感想一覧
▽感想を書く∀・)本作を読んで初めてザリパを知りました(笑)
∀・)興味深いエッセイですね。未来屋さんって中国で働かれていた事もあるのか。これからネット上であれ何であれどもし直接お話をじっくり伺う事があったら聴いてみたいお話ですよねぇ。未来屋さんってそんなタイプのなろう作家でいうならベスト3に間違いなく入るタイプの作家さんだと思いますけど。本作を読み尚のことソレが確立されたかもしれない(笑)
∀・)未来屋さんって僕のなかでは性別不明感が魅力の1つでもあるのですが冒頭にリーマンとあるから、あ、そっちなのかな?ってなりました事も素直に報告します(笑)
∀・)いや、ザリパの話ですよね(笑)僕は本作を読んではじめて知りましたよ(笑)中国人の友人がいますけどもね(笑)
∀・)興味深いエッセイですね。未来屋さんって中国で働かれていた事もあるのか。これからネット上であれ何であれどもし直接お話をじっくり伺う事があったら聴いてみたいお話ですよねぇ。未来屋さんってそんなタイプのなろう作家でいうならベスト3に間違いなく入るタイプの作家さんだと思いますけど。本作を読み尚のことソレが確立されたかもしれない(笑)
∀・)未来屋さんって僕のなかでは性別不明感が魅力の1つでもあるのですが冒頭にリーマンとあるから、あ、そっちなのかな?ってなりました事も素直に報告します(笑)
∀・)いや、ザリパの話ですよね(笑)僕は本作を読んではじめて知りましたよ(笑)中国人の友人がいますけどもね(笑)
いでっちさん、お忙しい中お読み頂きありがとうございます。
そうなんです、初めての海外出張が中国かつ長期だったので、超ドメスティック人間だった自分にとっては本当にいい経験になりました。
元々そんなにアクティブな人間ではなかったので、色々と別の地に行く機会をもらえて、リーマンってありがたいなぁと思っています。
元々PNは男女どちらにも取れるような名前にしたいと思っていまして、「リーマン」というワーディングもそれで選んでいます。
サラリーマンの対義語はOLのようですが、なんか違うような気がして……一応サラリーマンは男性イメージもありつつ両性に使えるそうなので、リーマンを名乗っています(´ω`*)
あたたかいご感想ありがとうございました。
そうなんです、初めての海外出張が中国かつ長期だったので、超ドメスティック人間だった自分にとっては本当にいい経験になりました。
元々そんなにアクティブな人間ではなかったので、色々と別の地に行く機会をもらえて、リーマンってありがたいなぁと思っています。
元々PNは男女どちらにも取れるような名前にしたいと思っていまして、「リーマン」というワーディングもそれで選んでいます。
サラリーマンの対義語はOLのようですが、なんか違うような気がして……一応サラリーマンは男性イメージもありつつ両性に使えるそうなので、リーマンを名乗っています(´ω`*)
あたたかいご感想ありがとうございました。
- 未来屋 環
- 2024年 10月19日 11時28分
[一言]
ジャリパンの方言かと思いました
食は会話、いいですね
ジャリパンの方言かと思いました
食は会話、いいですね
猫舌さん、お忙しい中お読み頂きありがとうございます。
ジャ、ジャリパン……!?
と今調べてみたら、宮崎のご当地パンなんですね!
おいしそう(´ω`*)
食は色々なものを円滑にしてくれる力があると思います(`・ω・´)
あたたかいご感想をありがとうございました。
ジャ、ジャリパン……!?
と今調べてみたら、宮崎のご当地パンなんですね!
