感想一覧
▽感想を書く『(公爵家と言う最高峰のフォローあっても)十歳にして過労と栄養失調で死ぬほどの教育を受けないと王妃になれません』って実績?が出来てしまったわけですが、リュドミラの後釜(王太子妃)って出来るんでしょうか?
八歳からの二年分ロスがあるから、その後釜はリュドミラよりも詰めたスケジュールが必要なので、「娘の命を王家に捧げます!」って忠臣、と言うより信者でないと、「いや、公爵令嬢であるリュドミラ様ですら無理だったのだから、私の娘も私の家の後援も力不足です」と断ると思うんですよね。
まぁ作中時間はお花畑妹にやらせてみて、一週間でリタイアしてそうですが(その拷問教育受けてる姉がうらやましくて、受けれない妹は可哀想なんでしょ? させないとおかしいよね?)。
ただ、年齢的に、妹は「お姉ちゃんうらやましい」って言ってるだけで、外見で姉妹差別してる毒親が悪いこと考えたら、妹ちゃんに一週間でも受けさせるのも酷い、って考えも出来ますが
で、他国からすると、王妃(前回以前)はそうでなかったんだから、「あの国は令嬢を犠牲にした蟲毒を行っていたのか!」と「過去もヤバかった」となるか、「それくらい次代王がボンクラなんだ!」と「次がヤバイ(他国からすると攻め時)」となるか、で、どっちでも大差ないんですよね。
まぁお付きの二人は、「若くしてお亡くなりになったリュドミラ様の鎮魂のために巡礼の旅に出ます」とでも言っておけば、「公爵家への忠義あっぱれ」となる(そう言わないと自分の評価が下がる。特に、公爵家、王家は「そうやって殺したのはお前らなのに、その少女を悼むことすら認めないのか!」ってなるから余計に言えない)んで、刺客を差し向けることすら無理ですよね。例え、風の噂に「その夫婦に、リュドミラに似た少女が同行してる」と言うのがあっても。
八歳からの二年分ロスがあるから、その後釜はリュドミラよりも詰めたスケジュールが必要なので、「娘の命を王家に捧げます!」って忠臣、と言うより信者でないと、「いや、公爵令嬢であるリュドミラ様ですら無理だったのだから、私の娘も私の家の後援も力不足です」と断ると思うんですよね。
まぁ作中時間はお花畑妹にやらせてみて、一週間でリタイアしてそうですが(その拷問教育受けてる姉がうらやましくて、受けれない妹は可哀想なんでしょ? させないとおかしいよね?)。
ただ、年齢的に、妹は「お姉ちゃんうらやましい」って言ってるだけで、外見で姉妹差別してる毒親が悪いこと考えたら、妹ちゃんに一週間でも受けさせるのも酷い、って考えも出来ますが
で、他国からすると、王妃(前回以前)はそうでなかったんだから、「あの国は令嬢を犠牲にした蟲毒を行っていたのか!」と「過去もヤバかった」となるか、「それくらい次代王がボンクラなんだ!」と「次がヤバイ(他国からすると攻め時)」となるか、で、どっちでも大差ないんですよね。
まぁお付きの二人は、「若くしてお亡くなりになったリュドミラ様の鎮魂のために巡礼の旅に出ます」とでも言っておけば、「公爵家への忠義あっぱれ」となる(そう言わないと自分の評価が下がる。特に、公爵家、王家は「そうやって殺したのはお前らなのに、その少女を悼むことすら認めないのか!」ってなるから余計に言えない)んで、刺客を差し向けることすら無理ですよね。例え、風の噂に「その夫婦に、リュドミラに似た少女が同行してる」と言うのがあっても。
実質は視野の狭まった功績目当ての教師共の失態と王妃の嫁いびりなので、本来はそこまで厳しい教育が必要というわけでもない。できるに越したことはない、ではありますが。将来的にも身に着けて置いた方が良いのも確か。
逆に言うと野心家貴族パパとお花畑令嬢を駆逐できたわけで。
「僕の婚約者っていつ決まるの?」
王妃実家(別の公爵家)は逃げられないので生贄に分家の娘を差し出すことになります。リュドミラの顛末を知って、分家と寄り子の婚約を止めさせました。ブーイングしたくとも逆らえず。まあ、将来的に王妃になるのは旨味にもなるんで、その娘を他家(他派閥)に養女に出して勢力バランス取ることになるかな?
