感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
絵に描いたような亡国シナリオですが、それより救国する必要があるのかな?
塔の言い伝えしかないような気がしますが。
勝ち残って侯爵を排除しても元侯爵派の貴族が多数いるから結局腐敗貴族の支配する王国民には迷惑な国になりそうですね。
他国に侵略されて過半数の貴族が粛清されないとこの国はもう無理でしょう。
コメントありがとうございました。

大胆に改革してくれるはず……

これからも応援よろしくお願いします!
正直すぎるやろ。いきなり逃げ出そうとしてるのに。

★正直なところ、あの臆病で無能な父が最後にそのような言葉を残したことが意外だった。
  • 投稿者: 弘雨
  • 男性
  • 2025年 02月26日 01時23分
コメントありがとうございました。

あまりに意外過ぎて、正直な感想が出た感じですね。

これからも応援よろしくお願いします!
>あの臆病で無能な父が〜
おまいう
  • 投稿者: ホラ介
  • 2025年 02月25日 12時31分
コメントありがとうございました。

確かに「おまいう」ですね(笑)

これからも応援よろしくお願いします!
マルクトフォーフェン侯爵さんや。

お主にも、
●爆弾のような第二王妃アラベラ
●敵陣営(しかも2つの国)と内通していて、
●無能の味方
がいて、どーすんのよ状態だけどもな。

王城だけを見てるわー。
  • 投稿者: 弘雨
  • 男性
  • 2025年 02月24日 12時34分
コメントありがとうございました。

侯爵はそんな感じですね。
大変そう……

これからも応援よろしくお願いします!
ホイジンガーは反省してばかりだな。出てくる度に反省する。
記憶ではこれ迄にも二度三度反省してたと思うが、そのくせに殆ど活かされてる様子も無い。
  • 投稿者: ホラ介
  • 2025年 02月22日 14時52分
コメントありがとうございました。

読み返すとご指摘の感じになっていました。
以前のことを詳しく書こうとした結果ですが、少しくどかったですね。

これからも応援よろしくお願いします!
ホイジンガーは出てくるたびに経験値がリセットされたような言動をしている。
マティアスやグレーフェンベルクと話すたびに、今まで一度も話し合いや相談をしたことがない様子で、生きたキャラクターと言うより物語に動かされる歯車や記号といった印象。
こういう不自然なキャラクターは少ない方がより楽しめる。
  • 投稿者: jon
  • 2025年 02月21日 21時48分
コメントありがとうございました。

前作を知らない人のために詳しく書き過ぎたところが行けなかったかもしれません。

これからも応援よろしくお願いします!
ホージンガーが組織人として無能すぎる。団長なのだから部下もいるし、ある程度配置できたのでは?

もしマティアスが国王死亡を考慮していないならば、千里眼は剥奪すべきだね。
コメントありがとうございました。

ホイジンガーは団長としては無能でしたね。
まあ、最後はがんばりましたが。

これからも応援よろしくお願いします!
更新ありがとうございます。

フォルクマークは腐っても王でしたか……
さあ、これから王国はどうなるのか?
コメントありがとうございました。

いろいろと変わっていきます。

これからも応援よろしくお願いします!
新章?追いつきました。
いいですね、兵学校の同期4人がそれぞれ派遣軍の中枢の立場で一同に戦場に会す。
皆30代となり貴族として結婚や子育てを経験し一人の人間として人生を歩みながら国難に立ち向かう姿は見てて応援したくなりますね。
また、彼らに師事し軍団を率いるにまで成長した兄弟がまた頼もしい。
そしてそれらを戦場で見聞きし肌で感じる第3王子がこれから何を学び、考え、行動するのかしないのか、今後も楽しみです。
  • 投稿者: keio88
  • 2025年 01月30日 12時34分
コメントありがとうございました。

本作品では、4人が一緒に戦うシーンが多くなると思っています。
また、弟子たちもところどころで出てくるはずなので、そう言ったところも楽しんでいただければと思います。

これからも応援よろしくお願いします!
第一部を読み終えましてこちらにたどり着きました。
今後の展開が楽しみです!
コメントありがとうございました。

こちらの方が戦闘シーンが多くなると思いますので、お楽しみに!

これからも応援よろしくお願いします!
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