おいしそう(´ω`*)
食は色々なものを円滑にしてくれる力があると思います(`・ω・´)
あたたかいご感想をありがとうございました。
- 未来屋 環
- 2024年 09月01日 16時52分
[良い点]
ザリパ、と聞いてもしかしてザリガニパーティーかな、でもそんなはずないかな、と思ったらザリガニパーティーだったことに驚いてしまいました(笑)
テレビでザリガニを食べることは知っていましたが、流石にザリガニでパーティーをしてるとは思わなかったので、ザリパは知らなかった、になりそうですね。
[一言]
日本で見かけるザリガニはほとんどがアメリカザリガニらしいですね。
日本固有のザリガニはもう生息域が極限られた場所になっているようです。
アメカザリガニ、ウシガエルの養殖の為の餌として連れて来られたり、特定外来生物に指定されたり、人間の都合で振り回されてちょっと気の毒ですね。
子供の頃は家の周りがほとんど田んぼだらけだったので用水路や溝で良く見かけたのですが、田んぼが無くなってしまった今では見かけなくなってしまい寂しく感じています。
本当は増えたらいけないのかも知れないですが、また水路でたまに見かけるくらいは増えて欲しいと思ってしまいました。
ザリパ、と聞いてもしかしてザリガニパーティーかな、でもそんなはずないかな、と思ったらザリガニパーティーだったことに驚いてしまいました(笑)
テレビでザリガニを食べることは知っていましたが、流石にザリガニでパーティーをしてるとは思わなかったので、ザリパは知らなかった、になりそうですね。
[一言]
日本で見かけるザリガニはほとんどがアメリカザリガニらしいですね。
日本固有のザリガニはもう生息域が極限られた場所になっているようです。
アメカザリガニ、ウシガエルの養殖の為の餌として連れて来られたり、特定外来生物に指定されたり、人間の都合で振り回されてちょっと気の毒ですね。
子供の頃は家の周りがほとんど田んぼだらけだったので用水路や溝で良く見かけたのですが、田んぼが無くなってしまった今では見かけなくなってしまい寂しく感じています。
本当は増えたらいけないのかも知れないですが、また水路でたまに見かけるくらいは増えて欲しいと思ってしまいました。
満月さん、お忙しい中お読み頂きありがとうございます。
『ザリパ』でザリガニパーティーを当てるとは! さすがです(`・ω・´)
確かに田んぼだったり用水路だったりにいましたよね!
私も小学生の頃用水路的な所を探検した時に発見して、なんだか嬉しかったのを覚えています(´ω`*)
そして、アメリカザリガニが多いとは……知りませんでした、びっくり。
わちゃわちゃいるとびっくりしてしまいますが、田んぼをちらりと見た時に数匹いるとなんだか嬉しい気持ちになりますよね。
わかります……。
あたたかいご感想をありがとうございました。
『ザリパ』でザリガニパーティーを当てるとは! さすがです(`・ω・´)
確かに田んぼだったり用水路だったりにいましたよね!
私も小学生の頃用水路的な所を探検した時に発見して、なんだか嬉しかったのを覚えています(´ω`*)
そして、アメリカザリガニが多いとは……知りませんでした、びっくり。
わちゃわちゃいるとびっくりしてしまいますが、田んぼをちらりと見た時に数匹いるとなんだか嬉しい気持ちになりますよね。
わかります……。
あたたかいご感想をありがとうございました。
- 未来屋 環
- 2024年 08月24日 00時00分
[一言]
そう言えば、アメリカザリガニは食用で輸入された話を聞いた事があります。ところ変われば品変わるでしょうか。特に中国人は食に貪欲だと伺いますが、ある意味貪欲に食べていかなければ生き抜けなかったのかもしれませんね。
ザリパ、ですか。経験はありませんが、もし機会がありましたならば、恐れずトライしてみようと思います!
そう言えば、アメリカザリガニは食用で輸入された話を聞いた事があります。ところ変われば品変わるでしょうか。特に中国人は食に貪欲だと伺いますが、ある意味貪欲に食べていかなければ生き抜けなかったのかもしれませんね。
ザリパ、ですか。経験はありませんが、もし機会がありましたならば、恐れずトライしてみようと思います!
澳さん、お忙しい中お読み頂きありがとうございます。
アメリカザリガニ、食用だったんですね!(`・ω・´)
知らなかった……ザリガニさん、すごいポテンシャル。
確かに仰る通りで、中国はあれだけ人がいますから、生きていくのも大変なのかも。貧富の差も激しいですしね。
ザリパ、もし機会があれば是非是非チャレンジされてみてください(´ω`*)
あたたかいご感想をありがとうございました。
アメリカザリガニ、食用だったんですね!(`・ω・´)
知らなかった……ザリガニさん、すごいポテンシャル。
確かに仰る通りで、中国はあれだけ人がいますから、生きていくのも大変なのかも。貧富の差も激しいですしね。
ザリパ、もし機会があれば是非是非チャレンジされてみてください(´ω`*)
あたたかいご感想をありがとうございました。
- 未来屋 環
- 2024年 08月20日 20時17分
[良い点]
不思議と未来屋さんが書かれていると、美味しそうですね…!
ザリガニ、食べられるところ確かに少なそうですね。
でも、見た目はエビ…?なのかな…?ロブスター?ぽいから、私も食べられそうな気がします。
生臭くなければ、行ける気がします!!
