感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
71話「レインコートと消火斧と煙草」
「そんな三人を無視してレインコートは消火斧を振りたくり、目の前の影を撃ち払っていった。」->「打ち払っていった」
「右へ、左へ、刃で、峰で、柄で。邪魔な物を掃除するのと変わらぬ手軽さで、影達は撃ち払われていった。」->「打ち払われていった」
カバンの中が「不思議と」空だったのは何か意味(伏線)があるのでしょうか?
72話「煙草とスキットルとタオル」
「晴れ渡った昼間の少ない」->「昼間の少ない晴れ渡った時間」の方がいいのでは?
「少年が誤解を解くために思考を裂いたせいで忘れ去られた」->「思考を割いた」
先輩は死人だけど腐敗せず意識も保ってる?
71話「レインコートと消火斧と煙草」
「そんな三人を無視してレインコートは消火斧を振りたくり、目の前の影を撃ち払っていった。」->「打ち払っていった」
「右へ、左へ、刃で、峰で、柄で。邪魔な物を掃除するのと変わらぬ手軽さで、影達は撃ち払われていった。」->「打ち払われていった」
カバンの中が「不思議と」空だったのは何か意味(伏線)があるのでしょうか?
72話「煙草とスキットルとタオル」
「晴れ渡った昼間の少ない」->「昼間の少ない晴れ渡った時間」の方がいいのでは?
「少年が誤解を解くために思考を裂いたせいで忘れ去られた」->「思考を割いた」
先輩は死人だけど腐敗せず意識も保ってる?
- 投稿者: caskaz
- 2018年 02月17日 17時20分
[一言]
ハーレム主人公に、ラッキースケベさせないあたり、さすが先輩です
文量はやっぱり少し短いかな?と感じました。
感覚的に5000文字前後がちょうどいいかと・・・
ハーレム主人公に、ラッキースケベさせないあたり、さすが先輩です
文量はやっぱり少し短いかな?と感じました。
感覚的に5000文字前後がちょうどいいかと・・・
- 投稿者: ラフォリアのとっつぁん
- 2018年 02月17日 14時33分
[良い点]
これくらいの分量は読みやすいですね
間が開く長文よりいいかもしれません
先輩は感染したけど抗体あるパターンかな
しかしハーレム系男子の今までの生活も気になりますね
これくらいの分量は読みやすいですね
間が開く長文よりいいかもしれません
先輩は感染したけど抗体あるパターンかな
しかしハーレム系男子の今までの生活も気になりますね
[一言]
確かに読みやすい量ですね。
私の「なろうのお気に入り作品」の半分は行進が頻繁な奴なので、結果的に文章量が同じでも毎日少しずつ読めるのはありがたい気がします。
確かに読みやすい量ですね。
私の「なろうのお気に入り作品」の半分は行進が頻繁な奴なので、結果的に文章量が同じでも毎日少しずつ読めるのはありがたい気がします。
[一言]
先輩が!!!!!!!!!!
青年と少女との絡みもあるのか楽しみです。
防人達のその後とかも気になります。
先輩が!!!!!!!!!!
青年と少女との絡みもあるのか楽しみです。
防人達のその後とかも気になります。
― 感想を書く ―