感想一覧
▽感想を書く 追伸
主張とか魂ってのはだいたいそんな感じです。
自分の感情を形にしたものが芸術だと私は思っています。
実際、この『小説家になろう』ってサイトは作者のそういう願望を投影した作品が多いですしね。最近流行りの『無双』とか『ざまぁ』なんてのはその典型的なものなんじゃないかなぁ。恋愛ものについては語るまでもなく憧れでしょうね。
娯楽作品はこんな感じですけど、逆に純文学とかで見られるのは読者への問い掛けですね。アンチテーゼを突き付けて、これで良いのかと訴えかける。
というわけで、作品ってのは己の感情を形にしたものだと私は考えております。
まあ、実際のところは受け取り手のニーズに迎合した量産品も多いようですが、それもある意味協調性という考えの表れなのかも知れません?
主張とか魂ってのはだいたいそんな感じです。
自分の感情を形にしたものが芸術だと私は思っています。
実際、この『小説家になろう』ってサイトは作者のそういう願望を投影した作品が多いですしね。最近流行りの『無双』とか『ざまぁ』なんてのはその典型的なものなんじゃないかなぁ。恋愛ものについては語るまでもなく憧れでしょうね。
娯楽作品はこんな感じですけど、逆に純文学とかで見られるのは読者への問い掛けですね。アンチテーゼを突き付けて、これで良いのかと訴えかける。
というわけで、作品ってのは己の感情を形にしたものだと私は考えております。
まあ、実際のところは受け取り手のニーズに迎合した量産品も多いようですが、それもある意味協調性という考えの表れなのかも知れません?
あっ。そういえば私も私怨を燃料にして小説を書くことはよくあります!
大抵、自分のほうが負けて、自虐ネタみたいになりますけど_| ̄|○
大抵、自分のほうが負けて、自虐ネタみたいになりますけど_| ̄|○
- しいな ここみ
- 2025年 06月10日 08時42分
小説云々よりも文学、いや芸術への向き合い方でしょうか。
なんだかんだと言ってみても作品は結局は作者の主張を形にしただけのもの、大事なのはそこに込められた魂ですもんね。
もちろん洗練された技術のあることに越したことはありませんが、逆に粗野な純粋さや常軌を逸した奇抜さにもまた魅力があるわけで、これこそがその人間の個性というものなのでしょう。
馬鹿には書けないものがある。馬鹿にしか書けないものがある。
知性も野生も狂気でさえも表現でありさえすれば芸術。世間に認められるかどうかだけの違いです。
なんだかんだと言ってみても作品は結局は作者の主張を形にしただけのもの、大事なのはそこに込められた魂ですもんね。
もちろん洗練された技術のあることに越したことはありませんが、逆に粗野な純粋さや常軌を逸した奇抜さにもまた魅力があるわけで、これこそがその人間の個性というものなのでしょう。
馬鹿には書けないものがある。馬鹿にしか書けないものがある。
知性も野生も狂気でさえも表現でありさえすれば芸術。世間に認められるかどうかだけの違いです。
私は小説に自分の主張は込めないように意識しています。
主張って何? 『こういうことをするやつはこんな目に遭う』みたいな願望? 『こういうふうに正しく生きていれば幸せになれるんだ』みたいな希望?
『私の考えるこういう思想こそが正しいのだ』みたいな押しつけ?
よくわからないけどそういうものなら私だったらはっきりとエッセイにします。小説は単に『こんなことなったらどう面白くなるだろう?』みたいな実験です。
私がなろうに投稿しているものではっきりと主張があるのは交通エッセイだけなんですが、『主張のある文章は断定口調で書け』と教わったのでビシビシ断定しているものの、じつは書いてる自分に自信はありません。
バカな私の主張なんて『小さな説』どころか『ミジンコのことば』ぐらいのしろものです。
おっと、謙虚を通り越して慇懃無礼?(^.^;
あと私が一番級に理解できないことばは『魂』です。見たことないし……。それってどんなもの? 人間の中にあるの? それともポケットの中に入ってて、取り替えできるようなもの?
ちなみに『愛』は見たことあります。なんか鏡を全方面に貼りつけた、ぶくぶく太って巨大な球体の生き物でした(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
主張って何? 『こういうことをするやつはこんな目に遭う』みたいな願望? 『こういうふうに正しく生きていれば幸せになれるんだ』みたいな希望?
『私の考えるこういう思想こそが正しいのだ』みたいな押しつけ?
