感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
ふむふむ、役者がそろってきましたね
それになかなかの世紀末ヒャッハー感が漂う荒事向きのいい街じゃないですか
それになかなかの世紀末ヒャッハー感が漂う荒事向きのいい街じゃないですか
エピソード138
完璧な変装。まさかフェルナンドもこのような形で主人公達が先回りしてるとは思わなかったろうな。
エピソード137
姫様の成長が嬉しい…!
ネフィーは主人公の変装か?女の子になったのか?でも声とか見た目とかどうしたんだろう?褐色の肌とか金の瞳とか。あと肩書と2つ名とか。もしこれが主人公じゃない誰かなのだとしたら危険かもな。
ネフィーは主人公の変装か?女の子になったのか?でも声とか見た目とかどうしたんだろう?褐色の肌とか金の瞳とか。あと肩書と2つ名とか。もしこれが主人公じゃない誰かなのだとしたら危険かもな。
エピソード136
まるで自分が神で世界のすべてを掌握してると思っているみたいだけど、このゴミクズが吠え面をかく様を見るのが今から楽しみだな
エピソード135
マリアの存在がバレてしまったか、おのれフェルナンド厄介なやつだな
エピソード134
今まではただ溢れる才能を発散させる為というだけに戦ってきたけど、植民地の現状を実際に見て、自分がやるべきことを理解し、守るべきものをみつけ、それをなすために必要な力と覚悟を備えたルージュは強いな。彼女は皇帝となり植民地が差別される現状を解消して、植民地ではなく全てをまるっと帝国として収め良き統治をするようになるのだろうな。恨みと差別の連鎖は断ち切られ世界はいい方向に変わってゆくのだろう。この先の未来が楽しみだ。
エピソード133
フリードマンマジで良いやつだし面白いなぁ。
恨みが消えないのは仕方がない、でも優先されるべきは命だ。その恨みは子どもたちには関係ない。子どもたちの命を守ることを考えるならばその恨みは心のうちにしまって断ち切るべき。恨みの連鎖による争いほど意味のないものはない。ルージュも皇族として現状を把握したならば植民地民の待遇改善など動いてほしいね。
恨みが消えないのは仕方がない、でも優先されるべきは命だ。その恨みは子どもたちには関係ない。子どもたちの命を守ることを考えるならばその恨みは心のうちにしまって断ち切るべき。恨みの連鎖による争いほど意味のないものはない。ルージュも皇族として現状を把握したならば植民地民の待遇改善など動いてほしいね。
エピソード132
整備士は機体を作ったあとは見送るしかないのが辛いよなぁ。ヒロインが死ぬかもしれないのに何もできず見送るしかないのは辛い。もしこれでスカーレットが死ぬような事があったら主人公は一生この選択を後悔するのだろうな。
フリードマン馬鹿で面白いわ〜。死亡フラグ立ててるからすげえヒヤヒヤしたけど生きてて良かったぁ。ていうかこの人強くない?本来第3世代期では勝てない上位のガーゴイルに勝って人類最強のルージュにも勝つとかどうなってるの?あんた原作じゃモブでしょ?フリードマンの機乗力の上限は10だったはず、最後に見たときのフリードマンの機乗力は8だったけどソニアがノヴァダ機と戦ったときの機乗力が8だからこれよりも上は確実。ルージュの機乗力がもう既に10を超えていてギルバートさえも超えているなら15くらいあってもおかしくない。そのルージュを圧倒できるならフリードマンの機乗力も上限突破してて15以上ある可能性があるのか?強いな。
フリードマン馬鹿で面白いわ〜。死亡フラグ立ててるからすげえヒヤヒヤしたけど生きてて良かったぁ。ていうかこの人強くない?本来第3世代期では勝てない上位のガーゴイルに勝って人類最強のルージュにも勝つとかどうなってるの?あんた原作じゃモブでしょ?フリードマンの機乗力の上限は10だったはず、最後に見たときのフリードマンの機乗力は8だったけどソニアがノヴァダ機と戦ったときの機乗力が8だからこれよりも上は確実。ルージュの機乗力がもう既に10を超えていてギルバートさえも超えているなら15くらいあってもおかしくない。そのルージュを圧倒できるならフリードマンの機乗力も上限突破してて15以上ある可能性があるのか?強いな。
エピソード131
努力で認められていくっていいね。スカーレットも人を惹き付ける力がある。
エピソード130
あの長旅で得たものを全部使って魔改造してバケモンが出来たな
エピソード129
感想を書く場合はログインしてください。