感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[良い点]
天才のじゃろり少女と頑張る少年の正統派ボーイミーツガール
周りの大人達が良識ある人物なのも良いです
感想ありがとうございます。

頑張る少年の方が他人に嫉妬しない性格なんですよ。
これって意外とすごいことだと思いません?
のじゃロリはもう普通にいい子だし。
捨てた皇国がバカというか何というか。
処分する前に確認することを徹底した方がいいって、唐突に大掃除の話になった気がしますけれども(笑)。
[一言]
連載にして良いぐらい可愛いキャラが揃っていて読んでてとても楽しかったです
  • 投稿者: moco
  • 2024年 08月15日 14時31分
感想ありがとうございます。

キャラを褒めていただけるのは嬉しいですね。
思い入れのある部分ですから。
王子もスズちゃんもいい子です。

連載はどうでしょうね。
皇国のドロドロした部分を書かなくちゃいけないので、気が進まないと言いますか(笑)。
[良い点]
姫は境遇的には悲惨っぽいのに、悲壮感がなくてほのぼの楽しく読めるところがよかったです。合併された王族の描写がなかったのも明るい雰囲気でおわりたかったからかな。
  • 投稿者: こま猫
  • 2024年 08月07日 20時18分
感想ありがとうございます。

明るく元気で賢い子は好きです。
書いてて楽しくなりますね。

>合併された王族の描写がなかったのも明るい雰囲気でおわりたかったからかな
そうですね。
戦争を起こした責任というものは誰かが取らなければいけませんので。
スズ姫以外の皇王一族は必要ない状況です。
皇家直轄領を没収の上、あえて処刑はしませんけど飼い殺しになると思います。
[一言]
キュンキュンしました。……すごく面白かったです。のじゃろり天才美少女お姫様とかわいい王子……いいですな~(後方腕組みおっさん風)
感想ありがとうございます。

後方腕組みが多いですね。
完全に見守りモード(笑)。

自分恋の芽生えみたいなのが好きなんですよ。
ガッツリ溺愛とかじゃなくて。
あんまり評価されないものなんですけど、好感度高めの可愛い系キャラに絡めるのはいいですね。
書いてて楽しいお話でした。
[一言]
面白かったです。
微笑ましい2人と見守る大人という構図がいいですね。
あと、教訓がいろいろと盛り込んであったので勉強になりました。
  • 投稿者: ゆら
  • 2024年 08月03日 22時25分
感想ありがとうございます。

教訓……ああ、教訓ですね、教訓(汗)。
いやー、隠した意図まで気付いてくれるゆらさんはすごいです(汗)。

普通異世界恋愛物は、主人公に感情移入してもらうようにお話を作るんです。
この手のお話は難しいと思っていたのですけれども、見守る側の気持ちになっていただけたようで。
アリなんだなと、自分も勉強になりました。
[良い点]
のじゃロリ可愛いヤッターーー!
殿下も素直可愛いヤッターーー!
[一言]
後方腕組み訳知り顔で見守りたい!
  • 投稿者: さよ
  • 30歳~39歳 女性
  • 2024年 08月03日 13時45分
感想ありがとうございます。

のじゃロリは思ったよりも人気ありメモメモっと。
いやもうこれ微笑ましいやつなんですよ。
のじゃロリは殿下が好きで、殿下ものじゃロリが好きで。
だって二人ともいい子なんだから文句あるか、という絶対的真理がそこにある。
たまにはこういう素直なお話を書きたいと思うのですけれど、大体いつも心が穢れているから書けないのです(笑)。
奇跡の瞬間待ち。
[一言]
スズが凄く可愛い、スズが凄く可愛い、スズが凄く可愛い
大事なことなので3回言ってみましたw

楽しく読ましてもらいましたが皇国があまりにも無能過ぎるのでちょっとその理由が欲しかったかもしれません
某銀河帝国みたいに実力者が政争で共倒れしてイマイチな生き残りが皇帝になって家臣が好き勝手してるとか
  • 投稿者: ことなが
  • 40歳~49歳 男性
  • 2024年 08月02日 12時33分
感想ありがとうございます。

異世界恋愛物はヒロインの一人称視点で書くのが一種のお約束なんです。
その方がメイン読者層である女性が没入しやすいからですね。
でもこのお話はヒロインの一人称パートがないんです。
代わりにヒロインをメチャカワのじゃロリにすれば、男性読者が読んでくれるのではという実験作でした。
ことながさんの性別は知らないですけど、男性と予想(笑)。

皇国はナッセルが持ってなかった宮廷魔道士を組織してるほど先進的な国家だったのですが現皇王が愛する正妃を失ってからやる気を失って酒色に溺れ各組織がバラバラに動いてしまい手柄を欲しがる中央騎士団が戦争を仕掛けてしまうという皇王に権力が集まり過ぎる体制の悪い部分が噴き出してしまい吸収合併の憂き目に遭った、と早口でお送りしました(笑)。
[一言]
ぜんしゅうちゅうののじゃっ子、可愛かったです(笑)
  • 投稿者: るしあ
  • 2024年 08月02日 09時13分
感想ありがとうございます。

あざといところを狙いに行ってしまいました(笑)。
そういえば『鬼滅の刃』も連載終了して四年ですか。
東京オリンピックより前と知って衝撃。

生い立ちが恵まれてなくても捻くれていない子は好きです。
周りにいい人ばかりいたんだろうなあって気がするんです。
才能があって性格のいい子は幸せになって欲しいなあという、書き手の願望が詰まったお話でした。
[良い点]
順当に王道がごとく子供の頃に会いそのまま育ったら恋心も育ったという王道展開は本当に強いなと思いました

しかも天才が傍にいても腐らず負けず自分の強みを見つけてしっかりと磨いてる姿がしっかりと描かれてヒーロー視点でのしっかりとしてる男性の成長というのが良い
  • 投稿者: 夢桜
  • 30歳~39歳 男性
  • 2024年 08月02日 08時22分
感想ありがとうございます。

王道展開は自分も大好きなんです。
他の作家さんのお話読んでるときは思いますもん。
そのまま育て、早よくっつけ、こんなんでいいんだよって。
でも書き手としては勇気がいるんです。
こんな捻りのないお話はアリなのか、大丈夫なのかと。

好意的感想はいつもらっても励まされますが、特にこういうお話でいただけると嬉しいのです。
ありがとうございました。
[良い点]
クラレンス王子の素直さというか、長所のおかげでしょうね。子供だから王子だから、スズの良さを認められず嫉妬してダメになっていく未来もあったかもしれないから。
復讐やざまあ(結果的にはそうなったけど)ではなく、しっかりしている二人が今後とも頑張ると思うとにっこりしたくなります。
[一言]
それにしても、カッサルースの王族とスズ姫母の実家は、全く見る目も考える能力もなかったのかなと。
  • 投稿者: みつみ
  • 2024年 08月01日 17時47分
感想ありがとうございます。

出る杭は打たれちゃうことも大いにあり得ます。
才能が伸びていくのは周りの環境がすごく大事ですよね。
お母ちゃんは運がなかったかもしれないけど、スズ姫は運に恵まれてよかったです。

>カッサルースの王族とスズ姫母の実家は、全く見る目も考える能力もなかったのかなと
資質ではなくて必要性で見ちゃうと、スズ姫はいらない子だった。
育てたナッセルが偉かったということでしょう。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