感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
第二王子は戦争中もずっと安全圏でぬくぬくしてたし凄絶な最期を迎えて欲しかった。
戦場に立てない騎士の頭領なんぞは生きる価値なし。
第二王子は戦争中もずっと安全圏でぬくぬくしてたし凄絶な最期を迎えて欲しかった。
戦場に立てない騎士の頭領なんぞは生きる価値なし。
エピソード10
ご感想ありがとうございます。
第二王子はいっその事、戦場で果てた方がまだ格好は付いたかもしれません。
その後は苦難の道を歩みましたし、元妻も最後まで正気には戻らないでしょうから、中々にお辛い事になっているのですが、難しいですね。
二週目では、凄絶に散る事もあり得ますね。
自分の有能さを証明する為に、前に出なければならないので。
第二王子はいっその事、戦場で果てた方がまだ格好は付いたかもしれません。
その後は苦難の道を歩みましたし、元妻も最後まで正気には戻らないでしょうから、中々にお辛い事になっているのですが、難しいですね。
二週目では、凄絶に散る事もあり得ますね。
自分の有能さを証明する為に、前に出なければならないので。
- 昼型熊
- 2024年 09月30日 09時37分
[良い点]
オーヴェ、良かったよ、オーヴェ。
なんにも悪くないのに人生丸ごと使って陥れられて。
男爵一家が受け入れてくれて本当に良かったです。
[気になる点]
父王は、己のコンプレックスのせいで己(に似た方の息子)を殺したこと、結果国を失ってしまったことを悔いて死んでほしい。
むしろ、ユーフィーニア以上に壊れてても良いと思います。
私はこの人が一番許せません。
[一言]
ヴィオールへの評価がさだまりません。
ヴァーリオが亡くなった直後は自分の悪かった所を反省しているようだったので、あまり不幸にならないと良いなと思っていました。
しかし!兄弟差別に乗っかって兄を陥れて不幸になったのに、実子を差別して破滅させようとするなんて全く反省してないじゃないですか。
国のためを思うなら、オーヴェを真っ当にオーケスの王として育ててロックスの影響を減らすという途もあったかもしれないのに…
ある意味監禁ハッピーエンドなんだけど、それを手放しで喜べるキャラではなさそうなので、ユーフィーニアを見るたび、2人のヴァーリオへの罪を独りで悔いるのでしょう。
退位後、彼自身は裏に引きこもったけど、妻と母は表で楽隠居してた辺りも微ざまあでしょうか。
長々と書きましたが、それだけ感情を揺さぶられたということであります。
面白いお話をありがとうございました。
オーヴェ、良かったよ、オーヴェ。
なんにも悪くないのに人生丸ごと使って陥れられて。
男爵一家が受け入れてくれて本当に良かったです。
[気になる点]
父王は、己のコンプレックスのせいで己(に似た方の息子)を殺したこと、結果国を失ってしまったことを悔いて死んでほしい。
むしろ、ユーフィーニア以上に壊れてても良いと思います。
私はこの人が一番許せません。
[一言]
ヴィオールへの評価がさだまりません。
ヴァーリオが亡くなった直後は自分の悪かった所を反省しているようだったので、あまり不幸にならないと良いなと思っていました。
しかし!兄弟差別に乗っかって兄を陥れて不幸になったのに、実子を差別して破滅させようとするなんて全く反省してないじゃないですか。
国のためを思うなら、オーヴェを真っ当にオーケスの王として育ててロックスの影響を減らすという途もあったかもしれないのに…
ある意味監禁ハッピーエンドなんだけど、それを手放しで喜べるキャラではなさそうなので、ユーフィーニアを見るたび、2人のヴァーリオへの罪を独りで悔いるのでしょう。
退位後、彼自身は裏に引きこもったけど、妻と母は表で楽隠居してた辺りも微ざまあでしょうか。
長々と書きましたが、それだけ感情を揺さぶられたということであります。
面白いお話をありがとうございました。
- 投稿者: 蒼Q
- 2024年 09月29日 22時27分
エピソード11
ご感想ありがとうございます。
本来でしたら、オーヴェを後継者として育てるべきだったのですが、ヴィオールとしては、愛する妻との間に出来た子を跡継ぎにしたかったのでああなりました。
実は父親似な所が有ったんですね。
