感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
ひだまりスケッチの人のキャラデザなのに、あの展開なので、「血だまりスケッチ」とか言われたこともw

リアタイでは、最後の最後で長いお預けを食ったのが、なかなかつらかったですよ。もっとも、その間世間自体が大騒ぎだったんですけれど。
最後まで来て、オープニングの歌の意味がより深く感じられたり。うちのトイレには、なぜかコミカライズの3巻が置いてあるので、読み返したりします。
 ありがとうございます。
 ああ、あの作品のキャラデザ!
 どこかで見たことあると思ったら。
「みつどもえ」か「イカ娘」のDVDに、作品紹介がはいってました。

「魔法少女サイト」も、キャラはかわいいのに、絵自体のタッチが怖い(笑)
OVA三話なんですね。あれ、名前は知っているのだけれど見たことないかなあ。あらすじ見ても今一記憶にない。
ツベに上がっていたオープニング見ると、もう平野さんの女の子たちですねえw イクサ―1の後で、ゼオライマーや美夕の前の作品ですか。
ダメアニメとかにあるのかしらん。
 ありがとうございます。
 平野さん、すごい経歴のかたなんですね。
 製作陣も、ちゃんと勉強しなくては(汗)
 イクサーやダンガイオーが平野さんのキャラなのか、ふむふむ。
実写もあったと思いますけど、果たしてどこまでやったのかw
 ありがとうございます。
 耕平が金髪ロンゲでないのは……。
 でも、せっかくなので、そのうち実写も見てみようかと思います。
 せっかく実写のほうの視聴記録エッセイも立ち上げたので。
姫様、拷問の作品に出てくる姫と喋る剣はゴールデンカムイに出てくるアシリパと杉本の共演の延長って感じがしました。
声優が共通していますので。
両作ともグルメに拘っている。
 ありがとうございます。
 ゴールデンカムイ、まだ読んでないんですよね。
 おすすめをしてもらったので、そのうち!
>月曜のたわわ
ショートアニメで観ました。
巨乳好きにはたまらないアニメですね。
でも、高校生であんな大きなおっぱいはあり得ないかと(笑)
人にぶつかっても大きな胸がクッションになるのは便利ですね。
 ありがとうございます。
 巨乳好きでなくても、可愛い女のコのラブコメとして面白いですよ。
 ぶつかられたい人が多いかも?(笑)
 アニメは観ていませんが、漫画で途中まで。
 登場キャラたち、皆素直でかわいいのですよね。
 あと美味しそうかつ楽しそうでした。
 アニメだと音と動きが入るので、ますます飯テロにもなりそうですね。
 ありがとうございます。
 いまとなっては、タイトルからどんな物語を想像/期待して読み始めたのか思い出せません(笑)
多分ブルーレイのオーディオコメンタリーで聞いたのだと思いますが、
スタッフがボビーさんを描写するためにロスまで取材に行って研究したらしいです。
 ありがとうございます。
 オーディオコメンタリ。
 たまに声優さんのラジオと化してるときありますが(笑)
 製作陣の解説、面白いやつありますね。
「ダンガンロンパ」のコメンタリはよかった!
ブレイバーンの主題歌はOPは昭和アニメを連想させ、EDは演歌を連想させます。
因みにルルが一番お気に入り。
彼女の口癖「ガガガ、ピィーピィー!」は意味が不明。
最近、白髪の美少女がよく目立ちます。
白い髪だとロリババアと揶揄されないかな?
OPの「ババーンと推参! バーンブレイバーン」は、今時珍しい擬音全開の正統派なスーパー系ロボットアニメの主題歌ですね。
本放送時の私は「令和の今に、こんな『鋼鉄ジーグ』や『グレートマジンガー』みたいな擬音全開の歌を聞けるなんて!」と何とも言えない感動に打ち震えた次第です。
改めて考えますと、擬音の入るスーパーロボットアニメの主題歌は「神魂合体ゴーダンナー!!」や「ガイキング legend of daiku-maryu」以来な気がしますね。
 ありがとうございます。
 効果音!
 はじめはついてないのに、回を追ってから追加されることありますね。
 聖闘士星矢Ωがそうだった!
最近のが出てくるとは思いませんでした。

OPで味方のロボが並んで走るところが好きです。

EDはどんな感情で視れば良いのかいつも悩みました。
 ありがとうございます。
 サブスク入りまくったので、最近のや新番組もいきますよ♡
 そんなあなたには、「ブレンパワード」のOPがおすすめかも(笑)いろんな意味で、あれ好き♡(笑)
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