感想一覧
▽感想を書く[一言]
珠竜ちゃんいい子ですね……!
台湾も日本もどちらも素敵な国で、どちらも好きなので楽しく読ませて頂きました(*´ω`*)
といっても台湾は台北しか行ったことないのですが……台南もいつか行ってみたいですね。
自分の名前のルーツに興味を持つのは至極当たり前のこと。
ふたりはこれから友情を育んでいくんだろうなぁとあたたかい気持ちになりました。
大浜さん、ありがとうございました。
珠竜ちゃんいい子ですね……!
台湾も日本もどちらも素敵な国で、どちらも好きなので楽しく読ませて頂きました(*´ω`*)
といっても台湾は台北しか行ったことないのですが……台南もいつか行ってみたいですね。
自分の名前のルーツに興味を持つのは至極当たり前のこと。
ふたりはこれから友情を育んでいくんだろうなぁとあたたかい気持ちになりました。
大浜さん、ありがとうございました。
未来屋 環様、こちらの「台湾生え抜きの菊池須磨子」を御読み下さいまして誠にありがとうございます。
自分の事を「台南市民」と自覚している日台ハーフの少女を視点人物に据えた本作、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
自分の事を台湾人と認識しているのに、純日本的な名前の為に日本人と間違えられる。
そうした事に葛藤を抱いていた須磨子さんでしたが、両親より授かった名前に対してはキチンと愛着を感じていたのですね。
今回の一件で、須磨子さんは自分の名前と両親の故郷を一層に好きになる事が出来たと思います。
いかにも日本人らしい名前と台湾人としての自己認識を持つ日台ハーフの須磨子さんと、家族ぐるみの熱心な親日家である珠竜ちゃん。
そんな二人は日本と台湾への思いを媒介にして、無二の親友になっていくのだと思います。
日本から出発する台湾旅行ですと直通便のある台北近郊がポピュラーですが、台南市も風光明媚でおすすめです。
孔子廟や赤崁楼といった歴史的な名所旧跡は勿論ですが、日本時代のデパートをリノベーションした林百貨といったお買い物スポットも良いですね。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
数ある「菊池祭り」参加作品の中で本作を御読み頂きまして、誠にありがとうございます。
自分の事を「台南市民」と自覚している日台ハーフの少女を視点人物に据えた本作、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
自分の事を台湾人と認識しているのに、純日本的な名前の為に日本人と間違えられる。
そうした事に葛藤を抱いていた須磨子さんでしたが、両親より授かった名前に対してはキチンと愛着を感じていたのですね。
今回の一件で、須磨子さんは自分の名前と両親の故郷を一層に好きになる事が出来たと思います。
いかにも日本人らしい名前と台湾人としての自己認識を持つ日台ハーフの須磨子さんと、家族ぐるみの熱心な親日家である珠竜ちゃん。
そんな二人は日本と台湾への思いを媒介にして、無二の親友になっていくのだと思います。
日本から出発する台湾旅行ですと直通便のある台北近郊がポピュラーですが、台南市も風光明媚でおすすめです。
孔子廟や赤崁楼といった歴史的な名所旧跡は勿論ですが、日本時代のデパートをリノベーションした林百貨といったお買い物スポットも良いですね。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
数ある「菊池祭り」参加作品の中で本作を御読み頂きまして、誠にありがとうございます。
- 大浜 英彰
- 2024年 07月17日 07時18分
[良い点]
あっ!珠竜ちゃん!(о´∀`о)
名前でなくとも、受け入れてもらえないのがわかっていると言い出しにくいですよね。
でも、珠竜ちゃんのおかげでそれが払拭できてよかったです。
いつか2人で日本に遊びに来るかもしれないですね。
あっ!珠竜ちゃん!(о´∀`о)
名前でなくとも、受け入れてもらえないのがわかっていると言い出しにくいですよね。
でも、珠竜ちゃんのおかげでそれが払拭できてよかったです。
いつか2人で日本に遊びに来るかもしれないですね。
コロン様、こちらの「台湾生え抜きの菊池須磨子」を御読み下さいまして誠にありがとうございます。
自分の事を「台南市民」と自覚している日台ハーフの少女を視点人物に据えた本作、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
主人公の名前が「菊池」である事からストーリーを考えていった結果、「菊池という苗字が多数派ではない状況→海外在住の菊池さん」という構図が浮かんだんですね。
そして「自分の苗字が菊池である事で生じる葛藤」という発想から、「典型的な日本人名だけれども、自分の事を台湾人として意識している日台ハーフ」という菊池須磨子さんの人物像が出来上がっていきました。