ホープス王国に対する恨みもあったのでしょう。
色んな物を失いましたが、何とか国と愛する妻を取り戻せました。
しかし、残りの人生は介護生活ですし、ふとした時に兄や息子に対する仕打ちを思い出してしまうかもしれません。
生きている限り、悔恨の情が沸き上がるでしょうし、二度と戻らない幸せだった過去の幻想に、打ちひしがれる事もあるでしょうね。
その裏で、現妻や母親は人生をエンジョイしてます。
父王はヴァーリオの死後、完全に病んでしまい、他の者達からも匙を投げられ、最後には衰弱死しました。
ユーフィニアを放置したらこうなるって感じの死に様でした。
国はその頃はゴタゴタしてましたので、葬儀も一国の王のそれとは思えないほどに簡素なものだったとか。
オーヴェはオーヴェで可哀想な所があったので、男爵家が救いになったと思います。
根気良く接してくれた義父母による真っ当な成長と、本気で恋をした女性の存在、褒美によって経済的にはかなり潤っているので、結構良い感じに幸せになれたと思います。
最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。
本来でしたら、オーヴェを後継者として育てるべきだったのですが、ヴィオールとしては、愛する妻との間に出来た子を跡継ぎにしたかったのでああなりました。
実は父親似な所が有ったんですね。
ホープス王国に対する恨みもあったのでしょう。
色んな物を失いましたが、何とか国と愛する妻を取り戻せました。
しかし、残りの人生は介護生活ですし、ふとした時に兄や息子に対する仕打ちを思い出してしまうかもしれません。
生きている限り、悔恨の情が沸き上がるでしょうし、二度と戻らない幸せだった過去の幻想に、打ちひしがれる事もあるでしょうね。
その裏で、現妻や母親は人生をエンジョイしてます。
父王はヴァーリオの死後、完全に病んでしまい、他の者達からも匙を投げられ、最後には衰弱死しました。
ユーフィニアを放置したらこうなるって感じの死に様でした。
国はその頃はゴタゴタしてましたので、葬儀も一国の王のそれとは思えないほどに簡素なものだったとか。
オーヴェはオーヴェで可哀想な所があったので、男爵家が救いになったと思います。
根気良く接してくれた義父母による真っ当な成長と、本気で恋をした女性の存在、褒美によって経済的にはかなり潤っているので、結構良い感じに幸せになれたと思います。
最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。
- 昼型熊
- 2024年 09月29日 23時02分
[良い点]
ヴァーリオの周りの者達がもうちょいまとも(広視野)であれば殆どの障害は障害足り得ず皆平和であれたのに。
そう思わずにはいられない程度にはヴァーリオが重い枷を課せられていたように思えます。
なので2周目こそハッピーエンドとはっきりと言える。
あのまま弟と元婚約者がくっついても色々問題が噴出しそう。
なんかそんな展開になると、さらっと書かれていたけど、「存分に苦労したまえ」としか思えませんねw
誰かを蔑ろにする人間は己がいつか蔑ろにされても文句を言ってはいけないし抗ってもいけない。
[一言]
2周目の「これから」、書かずとも完成されているけど、もうちょっとヴァーリオの生き様を見ていたいなあとも思う。
残された連中が多少なりとも苦労しそうだからまあいいか。
ヴァーリオの周りの者達がもうちょいまとも(広視野)であれば殆どの障害は障害足り得ず皆平和であれたのに。
そう思わずにはいられない程度にはヴァーリオが重い枷を課せられていたように思えます。
なので2周目こそハッピーエンドとはっきりと言える。
あのまま弟と元婚約者がくっついても色々問題が噴出しそう。
なんかそんな展開になると、さらっと書かれていたけど、「存分に苦労したまえ」としか思えませんねw
誰かを蔑ろにする人間は己がいつか蔑ろにされても文句を言ってはいけないし抗ってもいけない。
[一言]
2周目の「これから」、書かずとも完成されているけど、もうちょっとヴァーリオの生き様を見ていたいなあとも思う。
残された連中が多少なりとも苦労しそうだからまあいいか。
エピソード11
ご感想ありがとうございます。