妹ちゃんは甘やかされた我儘娘ですが、「おねえちゃん羨ましい」ではなく、「王子様と結婚したい!」なので。教育初日で泣いて帰るんじゃないですかね。そもそも基礎教育が足りていない状態で受けたら、内容分かるわけがない。「こんな厳しいの聞いてない! もう王子様いらない!」でギャン泣き。毒親たちは「妹ちゃんが嫌なら仕方ない」いや、王命どうした。王家と公爵家で婚約をどうするかで揉めますね、確実に。その間。王家は逃がした魚は大きかった、になり。公爵家ではもう、リュドミラのことなぞ忘れ去っていますので温度差もあります。「死んだか。そうか」で終わって、まさか死亡偽装しているとか考えもしないので、刺客も出しません。出したところで「もう遅い」でいないし。銀髪は目立つので、多分染めてるので噂もないと思います。髪にやさしい植物性の染髪してそう。
感想ありがとうございました。
逆に言うと野心家貴族パパとお花畑令嬢を駆逐できたわけで。
「僕の婚約者っていつ決まるの?」
王妃実家(別の公爵家)は逃げられないので生贄に分家の娘を差し出すことになります。リュドミラの顛末を知って、分家と寄り子の婚約を止めさせました。ブーイングしたくとも逆らえず。まあ、将来的に王妃になるのは旨味にもなるんで、その娘を他家(他派閥)に養女に出して勢力バランス取ることになるかな?
妹ちゃんは甘やかされた我儘娘ですが、「おねえちゃん羨ましい」ではなく、「王子様と結婚したい!」なので。教育初日で泣いて帰るんじゃないですかね。そもそも基礎教育が足りていない状態で受けたら、内容分かるわけがない。「こんな厳しいの聞いてない! もう王子様いらない!」でギャン泣き。毒親たちは「妹ちゃんが嫌なら仕方ない」いや、王命どうした。王家と公爵家で婚約をどうするかで揉めますね、確実に。その間。王家は逃がした魚は大きかった、になり。公爵家ではもう、リュドミラのことなぞ忘れ去っていますので温度差もあります。「死んだか。そうか」で終わって、まさか死亡偽装しているとか考えもしないので、刺客も出しません。出したところで「もう遅い」でいないし。銀髪は目立つので、多分染めてるので噂もないと思います。髪にやさしい植物性の染髪してそう。
感想ありがとうございました。
- 高瀬あずみ
- 2025年 05月14日 14時36分
王太子は次の婚約者は見つかるんだろうか、王族は嫁をいびって過労死させるのをよしとしてる何て広まったらまともな親なら絶対に嫌だろうし、そんなのにホイホイ嫁に出したら嫁の家まで評判わるくなりそう
王族との婚姻相手ならそれなりの身分だろうし、そんな家は当然それなりの影響力があるし王命でゴリ押ししたら反王族勢力を増やすことになりかねない
地味に詰んでますねw 主人公の妹にやらせるのが一番無難だろうから頑張れとw
出奔してからの話も気になりますね、特に父妹と王族の顛末とか
王族との婚姻相手ならそれなりの身分だろうし、そんな家は当然それなりの影響力があるし王命でゴリ押ししたら反王族勢力を増やすことになりかねない
地味に詰んでますねw 主人公の妹にやらせるのが一番無難だろうから頑張れとw
出奔してからの話も気になりますね、特に父妹と王族の顛末とか
妹ちゃんは脱落確定なので、その後は辞退の嵐と「すみません、うちの娘、もう婚約しておりまして」になって相手が見つからず、他国からもお断りされて、お鉢は王妃の実家の分家の娘あたりが選ばれることになると思います。逃げられないお嬢さん、ドンマイ。身内だから、多分嫁いびりはないよ。ただ勢力バランスが悪くなるのが心配。
閑話でときどき「その頃王家では」「その頃の公爵家」とか入れても良いかもしれませんね。
感想ありがとうございました。
閑話でときどき「その頃王家では」「その頃の公爵家」とか入れても良いかもしれませんね。
感想ありがとうございました。
- 高瀬あずみ
- 2025年 05月14日 14時13分
前世の自分がイマジネーションフレンズよろしく脳内で助言して支えてくれるのが強い。
