感想一覧
▽感想を書く切ない終わりかと思ったら2人とも強かで行動力があるから最後の方の展開には思わずガッツポーズしてしまいました。
ポージーはエイドリアンの助けがあったとは言え最後は引き際も理解したし自分の足りなさもわかってるからそれなりに幸せになりそう。
ダーネルは学生時代の過ちから何も学んで成長できてないのがね...
そのおかげで見つめ合うことしかできなかった2人が結ばれたんだから駄目なままでありがとうって感じですね。
ポージーはエイドリアンの助けがあったとは言え最後は引き際も理解したし自分の足りなさもわかってるからそれなりに幸せになりそう。
ダーネルは学生時代の過ちから何も学んで成長できてないのがね...
そのおかげで見つめ合うことしかできなかった2人が結ばれたんだから駄目なままでありがとうって感じですね。
mm様
嬉しい感想をありがとうございます。
見つめ合うだけのお話にしよう、と思って書き始めたんですが私も思いも寄らない着地点に書いていてびっくりしました。
ダーネルは、大貴族の嫡子としてはあり得ないくらいに素直に育ってます。なのでアチラコチラに良いように転がされますが、強かな奥さんをもらってそれなりに暮らす予定です。
ポージーも領地で結婚をして、細やかな幸せを大事にして暮らしていくと思います。
嬉しい感想をありがとうございます。
見つめ合うだけのお話にしよう、と思って書き始めたんですが私も思いも寄らない着地点に書いていてびっくりしました。
ダーネルは、大貴族の嫡子としてはあり得ないくらいに素直に育ってます。なのでアチラコチラに良いように転がされますが、強かな奥さんをもらってそれなりに暮らす予定です。
ポージーも領地で結婚をして、細やかな幸せを大事にして暮らしていくと思います。
- きむらきむこ
- 2025年 02月21日 10時26分
売れっ子になりそうな貴方に質問したいんですけど。ひろゆきの以前ついていた「 弱者の味方 」というスタンスをとっていたにもかかわらず、裏では騙されるほうが悪いと8割方嘘の話ばかり放送しているのをどう思いますか?
できれば年代含めて教えてほしいです。
できれば年代含めて教えてほしいです。
- 投稿者: クラスに1人は居たインキャ
- 23歳~29歳 男性
- 2024年 11月09日 07時52分
クラスに一人は居たインキャ様
申し訳ありませんが、情報に疎い為ひろゆき氏の主張の段階で、存じ上げません。お答えの仕様もなく、困惑しております。
申し訳ありませんが、情報に疎い為ひろゆき氏の主張の段階で、存じ上げません。お答えの仕様もなく、困惑しております。
- きむらきむこ
- 2024年 11月09日 08時21分
好き。
見つめ合うだけで終わっちゃうのかな〜?それも素敵だけど〜と思って見ていましたが最後2人が結ばれてのハッピーエンドに良かった!と幸せな気持ちになりました。
悲恋も良いけれどやっぱり結ばれてのハッピーエンドは幸せな気持ちになります。
ダーネルの怪しい行動に気づいたとき焼けぼっくいに火が!?と思ったら違ってただの浮気性で、しょうもないヤツとなんか可笑しくなりました。
機を逃さず幸せを掴んだ2人に拍手を送りたいです。
素敵な物語をありがとうございました!
見つめ合うだけで終わっちゃうのかな〜?それも素敵だけど〜と思って見ていましたが最後2人が結ばれてのハッピーエンドに良かった!と幸せな気持ちになりました。
悲恋も良いけれどやっぱり結ばれてのハッピーエンドは幸せな気持ちになります。
ダーネルの怪しい行動に気づいたとき焼けぼっくいに火が!?と思ったら違ってただの浮気性で、しょうもないヤツとなんか可笑しくなりました。
機を逃さず幸せを掴んだ2人に拍手を送りたいです。
素敵な物語をありがとうございました!
