エピソード35の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5
ヒロインの無知を良いことに、騙し討ちに近い形で作らされた子供を「ウチの子だ」的なことを言って引き取る。
字面だけ見たらお人好しにも程がある善人ムーブ、しかも大利の内心を知らない青の魔女に万が一この件の詳しい内容が発覚したら……たぶん青の魔女のハートにクリティカルヒットしちゃいそう。
  • 投稿者: ショウ
  • 男性
  • 2024年 11月26日 20時19分
まーた青の魔女の情緒が壊れるのか。いっつも壊れてるなこいつ(´・ω・)
めちゃくちゃ面白くてここ最近毎晩更新を楽しみにしています!

火守乃杖の身内バフ効果を再研究してなんやかんや汎用化するのかな、
と思ったらここで北の大地の知見!

結果的に無事だったけど修羅場を嫌って命をかけるとは無茶するなぁ
しかも利き手とは逆なんだろうけど手の甲に異物いれてる訳で、
器用さ極振りなんだから手は大事にね、って思ってしまったw

融解再凝固グレムリンは魔法媒体としての力を失うので
埋め込んでも最大魔力の減少がないとかありませんかね?
大利もあんま変わった気がしないって言ってたし
  • 投稿者: はや
  • 2024年 11月26日 20時15分
 北海道魔獣農場の名前は出してたし、東北狩猟組合出たんだから北海道魔獣農場も出るって予想する人いそうだと思ってたんだけど、誰も予想してなかったみたいで意外(´・ω・)

>>大利もあんま変わった気がしないって言ってたし

これは単純に人間が魔力感知能力を持っていないだけですね。アミュレットの回復速度上昇も全く体感できないし、魔力コントロールもできないし。自分の魔力保有量が変わっても自覚症状はありません。
無知放火ックスとかいう超パワーワード天才すぎる
私は未だにのじゃロリおじさんが世界最強のパワーワードだと思ってる(´・ω・)
認知してない子供を寝取られた(寝てない)継火ならびに青の魔女の心境をこたえよ。
うーん草。
  • 投稿者: 春都
  • 30歳~39歳 男性
  • 2024年 11月26日 20時03分
全員情緒ぐっちゃぐちゃ。継火、ぜんぶお前のせいだぞ!
ささやき - いのり - えいしょう - ねんじろ!

*おおっと*
  • 投稿者: くれ
  • 2024年 11月26日 20時01分
魔法的死は灰すら残らないから……(´・ω・)
つまり継火と青の魔女の義理の息子ってコト!?
そ、う……なのか……?
子供から臓器移植あるいは輸血を受けた他人、ぐらいじゃなかろうか(´・ω・)
> 君たちは今日から大利家の一員だ。継火なんて親と思うな。青の魔女にも渡さないぞ。
> 餌と住処の世話はしてやるから、我が家の炉と釜の主になり、俺の仕事を手伝ってくれたまえ。
サラマンダーが炉に棲んでる工房が現実的になってテンション上がってるのかもしれないけど、もしかしてそのせいですっかり忘れてません?
こいつら成長したら人型になるかもしれないって事を。

後、青の魔女と継火の魔女の魔法的何かが流れてるサラマンダーの血を混ぜたグレムリンを埋め込んだ大利って、もしかして魔法的に青の魔女と繋がった事になったりしません?
  • 投稿者: ケイン
  • 2024年 11月26日 19時45分
>>サラマンダーが炉に棲んでる工房が現実的になってテンション上がってるのかもしれないけど、もしかしてそのせいですっかり忘れてません?
>>こいつら成長したら人型になるかもしれないって事を

 一応、大雑把な成長予測は立てています。
 発見から飼育法を知るまでの間に一カ月ほど経っていますが、火蜥蜴は目に見えるほどの成長をしませんでした。
 継火は変異直後は中学生ぐらいの身長だったので、それが火蜥蜴の成体(羽化後)の大きさと仮定。蛹や蛹になる前の幼虫と、成体との間に極端な体長差は無い物と考えると、火蜥蜴が人型になるのなら、それは中学生ぐらいの大きさまで成長してから、蛹を経て変化すると思われる。
 火蜥蜴の成長速度からして、突然成長期が来て爆速で育ったりしない限り、人型になってしまうのは当分先。
 だから、とりあえず今はヨシ!!!

 このへんは別に書いてもなーと思ったし、盛り込む隙もなかったので省略しました。次話で軽く触れるかも。触れないかも。

>>青の魔女と継火の魔女の魔法的何かが流れてるサラマンダーの血を混ぜたグレムリンを埋め込んだ大利って、もしかして魔法的に青の魔女と繋がった事になったりしません?

 ならないですね。そういうのは無い(´・ω・)
最後勢いでやっちゃってワロタ。
まあ説明はしづらいよな……!
  • 投稿者: .:e
  • 2024年 11月26日 19時44分
 コミュ障にも色々種類がありますが、大利は誰かと直接顔や声を合わせ協力して1分で仕事を終えるより、同じ仕事を一人で喜んで10時間かけてやります。
 直接顔を合わせず協力できるならそれでもいいけど。
 勢いもあるけど、大利なりの合理性があって対話協力より単独解決を選んだのだ(´・ω・)
絶対副作用はあるよな…いったいそれが何なのかがわからねえ…!!たのしみー!!
  • 投稿者: ルディア
  • 23歳~29歳 男性
  • 2024年 11月26日 19時40分
副作用を期待されてる……こわいよぉ(´・ω・)
生活に困らないぐらいの魔力があれば、むしろ育ったトカゲちゃんたちの方が戦力として強そうでメリットが大きそう。
  • 投稿者: kurothekuro
  • 男性
  • 2024年 11月26日 19時37分
レベルが低い内にゲットして、育てて強くするんだ!
<< Back 1 2 3 4 5
↑ページトップへ