人格は多少違えど自分自身だから辛い心情を理解してくれるし年上ならではの的確なアドバイス、何より絶対に裏切らずに自分の幸せを願ってくれる味方がいるだけで救われる。
強く生きていくだろう主人公達はともかく、現王家は交代した方がいいとしか思えないのでダイス振りまくって長編化を祈ってる。
人格は多少違えど自分自身だから辛い心情を理解してくれるし年上ならではの的確なアドバイス、何より絶対に裏切らずに自分の幸せを願ってくれる味方がいるだけで救われる。
強く生きていくだろう主人公達はともかく、現王家は交代した方がいいとしか思えないのでダイス振りまくって長編化を祈ってる。
前世の美羅は教育学部の学生で、将来は教師を目指してました。言葉遣いは少々ラフですが、面倒見の良い女性です。現世のリュドミラは自分だけど同時に妹みたいな友だちみたいな感覚で、「リュドミラ幸せ計画」を画策しております。本当は護衛と侍女の二人と意思の疎通ができれば良かったんですが、そこまでチートじゃないので。
よっしゃ! ダイスを本気で買ってきて降りまくります。多分、最初の方向性を決めるくらいですが。
王家? 求心力がだいぶ落ちてますよ? 大丈夫? 王太子の今後にかかっているかも。彼だってまだ成長できる希望はあるので。
感想ありがとうございました。
よっしゃ! ダイスを本気で買ってきて降りまくります。多分、最初の方向性を決めるくらいですが。
王家? 求心力がだいぶ落ちてますよ? 大丈夫? 王太子の今後にかかっているかも。彼だってまだ成長できる希望はあるので。
感想ありがとうございました。
- 高瀬あずみ
- 2025年 05月14日 14時06分
面白かったです。
王太子妃教育の時間考えたら王太子と会ってる時間って、小学生が同じグループじゃない異性クラスメイトと過ごす感覚の半分以下でしょ?
正直10歳か11歳の王太子に気が付けというのは無茶な気がするけど、すでに立太子してるなら
リュドミラの世界では10歳でも気が付かないのはおバカ判定が正常なんですかね?
長命で義務教育期間が長い美羅含む我々日本人の感覚がのんびりしすぎなのかもしれない。
王太子妃教育の時間考えたら王太子と会ってる時間って、小学生が同じグループじゃない異性クラスメイトと過ごす感覚の半分以下でしょ?
正直10歳か11歳の王太子に気が付けというのは無茶な気がするけど、すでに立太子してるなら
リュドミラの世界では10歳でも気が付かないのはおバカ判定が正常なんですかね?
長命で義務教育期間が長い美羅含む我々日本人の感覚がのんびりしすぎなのかもしれない。
平均寿命が五十歳程度の世界です。昔の日本でも、元服したてのお子様がやたらしっかりしていたみたいに、生き急いで精神的な成長が早い、というのは多少あります。彼が立太子したのは、他に男児が生まれていなかったので、五歳くらいでもう王太子になりました。ただ彼の場合。それなりの教育も与えられてはいましたが、忖度する大人に囲まれていたため、自分が、自分が、という承認欲求を振りかざす、距離感の分からないところが目立ちました。このあたりの年齢だと、女子の方が精神年齢が高いこともあり、年齢相応のお子ちゃまです。男子ってばか? と言われるような(笑) これから教育の見直しも入って、当初よりはマシに育つ予定です。
現在の日本人が総じて精神の成熟が遅いのは、たしかに長い寿命と長い教育期間にもあるかもしれませんね。気付きをありがとうございます。
感想ありがとうございました。
現在の日本人が総じて精神の成熟が遅いのは、たしかに長い寿命と長い教育期間にもあるかもしれませんね。気付きをありがとうございます。
感想ありがとうございました。
- 高瀬あずみ
- 2025年 05月14日 08時54分
最終的に王太子がどれだけ御大層な相手と結婚したのかが、とても気になりました。
おそらくリュミドラの予想通りに、妹が王太子の婚約者にスライドするも厳しい教育に早々に音を上げて婚約解消でしょうけど、その後ですね。