桧山 紗綺様
嬉しい感想をありがとうございます。
最初は見た目合うだけ、切ない感じを出したい、と思って描き始めましたが、あんな感じに収まりました。
楽しんでいただけて、幸いです。
嬉しい感想をありがとうございます。
最初は見た目合うだけ、切ない感じを出したい、と思って描き始めましたが、あんな感じに収まりました。
楽しんでいただけて、幸いです。
- きむらきむこ
- 2024年 11月09日 00時14分
下半身に正直なクソ公爵令息君、国の仕事は左遷されたけど、次期公爵なのは変更なしなのがちょっと残念。次期公爵も外されればいい気味だったかも。
じぇい様
感想ありがとうございます。
次期公爵は、現公爵の判断で決まるので。
王太子妃の肝いりの再婚もあり、周りも仕方ないかなぁと思ってる状態です。
感想ありがとうございます。
次期公爵は、現公爵の判断で決まるので。
王太子妃の肝いりの再婚もあり、周りも仕方ないかなぁと思ってる状態です。
- きむらきむこ
- 2024年 11月06日 01時39分
好きです。
物語と、過不足のない文章(褒めてます)がマッチしていて、書かれていないことを各々が想像してしまう、そんなお話でした。
よその物語ではヒロイン(笑)になってしまう立ち位置の子が、普通の善良な子で、婚約者もご家族も全うであればそりゃあこうなるよな、という。領内のお金持ちか、なければ男爵家内の上級使用人あたりと縁付くのだろうと思いました。
書かれていないところが美しくはあるのですが、それはそれとして、どうやって侯爵に再婚を納得させたのかは気になります。公爵家の跡継ぎを産んだので、離婚後は好きにさせたのかもしれませんが、優秀とはいえ本人に爵位のない子爵家の人間って、結構な格差婚になりますよね。
物語と、過不足のない文章(褒めてます)がマッチしていて、書かれていないことを各々が想像してしまう、そんなお話でした。
よその物語ではヒロイン(笑)になってしまう立ち位置の子が、普通の善良な子で、婚約者もご家族も全うであればそりゃあこうなるよな、という。領内のお金持ちか、なければ男爵家内の上級使用人あたりと縁付くのだろうと思いました。
書かれていないところが美しくはあるのですが、それはそれとして、どうやって侯爵に再婚を納得させたのかは気になります。公爵家の跡継ぎを産んだので、離婚後は好きにさせたのかもしれませんが、優秀とはいえ本人に爵位のない子爵家の人間って、結構な格差婚になりますよね。
花祭 紗季様
感想ありがとうございます。
格差婚のところは、エイドリアンが死ぬほど頑張った!という風に考えてます。
元々、異世界恋愛の短編を書こう!と決意して書き始めたんですが、そのへんを書き出すと冗長になってしまうのと、短編で収まらない為に、読者の想像にお任せ、という風になってしまいました。
今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
感想ありがとうございます。
格差婚のところは、エイドリアンが死ぬほど頑張った!という風に考えてます。
元々、異世界恋愛の短編を書こう!と決意して書き始めたんですが、そのへんを書き出すと冗長になってしまうのと、短編で収まらない為に、読者の想像にお任せ、という風になってしまいました。
今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
- きむらきむこ
- 2024年 11月06日 00時50分
結果は最高です。
此処に辿り着くまでの雌伏の時を考えると感無量ですか。
与えられた状況に甘んじていても幸せにはなれませんね。
見習いたいものです。
此処に辿り着くまでの雌伏の時を考えると感無量ですか。
与えられた状況に甘んじていても幸せにはなれませんね。
見習いたいものです。
三六三様
感想ありがとうございます。
楽しんでいただけて、嬉しいです。
感想ありがとうございます。
楽しんでいただけて、嬉しいです。
- きむらきむこ
- 2024年 11月05日 22時55分
結婚した際に加えていた条件と、父に渡したメモの効果がシンプルかつ絶大で、それを生かしたチェリリアーナがお見事、と思いました!
ダーネル……人生イージーモード過ぎたのですね。閑職左遷で初めて反省したかどうか……。
ダーネル……人生イージーモード過ぎたのですね。閑職左遷で初めて反省したかどうか……。
- 投稿者: みこと。@ゆるゆる活動中*´꒳`ฅ
- 2024年 11月05日 05時49分
みこと様!
