感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
目標達成、おめでとうございます!
2ヶ月で10数キロの減量はすごいですね…1年やったら跡形もなくなってしまう!

僕も運動してみようかしらと思いました。
ありがとうございます!(´▽`)♡
確かに!跡形もなくなってしまう!!笑
その発想、さすがプルさんですね(。-∀-)ニヤリ

プルさん運動したら、過労で倒れちゃいますよ…!
安全第一、健康第一で行きましょ…!
おめでとうございます!!
目標達成、素晴らしい!

☆元々、痩せていたこと。
☆甘い物や炭水化物が得意ではないこと。

いろいろ成功の要因はあったと思いますが、何よりも、

☆運動が嫌にならなかったこと!

これだと思います。
「運動が嫌にならなかったこと」は人によっては諦めてしまう事もあります。
なので、鰯田様の成し遂げた事はすばらしい!
拍手です!!

可愛いもの、テンション上がりますよね。
いろんなところにちりばめて、テンションを上げていきましょう!
  • 投稿者: ヤスゾー
  • 女性
  • 2024年 11月22日 17時20分
う、嬉しい〜!(´;ω;`)
ヤスゾーさんから言っていただけると重みがあります。

確かに運動嫌いにならなかったです!
むしろ、好きになったというか…しないとソワソワしちゃう体質になりました( ̄▽ ̄;)
なので、今もバンバン泳ぎに行ってます。
遠くの温水プールまで出かけてみたりもしています。

今回の減量で、なんだか人生?人生観?が変わったなって感じています。
それもじきに予約投稿されるのですが…。
チャレンジしてよかったです。

たくさん褒めてくださって、嬉しいです!!
>私は、この時もまだ、「筋肉により体が引き締まる説」を理解していなかったので、不思議で仕方なかった。
> ※なんならこれを書いている今も、理解出来ていない。

油は水に浮くので軽いです。
脂身と赤身肉、同じ重量のものを見比べるのが一番早いと思います。
筋肉 脂肪 比重
でググったら画像見れますよ〜(^_^)
  • 投稿者: すえ
  • 2024年 11月21日 08時25分
わかりやすいです!
ありがとうございます!

赤身肉…なるほど、そして油は水に浮く…?!
簡単なイメージで『密度』を想像するといいかも(*´꒳`*)※あくまでもイメージ

ゴム質な袋の中にいっぱいに入った、空気入りのボールが脂肪
上の袋と同じくらいの大きさまで、袋の中いっぱいに入った、ゴムボール(空気ではなくみっちり中までゴム)が筋肉
※ゴム袋が皮膚で、ボールが肉質
軟式テニス・硬式テニスのボールあたりが想像しやすいかな?


袋いっぱいの状態だと、ゴムボール側が重たい。
空気入りボール側と『重さ』に合わせるには、ゴムボールを減らさないといけない。※同じ体重での、脂肪ボディと筋肉ボディのイメージ

減らした分、ゴムボール側のゴム袋は縮む
※伸びきっていない皮膚であれば、ダイエットすれば縮むから

そしたら、『同じ重さ』でも、少なく(細く)見えるのが、ゴムボールの方の袋。

こんなイメージだと、同じ重さでも、ほんのり筋肉の方が細く見えるのがわかるかも?(`・∀・´)
わかりづらかったらゴメン(´・ω・`)
  • 投稿者: 幻邏
  • 2024年 11月21日 07時41分
わかりやすいです!
ありがとうございます!!

密度…なるほど、密度…!
起立性低血圧かな?と思いますが…
健康な人でも起こります。
立った時の血圧の変化に体が対応出来ていない、眩しく感じて頭痛になる事から自律神経の不具合が考えられます。

あまりに酷い場合はお姉様に相談してみるとよろしいかもです^_^
倒れたりしたら危険なので、転倒の注意は必要です。

  • 投稿者: コロン
  • 2024年 11月20日 14時40分
ありがとうございます!