よくわからないけどそういうものなら私だったらはっきりとエッセイにします。小説は単に『こんなことなったらどう面白くなるだろう?』みたいな実験です。
私がなろうに投稿しているものではっきりと主張があるのは交通エッセイだけなんですが、『主張のある文章は断定口調で書け』と教わったのでビシビシ断定しているものの、じつは書いてる自分に自信はありません。
バカな私の主張なんて『小さな説』どころか『ミジンコのことば』ぐらいのしろものです。
おっと、謙虚を通り越して慇懃無礼?(^.^;
あと私が一番級に理解できないことばは『魂』です。見たことないし……。それってどんなもの? 人間の中にあるの? それともポケットの中に入ってて、取り替えできるようなもの?
ちなみに『愛』は見たことあります。なんか鏡を全方面に貼りつけた、ぶくぶく太って巨大な球体の生き物でした(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
- しいな ここみ
- 2025年 06月10日 08時12分
[良い点]
企画から参りました。しいな様の作品をいくつか拝読していますが、感想はいずれも「このかた、すごく頭がいい!」でした。バカだなんてとんでもないです。
知識と頭の良さはちがう。知識なんて、ストーリーを思いついてから調べればいいだけの話ですから。
でも、こうやってエッセイで明言してもらえると元気が出ますね。単刀直入な口調が気持ちよかったです。ありがとうございました。
企画から参りました。しいな様の作品をいくつか拝読していますが、感想はいずれも「このかた、すごく頭がいい!」でした。バカだなんてとんでもないです。
知識と頭の良さはちがう。知識なんて、ストーリーを思いついてから調べればいいだけの話ですから。
でも、こうやってエッセイで明言してもらえると元気が出ますね。単刀直入な口調が気持ちよかったです。ありがとうございました。
ありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ
自分で『自分はバカだ』って認めたら楽になったという事実かありまして……(^.^;
『バカでもいいんだ(๑•̀ㅂ•́)و✧』ってなったら千作品近くも書いてしまいましたm(_ _;)m
自分で『自分はバカだ』って認めたら楽になったという事実かありまして……(^.^;
『バカでもいいんだ(๑•̀ㅂ•́)و✧』ってなったら千作品近くも書いてしまいましたm(_ _;)m
- しいな ここみ
- 2024年 08月28日 18時27分
[良い点]
とにかく書く。とりあえず形にするというのは大事なことですね。失敗でも成功でも書き続けることによって、書くという作業の自分なりのスタンスを得る。継続は力なりは正にです。
とにかく書く。とりあえず形にするというのは大事なことですね。失敗でも成功でも書き続けることによって、書くという作業の自分なりのスタンスを得る。継続は力なりは正にです。
失敗を恐れて縮こまっていたら成長はありません(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾←エラそう
ご感想ありがとうございました\(^o^)/
ご感想ありがとうございました\(^o^)/
- しいな ここみ
- 2024年 08月26日 07時23分
[一言]
小説は、詩と違って。
言いたいことを、キャラとエピソードを介して言わなければならないのがやっかいです。
プロットブレイカーのキャラ。好き勝手やってくれますけど、彼らのおかげで物語が作者のつごうをこえたところで、生き物として動いてくれる喜びがありますね。……私のは、マンガなんですが(汗)
マンガも、私のようなお馬鹿でも描けますよ(笑)
小説は、詩と違って。
言いたいことを、キャラとエピソードを介して言わなければならないのがやっかいです。
プロットブレイカーのキャラ。好き勝手やってくれますけど、彼らのおかげで物語が作者のつごうをこえたところで、生き物として動いてくれる喜びがありますね。……私のは、マンガなんですが(汗)
マンガも、私のようなお馬鹿でも描けますよ(笑)
私の場合、作者の言いたいことはないです(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
その代わりキャラそれぞれに言いたいことがあるので、作者はそれをまとめてあげてるだけという感じです(*´艸`*)
その代わりキャラそれぞれに言いたいことがあるので、作者はそれをまとめてあげてるだけという感じです(*´艸`*)
- しいな ここみ
- 2024年 08月24日 19時08分
[良い点]
しいなここみ様、こんばんは。とてもかわいいお名前ですね。
小説は私も貴方様と同じように物知りでないと、書けないものと思ってました。
