エピソード82の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
へー、オコジョ教室はいつも勉強になりますね。
この作品はフィクションです。リアル知識も頻出しますが、すっごい本当っぽい嘘も混ざっています。あんま鵜呑みにしないで下さいね……?(´・ω・)
未来視さん長生きしてくれー〜
  • 投稿者: 超卵丸
  • 2025年 01月13日 01時01分
長生きできなさそうな能力、長生きできなさそうなブラック労働、でも一番長生きを望まれてるまである(´・ω・)
なんも起こらないある種の日常回でござった。良き。
青さんはぐぬぬやけんど。

泉は渡りのゲートなのかもね
1セットで繋げないと効果ないみたいな
2カ所で同時詠唱とか設置専用の魔法でないとダメとかそういう感じ

迂闊に唱えてヤツらのところと繋がったりとか鬱。
コメ返で本編関係ないって書いてあってひとあんしんではあるw
  • 投稿者: ftg
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 01月13日 00時22分
泉はワープポータルとしても機能させる事ができます。が、82話の詠唱二種はそれとは別ですね。でもどうせあと50万年ぐらい経たないと地球上に泉が湧かないので、本編時間軸中で泉系統の魔法が機能する事はないです。
初めてコメントします。

このクオリティで毎日更新して下さるなんてめちゃくちゃ素晴らしすぎるし凄すぎます。。そして、作者様も研究か何かされてるのかってくらい知識が凄い、、、。もう次から次へと新展開で。面白くて目が離せません。
なろうの小説を読んで久しぶりにワクワクしました。

空振りの件ですが、

学生の時習った『アッラー』は神の固有名詞かと長い間思っていたのですが、本当は単純にその地域で『神』を指す言葉であり、
元々はキリスト教の神『GOD』と同じ存在であった、と何年か前に池上先生の本で知り驚いたのを思い出しました。

サハラも砂漠という意味だったのですね。砂漠砂漠。
何か翻訳の際に二重になってしまったりしてしまってる言葉って沢山ありそうだなってとても腹落ちしました。

寒い中ですが体調にお気をつけてご執筆下さい。応援しています。
 言語学を知ると歴史や世界の広がりまで知れるからオモロい。世界の解像度が上がると色々な物が見えるようになって、色々な物が見えるともっと解像度が上がる。

 応援ありがとう! なななさんもお気をつけて!(*´ω`*)
ヒヨリ「ヤる、もう絶対ヤってやる」
残念でしたねwww
流石にけっこうデカい地震が起きて対処に追われているなか「クリスマスを続行しよう!」と言うのはね(´;ω;)
【悲報】クリスマスデート延期【これが現実】

現実くんは本当にさぁ…
 物語の本筋と無関係に襲ってくる地震、一度書いてみたかったんですよね。数年とか十数年単位で時間が流れる物語ならこういう事があって然るべきなのではないか? でもそういう話読んだ事ない、自分で書こう! ってなった。
 ヒヨリのウキウキクリスマスデート計画には犠牲になってもらいました。
話の前半で、人類は未だ蘇生魔法を発見していないのだから。
とか言いつつ、空振り魔法が蘇生魔法っぽい詠唱なの皮肉に感じて面白い。
  • 投稿者: 七篠
  • 2025年 01月12日 22時56分
蘇生魔法ではないですけど、「リスポーン登録」「リスポーン」の魔法ですね。RPGとかで主人公の勇者が特定の地点から無限復活するみたいなやつあるじゃないですか? アレの原理に相当する魔法です。ちな本編でこの魔法が使用される予定はない。地球上で使用可能になるまでに50万年ぐらいかかるはず(うろ覚え)
無詠唱杖の発明で魔法言語学の話題が減ったらどうしようと思いましたが、掘り下げてもらえてにっこりです。
魔法言語学は引き続きちょこちょこ掘り下げられていきます。重要学問。
立場や所属で名前が変わるのは指輪物語のサウロンや北欧神話のオーディン、あとはギリシャ・ローマで名前が変わるのとか色々いますよねー。

あと天啓や発想、モチベーションとかを泉と呼ぶ場合もあるから比喩表現かもしれないね。
  • 投稿者: 555
  • 2025年 01月12日 22時00分
 名前違ってもやってる事同じだから判別つくんですよね。作者もデ・レ・メタリカ読んでて知らん名前の奴が出てきたけど、そいつが金の雨になって塔に侵入してたから「これ名前違うけどゼウスじゃ~ん! お前どこにでもでてくるな草」ってなった事ある。たぶん魔法言語学でもそういう感じで名前の違う同一人物を推定してる。
神は言っている――。
――今はそのさだめではないと。
(クリスマス地震グララ~)

前話の話だけど、大利、地の文でもサンタには“さんづけ”で面白い。
でも、実際に遭遇すると人型だから好感度低そうなのにね。

・空振り
刻まれた呪文翻訳が説明文じゃなくて、フレーバーテキストですらなくて、詩文だからなぁ…。
中にはとりあえず唱えてみたら自滅系だった地雷魔法の変異者おるやろ。
メガンテとかパルプンテとかメルトンみたいな…。

『僕の勇気が世界を救うと信じて――』
みたいな和訳の詠唱だったら唱えちまうぞw
 サンタさんについては「神様」みたいな「~さん」まで含めた一つの単語として使っている説はある。大利言語学はじまっちゃう(´・ω・)

>>『僕の勇気が世界を救うと信じて――』

 そういう詠唱、間違いなくありますねぇ! 唱えるなよ、絶対唱えるなよ!
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