機会があったら挑戦します♡
不思議と未来屋さんが書かれていると、美味しそうですね…!
ザリガニ、食べられるところ確かに少なそうですね。
でも、見た目はエビ…?なのかな…?ロブスター?ぽいから、私も食べられそうな気がします。
生臭くなければ、行ける気がします!!
機会があったら挑戦します♡
鰯田さん、お忙しい中お読み頂きありがとうございます。
ザリガニさん、おいしそうでしたか! よかったです(´ω`*)
確かにエビ……よりロブスターの方が近いかも?
ちびロブスターみたいな感じかなぁと。
多分野生のザリガニさんじゃないのと、スパイシーな味付けだったので全然生臭さは感じませんでした。
是非機会があった際にはチャレンジしてみてくださいv
あたたかいご感想をありがとうございました。
ザリガニさん、おいしそうでしたか! よかったです(´ω`*)
確かにエビ……よりロブスターの方が近いかも?
ちびロブスターみたいな感じかなぁと。
多分野生のザリガニさんじゃないのと、スパイシーな味付けだったので全然生臭さは感じませんでした。
是非機会があった際にはチャレンジしてみてくださいv
あたたかいご感想をありがとうございました。
- 未来屋 環
- 2024年 08月20日 20時12分
[良い点]
未来屋さんの食への飽くなき探究心、見習いたいです。何か最近「小説のネタになるように」と積極的にチャレンジ(冒険?)してみる感覚って、あるあるなのかも知れないなと思い始めていますが、「ザリパ」についてはある種の冒険だったんじゃないかと読んでいて感じました。
[一言]
自分が食べようと思うかどうかの際どい領域にある存在がザリガニさんかも知れないですね。
未来屋さんの食への飽くなき探究心、見習いたいです。何か最近「小説のネタになるように」と積極的にチャレンジ(冒険?)してみる感覚って、あるあるなのかも知れないなと思い始めていますが、「ザリパ」についてはある種の冒険だったんじゃないかと読んでいて感じました。
[一言]
自分が食べようと思うかどうかの際どい領域にある存在がザリガニさんかも知れないですね。
なんとかさん、お忙しい中お読み頂きありがとうございます。
そうですね、ザリガニさん食べた時は小説を書いていなかった時期なのですが、いつかネタになるかも……ともしかしたら思っていたのかも知れません笑。
勿論小説の題材って自分の頭の中で練ることもありますが、経験することで机上ではわからないことも一気に把握ができるので、経験はするにこしたことないなぁといつも思っております。
際どい領域にもしかしているかも知れませんが笑、もし機会があれば是非ザリガニさんチャレンジしてみてくださいv
あたたかいご感想をありがとうございました。
そうですね、ザリガニさん食べた時は小説を書いていなかった時期なのですが、いつかネタになるかも……ともしかしたら思っていたのかも知れません笑。
勿論小説の題材って自分の頭の中で練ることもありますが、経験することで机上ではわからないことも一気に把握ができるので、経験はするにこしたことないなぁといつも思っております。
際どい領域にもしかしているかも知れませんが笑、もし機会があれば是非ザリガニさんチャレンジしてみてくださいv
あたたかいご感想をありがとうございました。
- 未来屋 環
- 2024年 08月18日 18時44分
[良い点]
未来屋さんのパワーをまたまた確認させていただきました。ほんとグローバルに動いていらして、眩しい限りです!
私、好き嫌い多いから外国には住めない(涙)。
昔よくレッドロブスターに行きましたけど、あれ、ザリガニだと思っておりました……違ったようですね(恥)
[気になる点]
ザリガニよりもハトのインパクトが……! 丸焼き……?
[一言]
ザリパという言い方が面白い。それをタイトルに持ってくるなんてさすがです♪
楽しいエッセイをありがとうございました。
未来屋さんのパワーをまたまた確認させていただきました。ほんとグローバルに動いていらして、眩しい限りです!
私、好き嫌い多いから外国には住めない(涙)。
昔よくレッドロブスターに行きましたけど、あれ、ザリガニだと思っておりました……違ったようですね(恥)
[気になる点]
ザリガニよりもハトのインパクトが……! 丸焼き……?
