感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
I'm blockhead! Hahahahaha!
  • 投稿者: 漉緒
  • 2024年 07月08日 22時25分
検索しました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾

ヤリ◯ンという意味で合ってますか?
[良い点]
簡潔かつ刺激的であり、また前話から今回に到る間の豊潤な交歓を想像させる冒頭。
[気になる点]
〉トーコは新たなブンガク行為に興奮し、 

 少々意外でした。
[一言]
狭き門より入れ 
 ──マタイによる福音書
  • 投稿者: 漉緒
  • 2024年 07月08日 22時20分
三島由紀夫ばりの絢爛な文体を意識しました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
[良い点]
この品の無さがクセになってきた
(褒めてます)
純文学に品など要らないのです(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
[一言]
『チェーンソーマン』の作者が婚活漫画描いてたのを覚えてる
荒川弘の『百姓貴族』もだが
有名代表作品より 
マイナーな作品の方が好きかも
(*´ω`*)
同じ作者さんでも代表作よりマイナー作のほうが好きなのあるあるですよね(^o^)

好きだった漫画家さんがヒット飛ばしてから好きじゃなくなることも……(^.^;
[良い点]
トーコさんで「なるほど彼女(後に、なるほど嫁)」を思いだしたわ。トン
[一言]
クリスタルブルースリー 
アチャアァァァァァッ!!
  • 投稿者: 漉緒
  • 2024年 07月03日 22時42分
え……。わかりません(^o^;
[一言]
「騙された」というセリフを聞いた彼女は(-.-;)y-~~~
  • 投稿者: 退会済み
  • 2024年 07月02日 07時48分
管理
見せてしまった以上、言い訳はできません(^o^)
[気になる点]
〉それゆえに、旅の恥は掻き捨てと、行きずりの恋を期待し、後くされのない食い逃げを画策していたのである。
〉ここで素直に人違いを口にすれば、真実を追求し、何も起こらない純文学に沿うこととなる。
〉ここで嘘をついて彼女とのエロ──いやロマンスを始めてしまえば大衆小説となるだろう。 



蒸す米愉咥口に 
茹器擂り点込め 
可笑し川端 
潤濆と  

むすめゆきぐに 
ゆきずりてごめ 
おかしかわばた 
じゅんぶんと 



m(_ _)m 



[一言]
……壇ふみ さん、好きやったなぁ
  • 投稿者: 漉緒
  • 2024年 06月28日 22時01分
結局大衆小説の世界に突入します(*´艸`*)
[一言]
純文学なんて表現が嘘臭い
芥川賞は純文学?らしい

■引用
芥川龍之介賞(あくたがわりゅうのすけしょう)、通称芥川賞(あくたがわしょう)は、芸術性を踏まえた一篇の短編あるいは中編作品に与えられる文学賞である。文藝春秋社内の日本文学振興会によって選考が行われ、賞が授与される。掌編小説には授与されたことがない。
筒井康隆さまによれば芥川賞はより多くワイロを贈ったひとが選ばれるようですよ(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾知らんけど
[良い点]
ドグラマグラのタイトルを冠した四畳半神話体系的なファウストになって来た。。
混沌こそが純文学?!
作者は何も考えてません(๑•̀ㅂ•́)و✧
[良い点]
この章の部分は、夢野久作氏の『ドグラ・マグラ』を、彷彿とさせますが、『ドグラ・マグラ』には、キチガイと言う文字が溢れています。
この『ドグラ・マグラ』が、多分、大正時代に書かれたとすれば、大正時代のほうが、より、自由で何でも描けた時代かも……天皇制批判以外はね。
多分ですが、この時期と、戦後のドサクサ時代が、日本における「純文学」の最盛期だったのでは?

現在は。「純文学、お前はもう死んでいる」と、北斗の拳のケンシロウに言われそうな時代になっています。

ドグラ・マグラは読みはじめて、『キ◯地獄ガイなんとか』という歌のところで挫折しました。な……、長すぎる_| ̄|○

純文学は明らかにバカにすべき時代に入ってますよね(๑•̀ㅂ•́)و✧
バカにしながら尊重する、という(๑•̀ㅂ•́)و✧
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