感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
自分勝手で情が薄いのはダーリング家の血筋ですかね。
リディアも含めてよく似た家族ですよね。

あっさり騙されたジュリアンは自業自得だけど一生病むほどの罪かな?  リディアが名乗り出ていれば‥‥残酷ですね。 それに身代わりにされた女性の家族の気持ちは?
リディアが成り変わったせいで見つけられなかったのでは?

メイナードや劇団員達が誰も止めたり諭したりしないってびっくりです。 リディアと気が合うはずですね。
無関係の人達を犠牲にして彼らはこの先後悔せず幸せになれるのかな。
感想、ありがとうございます。

それはもう、血の繋がった親子兄妹ですから。元々、表面上は家族関係は良かったでしょうから似るでしょう。
ジュリアンの病みは自己嫌悪から来ています。ジュリアンを罰してるのはジュリアンなので医者に任せるのが最善かなと。下手に慰めると余計に病みそうです。
身代わりになった女性側の事情は、今のところ私にも分かりません。深掘りして考察すればそこにもドラマがあるでしょうが、続きは考えていません。
劇団員達は、ねぇ、むしろ誘ってますので。きっと彼らは彼らで訳あり集団なんでしょう。
  • 福猫 さとね
  • 2025年 07月10日 21時23分
なんだろーなー悲劇のお姫様病……
さほど不幸にも見えないお嬢様ですよ笑

男が自分を優先してくれない事と家族が自分に同意してくれない事を、他人の悲劇を利用して良い理由や自分の突然死を周囲に与える影響より優先できる人なのだから、婚約者は結婚しなくて済んで正解かと……

婚約者も問題だったけど、主人公?ちゃんの言動も問題あったのでしょうねーと、想像できる話でした……
男に捨てられて身持ち崩して親に泣きつくか、ペロっと話してる身元を周囲に利用されて早々に家に戻って、永遠の恥さらしになるしか想像出来ない笑笑
その恥を人生の糧にできるか、裏切った親の資産利用して引きこもりお嬢様になるかは、主人公の頑張り!

もっと常識的な想像だと……戦争とかの国や社会全体の混乱なら兎も角、バレるよね!なりすましって犯罪ですよね笑……劇団の人達、通報するでしょ笑、普通…共犯になる理由まるで無しwww

普通に婚約やめておけば良かったかと笑 頑張って二人とも…彼女の家族からや社会的信用、激落ちしてますけど…
感想、ありがとうございます。

そうですね、リディアは特別不幸だった訳では無いですね。
事件に巻き込まれたことで、それまで不満に思っていた事柄が爆発してして自暴自棄になってしまった感じかと。
当然、まるまるつきみ様のおっしゃる未来が来る可能性も存分にあります。

ここは私が表現しきれなかった部分なのでそこは申し訳ないのですが、作中で「今時、貴族といっても名ばかりで、ステータスには違いないけれど領地持ちの貴族もだいぶ少なくなった。」とあるのは、貴族制が解体されている途中で、社会情勢はそこそこ騒がしくはあるという背景があります。ので、私の中ではギリギリ誤魔化しが効くかなぁ、と思っております。

それでも納得はいかないでしょうから、どうぞファンタジーなご都合主義と思ってくだされば幸いです。
  • 福猫 さとね
  • 2025年 07月11日 20時46分
うーん
やっぱり身元不明の彼女とそのご家族が気の毒すぎてリディアとその周囲の話が霞んでしまいますね

貴族の令嬢が身に着けるレベルの洋服を購入できて劇場にお芝居を観に来られるくらいなのだから平民でも裕福な部類に入るし貴族の可能性だってあるのにリディアが真実を明かさないせいで失踪状態
家族や友人達の心痛は如何ばかりか…

きちんと真相を明らかにして家族と元婚約者の反省を引き出した上で劇団のパトロンになれば八方上手く収まるのに自己陶酔してる主人公のせいで不幸な人だらけですね
  • 投稿者: chi-tomo
  • 2025年 07月10日 13時03分
感想、ありがとうございます。

確かにリディアは自己陶酔してますね。
目の前にいきなり突きつけられた悲劇(?)に酔っていて、且つまだ若いのもあって冷静ではない(本人にそのつもりはない)でしょう。
しかもそれを後押しする劇団員達。
chi-tomoさんのおっしゃる通りにするのが一番正しい道なのでしょうが、リディアは社会経験も満足に無い若者で、いわゆる若気の至りというものでしょう。
でも、若気の至りの中には往々にして取り返しのつかない事柄を含むこともあります。
そういう話だと思ってください。
  • 福猫 さとね
  • 2025年 07月10日 20時55分
2、30年後に日記の暴露付き脚本上演したら、意趣返しになりそう。
名無し嬢や他の身元不明者の供養にはならんかな?
  • 投稿者: 石長
  • 2025年 07月10日 12時30分
感想、ありがとうございます。

2、30年後ですか?
そこまで経ってしまったらもう面倒くさいとか思ってそうです。
名無し嬢と他の身元不明者の供養は、毎年、市役所とダーリング家に頑張ってもらいます。
  • 福猫 さとね
  • 2025年 07月10日 20時44分
同じ服の名無し子さんの人生も見てみたい気が。
  • 投稿者: bidalika
  • 2025年 07月10日 08時33分
感想、ありがとうございます。

