感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> 
完結のランキングで見かけて興味本位で読みましたが、とても読みやすくて一気読みしました。
今時のあるある設定が盛りだくさんなのに渋滞せず綺麗におさまっていて、お話の流れもわかりやすかったです。
まさに人生を賭けた戦いで、ブレない姿には爽快感がありました。
彼女の思いを受け継いだ存在がこの先どうなるのかや、残された超常的な謎も気になりますが、綺麗に終わって満足です。
戻ってからのその先や、掘り下げたお話もいつか読んでみたいです。
  • 投稿者: 都美子
  • 2024年 10月14日 23時39分
感想ありがとうございます!
ランキングからいらっしゃいませ!そして一気読み感謝です!
読み終わったあとに爽快感を感じてもらえて嬉しいです。
めちゃめちゃ悩みながら書いているので、話の流れがわかりやすい、読みやすいと言ってもらえるのもありがたいです。ありがとうございます!
面白かったです。
復讐!と言っても、戻ってしまった世界では、まだ罪を働いていない相手への復讐かぁ…と思って読み始めましたが、これは有りですね。ケイトが今世ではまだ悪いことしてないのになぁ、という気は少ししたのですが、多くの者にはその人間性に対しての鉄槌であり、しかも最後のボタンは復讐される方が踏んでいて、引き返す道は大抵用意してあった、というあたりがうまかったと思います。
グロリアが改心するわけでなく、グロリアのまま、よりグロリアらしく上手く人生やったらこうなった、というのも良かったです。いいですね。グロリア。逞しい。これこそ転生チートかもしれません。それもかなりの部分はA子の憑依あってのものですが、A子もそれで逞しくなったみたいである意味ウィンウィン。
何故グロリアが人生巻き戻ってしまったのか、A子が憑依してしまったのかは謎ですが、それこそこの世界の神様の仕業ですかね。最後グロリアが病で亡くなってしまった後、また幼少期にループしたりしてないことを祈ります。むしろ前世よりも国や神様的には良い感じになってそうなので再ループはなさそうです。そしてグロリアの最後の民衆への復讐ですが、実は平民に優秀な人も多く登用されている為に、結局復讐は上手くいかなかったのではないかなーという気もしないでもないです。ハイ。
面白かったです。
  • 投稿者: いわ
  • 2024年 10月14日 20時37分
感想ありがとうございます!
うわー!そうなんです。転生チートというのは知識や記憶によって得をするということだけがチートではなくて、二度目の人生で自分らしく生きることができる・精神的に強くなることもチートだよなあ…と思って書いた話なので、そこを感じていただけて、しかも感想として伝えてくださったことに感動しています。ありがとうございます!
よかったよ
ラストまで読めてよかったが読了後最初の感想

あえて言うなら民への復讐がうまくいかなそう
けどまあ、そんなもんだと終わっておくのがいいかな
  • 投稿者: Sean
  • 2024年 10月14日 17時40分
感想ありがとうございます!
ラストまで読んでいただけて嬉しいです。
そういうふうに、読み終わったあとにふわりと物語の結末を思ってくださるのも嬉しいです。そうですね、結果は神のみぞ知る……という感じです。
最後に思ってもいないオチが来た。すごく良かった
まさかの生霊憑依

そう。善良な人は、訪れた理不尽に嘆くだけ
真面目に生きていれば理解する人はいるはずだ、報われるはずだと思って。

そうじゃない。
食物連鎖がある弱肉強食な世界に生まれて
戦わないのはあほだと。

だからと言って必要以上に攻撃的になるのは、社会生活からドロップアウトし世捨て人になっても生きてゆける人がやる事。

一般人がやるのは頭を使う事だと思う。
どうすれば復讐できるか、心を折れるか、相手の未来に苦労を置けるかが問題になる

幼いとたまには暴力が有効になる事もある。
イジメられてブチギレて教室で破壊の限りをつくした子が、あいつキレたらやべーと思われて腫れ物扱いされるようなパターンだ。

でもそれも昔の話。今はスマホがあるからやらかしはデジタルタトゥーになる。

生存するって大変よね

戦う主人公の話、最高に面白かった。
A子の未来も明るい事を祈る。
  • 投稿者: みかん
  • 2024年 10月14日 14時56分
最後まで読んでいただき、そしてたくさんの感想をありがとうございます!
みかんさんの感想の、「生存するって大変よね」がすごく刺さりました……。
確かに、生存するって大変ですよね。どの時代でもどんな国でもそれぞれのなかで〝生存〟するのって大変だよな…と、物語を読んでいただいたお礼をお伝えするつもりの感想返信で、ものすごくしんみり考え込んでしまいました…。