以前、起立性調節障害の診断受けてるので、コロンさんのおっしゃる通り…どうもそれっぽいです…。
自律神経が上手く働いていない…?という感じみたいです。
困っちゃってます( ̄▽ ̄;)

一度、銭湯で倒れたことがあって、その時は頭から床にぶつけて、気を失って、たんこぶになりました…。
ジムでそんなことになったら怖いので、スパエリア利用は長居しないようにしてます…。

診断は受けても特にお薬飲んでもないですし、治療はなかったです。
「のびのびしなさい!」みたいな感じでした。
いつか治るのか、姉に聞いてみますね…(´・ω・`)
お風呂での立ちくらみは立つ時に、浴槽のふちに向かい合うような向きになってから、ふちに手をついて、腰を上げるが頭を上げない。

((| ̄|○ ←こんな感じ
 | 

前屈のような姿勢で『尻から立つイメージ』で、『まず頭を上げない』を意識すると起こりにくいよ(*´꒳`*)
すでに実行済みだったらゴメン(;´ᯅ`)
  • 投稿者: 幻邏
  • 2024年 11月20日 07時14分
おおお!ありがとうございます!!!
知らなかったです!
やってみますね、しりからたつ!(笑)

もう毎日クラクラで困ってます( ̄▽ ̄;)
感謝です〜
そのアプリ入れてみたいです。
私も「泳ぐ人」なので。
競泳用水着じゃないのは(生地が破れにくい競泳用)生地が厚すぎて動きずらい。Finaマーク入りが好みです。
でもここ最近、泳ぐと風邪をひいて運動がストップする謎ルーティーンに突入しています。
勘弁してほしい(>_<)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2024年 11月18日 10時11分
管理
ご感想ありがとうございます!(´▽`)
ぜひあすけんさん入れてみてください!
超便利です。

辻堂さんが泳ぐ人なのは、実はエッセイを読んで知ってました(笑)
S1何なんだろうと思ってました♡
私は泳げるって言えるほどちゃんと泳げないので(クロールしかちゃんと泳げないんです)、辻堂さんカッコイイなと思ってました!

フィナマーク入り!!そのまま大会出れちゃいますね(笑)
最近、めっきり寒くなりましたもんね…(^_^;)
泳ぐのやめると、お水から出てる肩や首筋が冷たいですよね。
お風邪を引かずにどうか泳げますように♡
願ってます(*´▽`*)♡
サウナ+水風呂は、血圧の急上昇と急降下が起きるので、健康体の人以外はちょっと危険かも(^.^;
  • 投稿者: 歌池 聡
  • 2024年 11月14日 08時37分
ご感想ありがとうございます!(´▽`)
あ、私はやっちゃダメですね…。
血圧に作用するんですね。
怖い…。
サウナでどっかり汗を出して、お腹の芯までアツアツポカポカにならないと水風呂は寒いだけだった(´・ω・`)
その前に息苦しくなっちゃった……

岩盤浴のほうが整う気分になるかも。
ふだん汗をかかない部分からも、汗が出るほどじんわり温まると、すごく体楽になったですわ
  • 投稿者: 幻邏
  • 2024年 11月14日 07時09分
ご感想ありがとうございます!(´▽`)
お腹の芯までポカポカ…?!
それが私に足りなかったところ…?!かもです。

岩盤浴興味あります♡
妹ちゃん誘って行ってみようかしら…?
体が楽になるってことは、絶対体にいいですもんね!
筋トレのスペシャリストは多分、怒らないですよ(*´-`)トレーニングは十人十色なので、自分に合った方法で続けるのが一番だと思います。ただ安全性や効率を考えて、仕事では1番オススメのやり方を教えたりしますが、結局は楽しいが1番だと思うので。私はトレーニングのやり方に間違いはないと思います。色んな方法ややり方があっていいと思います。
ご感想ありがとうございます!(´▽`)
え、怒られるかと思ってました(笑)
そうなんです。
楽しくないと続けられない…。
まず大前提として、ストレスが低いやり方じゃないと続けられない、と言うのがあって。
私は楽しさを選んでしまいました(*^^*)
1 2 Next >> 
↑ページトップへ