読んでいただいて、ありがとうございます!
ダーネル、自分の欲求に素直に育ってしまいました。ある程度までは立場的に承認されたのですが、もっと小さい時に失敗や挫折を経験していれば違ったかもしれませんね。
ということで、今後はもう少し変わる方向になるかと期待してます。
みこと様いつも楽しく拝読させてもらってます。
ありがとうございます。
読んでいただいて、ありがとうございます!
ダーネル、自分の欲求に素直に育ってしまいました。ある程度までは立場的に承認されたのですが、もっと小さい時に失敗や挫折を経験していれば違ったかもしれませんね。
ということで、今後はもう少し変わる方向になるかと期待してます。
みこと様いつも楽しく拝読させてもらってます。
ありがとうございます。
- きむらきむこ
- 2024年 11月05日 10時23分
行動と結果が整然とした良いお話だと思いました
身分を弁えて貴族らしく迂遠に賢く立ち回って幸福になった者
ネポリズムも達成されていて、貴族的に振る舞った者がちゃんと貴族的幸福を掴んでいるんですね
奔放に身分の低い女を好んだ者は身分の低い侍女と共になっているし、
貴族の上下関係に適応出来なかった者は貴族世界から遠のいています
ポージーは下位貴族に生まれて良かったですね
欲深でない素直な性格で愛されていたので助かった
平民に生まれていたら「自分はあまり頭が良くない」事すらもわからず、またここまで手厚くフォローもして貰えなかったでしょう
これは他者をフォローする余力が周りにあるから出来る事です
頭の悪い平民は幸せになれません、学がないと頭が悪いは違うので
逆に高位貴族に生まれていたら、メンツの問題もありこんな内々におさまりはしなかったでしょう
緩く生きる事が許される立場という薄い択をひけた幸運な子だと思います
身分を弁えて貴族らしく迂遠に賢く立ち回って幸福になった者
ネポリズムも達成されていて、貴族的に振る舞った者がちゃんと貴族的幸福を掴んでいるんですね
奔放に身分の低い女を好んだ者は身分の低い侍女と共になっているし、
貴族の上下関係に適応出来なかった者は貴族世界から遠のいています
ポージーは下位貴族に生まれて良かったですね
欲深でない素直な性格で愛されていたので助かった
平民に生まれていたら「自分はあまり頭が良くない」事すらもわからず、またここまで手厚くフォローもして貰えなかったでしょう
これは他者をフォローする余力が周りにあるから出来る事です
頭の悪い平民は幸せになれません、学がないと頭が悪いは違うので
逆に高位貴族に生まれていたら、メンツの問題もありこんな内々におさまりはしなかったでしょう
緩く生きる事が許される立場という薄い択をひけた幸運な子だと思います
Violet様
読んでいただいてありがとうございます。
高い評価をいただいて光栄です。
更にポージーに関して考察下さって嬉しいです。
私もポージーは、環境次第で不幸にも幸福にもなるだろう、容姿と気性の良い女の子、という感じで書きました。
Violet様のおっしゃる通り、幸運な子ですね。
ありがとうございます。
読んでいただいてありがとうございます。
高い評価をいただいて光栄です。
更にポージーに関して考察下さって嬉しいです。
私もポージーは、環境次第で不幸にも幸福にもなるだろう、容姿と気性の良い女の子、という感じで書きました。
Violet様のおっしゃる通り、幸運な子ですね。
ありがとうございます。
- きむらきむこ
- 2024年 11月05日 10時15分
素敵な読了感をありがとうございます!