度を越した愚か者でもない限り王太子が廃嫡される事はないでしょうし、王と王妃がアレなままであれば王太子を挿げ替えた所で、同じ事の繰り返しという気もしますし。
婚約者の実家の親子関係がまともであれば、新たな王太子の婚約者はリュミドラのようにはならないでしょうが…。
おそらくリュミドラの予想通りに、妹が王太子の婚約者にスライドするも厳しい教育に早々に音を上げて婚約解消でしょうけど、その後ですね。
度を越した愚か者でもない限り王太子が廃嫡される事はないでしょうし、王と王妃がアレなままであれば王太子を挿げ替えた所で、同じ事の繰り返しという気もしますし。
婚約者の実家の親子関係がまともであれば、新たな王太子の婚約者はリュミドラのようにはならないでしょうが…。
最終的には、王妃が実家(別の公爵家)に泣きついて、分家の娘とかが王命で縁付くのではないでしょうか。当然、他国からはお断りされてしまいます。
王太子自身は何もしていないし(それが悪いんですが)、彼もまた子供でしかないので、責任うんぬんを追及されることはありません。ちなみに主人公とのお茶会では、一方的に自分の自慢話をまくしたてていました。承認欲求の強い子供にありがち。そのまま育ったら婚約破棄もののクズ王子になったかもしれませんが、教育の見直しで少しはマシになるはずです。彼には良い機会になったかと。人は環境と教育で変われるはずだし、彼もまた、未来のある子どもなんです。
感想ありがとうございました。
王太子自身は何もしていないし(それが悪いんですが)、彼もまた子供でしかないので、責任うんぬんを追及されることはありません。ちなみに主人公とのお茶会では、一方的に自分の自慢話をまくしたてていました。承認欲求の強い子供にありがち。そのまま育ったら婚約破棄もののクズ王子になったかもしれませんが、教育の見直しで少しはマシになるはずです。彼には良い機会になったかと。人は環境と教育で変われるはずだし、彼もまた、未来のある子どもなんです。
感想ありがとうございました。
- 高瀬あずみ
- 2025年 05月14日 08時37分
良かったです。本当に助かって。
高瀬様は本当に構成が上手で羨ましい。
リュドミラの置かれた立場は読む方に酷い環境だなと、そこから引っ張り上げる構成が、引き込まれて拝見しました。素晴らしいお話ありがとうございました。
高瀬様は本当に構成が上手で羨ましい。
リュドミラの置かれた立場は読む方に酷い環境だなと、そこから引っ張り上げる構成が、引き込まれて拝見しました。素晴らしいお話ありがとうございました。
過剰なまでのお褒めの言葉、ありがとうございます。ユミヨシ様のお話では、いつも主人公に同調しちゃって、思い知れ! という気持ちで奴らを待つことになってしまいます。
追い詰められていると、自分がどういう状況にいるのかも分からず、人に助けを求めることも考えることもできなくなっていきます。ましてや、主人公は子供だったので。
これからは自由に何でもできるよ!
感想ありがとうございました。
追い詰められていると、自分がどういう状況にいるのかも分からず、人に助けを求めることも考えることもできなくなっていきます。ましてや、主人公は子供だったので。
これからは自由に何でもできるよ!
感想ありがとうございました。
- 高瀬あずみ
- 2025年 05月14日 07時27分
面白かったです。
厳しい王太子妃教育の話しを読むと、いつも「じゃあお前ら、同じように生活してみろや!」って思います。
教育を命じた王妃。
スケジュールを考えた文官?侍従?
教える教師たち。
眠る以外は、全く同じ事をしばらく一緒にさせ、体感させてやりたいと思います。
機会があれば、ぜひ、主人公が「こういうことは、チーム一丸となって一緒にやるべき」と報復してやるような話しを書いてもらえたらなあと思います。
厳しい王太子妃教育の話しを読むと、いつも「じゃあお前ら、同じように生活してみろや!」って思います。
教育を命じた王妃。
スケジュールを考えた文官?侍従?
