールが効かない。生き物を見れば敵味方関係なしに襲い掛かり、死を撒き散らすだけの迷惑スキルです。
ところが【屍役術】は本来の魂を引っ張ってきて入れ込んだ挙句、エリーの命令通りに自発的に動いてもらう事が出来る上位レアスキルなのです。このスキルを持っていたエリーがなぜ捨てられそうになったかというと、共通語で【死霊術】と【屍役術】は非常に似ている。エクスカリバーとエクスカリパー並みに似ているwww
そういう訳で、スキルチェックで弾かれてしまったんですね。
本編では明かされることが多分ないので、ここでバラしました。
長くなりましたが、また読んでいただければ幸いです! ありがとうございました!
- ガイアが俺輝けと囁いてる
- 2011年 11月04日 05時32分
[一言]
作品紹介に興味を惹かれ読ませていただきました。
これからどうなっていくか楽しみに期待しています。
自分も執筆しているのでお互い頑張りましょう。
作品紹介に興味を惹かれ読ませていただきました。
これからどうなっていくか楽しみに期待しています。
自分も執筆しているのでお互い頑張りましょう。
感想ありがとうございます!
>作品紹介に興味を惹かれ読ませていただきました。
作品の紹介はあまり力を入れずに書いたので、読者の方に興味を持っていただけるのか不安だったのですが、そう言って頂けると嬉しいです!
>これからどうなっていくか楽しみに期待しています。
どうもありがとうございます、ちょっと遅筆な私ですが、
気にせずに読んでいただければ幸いです。
>自分も執筆しているのでお互い頑張りましょう。
はい!
>作品紹介に興味を惹かれ読ませていただきました。
作品の紹介はあまり力を入れずに書いたので、読者の方に興味を持っていただけるのか不安だったのですが、そう言って頂けると嬉しいです!
>これからどうなっていくか楽しみに期待しています。
どうもありがとうございます、ちょっと遅筆な私ですが、
気にせずに読んでいただければ幸いです。
>自分も執筆しているのでお互い頑張りましょう。
はい!
- ガイアが俺輝けと囁いてる
- 2011年 10月31日 21時23分
[良い点]
タイトルにひかれました
それ以上に名前を見たときに笑い出しそうになりました。
[一言]
無能なのがセーフだったのかどうか、これから期待していいのですか?
主人公の明日はどっちだっぷりがたまりません。
タイトルにひかれました
それ以上に名前を見たときに笑い出しそうになりました。
[一言]
無能なのがセーフだったのかどうか、これから期待していいのですか?
主人公の明日はどっちだっぷりがたまりません。
うおっ!初めての感想来とる∑(・д・ノ)ノ
えっと、このたびは、こんなみっともない小説を読んでくださりありがとうございます。
何を返信したらいいか、他の人の感想もまともに見たことないのでとりあえず、
両方にレスしておきますね
>タイトルにひかれました
>それ以上に名前を見たときに笑い出しそうになりました。
すみません…第一話はチューハイ3本飲んで書きました (/ω\) キャ
つまりまあ、そう言う事です。
>無能なのがセーフだったのかどうか、これから期待していいのですか?
色々解釈が取れるのでどう答えたらいいか難しいのですが、
基本的に、この話では無能な主人公が弱いなりに成長していく予定です。
ルネヴェラ(大女)が言ってたように、基本奴隷の運命は千差万別で、
底辺のリア充やオーマ(主人公)の様に捨てられるケースもあれば
最上級に優秀な工学者などは三顧の礼をもって迎えられているケースもあります。
それでも一般の奴隷の平均から言って、娼婦になったアニャーナが運が悪い程度であるため、
捨てられていきなり自由に行動できる主人公は現代人の感覚からするとセーフだったのかもしれません。
面白い事言えず、マジレスですいません…( ̄Д ̄;)
>主人公の明日はどっちだっぷりがたまりません。
ありがとうございます!!!
えっと、このたびは、こんなみっともない小説を読んでくださりありがとうございます。
何を返信したらいいか、他の人の感想もまともに見たことないのでとりあえず、
両方にレスしておきますね
>タイトルにひかれました
>それ以上に名前を見たときに笑い出しそうになりました。
すみません…第一話はチューハイ3本飲んで書きました (/ω\) キャ
つまりまあ、そう言う事です。
>無能なのがセーフだったのかどうか、これから期待していいのですか?
色々解釈が取れるのでどう答えたらいいか難しいのですが、
基本的に、この話では無能な主人公が弱いなりに成長していく予定です。
ルネヴェラ(大女)が言ってたように、基本奴隷の運命は千差万別で、
底辺のリア充やオーマ(主人公)の様に捨てられるケースもあれば
最上級に優秀な工学者などは三顧の礼をもって迎えられているケースもあります。
それでも一般の奴隷の平均から言って、娼婦になったアニャーナが運が悪い程度であるため、
捨てられていきなり自由に行動できる主人公は現代人の感覚からするとセーフだったのかもしれません。
面白い事言えず、マジレスですいません…( ̄Д ̄;)
>主人公の明日はどっちだっぷりがたまりません。
ありがとうございます!!!
- ガイアが俺輝けと囁いてる
- 2011年 10月21日 05時49分
感想を書く場合はログインしてください。