PTAのくだりは誠に同感、すごく分かります。
ただ、いざ自分も小説モドキをなろうさんでデビューして、異世界恋愛編を書きたくなって書きましたが、本当にものをしらないなあと実感しました。
だって、書くたびに「あれ?」と数行で止まりました。
例えば、馬に乗る貴公子1つ書くにも、乗馬の乗り方降り方歩き方から分からず、ユーチューブや西部劇映画色々調べました。
そうやって1つ1つ知らなかった世界を、小説を書く為に調べる。
お陰で無い知識は書く前よりは少しずつ増えました。
しいな様が私よりも沢山小説を書いてらっしゃるので、すでに貴方様はバカではないです。
あ!まあ、敢えて謙遜でそう仰るのだろうと、理解してますが、私みたいに真に受けるアホもいるということで……どうぞお許しください。m(__)m
小説はやはり楽しく自分が一番書きやすいやり方は、同感です。
色々試してみると何が合ってるのか分かりますしね。
私も一人称の小説に挑戦しましたが、難しかった(-_-;)
三人称の方が書いてて楽でした。
こういうのも小説を書いてみないとわからなかったです。
日本人の人口で、どれほど小説書いてる人がいるのかわかりませんが、裾野が広がれば小説も需要が増えると良いです。
自分はもっぱら漫画オンリーだったので……小説という文章だけで表現するのは誠に難しいです。
でも今は書くことが楽しいのでこの気持ちがある限り続けて行こうと思っています。
長々と失礼致しましたm(__)m
しいなここみ様、こんばんは。とてもかわいいお名前ですね。
小説は私も貴方様と同じように物知りでないと、書けないものと思ってました。
PTAのくだりは誠に同感、すごく分かります。
ただ、いざ自分も小説モドキをなろうさんでデビューして、異世界恋愛編を書きたくなって書きましたが、本当にものをしらないなあと実感しました。
だって、書くたびに「あれ?」と数行で止まりました。
例えば、馬に乗る貴公子1つ書くにも、乗馬の乗り方降り方歩き方から分からず、ユーチューブや西部劇映画色々調べました。
そうやって1つ1つ知らなかった世界を、小説を書く為に調べる。
お陰で無い知識は書く前よりは少しずつ増えました。
しいな様が私よりも沢山小説を書いてらっしゃるので、すでに貴方様はバカではないです。
あ!まあ、敢えて謙遜でそう仰るのだろうと、理解してますが、私みたいに真に受けるアホもいるということで……どうぞお許しください。m(__)m
小説はやはり楽しく自分が一番書きやすいやり方は、同感です。
色々試してみると何が合ってるのか分かりますしね。
私も一人称の小説に挑戦しましたが、難しかった(-_-;)
三人称の方が書いてて楽でした。
こういうのも小説を書いてみないとわからなかったです。
日本人の人口で、どれほど小説書いてる人がいるのかわかりませんが、裾野が広がれば小説も需要が増えると良いです。
自分はもっぱら漫画オンリーだったので……小説という文章だけで表現するのは誠に難しいです。
でも今は書くことが楽しいのでこの気持ちがある限り続けて行こうと思っています。
長々と失礼致しましたm(__)m
ご感想ありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ
ペンネームはかっこいい『しいな』とかわいい『ここみ』をくっつけて「いい名前ができた(๑•̀ㅂ•́)و✧」と思ってたら、ギャルゲーのヒロインとかぶってることを後になって知りましたm(_ _;)m
>そうやって1つ1つ知らなかった世界を、小説を書く為に調べる
そう! 小説を書くということは、知らなかったことを知ることに繋がるんですよね。
私は謙遜も何もなく本当に物知らずなんですが、千作品近く書くことでそこそこ成長することができたような気がしております(*^^*)
千作品でそこそこかよ……とも_| ̄|○
挑戦し続けてほしいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
ペンネームはかっこいい『しいな』とかわいい『ここみ』をくっつけて「いい名前ができた(๑•̀ㅂ•́)و✧」と思ってたら、ギャルゲーのヒロインとかぶってることを後になって知りましたm(_ _;)m
>そうやって1つ1つ知らなかった世界を、小説を書く為に調べる
そう! 小説を書くということは、知らなかったことを知ることに繋がるんですよね。
私は謙遜も何もなく本当に物知らずなんですが、千作品近く書くことでそこそこ成長することができたような気がしております(*^^*)
千作品でそこそこかよ……とも_| ̄|○
挑戦し続けてほしいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
- しいな ここみ
- 2024年 08月24日 19時01分
[一言]