[一言]
ザリパという言い方が面白い。それをタイトルに持ってくるなんてさすがです♪
楽しいエッセイをありがとうございました。
こまのさん、お忙しい中お読み頂きありがとうございます。
ちょいちょいグローバルぶっていますが笑、私仕事ではアジアしか行ったことないです……でもネタにもなったし、ラッキーでした(´ω`*)
私のおじゃました場所は日本食屋さんも普通にあったので、生活には全然困りませんでした。
やっぱり日本食はほっとしますv
そして、ハトさん……正確にはまるのまま(そのまま)の状態ではなかったのですが、1羽分の分量はあったと思います。
とにかく目を閉じたお顔が強烈に脳内に残っております……(´・ω・`)
ザリパという言葉も気に入って頂けてよかったですv
あたたかいご感想をありがとうございました。
ちょいちょいグローバルぶっていますが笑、私仕事ではアジアしか行ったことないです……でもネタにもなったし、ラッキーでした(´ω`*)
私のおじゃました場所は日本食屋さんも普通にあったので、生活には全然困りませんでした。
やっぱり日本食はほっとしますv
そして、ハトさん……正確にはまるのまま(そのまま)の状態ではなかったのですが、1羽分の分量はあったと思います。
とにかく目を閉じたお顔が強烈に脳内に残っております……(´・ω・`)
ザリパという言葉も気に入って頂けてよかったですv
あたたかいご感想をありがとうございました。
- 未来屋 環
- 2024年 08月18日 12時46分
[良い点]
『海外の人に自分がいつも食べているものを嫌がられたらへこむものね』
未来屋様、本当にお優しいなあと思いました(´- `*)
ザリパ、楽しそう! 色々ソースを用意して♪
ザリガニさん、見た目はロブスターっぽくて美味しそうなのですが、どうしてもあの生臭さを思い出してしまって。でも食用のはきっと臭わないしクセもないんでしょうね。
楽しいエッセイをありがとうございました!
[気になる点]
いけるとこまで……どこまでいったのか気になります(・・;)
ちょっと怖いけれど笑
[一言]
子供の頃、伯母が生きた蜂の子をそのまま食べてて、昔の人ってすげえ……と震えたのを思い出しました。
『海外の人に自分がいつも食べているものを嫌がられたらへこむものね』
未来屋様、本当にお優しいなあと思いました(´- `*)
ザリパ、楽しそう! 色々ソースを用意して♪
ザリガニさん、見た目はロブスターっぽくて美味しそうなのですが、どうしてもあの生臭さを思い出してしまって。でも食用のはきっと臭わないしクセもないんでしょうね。
楽しいエッセイをありがとうございました!
[気になる点]
いけるとこまで……どこまでいったのか気になります(・・;)
ちょっと怖いけれど笑
[一言]
子供の頃、伯母が生きた蜂の子をそのまま食べてて、昔の人ってすげえ……と震えたのを思い出しました。
木山さん、お忙しい中お読み頂きありがとうございます。
食って一番身近だから、受け入れてもらえるとなんだか心の距離も一気に縮まりますよね(´ω`*)
おなか壊しそうなものはちょっとびびっちゃいますが、ザリガニさんはいけました。火通ってたし……。
スパイシーなお味だったからか、生臭さは全くなかったです!(`・ω・´)
いけるとこまで……その日はそうですね……XXのXXみそですね……。
その後も中国滞在中は色々とチャレンジできて、本当に貴重な経験をさせて頂きました(´ω`*)
蜂の子はすごいですよね……信州すごい……虫さんは私もチャレンジしましたが、自分の中では一番ハードル高かったです笑。
あたたかいご感想をありがとうございました。
食って一番身近だから、受け入れてもらえるとなんだか心の距離も一気に縮まりますよね(´ω`*)
おなか壊しそうなものはちょっとびびっちゃいますが、ザリガニさんはいけました。火通ってたし……。
スパイシーなお味だったからか、生臭さは全くなかったです!(`・ω・´)
いけるとこまで……その日はそうですね……XXのXXみそですね……。
その後も中国滞在中は色々とチャレンジできて、本当に貴重な経験をさせて頂きました(´ω`*)
蜂の子はすごいですよね……信州すごい……虫さんは私もチャレンジしましたが、自分の中では一番ハードル高かったです笑。
あたたかいご感想をありがとうございました。
- 未来屋 環
- 2024年 08月17日 22時15分
[良い点]
ザリガニ、味はロブスターに近いのかな、と思いながらも、実際に食べる機会は貴重でインパクトがありますね。ザリパ、北欧諸国でもやっているのですね。意外とポピュラーなのですね。
仕事や旅行で海外に行くと、食文化の違いが色々あって、新鮮ですよね。今回もとても面白かったです。ありがとうございます。