教える教師たち。
眠る以外は、全く同じ事をしばらく一緒にさせ、体感させてやりたいと思います。
機会があれば、ぜひ、主人公が「こういうことは、チーム一丸となって一緒にやるべき」と報復してやるような話しを書いてもらえたらなあと思います。
「そうそう! 人に強要するんなら、もちろんあなたはできるんだよね? じゃあ、やってみようか。みんなでレッツ王太子妃教育! 脱落は許しません。最低でも一か月はやってみよう」って、やりたい! 大人用に換算してプログラムしないといけませんが。
ただ主人公が報復のためにやるのは立場上難しいし、こいつらの為に労力裂くほど関心がないので、残念ながら実行はしないと思われます。
そして教師たちや侍従たちは、主人公が死にかけた責任を取らされて、王宮を追い出され、更に罰金刑には最低限処されています。体罰もあるかも。鞭打ちって、えぐいよね。
さすがに王族には表向き罪に問えまえせんが、その分、仕える貴族たちの信頼は目減りしました。嫁いびりしちゃった王妃ですが。本来、王妃のスケジュールってのも厳しいもので、かつちゃんと教育受けてきて今があるはず。多少は現在の王太后にいびられた過去とかはあるかもですが、それをよそのお嬢さんにやっちゃいけないんだぜ。これで鬼姑と知られて、愛息子に嫁が来ない状態になります。血統大事な王家にとっては、一大事。
感想ありがとうございました。
ただ主人公が報復のためにやるのは立場上難しいし、こいつらの為に労力裂くほど関心がないので、残念ながら実行はしないと思われます。
そして教師たちや侍従たちは、主人公が死にかけた責任を取らされて、王宮を追い出され、更に罰金刑には最低限処されています。体罰もあるかも。鞭打ちって、えぐいよね。
さすがに王族には表向き罪に問えまえせんが、その分、仕える貴族たちの信頼は目減りしました。嫁いびりしちゃった王妃ですが。本来、王妃のスケジュールってのも厳しいもので、かつちゃんと教育受けてきて今があるはず。多少は現在の王太后にいびられた過去とかはあるかもですが、それをよそのお嬢さんにやっちゃいけないんだぜ。これで鬼姑と知られて、愛息子に嫁が来ない状態になります。血統大事な王家にとっては、一大事。
感想ありがとうございました。
- 高瀬あずみ
- 2025年 05月14日 07時20分
元気に市井で生きていく続きが見たいです
とりあえず健康を取り戻し、元気になりました! ちゃんと動くからお腹がすいて、ご飯が美味しいと思えるようになって。あのままじゃ死んでいたし、生きていたとしても成長が阻害されて。もしかしたら大人になれても子供を産めない身体になっていたかもしれません。いや、それ以前に生理来ないとかありそう。今はもう、そんな心配はありません。
続きに関しては、かなり前向きに考えております。今書いてる2~3作が完成して以降になりますが。
感想ありがとうございました。
続きに関しては、かなり前向きに考えております。今書いてる2~3作が完成して以降になりますが。
感想ありがとうございました。
- 高瀬あずみ
- 2025年 05月14日 06時49分
良かった、命拾いして。
まったくです。結構ぎりぎりでした。子供にはちゃんと食べさせてちゃんと寝かせないと。あと愛情もたっぷり注がないといけません。
主人公は心身を取り戻して、更に美羅と療養先のメンバーからの愛情を受けることで生まれ直したようなものです。
感想ありがとうございました。
主人公は心身を取り戻して、更に美羅と療養先のメンバーからの愛情を受けることで生まれ直したようなものです。
感想ありがとうございました。
- 高瀬あずみ
- 2025年 05月13日 19時59分
ちょっとおバカ、じゃなくて節穴三連星なんよ(王家)
公爵家は、ちょっとなぜ今も没落していないかわからない。当主が合理的判断を一ミリもできていないので。先代が優秀だった(後継者育成の手腕は落第だったみたいですが)のか?
公爵家は、ちょっとなぜ今も没落していないかわからない。当主が合理的判断を一ミリもできていないので。先代が優秀だった(後継者育成の手腕は落第だったみたいですが)のか?
ここ数代、この国、平和だったんですよ。だから楽な方、自分に都合のいい方に上も流れちゃっています。ただそうすると、皺寄せがいく人間も当然出て来るわけで。主人公は体のいい生贄的な。これは公爵家でも同じで、感情のまま抵抗できない相手に振る舞ってしまう。先代くらいから腐り始めました。上は王家くらいしかないから権力と財力はあったので、これまでは何とかなっていました。評判も徐々に落ちて、野心家の分家あたりに陥れられるんじゃないですかね。
感想ありがとうございました。
感想ありがとうございました。
- 高瀬あずみ
- 2025年 05月13日 19時54分
感想を書く場合はログインしてください。