わたしもプロットどおりに物語を進めようとすると破綻します。キャラがそのとおりに動いてくれた試しが無いから。ある程度の筋道だけ示しておいて、後はキャラに任せた方が、書いているわたしも(大変だけど)楽しい事に気づきました。ただ、尺がどんどん長くなってしまうけれど。
小説を書くのも下手だし、詩や短歌は言わずもがな。絵も上達はしない。最近八方塞がりで、そろそろやめようかなとも考えていたけれど、しいな様のエッセイに勇気付けられてもう少しだけ踏ん張ってみようと思いました。
わたしもプロットどおりに物語を進めようとすると破綻します。キャラがそのとおりに動いてくれた試しが無いから。ある程度の筋道だけ示しておいて、後はキャラに任せた方が、書いているわたしも(大変だけど)楽しい事に気づきました。ただ、尺がどんどん長くなってしまうけれど。
小説を書くのも下手だし、詩や短歌は言わずもがな。絵も上達はしない。最近八方塞がりで、そろそろやめようかなとも考えていたけれど、しいな様のエッセイに勇気付けられてもう少しだけ踏ん張ってみようと思いました。
す少しでもお役に立てたなら書いた甲斐が亜利ました、嬉しいです(*^^*)
そうなんですよ。
プロットなしの楽しいところは、作者にも先の展開が読めないところなんです(๑•̀ㅂ•́)و✧
私は飽き性なのかあまり長くは続けられませんけど……。
一千万字超えを期待しております(๑•̀ㅂ•́)و✧
そうなんですよ。
プロットなしの楽しいところは、作者にも先の展開が読めないところなんです(๑•̀ㅂ•́)و✧
私は飽き性なのかあまり長くは続けられませんけど……。
一千万字超えを期待しております(๑•̀ㅂ•́)و✧
- しいな ここみ
- 2024年 08月20日 18時57分
[一言]
バカでも書ける……、否ッ!
バカだから面白いものが書ける、だと思います。
小説なんて理詰めで書くもんじゃないですし、本能で書きたいように書けばよいものが書けるのでは?
ゆえに、小説書きにIQはいらぬっ! むしろ存外のアイデアを出すため本能に従うためには知性なぞ不要ッウゥ!!
と、ネコ並みの知性の自分が言ってみたりします。
バカでも書ける……、否ッ!
バカだから面白いものが書ける、だと思います。
小説なんて理詰めで書くもんじゃないですし、本能で書きたいように書けばよいものが書けるのでは?
ゆえに、小説書きにIQはいらぬっ! むしろ存外のアイデアを出すため本能に従うためには知性なぞ不要ッウゥ!!
と、ネコ並みの知性の自分が言ってみたりします。
いいえ賢いひとはエライのです(*´ω`*)
- しいな ここみ
- 2024年 08月18日 21時52分
[良い点]
しいなさまの仰る事って、ぽとりと腑に落ちると言うか。すんなりと納得できるんですよね。
凄いなぁ…と思っております。
[一言]
上を歩く方々。全てはセンス、バランスの良さが絶妙なのだと思います。
良きエッセイでした。
ありがとうございました。
しいなさまの仰る事って、ぽとりと腑に落ちると言うか。すんなりと納得できるんですよね。
凄いなぁ…と思っております。
[一言]
上を歩く方々。全てはセンス、バランスの良さが絶妙なのだと思います。
良きエッセイでした。
ありがとうございました。
ただのバカですってば(*´﹃`*)
お読みいただき、ありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ
お読みいただき、ありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ
- しいな ここみ
- 2024年 08月18日 18時39分
[一言]
裏で暗躍するPTAの実態……笑。
小説書く時、この題材に詳しい方につっこまれたらどうしようとドキドキしながら書いています(´・ω・`)
でも、しいなさんの仰る通り、つっこんで頂けたらそれでひとつ賢くなるからそれでいいんですよね!
なんだか勇気を頂けました(´ω`*)
しいなさん、ありがとうございました。
裏で暗躍するPTAの実態……笑。
小説書く時、この題材に詳しい方につっこまれたらどうしようとドキドキしながら書いています(´・ω・`)
でも、しいなさんの仰る通り、つっこんで頂けたらそれでひとつ賢くなるからそれでいいんですよね!
なんだか勇気を頂けました(´ω`*)
しいなさん、ありがとうございました。
失敗は成功の元なのです(๑•̀ㅂ•́)و✧
失敗を恐れて書くのを躊躇っていては成長もない!(๑•̀ㅂ•́)و✧
それゆえに私は躊躇なく書いたらすぐに投稿するのです(๑•̀ㅂ•́;)و✧←ただのバカともいえる
失敗を恐れて書くのを躊躇っていては成長もない!(๑•̀ㅂ•́)و✧
それゆえに私は躊躇なく書いたらすぐに投稿するのです(๑•̀ㅂ•́;)و✧←ただのバカともいえる
- しいな ここみ
- 2024年 08月17日 22時13分
― 感想を書く ―