エピソード382の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 Next >> 
いろんな意味で天才やんけまじで
刀削麺〜〜〜
中国で食べてどハマりしたヤツじゃない〜!

あー、私も食べたくなってしまったわ〜
近くでモッチモチの麺出しているところがないのが悲しいぜ(T_T)

こういうニッチな情報がちょいちょい出てくるから、読むのやめられないわ〜
  • 投稿者: ghostreader
  • 2025年 01月21日 16時02分
壬氏も近習の早く手を付けて!という圧力は感じてると思う。
コメ欄の下の方で言及してる人がいるみたいにさ、この時代の遠方からの便りってよく考えたら送料とか高そうだよ。
多分郵便屋さんとかじゃなくて、庶民は都に行く知人とか商人とかにお金払って頼むとかなのかもしれないけど……

にしてもさ、小蘭手紙でなんか不穏なこと書いてなかったっけ?

『後宮の出』の私でも引き受けたいって言ってくれてる人がいてありがたいよ〜

みたいな。で、それについて猫猫も言ってなかった?
女官じゃなくて、その言い方だと後宮出の妃嬪の一人って勘違いされるよ〜みたいな。

もしかして、不可抗力でどっかの小金持ちの奴とかに強引に屋敷とかに監禁されて、結婚か愛人か迫られてるとかない?

だって、後宮出の妃ってさ、基本人身整理でお払い箱にされた女性かつ、身元の保証がされてて、妻か妾にしたら箔が付くってのが、当時の考えだよね。

それでもしかしたら、小蘭は手紙出すにも検閲されるから詳しくは書けなくて、あくまでも『望まれて嬉しいことだ』っていう体でしか書けなくて、差し出し場所も書けないんじゃない???

本当に心配です
  • 投稿者: 衣梨華
  • 2025年 01月19日 13時22分
小蘭、今更なにかの事件に巻き込まれてる風なのとか、まさかないよね?
ちゃんと幸せだよね?

便りだけ一方的に送り続けてることに何か意味があるとか無いよね?
例えば、何かどこかに監禁されてて文だけ出せる……みたいなさ。

だってさ、小蘭って猫猫ほど頭がいい子じゃなかったけど、後宮の噂話とか仕入れてくるくらいには情報通だったじゃん。
なのに自分の所の住所書き忘れるなんてことある?

ちょっと心配になってきた。
  • 投稿者: 衣梨華
  • 2025年 01月19日 13時08分
タイトルに期待しすぎました…泣
ですよね〜いつも通りの猫猫と壬氏の団欒ですね〜。でもこういう二人の過ごす時間がほっこりしててまだまだ初々しさがあるのに夫婦感も感じられるの好きですよ。
壬氏には、皇帝という天上人としてではなく、もっと自由に平凡に生きて欲しいな。外見こそ高貴で目立つけど、お母様も言ってた通り、もう本当に普通の人だと思うんですよ。
后の境遇を諭して猫猫を解き放った方がいいとまで覚悟をしてるのなら、それならば、壬氏自身も解き放って欲しい。
あの猫猫がここまで心が成長したのは壬氏の影響が大きいと思うんです。
反対に壬氏がここまで成長し、多忙な日々をやり遂げ尚且つ生きていられるのも、猫猫の存在あってこそだと思ってます。
この二人には、皇帝と后ではなく、夫婦になって欲しい。

今の帝と阿多では到底成し得なかったことを、成し遂げて欲しい。
色々な難題はあると思うけど、今の壬氏と猫猫を見ているときっと叶えられると思ってます。

体調確認は結局誰からの命だったのでしょう?そこ気になっちゃいます。
  • 投稿者: kotori
  • 2025年 01月18日 21時26分
だいぶ更新がご無沙汰で、寂しかったです。アニメの放送とかの打ち合わせとかも出られるのでしょうか。アニメ2週とも拝見しました。花弁が散るところと香油の精製で湿度が爆上がりなところの描写が綺麗でした。楽曲や声優さんの声も楽しめますが、やはり10年も書き続けてくれている先生の原作があったればこその作品です。6カ月でどこまで進むのか楽しみです。こちらも勿論続きが読みたいです。
小蘭の手紙、今までは単なるほんわか要員だと思わせておいてここへ来て突然、伏線というか布石だった可能性がぐっと上がりましたね……。
流石にロングパス過ぎると感じますが、思い返すと羅門に腑分けを認めてもらうなんやかんやがあり、その後西都編になってからコロナが始まってしまった(2019年末〜2020初頭)ので、西都編のボリュームを増やして時期をずらした可能性もありそう。(「実は腑分けの経験をあまり使ってない」ってのもそう感じた理由です)

一方の楼蘭(子翠)は港街のエピソード以降まったく音沙汰ないですが、こちらの超ロングパスも影ながら待ち望んでおります……。
  • 投稿者: 0407
  • 2025年 01月18日 04時33分
みんな、この二人相思相愛でまだ一つになってないんだぜ?
皇弟と大尉の娘なので位の障壁は問題ないけど、周りの接し方が変わりそうで怖いね
  • 投稿者: hiromoto
  • 2025年 01月18日 03時40分
なろう版の猫猫は、壬氏とベッドインしていて壬氏の覚悟次第で猫猫の初めてが壬氏になるところまで済ませているので壬氏も猫猫の覚悟は知ってるはずなのですよね。
ちなみに壬氏は、猫猫の覚悟に気づいたので猫猫をそのまま帰した状態になってます。
猫猫と壬氏がそういう状況になるには相思相愛だけでは周りの状況が許さず水蓮等の近習が猫猫本人の性格や背景(一族や育ってきた環境等)などの各種の調査や試験と判らないような后候補の試験を経て猫猫であれば壬氏の后に相応しいと判断された後に事前の下準備(婚前交渉の下準備)もしたうえで覚悟を決めて壬氏の元に来ていたのですが、壬氏が…
既に水蓮らの近習から皇帝にも話が通っているので皇帝は猫猫を壬氏の后扱いをしていたり、皇族だけの話の場に猫猫を呼んだりしているので、本当に壬氏の覚悟次第なんですよね。
多分、壬氏が覚悟を決めたら猫猫を后候補として公表しそうな段階にまで話は進んでいるのでは?
1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