そうした事情で葛藤を抱いていた須磨子さんですが、日本文化に対する正確な知識と深い理解を持っている筋金入りの親日家である珠竜ちゃんとの出会いは、彼女にとって救いになりましたね。
もしも彼女達二人が日本へ旅行するとしたら、珠竜ちゃんがリードして案内する形になるでしょうね。
日本の大学に留学している珠竜ちゃんのお姉さんも、心強い味方になってくれる事でしょう。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
末筆となりましたが、此度は「菊池祭り」という素敵な企画に参加させて頂きまして、誠にありがとうございます。
自分の事を「台南市民」と自覚している日台ハーフの少女を視点人物に据えた本作、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
主人公の名前が「菊池」である事からストーリーを考えていった結果、「菊池という苗字が多数派ではない状況→海外在住の菊池さん」という構図が浮かんだんですね。
そして「自分の苗字が菊池である事で生じる葛藤」という発想から、「典型的な日本人名だけれども、自分の事を台湾人として意識している日台ハーフ」という菊池須磨子さんの人物像が出来上がっていきました。
そうした事情で葛藤を抱いていた須磨子さんですが、日本文化に対する正確な知識と深い理解を持っている筋金入りの親日家である珠竜ちゃんとの出会いは、彼女にとって救いになりましたね。
もしも彼女達二人が日本へ旅行するとしたら、珠竜ちゃんがリードして案内する形になるでしょうね。
日本の大学に留学している珠竜ちゃんのお姉さんも、心強い味方になってくれる事でしょう。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
末筆となりましたが、此度は「菊池祭り」という素敵な企画に参加させて頂きまして、誠にありがとうございます。
- 大浜 英彰
- 2024年 07月17日 07時06分
[良い点]
金城武さんのご両親は中華圏でも日本でもどちらでも通じる名前を子供につけられたそうですね。でも『菊池』じゃ無理だよな……。
関係ないかもしれないですが、御作を拝読してなんとなくアントニーの気持ちがわかったような気がしました(*´ω`*)
金城武さんのご両親は中華圏でも日本でもどちらでも通じる名前を子供につけられたそうですね。でも『菊池』じゃ無理だよな……。
関係ないかもしれないですが、御作を拝読してなんとなくアントニーの気持ちがわかったような気がしました(*´ω`*)
しいな ここみ様、こちらの「台湾生え抜きの菊池須磨子」を御読み下さいまして誠にありがとうございます。
自分の事を「台南市民」と自覚している日台ハーフの少女を視点人物に据えた本作、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
もしも本作の視点人物が「司馬」や「林」のような日本と中華圏のどちらにも存在する苗字だったなら、ファーストネームも日台両方で通じる名前を付けられていたかも知れませんね。
マテンロウのアントニーさんはアフリカ系アメリカ人のお父さんの特徴を強く継承した容姿だったため、英語が話せないにも関わらず英会話スクールで先生と間違われたり、寿司屋で御任せ注文するとカリフォルニアロールが出て来たりといった事があったそうですね。
本作の視点人物である菊池須磨子さんも、アントニーさんと同様の逸話が色々とあるのかも知れません。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
数ある「菊池祭り」参加作品の中で本作を御読み頂きまして、誠にありがとうございます。
自分の事を「台南市民」と自覚している日台ハーフの少女を視点人物に据えた本作、ご評価頂けて喜ばしい限りで御座います。
もしも本作の視点人物が「司馬」や「林」のような日本と中華圏のどちらにも存在する苗字だったなら、ファーストネームも日台両方で通じる名前を付けられていたかも知れませんね。
マテンロウのアントニーさんはアフリカ系アメリカ人のお父さんの特徴を強く継承した容姿だったため、英語が話せないにも関わらず英会話スクールで先生と間違われたり、寿司屋で御任せ注文するとカリフォルニアロールが出て来たりといった事があったそうですね。
本作の視点人物である菊池須磨子さんも、アントニーさんと同様の逸話が色々とあるのかも知れません。
励みになる御感想、誠に感謝致します。
数ある「菊池祭り」参加作品の中で本作を御読み頂きまして、誠にありがとうございます。
- 大浜 英彰
- 2024年 07月17日 06時28分
感想を書く場合はログインしてください。