短編にする為に箇条書きになっているからか、最初は後出しだなぁという印象でしたが、読み返せば淡々とした言葉でわかりやすく書いている印象になりました。
ズラズラと意味なくドレス等の形や色味、背景などの描写がないので、想像の世界に浸れました。
『美しい庭』でいいじゃんねー。(笑)
登場人物達もこっちを目立たせるためにわざと下げる形ではないのも好きです。
只々二人が別々に、相談も無く勝手に最善だと思う行動をとった、という形になっているのが引き込まれました。
この話はたまたま四年で結果が出たけど、多分二人は15年後も同じように動いてたんだろうなぁと思わせる絶妙な文で、とても心地よかったです。
短編にする為に箇条書きになっているからか、最初は後出しだなぁという印象でしたが、読み返せば淡々とした言葉でわかりやすく書いている印象になりました。
ズラズラと意味なくドレス等の形や色味、背景などの描写がないので、想像の世界に浸れました。
『美しい庭』でいいじゃんねー。(笑)
登場人物達もこっちを目立たせるためにわざと下げる形ではないのも好きです。
只々二人が別々に、相談も無く勝手に最善だと思う行動をとった、という形になっているのが引き込まれました。
この話はたまたま四年で結果が出たけど、多分二人は15年後も同じように動いてたんだろうなぁと思わせる絶妙な文で、とても心地よかったです。
うざ様
嬉しい感想をありがとうございます。
>15年後も同じように動いて
嬉しいです。私もそう思います。
細かい描写は、私の筆力不足もあるんですが、普段小説を読んでいても頭に残らないし、なんなら読み飛ばしてしまうので、これからも書けないだろうと、思ってます。
好意的に解釈して下さって、非常に喜んでます。
ありがとうございます。
嬉しい感想をありがとうございます。
>15年後も同じように動いて
嬉しいです。私もそう思います。
細かい描写は、私の筆力不足もあるんですが、普段小説を読んでいても頭に残らないし、なんなら読み飛ばしてしまうので、これからも書けないだろうと、思ってます。
好意的に解釈して下さって、非常に喜んでます。
ありがとうございます。
- きむらきむこ
- 2024年 11月04日 08時02分
切なく、そしてちょっと恐ろしくなるお話でした。
タイトルから考えて、卒業パーティーの様子から鑑みて、遠くから思い眺める二人を連想していましたが、まさかの結末でしたね。
ネルソン家の考えが浅かったとしか言いようがない。
遠くから眺める・見つめるだけの姿がなんとも胸に響きました。
エイドリアンが本当に賢かった。男爵家子爵家ともにパワーバランスを理解し貴族社会での正しい生き方をきちんと選んでいたし、夢見る夢子だったポージーも自分のことをわかっていた。
それなりに幸せになれたことでしょう。
後半少し読みづらく感じたので、連載でなくとも前後半とか三部作とかになっていたほうが良かったかなと感じました。
その点があって、本当は☆4もしくは4.5と思ったのですが、チェリリアーナの「上手くお逃げになったのね」と、卒業式のダンスがとても好きなので、その分で5に格上げです。
読ませていただきありがとうございました。
タイトルから考えて、卒業パーティーの様子から鑑みて、遠くから思い眺める二人を連想していましたが、まさかの結末でしたね。
ネルソン家の考えが浅かったとしか言いようがない。
遠くから眺める・見つめるだけの姿がなんとも胸に響きました。
エイドリアンが本当に賢かった。男爵家子爵家ともにパワーバランスを理解し貴族社会での正しい生き方をきちんと選んでいたし、夢見る夢子だったポージーも自分のことをわかっていた。
それなりに幸せになれたことでしょう。
後半少し読みづらく感じたので、連載でなくとも前後半とか三部作とかになっていたほうが良かったかなと感じました。
その点があって、本当は☆4もしくは4.5と思ったのですが、チェリリアーナの「上手くお逃げになったのね」と、卒業式のダンスがとても好きなので、その分で5に格上げです。
読ませていただきありがとうございました。
みつみ様
読んでいただいてありがとうございます。
今後の参考にさせていただきますね。
前後編くらいの長さでしたでしょうか?
気を付けます。
読んでいただいてありがとうございます。
今後の参考にさせていただきますね。
前後編くらいの長さでしたでしょうか?
気を付けます。
- きむらきむこ
- 2024年 11月03日 19時43分
感想を書く場合はログインしてください。