面白かったと言っていただけて嬉しいです。たくさんの感想をありがとうございました!
最高に面白かったです!!
終盤のブライアンやケイトを見ると、序盤に処刑された義弟くんがどれだけマシだったかが分かりますね…まぁ彼も目の前で母親処刑されてるんですが…。
最後まさかの栄子視点の終わり方で驚きました、本当に最高でした!
星5押しときます!!
  • 投稿者: henry
  • 2024年 10月14日 14時39分
感想ありがとうございます!
最後まで読んでもらえるか、ちゃんと楽しんでもらえるかなととてもドキドキしましたが、面白かったと言ってもらえてほっとしました。
そうか、通して読んでいただくと、義弟の処刑が実は薄味だったと振り返って感じてもらえるのか…と、作者的には嬉しい発見でした。
星5も励みになります、ありがとうございます!
おぉ
本当の意味で中の人とお友達になった瞬間なのかも知れない。グロリアが素の弱点を晒すのは計算もあったのかも知れないけど、中の人がそれでも良いと受け入れた時点で。
  • 投稿者: みかん
  • 2024年 10月14日 14時05分
そう感じてもらえるといいなーと思って書いたので、嬉しいです!
そうそう。
階級できっちり区切っておけば安全なのに。
たいてい平民は下女止まり。
侍女になるのは礼儀見習いの下級貴族

平民だと
1.よほどの才を持つ
2.代々侍女侍従を輩出する一族
3.元貴族
4.遠縁
ってとこ?

そんな中貴族を差し置いて、何の才もない平民が優遇されたら面白くないもんね

  • 投稿者: みかん
  • 2024年 10月14日 13時15分
そうですね。このグロリアが生きる身分社会では結果的にそれぞれの生活や命を守ることに繋がるのですが、そうじゃなくて日本の現代社会だったとしても社長のお気に入りというだけで今まで自分たちと同じ待遇で働いていた普通の能力の人がいきなり送迎車付きで週三日勤務、勤務ためのお洋服代や美容代を支給され都内の一等地にタワマンを買ってもらって自分たちの三倍お給料もらうことになりました!とかになったら、さすがになんやこいつってなりますもんね。
よしよし。高貴な女性の感情を見せる事で相手の感情を揺らす。良い仕事をしてますな
  • 投稿者: みかん
  • 2024年 10月14日 13時03分
叱らず部下の心を掴む方法、みたいなハウツー本があればたぶん今むさぼるように読んでいるだろうグロリアです。
高位令嬢はこうじゃなきゃいけない

演技で愛らしくするならまだしも、庶民のように周りに気を使って仲良くして、身分関係なくタメ口とか信じられないもんね

日本みたいに『みんな平等でお手て繋いで仲良くね』ってのは身分社会では侮られ軽視されるんよ

使用人に『少しくらい手抜きしても失敗しても、主人が優しいから大丈夫』と思われたらあかんのよ
『ちょっとしたミスでも他家に付け込まれるきっかけになるから、常にパーフェクトな使用人』であるべきなので上下関係はきっちりしなきゃいかんのよ

解釈一致な小説に出会った感

『周りに気を使う』ではなく『周りが気を使う』のが当然じゃなきゃね
  • 投稿者: みかん
  • 2024年 10月14日 13時00分
感想ありがとうございます!
もちろん現代社会ではグロリアの感覚はアウトだということを念頭に置きつつ、の話ですが。

王侯貴族がいる中世風の身分社会だと、貴族の中だけでもたとえば教育ひとつとっても帝王学や花嫁修業、跡取り教育など身分によってさまざまに変化するので、その区別の中から共通項を見出して仲良くするのはなかなか大変ですよね。いわんや平民と貴族をや。
そしてそういう社会での上下関係だと上の者も「絶対に自分たちの生活を保障してくれる常にパーフェクトな主人」でいなくてはならないので、そっちはそっちで大変だったりしますよね。
だからこそ身分を超えた感情をお互いに覚えた時には、ただの馴れ合いではなく敬意や個人への尊重の気持ちが芽生えるのではないかと思います。

私も現代社会の感覚を持って使用人たちと仲よくする話は大好きなだけに、このグロリアの感覚や設定はもっと反感を買うかなあと思っていたのですが、受け入れていただけてほっとしています。
今から読みます!あー楽しみ!!
  • 投稿者: henry
  • 2024年 10月14日 08時42分
わ!読んでもらえる!ありがとうございます!
<< Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> 
↑ページトップへ