感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
 おつかれさまでした。
 時期が悪いってありますよね。
 ドラゴンボール、スラムダンク、幽遊白書の終わったころのジャンプの話を、私にさせても、きっとそうなります。

 リベンジに、まだ間に合うかも?
 心残りがあれば、プレイしてみては?
 私、バスタード、やりたい!
歌川 詩季さん、感想ありがとうございます。

そうですね〜。
子どもの頃のように全力で夢中にはなれませんからね。
それでも、楽しかったのは間違いないです。
プレステが子ども時代に、もしあったら、それこそ狂ったように遊んでいたでしょうね(笑)。

リベンジかあ。
心残りのゲーム···あるかなあ、そこまではないかな〜。
それに私、ちょい年をとりすぎたかなあ〜だったら、新作とかになっちゃいますし、時間がもったいないような気がするようになったんですよ。
これゲーマーにとって、致命傷ですよね(汗)。
だけど、ゲーム好きなんだああ〜!

重ねて完結まで読んでいただき感謝です。
 FFは9とタクティクスだけ。
 バイオハザードは初代をちょっとだけ。
 あとはやったことないです。

 1のソフトもやれる(はずの)2もってるから、今からでも遅くない。手に入れておいて、いつかやろう……かなぁ?(笑)
 すでにPSPとVitaでも、かなり積んであるので(汗)
歌川 詩季さん、感想ありがとうございます。

おお、FFのタクティスは良ゲーだと知っています。
シリーズも波はあるけど、名作揃いなんでしょうけど、なーんか、とっつきにくいんですよね。
食わず嫌いもあるんでしょうけど(笑)。

プレステは名作の宝庫ですからね〜。
かといって、今のゲームと比べると、やってみようかなとは思わんのですよね。
···元より、私、最近は全くゲームをしなくなったんですよ。
どうしちゃったんだろ(笑)。

積みゲーは、遊ぶ機会を逃しちゃうと大変ですよね。
まさに罪ゲー(笑)。

重ねて読んでいただき感謝です。
 パワプロは、メモリーカード2枚使って、サクセスの途中やり直しがきくようにしましたね。
「黒魔帝」って、強い選手つくってた(笑)
歌川 詩季さん、感想ありがとうございます。

えっ?
メモリーカード2枚も···相当な兵(つわもの)ですな(笑)。
そうやった〜記録はメモリーカードでしたね。

むむむ「黒魔帝」···くろまてい···クロマティ···。
Gアンツの優良助っ人外国人〜っ、あの独特のバッティングフォーム素敵やった(笑)。
ナイスネーミングですっ。

重ねて読んでいただき感謝です。
 ミニー・リパートンさんや、オリヴィア・ニュートン・ジョンさんを聴くきっかけになりました。
 ゲーセンでも、やったことあるっけ???
歌川 詩季さん、感想ありがとうございます。

本当に洋画を聴くきっかけにもなったと思います。
ダンレボのCDも買いましたもん(笑)。

私はゲーセンでやったことあるかな〜。
たしか家で鍛えてチャレンジしたけど、あまりのヘタさに赤面したような···。

重ねて読んでいただき感謝です。
 たしかセーブせずに進めてたら、ツボを投げたときフリーズして、やめた記憶。
 ゼルダを見習えと思った(笑)
歌川 詩季さん、感想ありがとうございます。

まあ、ドラクエにしては、理不尽さを感じましたね。
何故、そんなに石版にこだわる?(笑)
おかげで、ネットの使い方を学ばせていただきました。
もう、分からん時には、即、ヤホーを頼っていましたもん。
それでも名作···なんですよね(笑)。

重ねて読んでいただき感謝です。
 ヴァルキリープロファイルはひとからすすめられて、やらずじまいな作品。
 北欧神話の世界観でしたよね?
 スルーしちゃったの、もったいなかったな。
歌川 詩季さん、感想ありがとうございます。

ん~、あのゲームはくせつよゲーでしたね。
私は完全に挫折しましたから、偉そうなことはいえません(笑)。
だけど、世界観は凄くそそられますよね。
きっと、やりこめばやり込むほど面白かったんでしょうね。
と、遠い目で書いております(笑)。

重ねて読んでいただき感謝です。
 売るタイプなんですね。
 私、またしばらくしてやり直したくなるので、積んでおく。
 ……収集癖のせいかも(汗)
 でも、売るタイプのかたのおかげで、中古ゲーム買えるのよね。
歌川 詩季さん、感想ありがとうございます。

そうなんですよ。
クリアしたら、次のゲームへGOしちゃう人です(笑)。
書いた通り、旬なほど高くソフトが売れましたからね。
で、良ゲーを手放した後に、よくクソゲーを掴まされたりしていました(笑)。

そうそう、なので、いろんなゲームにチャレンジした方だと思います。
···多分、でも、きっと真のゲーマーには敵わないです。

重ねて読んでいただき感謝です。
 続編のほうかもしれませんが、ファミ通で記事を見たことが。
 やってみたいのに、やり損ねてしまったゲームでもあります。
歌川 詩季さん、感想ありがとうございます。

俺の屍を越えてゆけの続編は、私も気になっていましたが、あまり評判は良くないようですね。
初代は面白かったですよ。
当時、遊んでいた情景が一番浮かんだのは、このゲームでした。

重ねて読んでいただき感謝です。
 おぼえてないからこそ、もう一回、思い出しながらプレイを楽しめるんですけどね♡
歌川 詩季さん、感想ありがとうございます。

そうなんですよね。
だけど、私はクリアしたら途端に満足してしまうタイプなのです。
むか~しは、それなりに思い入れのあったゲームはやり込んでいたのですが···。
なかなかね~(笑)。

重ねて読んでいただき感謝です。
 シンプルシリーズ、動画で勉強してきました。
 廉価版ってだけじゃなく、いろんな作品があったのですね。
歌川 詩季さん、感想ありがとうございます。

私もそんなにシンプルシリーズは詳しくはないのですが、既存のソフトより、めっちゃ安かったので興味はありました。
でも、その安さゆえに、どうなんかな〜と思ったりして、正直、あんまり遊んでないのです。

重ねて読んでいただき感謝です。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