ヴァーリオも努力をしていたので、王になるには問題ない程度の力はありました。
周りも変な事を考えずにいれば、丸く収まっていたのですが、そうではなかったので、一周目はこうなりました。
二周目もきな臭い事になっていますので、残った者達は苦労しそうですね。
二周目ヴァーリオもヒロインも、本来の話からはドロップアウトしているので、巻き込まれる事なく平穏に生きていそうですね。
ヴァーリオは前世知識と一周目の経験に加えて、二周目もかなり鍛えている為、だいぶ人生を楽しんでいるようです。
ヴァーリオも努力をしていたので、王になるには問題ない程度の力はありました。
周りも変な事を考えずにいれば、丸く収まっていたのですが、そうではなかったので、一周目はこうなりました。
二周目もきな臭い事になっていますので、残った者達は苦労しそうですね。
二周目ヴァーリオもヒロインも、本来の話からはドロップアウトしているので、巻き込まれる事なく平穏に生きていそうですね。
ヴァーリオは前世知識と一周目の経験に加えて、二周目もかなり鍛えている為、だいぶ人生を楽しんでいるようです。
- 昼型熊
- 2024年 09月29日 21時38分
[気になる点]
「脳を焼かれるってそう意味じゃねーよ!」
文脈からすると「脳を焼かれるってレベルじゃねーよ!」という意味合いなのかと思いました。誤字というわけではないのでこちらに。
[一言]
転生物としては着眼点が面白く、楽しく拝読させていただいています。
「脳を焼かれるってそう意味じゃねーよ!」
文脈からすると「脳を焼かれるってレベルじゃねーよ!」という意味合いなのかと思いました。誤字というわけではないのでこちらに。
[一言]
転生物としては着眼点が面白く、楽しく拝読させていただいています。
エピソード8
ご感想ありがとうございます。
楽しんで頂けた様で何よりです。
ニュアンス的には仰るとおりですね。
本来ですと、脳破壊の方が意味的には正しいのでしょうが、思考回路が大炎上したので、こういう風に書きました。
楽しんで頂けた様で何よりです。
ニュアンス的には仰るとおりですね。
本来ですと、脳破壊の方が意味的には正しいのでしょうが、思考回路が大炎上したので、こういう風に書きました。
- 昼型熊
- 2024年 09月29日 18時57分
[気になる点]
結局、第二王子の波乱万丈物語でしかない。
没落したわけでもなく、最後には殴り返して国も妻も取り戻しているわけだから、こいつらに謀殺された様なものである第一王子に比べると特に悲惨さも無い。
後、父親がどうくたばったのか一切情報がない。
[一言]
才気も婚約者の思いも家族からの愛も無い無い尽くしで必死に頑張った第一王子が孤立無援の死だったのに、才気も婚約者の思いも家族からの愛もあった第二王子の結末がこれか……
結局、第二王子の波乱万丈物語でしかない。
没落したわけでもなく、最後には殴り返して国も妻も取り戻しているわけだから、こいつらに謀殺された様なものである第一王子に比べると特に悲惨さも無い。
後、父親がどうくたばったのか一切情報がない。
[一言]
才気も婚約者の思いも家族からの愛も無い無い尽くしで必死に頑張った第一王子が孤立無援の死だったのに、才気も婚約者の思いも家族からの愛もあった第二王子の結末がこれか……
エピソード10
ご感想ありがとうございます。
第二王子もそうですが、他の者達もドアマット系のように第一王子に対して、直接的な加害行為はしていませんので、ざまぁに関してはそこまで過激にはなりませんでした。
長い間屈辱的な目に遭ってきましたし、残りの人生は廃人になった妻の面倒を見る事に費やすので、落とし所としてはこれくらいかなと思いました。
それに、第一王子は二周目では人生を謳歌出来ますし、第二王子達は二周目も色々苦労をする事が確定していますので、ちょっと甘いかもしれませんが、帳尻は合うかなと思います。
おまけとして、一周目の登場人物の簡単な顛末を書いてますので、良かったらどうぞ。
第二王子もそうですが、他の者達もドアマット系のように第一王子に対して、直接的な加害行為はしていませんので、ざまぁに関してはそこまで過激にはなりませんでした。
長い間屈辱的な目に遭ってきましたし、残りの人生は廃人になった妻の面倒を見る事に費やすので、落とし所としてはこれくらいかなと思いました。