ザリガニ、味はロブスターに近いのかな、と思いながらも、実際に食べる機会は貴重でインパクトがありますね。ザリパ、北欧諸国でもやっているのですね。意外とポピュラーなのですね。
仕事や旅行で海外に行くと、食文化の違いが色々あって、新鮮ですよね。今回もとても面白かったです。ありがとうございます。
逢乃さん、お忙しい中お読み頂きありがとうございます。
そうなんです! 私もてっきり「中国だからかな……」と思っていたら、どちらかというとザリパがメインなのは北欧諸国のようでして。
ちょっと意外ですよね。
なかなか自分ではチャレンジできないので、こういうありがたいチャンスは逃さないようにしています(`・ω・´)
本当食文化の違いって面白いですよね。
生活に密着しているものだから余計に面白いのかも。
あたたかいご感想をありがとうございました。
そうなんです! 私もてっきり「中国だからかな……」と思っていたら、どちらかというとザリパがメインなのは北欧諸国のようでして。
ちょっと意外ですよね。
なかなか自分ではチャレンジできないので、こういうありがたいチャンスは逃さないようにしています(`・ω・´)
本当食文化の違いって面白いですよね。
生活に密着しているものだから余計に面白いのかも。
あたたかいご感想をありがとうございました。
- 未来屋 環
- 2024年 08月17日 22時11分
[一言]
初めまして
ザリガニを食べるというのを見てちょっと懐かしくなったので
日本にいるアメリカザリガニも一応食べられます
但し、食用じゃないやつは非常に手間がかかります
あいつら臭いんです
普通にその場で食べようとすると臭みで断念することになります
綺麗な水に入れて、泥抜きしてしまくってようやくべれますが、そこまで行くと身がやせ細っている悲しい現実が…
途中で餌をあげればいいのですが、あげるものによっては臭みが出たり味が変わるのでいいものをあげなけれならず、コストを考えると普通に海老買ってきた方が安いよね?ってなることになったりします
祖父が一時ザリガニ養殖(釣り餌屋さんに卸してました)してたので、何気なく食べないの?と聞いた孫にその場で料理して何故食べないのかを滔滔と述べていたのを思い出しました
因みに茹でられた臭いザリガニは教材になったのちに他のザリガニの餌になりました
初めまして
ザリガニを食べるというのを見てちょっと懐かしくなったので
日本にいるアメリカザリガニも一応食べられます
但し、食用じゃないやつは非常に手間がかかります
あいつら臭いんです
普通にその場で食べようとすると臭みで断念することになります
綺麗な水に入れて、泥抜きしてしまくってようやくべれますが、そこまで行くと身がやせ細っている悲しい現実が…
途中で餌をあげればいいのですが、あげるものによっては臭みが出たり味が変わるのでいいものをあげなけれならず、コストを考えると普通に海老買ってきた方が安いよね?ってなることになったりします
祖父が一時ザリガニ養殖(釣り餌屋さんに卸してました)してたので、何気なく食べないの?と聞いた孫にその場で料理して何故食べないのかを滔滔と述べていたのを思い出しました
因みに茹でられた臭いザリガニは教材になったのちに他のザリガニの餌になりました
黄昏不明さん、お忙しい中お読み頂きありがとうございます。
おぉっ、ザリガニ食にお詳しいのですね……!
確かに泥抜きかなりしないときついですよね……本作を書くにあたって色々と調べてみたのですが、野生のザリガニさんだと何度も何度も泥抜きしなければいけないので、手間とかも考えると非常にコスパが悪いようです(´・ω・`)
仰る通りでそれだったらエビさんの方がいいですよね。
そしてザリガニ養殖!
ザリガニさん、他のザリガニさんの餌になっちゃうんですね……それもそれで……(´・ω・`)
フードロスにならなくてよかったです。
あたたかいご感想をありがとうございました。
おぉっ、ザリガニ食にお詳しいのですね……!
確かに泥抜きかなりしないときついですよね……本作を書くにあたって色々と調べてみたのですが、野生のザリガニさんだと何度も何度も泥抜きしなければいけないので、手間とかも考えると非常にコスパが悪いようです(´・ω・`)
仰る通りでそれだったらエビさんの方がいいですよね。
そしてザリガニ養殖!
ザリガニさん、他のザリガニさんの餌になっちゃうんですね……それもそれで……(´・ω・`)
フードロスにならなくてよかったです。
あたたかいご感想をありがとうございました。
- 未来屋 環
- 2024年 08月17日 09時29分
感想を書く場合はログインしてください。