エピソード156の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
頑張って作ったピタゴラスイッチ……妹も生きてるかそもそも精神死んでないかどかすら怪しい所業されてそうやしなそりゃいつかはこうなるってものよなぁ
もう自分の命も妹の命も諦めた。諦めるほどに疲れ果て傷ついた。
こうなったら破壊神に一切合切全部壊してもらうしか(´・ω・)
ほへぇ!?前提条件が全部違った!!!!
大利はただの青の魔女起爆スイッチか……w
し、死んでてもおかしくない!?生きろ大利!?

未来視やっぱつよいな………………
  • 投稿者: ぽぺ
  • 2025年 07月10日 08時21分
大混乱期に東京全域を上手く動かすためにリソースを分散させていた初代。
平和な時代にリソースを集中させた当代。
どっちも凄い事してる。
連載当初から追ってきましたが、最近の展開予測の楽しさに遂にアカウントを作成して初感想を書き込む次第です。ノーライフや天文術式とも違う、言語や神話などの知的生命体に特有の観念に基づく魔法体系が新鮮で、ロゼッタストーンやヴェーダを解読するようなワクワク感がありますね。

コンセクエンス……叙任魔法があるし、ラテン語の現在分詞で「付き従うもの」かと思いましたが、某映画にあるんですね。
叙任魔法についてはまだ言及されていませんが、超越者本人以外も使用できるんでしたっけ?叙任の魔法使いしか使えないなら、他のヒヨリ族と会えると思ったのに……或いは繁殖・増殖が解明されて運用されているのなら、その方法を知れるという点で大利とヒヨリにとっては美味しい展開なのかもしれない(身の安全と倫理観は無視するものとする)
しかし、カウハンの意向を無視してタリトだけで四次元転移用のグレムリンを用意して青の魔女を襲撃できるとも考えがたいし、他の組織の関与の可能性もあるのか……?

そういえば秘書は超越者二人をそれぞれ「コンラッド」「青の魔女」と呼んでいましたが、超越者事情に詳しくなさそうなのに本名と通称が並列しているということは、超越者の公式の呼称は割と適当なんですね。思えばヒヨリの超越者証明書も「青の魔女」って書いてあるんだった……
魔女・魔法使い呼びは入間が広めた東京特有の慣習だった気がするけど、ヒヨリにとってはかつての青梅の守護者としての称号に拘っているんですかね?ハトバトどころかコンラッドにも名前呼びを許していないのは中々かもしれない……
 これは……アカウント作成ありがとう? とりあえず初感想ありがとう! 手間をかけてくれてありがとうねぇ(*´ω`*)

 全ての魔法は超越者でなくとも、発音できて、魔力が足りれば使えます。特殊条件がなくもないけど(泉魔法や蘇生魔法など)、それは超越者であるかどうかに関係ない。
 叙任魔法は魔力消費が軽いですが、発音不可音を含むので、
 超越者……使える
 超越者の子供の魔人……発声器官を親から継いでいれば使える
 普通の人間……迂回詠唱を使えば使える
 となります。
未来視って息子かなんかが引き継いだけどまったく上手く行かなかったみたいなエピソードあったから日本に居るかと思ったけどあの総理大臣は死んでたのか。
 超越者の子は超越者になりません。ただ、体質を受け継いだ魔人になるだけです。
 初代未来視の子供は、遺伝的にある程度の魔力や発音不可音を出せる喉、未来視魔法に耐性のある脳構造を受け継ぎました。
 しかし、親ほどの魔力はありませんし、親ほど体が頑丈でもありません。生まれつき脳に魔法詠唱文が刻まれてもいません。性格や性癖の補正もありません。普通の親子において子が親に似るのと同じ原理です。

 なろう風に言えば「剣聖の称号」みたいな感じなのかな。
 親が剣聖なら、そりゃあ子供も剣の扱いは上手いでしょう。ただ、親の死後に剣聖の称号を継ぐのは全く血縁のない別人。
 みたいな。
4次元からの帰還方法が確立できそうなのが唯一の救いか?
オーリの身の安全は流石にもう確保してるよな
  • 投稿者: Vani +
  • 男性
  • 2025年 07月07日 12時09分
四次元追放からの自力生還実例ができたのは実際大きい。
大利の身の安全は……どうだろうな。監禁場所や状況による?
なるほどそう来るのか!
未来視はやってくれると信じてたよ!(手のひらクルクル)

ところでタリト君はちゃんと魔力逆流防止の杖とか持ってるのかな?
誘拐自爆するにしてもそこそこ未来を見なきゃならなさそうだし
でも5年くらいあれば本気出せば世界制服できそうなのに
インドの裏ボス止まりなのは色々手加減してそう

あと体もどうなってることやら
ずっと暗闇に投獄されたら黒田官兵衛みたいに色々悪くしてそう
超越者だから、もう見た目が人間じゃなくなってるかもしれないけど
タリトは魔力逆流防止杖持ってますね。その効果のみの杖。
手加減してるのもそう。バリバリ反抗的だから、従ってはいるけど尽くしたわけじゃない。
ここからなんか起きてタリト君だけ助けてくれたりしないかな青の魔女……
ほら、未来視の「枠」の所在確定は重要だし……
  • 投稿者: ハク
  • 2025年 07月07日 08時22分
ど、どうかな……青の魔女はキレてるし……青の魔女視点だと「未来視は自分たちをハメて大利を攫った敵」だし……
さあ英雄の降臨だゆっくり死んでいってくれ٩( ᐛ )و
  • 投稿者: Kamkam
  • 2025年 07月06日 22時26分
ゆっくり死ていってね!!
猛り狂った青の魔女に肉体的死されても、未来視持ちの場所確定&先代の人格信頼でワンチャン蘇生…!大利の社交性くらいの確率でなくもない…!
  • 投稿者: クコノ
  • 2025年 07月06日 15時38分
クリティカルかミスかの二択……!
組織の根幹に未来視という属人性しかないものを据えてしまったのが敗因ですなぁ
さらに言えば、いつかは裏切るかもということを考慮に入れなかった脇の甘さ...

言い方は悪いけど、どこかで利確すべきだったのか
とはいえ、手放す選択を取るには惜しすぎるのか
未来視が一撃必殺でうまくやったと言うべきか
  • 投稿者: しぐれ
  • 2025年 07月06日 14時33分
>>どこかで利確すべきだったのか

 これは作者が考えて無かったな。確かにそう。
 手放すには惜し過ぎるというのも含めてそう。
 飼い犬に手を噛まれるという慣用句があるわけだよ(´・ω・)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