それに、第一王子は二周目では人生を謳歌出来ますし、第二王子達は二周目も色々苦労をする事が確定していますので、ちょっと甘いかもしれませんが、帳尻は合うかなと思います。
おまけとして、一周目の登場人物の簡単な顛末を書いてますので、良かったらどうぞ。
- 昼型熊
- 2024年 09月29日 16時22分
[一言]
ユーフィニア傾国物語〜完〜
いや、ロックスが攻め込んできたこと以外全部ユーフィニアが原因だったなって…
実はロックスもだったりして
ユーフィニア傾国物語〜完〜
いや、ロックスが攻め込んできたこと以外全部ユーフィニアが原因だったなって…
実はロックスもだったりして
エピソード10
ご感想ありがとうございます。
確かにユーフィニアと、ヴァーリオが普通に結婚していたら、何の問題も起きなかったでしょうね。
ユーフィニアは愛され系悪役令嬢のポジションなので、『実はあの戦争は、ロックスにいる何者かが、ユーフィニアを手に入れる為に仕掛けたものだったんだよ!』
『な、なんだってー!?』
なんて事もあったかもしれませんね。
確かにユーフィニアと、ヴァーリオが普通に結婚していたら、何の問題も起きなかったでしょうね。
ユーフィニアは愛され系悪役令嬢のポジションなので、『実はあの戦争は、ロックスにいる何者かが、ユーフィニアを手に入れる為に仕掛けたものだったんだよ!』
『な、なんだってー!?』
なんて事もあったかもしれませんね。
- 昼型熊
- 2024年 09月29日 13時12分
[良い点]
ヴィオールもユーフィーニアも、自分が欲をかいて何の瑕疵もないヴァーリオを殺したと自覚したこと。
自分の苦境がそこに端を発していると理解したこと。
[一言]
ヴィオールは確かに屈辱にまみれてると思いますが、負けた時点で退場ちゃってるんですよね。
まだしも忠臣の1人や2人残ってそうだし。
ユーフィーニアの方が、独り連れ去られて長い年月孤独に叩かれ続けていて、より苦しみが深いと感じました。
確かに私も前話を読んだ段階ではヴィオールよりユーフィーニアに罪を感じてはいたのですが…誰よりも尊厳を破壊される立場だったのかなぁと思わず同情してしまいました。
絶対に父王のほうが罪が重かったので、戦乱の中で苦しんでいれば良いのにと思いました。
裏で絵図を描いていたサイザーも、もっと不幸になれかし。
ヴィオールもユーフィーニアも、自分が欲をかいて何の瑕疵もないヴァーリオを殺したと自覚したこと。
自分の苦境がそこに端を発していると理解したこと。
[一言]
ヴィオールは確かに屈辱にまみれてると思いますが、負けた時点で退場ちゃってるんですよね。
まだしも忠臣の1人や2人残ってそうだし。
ユーフィーニアの方が、独り連れ去られて長い年月孤独に叩かれ続けていて、より苦しみが深いと感じました。
確かに私も前話を読んだ段階ではヴィオールよりユーフィーニアに罪を感じてはいたのですが…誰よりも尊厳を破壊される立場だったのかなぁと思わず同情してしまいました。
絶対に父王のほうが罪が重かったので、戦乱の中で苦しんでいれば良いのにと思いました。
裏で絵図を描いていたサイザーも、もっと不幸になれかし。
エピソード9
ご感想ありがとうございます。
2人共、欲望に流されなければ、七難八苦な人生を歩む事はなかったと思いますね。
彼らも、自分達の行動の結果が今に至ってる事を自覚してるので、そこから目を背けることが出来なくなってしまいました。
ヴィオールに関しては、これから長い時間を掛けて、巻き返しを図る予定です。
父王に関しては、文字通り死ぬほど後悔してたようです。
サイザーは、割と早い段階で脳を破壊されてましたが、相応に報いはあると思います。
2人共、欲望に流されなければ、七難八苦な人生を歩む事はなかったと思いますね。
彼らも、自分達の行動の結果が今に至ってる事を自覚してるので、そこから目を背けることが出来なくなってしまいました。
ヴィオールに関しては、これから長い時間を掛けて、巻き返しを図る予定です。
父王に関しては、文字通り死ぬほど後悔してたようです。
サイザーは、割と早い段階で脳を破壊されてましたが、相応に報いはあると思います。
- 昼型熊
- 2024年 09月27日 21時16分
[良い点]
全員が自業自得で大変よろしい!