リディアの身代わりになってしまった女性を気遣ってくれる方が思いのほか多くて、書き手としては驚いております。
みなさん、優しいなぁ。
  • 福猫 さとね
  • 2025年 07月10日 20時40分
会社で私服どころか下着や鞄が高確率で被ってしまう人がいましたがもうここまで来ると好み似すぎって二人で笑ったことがあります。
関係が悪くなければ趣味が似てるで終わるんですが他人だと気まずいですね。
感想、ありがとうございます。

下着や鞄までですか。それはもう感性がすごく近いのでしょうね。
それが原因でより仲良くなる人達もいるでしょうし、反発する人もいるでしょうし、なかなか人間って難しいです。
  • 福猫 さとね
  • 2025年 07月10日 20時38分
 擦りきれてもうネタは尽きたかと思っていたジャンル「病弱妹に囚われた婚約者とその関係者達との物語」を扱っているとの宣言で、どこまで作り込めるかを期待しながら読み進めました。
 またタイトル「さよならリディア」がどういう意味を持つか。これも意味深で、先入観を少なからず抱かせる事に役立っていました。

 主たる役どころは定番通りで、どこから意表を突かれるかがこの物語の魅力になるかを決定づけるところです。
 感想でネタバレになるのを避けますが、すれ違う人物がこうも効果的になるのかと感心しました。
 それ以上にタイトル回収が劇的です。ラストのモノローグで主人公と全ての登場人物や設定、背景まで総括しているという巧妙な話作り。
 定番の設定だからこそ難しく、かつ読者が取り付きやすい材料をうまく活かせていてとても読み応えありました。
 よい作品に出会えた事に感謝 m(_ _)m
  • 投稿者: 猫之蔵
  • 60歳~69歳 男性
  • 2025年 07月10日 07時38分
感想、ありがとうございます。

すごく褒められしまって、かなり面映ゆく感じています。
登場人物は全員、平凡だったり俗物だったりで、突出して優秀な人間も狡猾な人間も出てきません。
私自身が凡庸なのでそんなすごい人物像は描けないのが原因ですが、その平々凡々な人々の中身はすごく細かいグラデーションになっていると思っていて、そこをクローズアップして書ければドラマは生まれる……かなとも思ってます。
あ、でもスパダリ系やチート系も面白いので、そういう話も書けたら良いですね。
  • 福猫 さとね
  • 2025年 07月10日 20時31分
昔の辛くて悲しくて一人ぼっちのリディアが、まだ見ぬ素敵な未来に向かって歩きだしたある意味ハピエンかな、と。
自分を大切にしてくれない人達は、不必要ですから。リディアという存在は、不必要なものの総称なのでしょうね。でも、代わりの少女が、自分の代わりに喪失の嘆きを訴えてくれる。切ないけど、アシュリーの進む道は、自分を信じる正しい道になるでしょう。エールを送ります!
感想、ありがとうございます。

リディア改めアシュリーを応援してくださる方が大勢いて、嬉しく思います。
隣国に行った後は、自分の代わりにしてしまった少女の十字架を背負ってアシュリーは精一杯生きることでしょう。
  • 福猫 さとね
  • 2025年 07月10日 20時17分
婚約者を殴った兄だけど妹の日記を見たのなら、そんな不実な婚約者を庇う家族の発言にも心を痛めていた事が分かったはず。
自分達も悪かったと認められずに全てを婚約者にぶつけて婚約者まで病ませるとは…

いつの日か、幽霊として彼らの前に姿を見せたらどうなるのか、ちょっと興味がありますよね。
  • 投稿者: エイル
  • 2025年 07月10日 03時45分
感想、ありがとうございます。
リディアの兄のアレは、罪悪感からくる八つ当たりですね。
確かに殴られたことでジュリアンは一層リディアの死を実感してしまったでしょうが、病んだ原因は、自己嫌悪80 ユーニス15 殴られ5 といったところでしょうか。
あ、でもユーニスも殴られたことも自己嫌悪に帰結しちゃいますかね。

幽霊ですか、それはぜんぜん想像してませんでした。そっちへ物語が行っていたらコメディになりそうな気がします。
  • 福猫 さとね
  • 2025年 07月10日 20時11分
リディアの家族は本当にリディア思ってるなら、同じ服着てる人とか居るだろって思ってガチで調べるよな。
そんな費用もってそうなのに死んだって決めつける時点でその程度でしかないと思った
あると思うな親と金ってフレーズが脳裏に浮かんだ。
リディアもとい、アシュリーからすりゃどんな苦労背負っても
自分自身が選んだ選択だし自分の責任だって割り切れるだけマシだと思ってそう
感想、ありがとうございます。

多分、何事も起きなければ幸せ家族だったんじゃないかなと思います。
でも、どこにでもある普通の幸せって案外、薄氷の上だったり……という話も現実にあったりしますね。
リディアはその薄氷が割れちゃったのでアシュリーになる決心をしたので、その分の覚悟はしてると思います。
  • 福猫 さとね
  • 2025年 07月10日 20時03分
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