感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470  Next >> [493]
こうやって、秘密結社『インビジブルニンジャーズ』の噂が広がっていくんですね。

  • 投稿者: てあ
  • 2024年 12月06日 11時32分
感想ありがとうございます。

エリナさん
「にんにん!!私達がインビジブルニンジャーズです!!!」

京太
「……え、待って。まさか僕までそんな頭の痛くなるネーミングのメンバーと思われている……!?」
格上の敵には決して勝つことができず、そのまま殺されてしまう、死線を乗り越えて成長することができない普通の人たち。
主人公たちと彼らの差は才能や素質ではなく、運命を切り開いていく何か言葉にできない“力”だと思います。

今考えると、元総理の小学生女子はこういう一般覚醒者の面倒も見ていたんですね。
感想ありがとうございます。

何だかんだ、主人公がもつ『運命力』って大事ですよね。その分、様々なトラブルが舞い込んできますが。

>元総理
木下理事長
「そうだよ?もっと褒めて!そして清き一票をプリーズ!!」
タヌキ
「まあ、新規異能者は全員育てたら大成する金の卵でしたけどね」
決め手は進学先に友達ができることが8割と見た
感想ありがとうございます。

京太
「……様々な事柄を総合的に見つめ、検討に検討を重ねた結果であります」

エリナさん
「これから仲良くしような!!京ちゃん!!!」
どこぞの天才画家と同姓同名で噴いたw まあそれはともかく一般覚醒者の探索模様。
肉体労働の中でも二番目くらいには過酷(一番は戦争)なのにこの稼ぎは中々に厳しい。
普通に就職できるならそっちの方が良い感じ。
というか面倒…もとい存亡に関わるのでややこしい税は免除なんて作品もあるなか結構ガッツリ持ってくなあ。

そして能力値もLV6の獣人でこれくらいなのね。主人公を見て複雑な感情を抱くのも当然だわ。
……だがしかし命拾いしたことも含め、これを奇貨として出来ることをやろうとするのには好感が持てる。
感想ありがとうございます。

>同姓同名
……わりとマジで雑につけた名前が、有名人と被っていた恐怖よ。偶然って、恐いですね!

>稼ぎ
ですね。ブラック企業でもなければ、普通に働いた方が安全性も給与も良いでしょう。福利厚生やボーナス、大事。
ただ、社会というか政府は『戦える覚醒者はダンジョンへ!』な方針なので……。

はたして、彼ら4人の道はどこに続くのか……。
普通の覚醒者さん達って苦労しているんですね、初級クラスじゃ食っていけない中級クラスでかつかつ、余裕が出てくるのは上級クラスと、でもそこまで行けるのは一握りになっちゃうのかな?
ダンジョンの数を考えるともっと大勢に攻略してほしいんだろうけどいかんせん報酬が…

にゃ~ん♪
 ∧∧
(・∀・)
c( ∪∪ )
  • 投稿者:
  • 男性
  • 2024年 12月06日 00時15分
感想ありがとうございます。

『普通』はスケルトンやコボルトと戦ったら疲れるし、場合によっては怪我しますからね。そしてボスモンスターは真面目に死の危機です。

だからこそ、地道なレベル上げが正義……ただ、素養が高い方が有利なのは変えようがありませんね。

>報酬
ダンジョン庁
「金が……ねぇ……!!」
他の省庁
「こっちだって余裕ねえんだよぉおおおお!!」

にゃ~ん。
おにぎり好きそう。
  • 投稿者:
  • 2024年 12月05日 22時49分
感想ありがとうございます。

わりとマジで適当につけた名前が、有名人と被っていた事に後から気づいた作者です。

……事故って、恐いですね!
猫獣人ですか!猫獣人なんですか!
なるほど、猫獣人ならしょうがないね!
コボルトロードも吸いたくなるってもんですよ!
山下清を
感想ありがとうございます。

コボルトロード
「オレは犬派だ。吸うんじゃなく噛む」

山下さんの貞操の行方は……!
京太がレベル1の時と同じ位のステータスだからそこまで身体能力は弱くない?
それともレベル6にしては弱いのか…
  • 投稿者: しなー
  • 2024年 12月05日 20時35分
感想ありがとうございます。

山下さんはレベル6の中では『中の上』って具合ですね。獣人補正がのってますので。

ただ、レベル1でそれに迫っている上に『スキル数』という残酷な現実が……。
複数パーティでのダンジョンの占拠って有用な素材をドロップするダンジョンとかだと企業が囲い込んだ冒険者で既にやっていそうですよね。
もちろんドロップ品はスキルで隠して持ち出しているやつ。
  • 投稿者:
  • 2024年 12月05日 20時24分
感想ありがとうございます。

>占拠
ストア
「(間引きさえしてくれるのなら)ええんやで」

>隠して持ち出し
ストア
「待てや」
政府
「……相手によっては、ね!」
覚醒者で非戦闘員を事務方に雇って税金や経理周りを担当してもらうだけでもかなり助かるよね
まして新規参入の場合は装備品の代金が大変だし
それこそギルドに入ってFランク用初期装備の貸し出しがあると助かる人も多いし組織の信用が上がればあそこに参加するなら冒険者になってもいいと保護者が思えるまでになれば勝ち確定かと
感想ありがとうございます。

>事務方
ですね。税金関連で『払いすぎ』な場合もあるし、逆に後で『これ未納ですよ』ってトラブルが起きるかもしれませんから。
それに講習こそあれどかなり短いので、教えられる範囲も狭いから先達のアドバイスは貴重という……。

何だかんだ、『組織』っていうのは強いですからね!
[1] << Back 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470  Next >> [493]
↑ページトップへ