二週目のヴァーリオにも教えてやりたいわ。(どうでも良いって言いそうだけど)
これからも更に歪みそうで楽しみです。
全員が自業自得で大変よろしい!
二週目のヴァーリオにも教えてやりたいわ。(どうでも良いって言いそうだけど)
これからも更に歪みそうで楽しみです。
エピソード9
ご感想ありがとうございます。
二周目ヴァーリオが事の顛末を知っても、確かにどうでも良さ気でしょうね。
まぁ、「ば~~っかじゃねえの!?」くらいは言いそうですね。
二周目ヴァーリオが事の顛末を知っても、確かにどうでも良さ気でしょうね。
まぁ、「ば~~っかじゃねえの!?」くらいは言いそうですね。
- 昼型熊
- 2024年 09月27日 20時58分
[良い点]
主要人物殆どが幸せに慣れていない所。
見事に歯車が噛み合わない、ヴァーリオが居ないことによる弊害が世界に影響を及ぼしている所。
まあ、見事に「もう遅い」のですけどね。
主要人物殆どが幸せに慣れていない所。
見事に歯車が噛み合わない、ヴァーリオが居ないことによる弊害が世界に影響を及ぼしている所。
まあ、見事に「もう遅い」のですけどね。
エピソード9
ご感想ありがとうございます。
ヴァーリオとユーフィニアが普通に結婚して、ヴィオールがちゃんと補佐していれば、八方丸く収まっていた一周目でしたが、ものの見事に崩壊してしまった感じですね。
ちゃんと「もう遅い」になっていたようで、良かったです。
ヴァーリオとユーフィニアが普通に結婚して、ヴィオールがちゃんと補佐していれば、八方丸く収まっていた一周目でしたが、ものの見事に崩壊してしまった感じですね。
ちゃんと「もう遅い」になっていたようで、良かったです。
- 昼型熊
- 2024年 09月27日 20時51分
[良い点]
あああ。辛い。
でも、三日三晩泣いて立ち上がってくるヤケクソな強さも、可愛い子ちゃんに弱いところも、すごく良いです。
最期の願い、叶うからなって、手を握って叫びたい。
[一言]
改めてヴァーリオの悲劇を追体験した今、ヴァーリオから全部奪っていった弟と、それに乗っかった元婚約者がどう不幸になるのか楽しみです。
女は可哀想なことをしたけど結果オーライと満喫していそうだけど、男は元々流れに乗ってしまった罪悪感を既に感じていそうなので、昔の男もでてきそうな今後どうなることやら。
あああ。辛い。
でも、三日三晩泣いて立ち上がってくるヤケクソな強さも、可愛い子ちゃんに弱いところも、すごく良いです。
最期の願い、叶うからなって、手を握って叫びたい。
[一言]
改めてヴァーリオの悲劇を追体験した今、ヴァーリオから全部奪っていった弟と、それに乗っかった元婚約者がどう不幸になるのか楽しみです。
女は可哀想なことをしたけど結果オーライと満喫していそうだけど、男は元々流れに乗ってしまった罪悪感を既に感じていそうなので、昔の男もでてきそうな今後どうなることやら。
エピソード8
ご感想ありがとうございます。
前世と違ってイケメン王子に生まれ変わった事で、結構なポジティブハートの持ち主になりました。
二周目は、望み通り異世界生活を満喫出来ています。
残りは、その後のオーケス王国での弟と元婚約者のお話になります。
それなりの報いはある思います。
前世と違ってイケメン王子に生まれ変わった事で、結構なポジティブハートの持ち主になりました。
二周目は、望み通り異世界生活を満喫出来ています。
残りは、その後のオーケス王国での弟と元婚約者のお話になります。
それなりの報いはある思います。
- 昼型熊
- 2024年 09月16日 10時06分
― 感想を書く ―