感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
丁度いい長さで、読みやすくて、楽しめました。
[一言]
転生でなければば違うだろうけど、雪乃という日本人の人格をもつと前提があると主人公が嫌いすぎる。こんな受身な人間と一緒に商社に勤めたいかと聞かれてたら、絶対嫌。放置されたからって、ここまで抗議しないという選択肢を取り続けれると嫌だし、お前のための世界ではないんだよって言っちゃうかも。いや、この話は主人公のための世界だからいいけれど。最近、こういう奴と仕事してるからさ…。
丁度いい長さで、読みやすくて、楽しめました。
[一言]
転生でなければば違うだろうけど、雪乃という日本人の人格をもつと前提があると主人公が嫌いすぎる。こんな受身な人間と一緒に商社に勤めたいかと聞かれてたら、絶対嫌。放置されたからって、ここまで抗議しないという選択肢を取り続けれると嫌だし、お前のための世界ではないんだよって言っちゃうかも。いや、この話は主人公のための世界だからいいけれど。最近、こういう奴と仕事してるからさ…。
[一言]
昔、どこぞの王様が、赤子に言葉を掛けなかったなら、どんな言葉を話すだろうという好奇心から、自領の民で実験したらしいんですよね。
で結果、ほとんどが乳幼児期に死亡。全員が成人前(たぶん年齢一桁)に死亡という結果で終わったらしいです。もちろん話しかけないだけで丁寧に世話されたらしいです。
だから、たぶんウェンディの魂と言うか、自我は主人公の記憶…自我が蘇った時点で死んだんでしょうね…いえ、消えたから変わりに表層に出てきたが正しいのかな?
雪乃さん自身、余生みたいなものなんでしょうね、今生。だから可哀想なウェンディの仇を取った以上、生きる意味がなくなったからあるべき姿に戻そうと無意識に思って死のうとしたんじゃないかな?
今生の血縁者や生国に愛情も未練もないから。
昔、どこぞの王様が、赤子に言葉を掛けなかったなら、どんな言葉を話すだろうという好奇心から、自領の民で実験したらしいんですよね。
で結果、ほとんどが乳幼児期に死亡。全員が成人前(たぶん年齢一桁)に死亡という結果で終わったらしいです。もちろん話しかけないだけで丁寧に世話されたらしいです。
だから、たぶんウェンディの魂と言うか、自我は主人公の記憶…自我が蘇った時点で死んだんでしょうね…いえ、消えたから変わりに表層に出てきたが正しいのかな?
雪乃さん自身、余生みたいなものなんでしょうね、今生。だから可哀想なウェンディの仇を取った以上、生きる意味がなくなったからあるべき姿に戻そうと無意識に思って死のうとしたんじゃないかな?
今生の血縁者や生国に愛情も未練もないから。
エピソード7
[一言]
諸々のクソな環境の所為で認識が狂って…正確には壊れかけてるせいで迂闊してる自覚ないですねw
そろそろ王辺りにはかなりの知識と頭の回る曲者だってバレてますよ。
ただし第2王子は除外されるようだが。
諸々のクソな環境の所為で認識が狂って…正確には壊れかけてるせいで迂闊してる自覚ないですねw
そろそろ王辺りにはかなりの知識と頭の回る曲者だってバレてますよ。
ただし第2王子は除外されるようだが。
エピソード4
[良い点]
素晴らしいお話です、何度読んでも。どおおおしても、後日談が読みたい!
素敵なお話を、ありがとうございました。
素晴らしいお話です、何度読んでも。どおおおしても、後日談が読みたい!
素敵なお話を、ありがとうございました。
[一言]
家族の再生物語としては、とてもよく書けていると思います。
ただ、私が思うだけなのかもしれませんが、
もしかしたら、家族というのは既にアイデンティティ形成に必須ではない可能性もあります。
なので、古い家族の墓場に宝石の屑を蒔くというのは、大変美しい決別の表現なのですが、これからの時代、家族という足場が不在が当たり前になってしまうと、この表現の意味が理解出来ない人々が増えてくるかもしれません。
家族の再生物語としては、とてもよく書けていると思います。
ただ、私が思うだけなのかもしれませんが、
もしかしたら、家族というのは既にアイデンティティ形成に必須ではない可能性もあります。
なので、古い家族の墓場に宝石の屑を蒔くというのは、大変美しい決別の表現なのですが、これからの時代、家族という足場が不在が当たり前になってしまうと、この表現の意味が理解出来ない人々が増えてくるかもしれません。
エピソード9
[良い点]
9話という短い小説ながら感動しました。
[一言]
これからも頑張って小説を書いてください!
9話という短い小説ながら感動しました。
[一言]
これからも頑張って小説を書いてください!
エピソード9
感想を書く場合はログインしてください。